幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

すい臓がん 見逃さないための初期症状~とても強敵ですが攻略方法

2021-07-21 | 医療、健康

膵臓がんを見逃さないための初期症状【医師解説】

すい臓がん ~とても強敵ですが攻略方法を一緒に学びましょう!~

すい臓がんセミナー~もっと知ってほしいすい臓がんのこと~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5-ALA 新型コロナの変異ウイルスにも有効

2021-07-21 | 医療、健康

5-ALA 新型コロナの変異ウイルスにも有効(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース

「一定量以上の5-ALAが新型コロナウイルスの増殖を100%抑制する」この事実を長崎大学の北教授のチームが培養細胞で確認したのは去年5月のことでした。「5-ALA」は私達の体内で日々作り出されているアミノ酸です。エネルギーを作り出す機能に欠かせない物質で、代謝を上げるサプリメントとして既に市販されており、高い安全性と常温で保存できる安定性を持っています。 ●長崎大学熱研・北潔教授「(新型コロナで)千人単位で今でも亡くなっている所がある。本当はそんな所に早く送りたいが日本政府も人に効く証拠がないのにサプリメントですといって送るわけにはいかない」 100%の抑制効果が正式に確認されているのは、試験管の中の新型コロナウイルスに対してだけです。

長崎大学熱帯医学研究所のmyat助教は変異ウイルスに対する有効性を探っています。ミャンマー出身でコロナの流行と緊迫した政治情勢のため里帰りできない中、連日深夜まで研究に取り組んでいます。動物の培養細胞を使ったこれまでの研究の結果、イギリス型のアルファ株には元のウイルスと同レベルの有効性が確認されました。またベータ株とガンマ株についても有効性が認められ、現在「有効濃度」を確認しながら論文を作成しています。

インドで見つかった変異型デルタ株への研究も今月スタートしました。 新型コロナウイルスは表面の凸凹した突起が「受容体」に結合することをきっかけに細胞内に入り込んで感染します。そこに5-ALAがあると、生成物である「プロトポルフィリン」や「ヘム」がウイルスの突起に吸着し細胞に結合できなくなる、つまり感染を「予防する効果」があると考えられています。

さらに5-ALAはコロナウイルスの遺伝子にもくっつきます。グアニンが4つ近くにある「G4構造」と呼ばれる部分につくとウイルスの増殖が阻害される、つまり感染した人を「治す力」もあると考えられているのです。 感染力が強い変異株には5-ALAの効果が追いつかなくなるおそれもありますが、5-ALAは安全性が高いことから『濃度を高めれば変異株にも対応できる』と見られています。

北教授「(新型コロナウイルスが)物凄く入ってくれば確かに撃退しづらくなる。でも5-ALAの場合は安全性も高いから濃度を濃くしてやれば撃退できるだろうと考えている。濃度を上げて有効性を確かめる実験もしたいが、今はそれより研究を前に進めたい」 長崎大学では今年2月から実際に新型コロナの患者に5-ALAを投与し、「治療」に有効なのかを判断する『特定臨床研究』をスタートさせました。対象は50人。多忙な医療現場での研究は予定通りには進まず、結果が出るのは早くて今年秋ごろになる見込みです。

一方、東京大学ではコロナの後遺症で病院に通う40人を対象にした『特定臨床研究』が先月スタートしました。体験談としては多数報告されている5-ALAの「後遺症」への効果を調べます。

●東京大学大学院・今村恭子特任教授「5-ALAは非常にユニークなもの。何とかデータに基づいた情報の発信ができればいいなと思っています」 長崎大学の共同研究先「ネオファーマジャパン」の袋井工場では、年間数十トンの5-ALAを発酵法で作り出すことができます。5-ALAを作り出せる『特殊な光合成細菌』を生み出したことで世界で唯一、この工場だけが5-ALAを大量生産することができます。

その特殊な光合成細菌を生みだしたのは、ネオファーマジャパン・チーフサイエンティストの田中徹さんです。 5-ALAの用途はこの10年、研究の進歩と共に急速に広がっています。なんと5-ALA摂取でがん細胞にのみ蛍光物質が蓄積し、がんを赤く光らせることも分かり、2013年には脳腫瘍、2017年には膀胱がんで手術の精度を上げる「術中診断薬」として承認されました。「薬」として承認を得るための「治験」には、長い年月がかかり、(脳腫瘍の術中診断薬としては約5年、膀胱がんでは約10年)、さらに莫大なお金も必要でした。

●ネオファーマジャパン・田中さん「膀胱がんの治験で約10億円かかった。これは安い方。巨額の開発費と許認可に時間がかかる。治験が終わって申請後でも1年かかる。本当にもどかしい。いま長崎でやっているのは特定臨床研究(薬の承認には治験が必要)。そこでいい結果が出た場合どう取り扱うか?レギュレーションや政治で決まると思う。」

●長崎大学熱研・北潔教授「一般の人達の後押しがすごく大事。ワクチンを積んだ飛行機が降りてくるのではなく、5-ALA積んだ飛行機が日本から海外へ飛び立つ。そういう日が来ると思う。そのためにはいっぱいやらないといけないことがある」 大量生産で作られる5-ALAの分類は「食品」のため、治療や予防の効果をうたう事はできません。新型コロナの終息が未だ見えず次々と新たな変異株が出現する中、多くの人を救う可能性がある5-ALAの研究がスピード感をもって進められることが期待されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後遺症、多臓器で症状持続

2021-07-21 | 医療、健康

コロナ後遺症、多臓器で症状持続(時事通信) - Yahoo!ニュース

 

 ◇症状203種の有病率を推定

 ◇疲労、労作後倦怠感、認知機能障害が多発

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RSウイルス」全国で猛威 重症患者が急増!原因はコロナ対策?

2021-07-21 | 医療、健康

「RSウイルス」全国で猛威 重症患者が急増!原因はコロナ対策?(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

乳児は重症化のおそれ

 

驚異的なスピードで感染拡大

毎年かからないと症状が強く出る?

開院以来最多の入院患者

”過剰な感染症対策”は必要?

 

子どもの成長に必要なものは「感染対策」 ではなく「人や社会との接触」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染者の大半が変異株の中和抗体保有

2021-07-21 | 医療、健康

コロナ感染者の大半が変異株の中和抗体保有(時事通信) - Yahoo!ニュース

 ◇従来株とアルファ株の中和抗体が全例で確認

 ◇再感染リスクの評価には追跡調査が必要

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下に“PCR行列”…10度違う?マスク“白と黒”

2021-07-21 | 医療、健康

炎天下に“PCR行列”…10度違う?マスク“白と黒”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

■10度も違う?マスクの“白と黒”  20日も、大勢の買い物客でにぎわっていた、表参道。強い日差しが照り付け、扇風機や水分補給などで暑さをしのぐ姿がありました。  なかでも、特に多くの若者が着けていたのが「黒いマスク」です。サーモカメラで比べてみることに…。  「白いマスク」では、温度が低いとされる「黄色」や「緑色」の部分が目立ち、その温度は約30度でした。  一方、「黒いマスク」は、高温を示す「ピンク色」が黒いマスクにも出現。その温度は、40度。「白いマスク」よりも「黒いマスク」の方が“10度近く”熱がこもっているのが分かります。  「黒マスク」の20代女性:「暑さが倍増している感じがする。白のほうがいいですかね。(今後は)白着けようかなと」 ■「もったいない」とエアコン使わず…  一方、都内で多くの高齢者が暮らす板橋区の団地をサーモカメラで見てみると、外壁が真っ赤に染まりました。赤い部分の温度は、約40度近くまで上昇しています。  しかし、住民のなかには、エアコンを使わないという人も。  エアコンを使わない70代男性:「電気代掛かってしょうがない。窓開けてさ、扇風機かけて。寝るころには消して、窓開けっ放しで、裸になって寝てる」  部屋にエアコンはあるものの、電気代が高くなってしまうからと、使うのを控えているといいます。  しかし、屋内での熱中症の危険性は高く、高齢になるほど暑さを感じにくくもなるため、エアコンの活用が呼び掛けられています。 (「羽鳥慎一 モーニングショー」2021年7月21日放送分より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪の選手村、冷蔵庫無しやシャワーストップで不満相次ぐ!天井も低く居心地最悪と海外メディア 外国人記者が東京五輪の貧相な食事に大激怒!

2021-07-21 | 徒然なるままに

東京五輪の選手村、冷蔵庫無しやシャワーストップで不満相次ぐ!天井も低く居心地最悪と海外メディア クレジットはVISAのみ

ロシア五輪委、選手村を酷評「中世の時代。選手かわいそう」 橋本会長「対応したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07f87ec456f8f8a7accd48f2aaf4824eba8c9db2?page=2

ロシア国営放送もニュース番組で選手村の施設内からのコーチや選手たちが映したとみられる映像をふまえ、「(選手村の部屋は)簡素な作りで、最低限の設備しかないことがわかります」と説明。バスルームについては「シャワーの水が出ない」ともし、大柄なロシア人選手たちにとっては部屋の天井がとても低く、居心地が悪い状況も伝えた。

【東京五輪】選手村に…テレビもねえ!冷蔵庫もねえ!トイレも少ねえ! 追及に組織委は困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/035018468065570dc98dfd31cb667303552657ea

ある海外メディアはロシア選手団が滞在する選手村の部屋が「テレビや冷蔵庫がなく、4~5人が生活する部屋にトイレが1台と不足している。(選手団の間では)『ここは中世の日本みたい』という話になっている」と疑問をぶつけた。
これに対し、武藤敏郎事務総長(78)は「IOC(国際オリンピック委員会)やそれぞれの国の関係者から今のようなお話は初めて聞いた」と困惑した様子。

【酷い】外国人記者が東京五輪の貧相な食事に大激怒!SNSに怒りの写真投稿 「汚いゴム肉に1600円」

ロシア五輪委、選手村を酷評「中世の時代。選手かわいそう」 橋本会長「対応したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07f87ec456f8f8a7accd48f2aaf4824eba8c9db2?page=2

ロシア国営放送もニュース番組で選手村の施設内からのコーチや選手たちが映したとみられる映像をふまえ、「(選手村の部屋は)簡素な作りで、最低限の設備しかないことがわかります」と説明。バスルームについては「シャワーの水が出ない」ともし、大柄なロシア人選手たちにとっては部屋の天井がとても低く、居心地が悪い状況も伝えた。

しかし、女子選手たちは選手村から見えるレインボーブリッジや東京湾の夜景が美しく、部屋からの眺めが気に入っているようだ。

ひどいね。肉はゴム、見た目については「下劣」とまで書かれている。もはやなにかを取り繕う気すらないのか。C'est un acceuil chaleureux à la japonaise.
 
東京のあちこちで外国から来た五輪関係者の目撃情報があるけど、この内容で1600円、しかもVISAしか使えないってなったらそりゃ外に食料求めに出歩くよな…。
記者の方気の毒。 https://t.co/a0I2ywZ3Hm
 
復興のあかしとも、コロナにうち克ったあかしとも、あまり言わなくなった?
 海外の方と話していて「五輪が日本の劣化の証のように映るのが悔しい。あのベッドは何?アベノマスクを思い出しました。」と言われました。
 「おもてなし」という美しい言葉さえ泣いているように聞こえます。 https://t.co/1QOO5d5T7A
 
オリンピックの炎上ネタがまたひとつ。
プレスセンターのハンバーガーだ。ゴム肉、冷たいパン、汚い盛り付け。これで¥1,600だと。メディアのみなさん、おもてなしにおいで。 https://t.co/mdZ0XaGFr0
 

東京オリンピック、お茶のペットボトルで280円!最も安いビーフカレーが1000円 ボッタクリだと話題に!

海外メディアもそろり始動 競技後の取材は?移動は? 不安の声続々…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/117602

ビッグサイトを出ればいろんな飲食店があるが、海外メディアは飲食場所も会場内に限られている。MPCの食堂の食事メニューは現在6種類で、最も安いビーフカレーが1000円。自販機は、ペットボトル(500ミリリットル)のお茶が280円もする。

海外メディアも取材にならない。

インドのスポーツジャーナリストは、藤沢市で始まったセーリングの公式練習に行こうとしたが「バス路線はなく、タクシーも使えない」と言われてあきらめたという。

「これからさらに報道陣が増えた時、スムーズに移動できるのか不安だ」 https://t.co/AhpyV9Nehp

五輪プレスセンターの食堂はボリ過ぎではないか?物価の安い国から来た記者はびっくりだ。結果コンビニにも行きたくなるだろう。

食事メニューは現在6種類で、最も安いビーフカレーが1000円。自販機は、ペットボトル(500ミリリットル)のお茶が280円もする。 https://t.co/uNdgbannws

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪大会の関係者8人が新たにコロナ感染、1人は選手村の利用者!大会関連の感染者数は79人に!

2021-07-21 | 医療、健康

選手村で新たに海外関係者1人が感染 濃厚接触者12人 組織委発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc244d924d5dc356055427a2739fcd07c0bb4a2?tokyo2020

東京五輪・パラリンピック組織委員会は21日、大会関連の関係者で新たに8人が新型コロナウイルス検査で陽性となったと発表した。選手村に滞在する海外の大会関係者1人が感染が判明した。
チェコ五輪委員会によると、前日に陽性が発表された同国のビーチバレー選手のコーチで、当該選手とコーチの2人の濃厚接触者として12人が認定された。

【速報】#東京オリンピック ・ #パラリンピック の組織委員会は、きょう新たに大会関係者8人について #新型コロナウイルス への感染が判明したと発表しました。8人のうち2人は海外から入国した人で、そのうち1人は選手で選手村以外に滞在し入国14日以内。大会関係者で感染が判明した人は79人。 pic.twitter.com/3gDHHyW1Ub
 

【新たに大会関係者8人感染 チリ代表選手も】https://t.co/gl24S4ywnF

東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会は、新たに選手1人を含む大会関係者8人の新型コロナウイルス感染を発表しました。 pic.twitter.com/rZHXFVwYk7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閣僚「3度目の宣言で五輪中止を進言したが、菅首相に伝わらなかった」「もうついていけない」

2021-07-21 | 日本問題

孤立する首相 「五輪中止」再三の進言、取り合わず
https://www.asahi.com/articles/ASP7M4SHXP7HUTFK01Z.html

昨年9月16日の就任会見を菅義偉首相は新型コロナ対応で切り出し、こんな誓いを立てた。「国民の命と健康を守り抜きます。そのうえで社会経済活動との両立をめざします」
感染防止対策とコロナ禍で傷んだ経済の再生と、相反するような二つの目標を並行して走らせることにした菅政権。就任以来の軌跡を追うと、そこに潜む構造的な問題があぶり出されていく。

最大権力者が孤立するということは、それは「独裁」というだろう。これを許してはならない。
閣僚「3度目の宣言下で中止を進言したが伝わらなかった」「首相は無理やり五輪に突っ込んだ。予想通り東京の感染状況は悪化している。もうついていけない」https://t.co/irY5GlGy6n #新型コロナウイルス

言霊になる……?→「閣僚のひとりは首相に「5月上旬は、まだ感染者数が増えている。解除するなら、それなりの理由がないと理屈が通りません」と伝えた。これに首相は「言霊になるからやめろ」と応じたという。」https://t.co/frLp8bqw78

〈ある政府関係者は首相に、2度目の宣言の際には五輪の「無観客」、3度目の宣言では「中止」を進言した。この関係者は「五輪中に宣言となるのは分かるはず。何を考えているのか分からない」。
別の閣僚も、3度目の宣言下で「中止」を進言したが「伝わらなかった」と〉
https://t.co/OhJiEh1kkt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ノーカット動画】ブルーインパルス操縦席から見る景色

2021-07-21 | 徒然なるままに

【ノーカット動画】ブルーインパルス操縦席から見る景色

航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」。その6号機のコックピットに小型カメラを設置しました。パイロットは佐藤貴宏さん。東日本大震災の被害を受けた岩手県山田町の出身で東北には深い思い入れがあります。訓練飛行は宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地を飛び立ち約30分。接近し合ったり、背面飛行したりしました。曲技飛行をする機体の眼下には、東松島の市街地や石巻湾も見えました。 https://www.asahi.com/articles/ASP372...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに1832人の感染確認、半年ぶりに1800人超 20代577人、30代410人 感染拡大の東京「2週間待たず危機的状況」専門家分析会議

2021-07-21 | 医療、健康

恐ろしいことになってきました

東京都で新たに1832人の感染確認、半年ぶりに1800人超 20代577人、30代410人(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

 東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの新たな感染者1832人だった。1800人を超えるのは1月16日以来およそ半年ぶり。 【映像】ブルーインパルスが都心で“五輪“描く  感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の1832人で、前の週の水曜日と比べて683人増えた。直近7日間の1日あたりの平均は1278人で、前の週と比べて155.2%となった。 年代別では20代が最も多く577人、次いで30代が410人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は67人だった。  重症の患者は前の日から4人増えて64人で、4人の死亡が確認された

コメントから

門倉貴史 

 | エコノミスト/経済評論家

東京では新規感染者数の増加傾向に歯止めがかからなくなってきている。「安心・安全」ではなく「不安・危険」の五輪開催となるため、国民の購買意欲は盛り上がるどころかむしろ低下するとみられ、五輪開催による消費拡大の経済効果は全く期待できない。また、ほとんどの競技が無観客開催となるため、観客による消費拡大(交通費・宿泊費・飲食費・お土産代など)の経済効果も出てこないだろう。その一方、五輪開催期間中の交通規制による物流の停滞、強引なテレワーク要請による従業員の生産性の低下など、供給・生産面では経済損失が発生する可能性が高い。7月12日から8月22日までの緊急事態宣言発令による経済損失も加えれば、五輪開催に伴う経済損失はさらに巨額になる。結局、今回の五輪開催の経済効果と経済損失を比較すれば、経済損失が経済効果をはるかに上回ることになり、赤字となった分は将来の増税で国民が支払わされることになるだろう。

市川衛 

 | 医療の「翻訳家」

東京都での感染者の数の増加が報じられますが、重症になりやすい高齢者の感染者数はどうなのでしょうか?
同じ曜日の前4週間で見てみます。

1日あたりの感染者判明者数
  総数 高齢者  割合
6月30日 714人  42人  5.9%
7月 7日 920人 29人  3.2%
7月14日 1149人 46人 4.0%
7月21日 1832人 67人  3.7% ←いまココ

ワクチンの接種率が高い高齢者の占める割合は、感染拡大の中でもそれほど伸びておらず、重症者の増加が一定抑えられている要因になっていると思われます。

ただ、全体の数が増加することで高齢者の感染者数も増加する傾向が見られつつあります。働き盛り世代を含めたワクチンの接種率の向上、そして感染対策が求められます。

感染拡大の東京「2週間待たず危機的状況」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都は、分析会議を開き、専門家は、変異株の影響などで、「2週間を待たずに第3波をはるかに超える危機的な感染状況になる」と警鐘を鳴らしました。 国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師「変異株への置き換わりが進み、増加比がさらに上昇すると感染拡大が急速に進み、2週間を待たずに、第3波をはるかに超える危機的な感染の状況になります」 都内の感染者は、前回のおよそ817人から、1170人に急増し、増加比も149%に上昇しました。専門家は、爆発的な感染拡大が起きた「第3波を上回るペースで感染が急拡大している」として、今のペースが続けば、2週間後には1日あたりおよそ2598人となり、第3波のピークを大きく上回ると指摘しました。 入院患者も6月下旬から倍増して2388人となり、感染拡大が続けば、「医療体制がひっ迫の危機に直面する」と危機感を示しました。 また、感染力の強いデルタ株への置き換わりも急速に進み、陽性率は30.5%となりました。感染状況の悪化を受け、小池知事は、「22日からの4連休や、夏休みの旅行やレジャーは控えて欲しい」と呼びかけました。 一方、東京オリンピック関係者の感染状況については、空港検疫で0.06%、スクリーニング検査で0.02%と、感染者の割合は、「低く抑えられている」と報告されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人のADHD」安易な診断、薬物治療は禁物? 先天的以外の原因は

2021-07-21 | 医療、健康

「大人のADHD」安易な診断、薬物治療は禁物? 先天的以外の原因は(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

「あれっ、ない!」「えっ、もう過ぎてます?」。物忘れに遅刻、自分はもしかしたら病気なのだろうか……。近年、「大人のADHD」が注目されている。だが、安易な診断は禁物だ。原因を見誤ると我が子にも影響が。

【写真3枚】この記事の写真を見る

 ***

 片付けができない。

 忘れっぽい。

 なくし物が多い。

 よく遅刻してしまう……。

 すでに立派な「いい大人」であるのに、まるで小学生のように「生活の基本」がなかなか守れない。

 あなたの職場にこのような同僚はいませんか? あるいは、もしかしたらあなた自身が、会社の机を整理できず、会議にしょっちゅう遅れてしまうことに悩んでいませんか? 

 近年、こうした大人たちをこうカテゴライズする機会が増えています。

「あの人は発達障害だから」――。

 ADHD(注意欠如・多動症)やASD(自閉スペクトラム症)などの症状で知られる発達障害の診断に関して、臨床医である私は最近、異変が起きていると感じています。

「ADHDと診断され、薬も処方されているのに良くならない」

 こう訴え、私のところにセカンドオピニオンを求めてくる「大人」が急激に増えたのです。

 この現象に、私は「違和感」を覚えています。

 従来、ADHDは遺伝や妊娠中の飲酒・喫煙などの周産期のトラブル等、生まれ持った生物学的要因による神経発達障害とされてきました。その結果、多動や不注意、衝動性などの症状が出る。

 このような障害が子どもの発達段階で起きるものと考えられていたわけですが、それが今では多動や不注意で悩む大人にも広がり、ADHDと診断されることが増えているのです。「大人のADHD」です。

 この状況は、あたかも「発達障害診断バブル」「ADHD診断インフレ」とでも呼ぶべき状況です。しかし、ここは冷静になって考えてみる必要があります。

 多動や不注意。つまり、うっかり忘れ物をしたり、つい遅刻してしまう――。

 これらは、程度の差はあれ、誰にでも起きることでもあります。

 一体、どれくらいの頻度で忘れ物をするとADHDと言えるのか、月に何回遅刻したらADHDなのか。客観的な診断の基準はなく、しかも、診断の決め手になる検査も存在しないため、「忘れ物がひどくて困っています」という主観的な訴えで、事実上診断が行われているのです。

 そして、ADHDと診断された人に投薬治療が行われるケースが少なくありません。生まれつきの神経障害なのだから薬物で改善できると。

 果たしてそうなのでしょうか。「客観的」な基準を脇に置き、「主観的」によく忘れ物をするあなたは本当にADHDなのでしょうか。

〈「岡田クリニック」(大阪府枚方市)院長の岡田尊司氏は、京都大学などでの研究の傍ら、京都医療少年院等にも勤務し、精神科医として「現場」と向き合ってきた。そして現在、自身のクリニックで臨床の場に立ち続けている。

 そんな岡田氏が感じたという異変。実際、2006年と19年の人数を比べると、通級におけるADHDの児童生徒数は15・1倍に増加し、それと並行するように「大人のADHD」も注目を集めている。しかし、「安易」な発達障害診断は、先に触れたように「不要」な薬物治療という弊害を誘発しかねない。

「ブーム」となっている感がある発達障害。我が子、そして自身がADHDではないかと悩む人が増えるなか、必ずしも世間の理解は進んでいるとは言えないようだ。〉

「特性」が「障害」に
 ADHDの特性のひとつである不注意は、言い換えれば「うっかりミス」です。日々の生活や仕事の中で、誰もがミスをすることがあるわけですが、不注意の要因とは何でしょうか。

 例えば睡眠不足。OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間22分で、ワーストワンでした。睡眠時間が短ければ当然、集中力は落ち、不注意は起きやすくなります。また、継続的にストレスに晒され、長時間IT機器に触れることでも集中力は低下する。さらに、現代人はさまざまな形で脳を酷使していますから、必然的にイライラしやすくなり、衝動性も高まります。

 こうした状況で、成人の半分以上が不注意に悩んでいるというデータもあります。では、成人の半分以上がADHDなのかと言われれば、もちろんそんなことはありません。

 つまり、それほどの頻度ではない不注意や衝動性に悩み、精神科医のところに駆け込んでADHDの診断を受けるケースが増えていることになります。

 そもそも、遺伝要因等から起きる「本来のADHD」は、忘れ物が激しく、毎日遅刻するのに本人は悩んでいないというケースが多い。症状はあるのに深刻に捉えていないことが特徴とも言えるのです。

 他方、「大人のADHD」はこの逆です。あくまで「主観的な生きづらさ」によってADHDと診断され、場合によっては薬物が投与される。ADHDでよく投与されるのは「コンサータ」という薬ですが、これは、謂(い)わば、ゆっくり効く覚醒剤で、短期的には脳の覚醒度を上げ、中枢の認知度を高める効果が期待できるものの、中長期的には神経が過敏になり過ぎ、抑うつ症状や、不安障害といった弊害を起こすリスクも想定される。したがって、私は安易に投薬治療を行ってはいけないと考えます。

 たまにミスや忘れ物をしてしまう人を「普通の人」と捉えたとします。しかし、本人はその頻度をもっと少なくしたいと悩んでいる。身長で言うと、170センチのごく平均的な「普通の人」が、もっと背が高くなりたいと成長ホルモンを打ってもらうようなもの。「大人のADHD」への安易な投薬は、これと似ていると言えます。私には、この状況が適切なものとは思い難い。

 では、なぜ「大人のADHD」の概念が広がったのか。それには「勉強至上主義」が影響していると思います。昔であれば、中卒で仕事をする人も少なくありませんでしたが、昨今では高校はもちろん、多くの人が大学まで進学します。つまり、学校の勉強ができることが重視され、それが苦手なことは人としてのひとつの「特性」に過ぎないのに、「障害」扱いされるようになってしまった。「学校の勉強に集中できない子=ADHDあるいはLD(学習障害)」という構図です。これが大人にも敷衍(ふえん)され、「不注意な大人=大人のADHD」、「片付けができない大人はADHD」となっていったのです。そして、脳の「障害」なのだから薬を飲めば治せるという認識も広がってしまった。

米国では離婚率が急増し…
 そもそも遺伝要因の「本来のADHD」は、小学校までに多動、不注意といった症状が明らかに見られ、生活に支障を来している場合を言います。そうでなければ、ADHDとは言えません。

 したがって、大人になってから「ADHD的」な症状が現れるようになったケースは、発達障害ではなく、他の要因を考えなければなりません。うつや不安障害、さらには何らかの依存症によってADHD的な症状が出ることもありますが、それ以外の大きな要因と言われているのが「愛着障害」です。

 例えば虐待を受けたり、親に見捨てられたりと、子どもの頃に親との関係が不安定だった経験がある人は、何年か経ってからADHDと似た症状を発症する場合があるのです。こうした後天的なケースが、「大人のADHD」として近年、目立つようになっている。

「本来のADHD」は、実は18歳になる頃までに、7割強の人で症状が軽快します。一方、愛着障害による「大人のADHD」では、逆に年齢が上がるにつれ症状が強まっていく。また、先にも述べたように「本来のADHD」の人はあまり症状を気にしません。他方、「大人のADHD」では、症状は軽くても異様に気にして悩む傾向が強い。これらの点が、両者を見分けるポイントと言えます。

〈「先天的」な発達障害かと思っていたら、実は「後天的」な愛着障害だった……。薬の濫用の無意味さが、改めて浮かび上がってくる。〉

 愛着障害とは、虐待やネグレクト、養育者の交代などの養育要因によって愛着形成が破綻し、対人関係や情緒面、社会的発達に問題が生じる状態を言います。例えば離婚です。

「ADHD大国」と言える米国では、1960年代から70年代にかけて離婚率が急増し、その頃から虐待も増え続けている。離婚や虐待の増加に伴い、愛着障害由来の「大人のADHD」も増えました。

 また、児童における「本来のADHD」では男子の割合が高いのに対し、「大人のADHD」では差がないか女性の方が多い。これは、女性の方が男性より、愛着面で傷を受けやすく、引きずりやすい傾向があるためと考えられ、愛着障害のひとつの特徴と言えます。

 ADHDと見誤られるケースが多い愛着障害の種類として、近年、脱抑制型愛着障害(DAD)が注目されています。これは、誰にでも見境なく甘えようとするタイプの愛着障害です。親からの愛着が不安定だったために、自分が本来頼っていい相手とそうでない相手の見分けがつけられず、そのため次のような特徴的な症状が見られます。

 親しい人と初対面の人の区別なく、馴れ馴れしく振る舞う。

 ブレーキが弱く、気持ちや欲求のままに行動してしまう。

 気を引こうとする行動を取る。

『赤毛のアン』や『アルプスの少女ハイジ』の主人公にも、DADの特徴を見て取ることができます。彼女たちは相手を疑うことなく懐(なつ)き、気持ちのままにおしゃべりしたり会話するところが魅力的なのですが、アンもハイジも、実の親とは別の養育者に育てられており、こうした養育環境で育った子どもにDADは高頻度で認められます。

 そしてDADゆえの行動が、多動や衝動性として現れ、「大人のADHD」と診断されてしまうことがあるのです。

〈根深き「愛着」の問題。これは、今後この「親子問題」シリーズで扱う別のテーマとも深く関わってくるため要注目だが、では安定した愛着を築く上で、親子の接し方としてどのようなことに気をつけるべきなのか。〉

 母親から子どもへの愛着は、産後48時間が重要だとのデータが存在します。授乳などで、とにかくこの時間に母子が密に接することが大切になります。

 逆に子どもから母親への愛着は、生後半年から1歳半までの間に形成されると言われています。したがって、その期間はできるだけ母親と子どもが一緒にいる時間を作ることが大切です。

「症状」と「病気」
 一方、この時期の愛着形成が充分ではなかったとしても、後から修復することも可能だとされています。そこで大事なのは、子どもの安全性を脅かさない「安全基地」になること、そして「応答性」です。子どもが求めてきたら応じる。逆に、子どもが求めていないのに口出しすることは慎む。求めれば応じてくれる。このことが安定した親子関係、愛着形成に役立つのです。

 親が都合の良い時だけ子どもに関わり、子どもが求めている時には気づかなかったり、無視してしまう。これは親中心の押しつけに過ぎず、子どもとの安定した愛着は形成されません。そうならないためには、常に細心の注意を払って子どもを見守る必要があります。親子関係というものは、常に真剣勝負なのです。

 こうして安定した愛着が形成できないと、愛着障害を抱えたまま成長し、「ADHD的」な症状だけでなく、生きづらさを抱えやすい。子どもの頃に自分のペースを尊重してもらえなかった人は、周囲の人、そして自分の子どもに対しても一方的な関わりをしてしまいがちです。自分が尊重してもらった経験がないので、どうすれば一方的ではない関わりができるのか、その思考回路を充分に持ち合わせていないためです。

 この場合、専門的な訓練が必要となってきますが、一番幸運なのは、安全基地となる恋人や伴侶との関わりの中で、愛着が安定し、症状も改善していくことです。残念ながら、身勝手なパートナーに出会ってしまうと、傷つけられてその逆も起きてしまいますが。

 こうした丁寧な理解と支えが必要な愛着障害の人が、ADHDと安易に診断されてしまっているのが現状なのです。症状が似ているので「ADHD」という概念で一緒くたにされてしまうわけです。愛着障害が素通りされてしまっては、いくらADHD用の薬を投与しても問題は改善しません。症状をもたらす肝心の原因が誤っているのですから。

 今日の医学教育の礎を築いた内科医ウィリアム・オスラー(1849~1919)は、「症状ではなく、病気を治せ」と説きました。

 不注意だけでなく生きづらさで悩んでいるとしたら、「症状」はADHDであっても、「病気」は愛着障害なのかもしれないのです。

 そして、あなたが発達障害であろうとなかろうと、子育ての仕方次第では、我が子を愛着障害や「大人のADHD」にしてしまう危険があることを知って、関わり方を変えていく必要があると思います。

 それは、専門家の間でも疑問が高まっている「ADHD診断インフレ」から我が身を、そして家族を守る術でもあるのです。

コメントから
この記事には多少疑問に感じる部分もあるが、なんでもかんでも発達障害にして安易に薬をすすめる傾向に警鐘を鳴らすという点には意義があります。
障害とは環境が作るもの。
昔はたくさんいた特性のある普通の子も、今では発達障害児。もちろん、適切な支援やフォローを受けることは大切で、そのような子たちの受け皿を増やすことは必要ですが、もう少し寛容な世の中であって欲しいとも思います。
薬に頼らなくても、全ての人が生きやすい世の中であって欲しい。

薬物処方をするためにADHDという診断名を付けている医師もいるのではないかと思えます。ADHDの第一人者のような医師の本では、明らかに自閉圏の症状を書き並べて、はっきりとADHDであると書かれています。製薬会社からどれほどの寄付を受けているのかと疑います。
この記事の医師のように丁寧に症状を見て治療するより、ADHDとしておいて薬出しとく方が楽なのだろうな、とも感じました。

我が子がADHD傾向にある、と診断されたとき、医師は、すぐに投薬を進めてきました。療育を希望しましたが、とりあえず、投薬…と。
大した薬の説明もなく、デメリットも納得できる説明をしてもらえませんでしたので、その医院には行かなくなりましたが、薬を出すと儲かるんですかね?と疑うくらい安易に出されました。
大人じゃなくても、安易な診断と安易な投薬は避けて欲しいと思います。
投薬するなら、デメリットを理解した上で、メリットの方が勝れば選択すれば良いのでは?と思います。
診療内科は、曖昧なところだと感じますが、きちんとした検査を行って、投薬が効果的、と認められて初めて投薬して欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“町”は「まち」か「ちょう」か…調査して分かった東日本・西日本での傾向 境界線らしき川が長野にあった

2021-07-21 | 徒然なるままに

動画⇩

“町”は「まち」か「ちょう」か…調査して分かった東日本・西日本での傾向 境界線らしき川が長野にあった(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

 

■「まち」か「ちょう」かの境界線は長野か…県内唯一「ちょう」と読む町へ

東海テレビ

■阿南町は当初から「あなんちょう」も…「まち」と「ちょう」混在して読む人も

■町長「愛知県の色が強かった」…愛知の文化が県境を越え「ちょう」と読むように?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保徹先生講演会

2021-07-21 | 医療、健康

前の動画で分かりにくかったところが、よく分かりました

安保徹先生講演会

少し書き出し

安保徹先生講演会
https://www.youtube.com/watch?v=tRVRRi1mSCY
1時間10分ごろから
リューマチ 
色白(リンパ球が多い)の女性で立ち仕事 滑膜が壊れて
昭和のころは、ステロイドは1,2か月で投薬した医者が必ず離脱させるように指導
1972年に膠原病が難病指定を受けた 1975年あたりから変わってきた
最初から治らない難病だとずっと処方するようになった

一番禁断症状が強いのがステロイドで 急にやめると、今まで何もなかった関節まで腫れたりする 3か月とか半年かけて減らす やめないと20年経つと寿命がくる(質問コーナーより)


1時間23分ごろ
虫垂胃炎もなくなってきた
解糖球 (酸素なし 白筋 温度低い 高血糖 エネルギー効率が悪い 分裂 皮膚とか寒さにさらさないといけない)
中年 解糖球とミトコンドリアが半々
高齢 ミトコンドリア中心(酸素あり 赤筋 分裂しない 脳 心筋 横隔膜 持続力 エネルギー効率高い)
癌はストレスにさらされたり悩み続けたり 解糖球で大変な時に瞬発力 低酸素 低体温 高血糖 分裂 適応現象 一番負担のかかった部分に

質問は1:51
ピロリ菌は90%くらい持っている 
常在菌も必要
血圧の薬を飲んで、血流が低くなった人が脳梗塞
マクロファージが処理できない組織がいろんなところに溜まって 老人はんとかも アルツハイマーは血流障害 アルミニウム(やかんなど。昔、米国では胃薬もに入っていた)とか金属がベータアミロイドの核になる 処理できないマクロファージの働きを抑える 血流障害
上半身を使った人は、アルツハイマーになりにくい
女性で筋肉の少ないやせた人 ストレスで低体温で癌 
楽し過ぎも 突出した部分が低体温 運動不足で太って乳房の大きい人が少ないが乳がん

コレステロールと高血圧の薬はすぐにやめてもいいが、リュウマチ、抗不安剤はやめると禁断症状があるので時間をかけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衝撃作】「痛み・かゆみ・便秘に悩んだらオシリを洗うのはやめなさい」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

2021-07-21 | 医療、健康

【衝撃作】「痛み・かゆみ・便秘に悩んだらオシリを洗うのはやめなさい」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。