goo blog サービス終了のお知らせ 

Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

蕎麦 is マイブーム

2016-02-23 08:20:06 | おでかけ

今年の初詣 (月9日) は、調布の深大寺に行ってきましてね。

・・・・・ はい、今更な話でアレなんですが、ご容赦を (笑)

 

深大寺は、自分が住んでいる地域から2時間近くかかるのだが、この調布の地に50年近く住み、昨年11月にお亡くなりになった水木しげる先生にリスペクトしたくて、今年の初詣はココへ行きたいと思っていたんですよ。

「鬼太郎茶屋」 (笑) 、そしてもちろん、 「深大寺蕎麦」!  (←参詣はどうした)

 

同行者との待ち合わせ場所の関係で、アプローチは南武線から。

ちょうどこの日は、南武線の205系がラスト運転の日だそうで。 

 

 

南武線沿線の駅には、その雄姿を写真に収めようと、たくさんの人でホームはあふれかえっておりました。 (ちなみにコレを見に行ったワケではありません、念のため)

 

稲田堤で京王線に乗り換え、調布からは路線バスで15分ほどの旅にて深大寺到着。

お正月も10日近くが過ぎているわけですが、さすがに土日はまだまだ人が多いですねぇ。


 

蕎麦と鬼太郎茶屋がメインではないので (←怪しい) 、まずは参拝ですよ。

新選組しばりの御朱印もいただきました (笑)

 

 

大河ドラマで  「新選組!」 が放映されていた2004年には、ここ深大寺の隣にある 「神代植物公園」 内で、新選組フェスタが開催されておりましたし、深大寺の元三大師堂には、天然理心流宗家5代目を継いだ、近藤勇五郎 (近藤勇の甥) の門弟たちが額を奉納したりしておりますので、満更無関係ではないでしょ (笑)

 

さてさて、無事に参詣も済みましたので、お昼ごはんは深大寺蕎麦で。

昨年来、新潟のへぎ蕎麦、茨城の常陸秋そば、島根の出雲そば、となんだか各地の蕎麦を食べまくっているような気がしますが、今年も行ってみましょうかぁっ! 

 

  

 

鬼太郎茶屋では、目玉おやじの栗ぜんざいとか、ぬり壁の味噌おでんとか、ビジュアルが楽しすぎるメニューがたくさんあるんですが、蕎麦でおなか一杯になっちゃいましたので、またの機会に (笑)


  

 

なんだか島根の水木しげるロードも行きたくなっちゃったなぁ。