幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

頭痛診療医が教える「鎮痛剤」に頼らない方法 確保したい睡眠時間は?

2021-07-14 | 医療、健康
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血を改善するには「鉄分」をたくさん摂取すればよい?【名医が答える病気と体の悩み】

2021-07-14 | 医療、健康

貧血を改善するには「鉄分」をたくさん摂取すればよい?【名医が答える病気と体の悩み】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

【名医が答える病気と体の悩み】  

体内のへモグロビンの値が男性は13g/デシリットル未満、女性なら11g/デシリットル未満なら「貧血」と診断されます。  よく、貧血なら鉄剤内服や、レバー、ホウレンソウを食べればよいといった話を聞きますが、その効果があるのは、「鉄欠乏性貧血」の場合のみです。鉄欠乏性貧血は、血液検査で、貯蔵鉄の指標である「フェリチン」の測定をし、それが低値であることで診断されます。  鉄欠乏でないにもかかわらず、鉄剤を内服し続けると、体内に余分な鉄が蓄積し、鉄過剰症という別の弊害も出てきますので注意が必要です。

 鉄欠乏性貧血以外にも貧血の原因はあります。原因は大きく分けて、主に3つあります。  1つ目は、「栄養不足・栄養失調」によるものです。鉄分だけではなくビタミンB12、葉酸、銅、亜鉛などが不足することで貧血になります。ただし、2~3年インスタント食品しか食べていないなど極端な生活をしていない限り、現代の食生活では考えにくいと思われます。

 2つ目は「出血」による貧血です。胃や大腸などの消化管にがんや潰瘍があると、そこから出血し、貧血になります。この時、ただの鉄欠乏性貧血だと思って鉄剤を投与すると一時的に症状は改善しますが、胃がん大腸がんなどを見逃す可能性がありますので、きちんと原因を調べることが重要です。

 3つ目は「そもそも体内で赤血球が作られていない」ケース。骨髄という血液の工場の機能に異常があり、白血病、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血といった血液疾患を患っている恐れもあります。その場合、専門的な治療を受けます。

 自宅で貧血かどうかを調べる方法があります。鏡の前で「あっかんべぇ」をしてみてください。下まぶたの裏側の赤い部分である「眼瞼結膜」を確認し、白くなっていたら貧血の可能性があります。体調がいいときに現在の状態を写真などに残しておき、比較してみましょう。貧血かもと思ったら、一度、血液検査をして、専門医に診察してもらうことをお勧めします。

▽明星智洋(みょうじょう・ともひろ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待!【熊本】「変異株にも有効」熊大が抗体を作り出すことに成功

2021-07-14 | 医療、健康

動画⇩

【熊本】「変異株にも有効」熊大が抗体を作り出すことに成功(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース

【熊本】熊本大学新型コロナウイルスを抑制する効果がある抗体を生製することに成功。この抗体は変異ウイルスにも効果があり日本初のコロナウイルス治療薬となる可能性も秘めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平、球宴勝利投手の快挙!二刀流1回3者凡退 

2021-07-14 | 徒然なるままに

大舞台で二刀流

レッドカーペットでは、濃いグレー系のジャケットスーツに白いTシャツ、白いスニーカー。

通訳の人も、合わせたみたい。

モデルを務めるブランドに依頼して、ラフなスタイルでと注文していくつか提示仕手もらった中から選んだそうです。

個人的には、モデルをした時の、白いパンツのコーデがよかった。

凄いことをする割に、顔が幼くてかわいい感じ。

菊池選手は、奥様のドレス姿が美しく、かわいい息子さんと幸せたっぷりのレッドカーペット。

噂のウォーミングアップ、徐々にボールの重さを重くしていって調節するのを観られてよかった。壁に投げていた。へこんで大丈夫?と思っていましたが、みんなするらしい。腕に疲労度を測るのを付けて、これ以上は投げるといけないとか分かるようになっていて、通訳の人が玉投げの速度を測って、調節をしていました。

標高が高いので、控室に酸素ボンベがあるくらいで、昨日のホームランダービーもきついと言っていましたが、打球も伸びるらしい。

いつもと感覚が違うかもね。

国歌斉唱が、素晴らしくて、誰?と思ったら、2017年グラミー受賞者クリストファー・ジャクソンでした。さすがの音程、抑揚抜群の歌唱!

大谷翔平、球宴勝利投手の快挙!二刀流1回3者凡退 19年マー君に続く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

<MLBオールスターゲーム:ナ・リーグ-ア・リーグ>◇13日(日本時間14日)◇クアーズフィールド 【写真】爽やかな私服姿で「レッドカーペットショー」に参加した大谷 「1番DH」で出場し、特別ルールで1回裏の先発マウンドに上がったエンゼルス大谷翔平投手(27)が、勝ち投手になった。日本選手が勝利投手になるのは2大会連続となった。 1995年のドジャース野茂英雄投手以来となる日本選手の球宴先発マウンドで、1番フェルナンド・タティス内野手(22=パドレス)からの上位打線を相手に14球、3者凡退で退けた。直後の2回表に、ア・リーグはセミエン(ブルージェイズ)の三塁への適時内野安打で先制し、その後もゲレロ(ブルージェイズ)の球宴史上200号などでリードを広げた。 日本選手が米オールスターで勝利投手になるのは、前回19年のヤンキース田中将大投手(現楽天)以来、2人目。田中は2番手で登板し、1回を1安打無失点。直後に味方が先制点を挙げ、そのままア・リーグが逃げ切って田中に勝利投手が付いた。昨年はコロナ禍で中止となっていた。 MVPは、史上最年少の22歳でゲレロが獲得した。これでア・リーグは1997年以降の最近24大会で20勝1分け3敗となった。

大谷翔平 「楽しかったです」球宴史上初二刀流!160キロ連発3者凡退&打は2の0(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

<MLBオールスターゲーム:ナ・リーグ-ア・リーグ>◇13日(日本時間14日)◇クアーズフィールド 【写真】爽やかな私服姿で「レッドカーペットショー」に参加した大谷 「1番DH」で出場し、特別ルールで1回裏の先発マウンドに上がったエンゼルス大谷翔平投手(27)が、勝ち投手になった。日本選手が勝利投手になるのは2大会連続となった。 1995年のドジャース野茂英雄投手以来となる日本選手の球宴先発マウンドで、1番フェルナンド・タティス内野手(22=パドレス)からの上位打線を相手に14球、3者凡退で退けた。直後の2回表に、ア・リーグはセミエン(ブルージェイズ)の三塁への適時内野安打で先制し、その後もゲレロ(ブルージェイズ)の球宴史上200号などでリードを広げた。 日本選手が米オールスターで勝利投手になるのは、前回19年のヤンキース田中将大投手(現楽天)以来、2人目。田中は2番手で登板し、1回を1安打無失点。直後に味方が先制点を挙げ、そのままア・リーグが逃げ切って田中に勝利投手が付いた。昨年はコロナ禍で中止となっていた。 MVPは、史上最年少の22歳でゲレロが獲得した。これでア・リーグは1997年以降の最近24大会で20勝1分け3敗となった。

「一流の振る舞いだ」大谷翔平のアレナドへの気遣いが称賛受ける(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

二刀流の活躍のみならず、丁寧な振る舞いや周囲への気遣いでも度々注目されるエンゼルス大谷翔平投手(27)が、オールスター戦中にまたその振る舞いで称賛を受けた。 先発登板した大谷が、1回2死で3番のノーラン・アレナド内野手(30=カージナルス)を打席に迎えた時だった。4万9000人のファンが詰めかけたスタンドから、大声援とスタンディングオベーションが巻き起こった。昨季までロッキーズ一筋8年間プレーし、コロラドのファンに愛されたアレナドの晴れ舞台での凱旋(がいせん)を、地元ファンが温かく迎えた感動の瞬間だった。アレナドはバッターボックスでヘルメットを取り、その歓声に応えた。 その時、大谷がマウンドを外しファンの拍手が終わるまで時間を取る様子を、米国の中継テレビ局FOXの解説者で殿堂入り投手のジョン・スモルツ氏(54)が見逃さなかった。「オオタニによる、一流の振る舞いだ」と中継で称賛。実況アナウンサーは「オオタニはいつもスマイルでセンセーショナルだ」とコメントした。

【MLB】艶やかドレス姿の「美しいワイフ」 菊池雄星、ラブラブ感伝わる“球宴ショット”(Full-Count) - Yahoo!ニュース

レッドカーペットショーに登場「ビューティフルな家族の素敵な写真」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で1日3000人コロナ感染、Googleが最新のAI予想!五輪期間中で数倍に拡大 来月には5000人予想も・・・ 

2021-07-14 | 医療、健康

COVID-19 感染予測
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2M

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに1149人の感染報告!第4波のピーク時を超える!デルタ株は138人

2021-07-14 | 医療、健康

1000人超えるよね。オリンピックの時は、大変なことになっているのではと思っていたら。

東京都 新型コロナウイルス速報値
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona2250.html


東京都で新たに1149人の感染確認 1000人超は5月13日の1010人以来 前週の水曜日より229人増加(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1149人だった。  感染が確認されたのは10歳未満から80代の1149人。直近7日間の1日あたりの平均は823人で、前の週と比べて130.3%となった。年代別では20代が最も多く326人、次いで30代の214人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は46人。重症の患者は前の日から4人減って54人となった。 【映像】舛添氏「俺だったらとっくに感染拡大を止めている」  また、4人の死亡が確認されました。新たな感染者が1000人を超えたのは5月13日の1010人以来となる。

【超速報】東京1149人感染確認 新型コロナ(先週920人24.8%増加 65歳以上46人) 死亡4人 重症者54人(-4) デルタ株(インド変異株)138人 実効再生産数1.208 東京五輪まで9日 再び1000人超 #TY2CoV #東京1149人 pic.twitter.com/Am7i3DRO4a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策の切り札、経口補水液 ~水分を素早く血液へ、点滴と同等の効果~

2021-07-14 | 医療、健康

熱中症対策の切り札、経口補水液 ~水分を素早く血液へ、点滴と同等の効果~(時事通信) - Yahoo!ニュース

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若年のコロナ、自宅療養例でも半数程度に後遺症

2021-07-14 | 医療、健康

若年のコロナ、自宅療養例でも半数程度に後遺症(時事通信) - Yahoo!ニュース

 

 重症の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)入院患者の多くで長期にわたり症状が持続することが知られているが、自宅療養となった軽症~中等症の若年例も例外ではないことが示された。ノルウェー・University of Bergen/Haukeland University HospitalのBjorn Blomberg氏らは、同国で軽症~中等症COVID-19を発症し自宅療養となった247例を前向きに追跡。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染から半年後も症状が持続していた患者は半数超に上り、16~30歳の若年者でも約5割がなんらかの症状を有していたとNat Med(2021年6月23日オンライン版)に発表した。

 ◇症状で最多は疲労感30%、集中力低下や記憶障害も
 Blomberg氏らは、同国におけるCOVID-19流行第一波の期間(2020年2月28日~4月4日)に、軽症~中等症COVID-19を発症し自宅療養となった247例(年齢中央値43歳、女性53%)を登録し、6カ月にわたり追跡した。

 その結果、SARS-CoV-2感染後6カ月の時点で、全体の55%がなんらかの持続的な症状を有していた。最も多かったのは疲労感(30%)で、次いで味覚・嗅覚障害(27%)、集中力低下(19%)、記憶障害(18%)、呼吸困難(15%)の順だった(表)。

 15歳以下の小児では持続的な症状を有する割合が13%と低かった。16~30歳の若年者では52%になんらかの症状が残存しており、最も多かったのは味覚・嗅覚障害(28%)で、次いで疲労感(21%)、呼吸困難(13%)、集中力低下(13%)、記憶障害(11%)の順だった。

 ◇学生の学習の進行妨げる恐れも
 症状の長期持続に関連する因子の解析では、SARS-CoV-2感染から6カ月後も持続する疲労感と慢性肺疾患(喘息、慢性閉塞性肺疾患)の既往歴(調整後リスク比1.14、95%CI 1.03~1.25、P=0.008)、COVID-19発症時の重症度(同1.06、1.02~1.10、P=0.004)、回復期(SARS-CoV-2感染後2カ月)における抗体価の上昇(同1.07、1.02~1.12、P=0.009)が独立した因子として認められた。

 以上を踏まえ、Blomberg氏らは「重症COVID-19入院患者で長期にわたり症状が持続することは知られていたが、軽症~中等症の自宅療養患者でも、感染後6カ月の時点で半数超になんらかの症状が残っていることが判明した。長期的な呼吸困難や記憶障害などのリスクがあり、ワクチン接種をはじめとする感染症対策の重要性が浮き彫りになった」と結論。「自宅療養となった16~30歳の若年者が、感染から半年経過後も集中力低下、記憶障害、呼吸困難、疲労感などのリスクを有するというのは憂慮すべき結果であり、特に学生の場合は、これらの症状が勉強・学習の遂行を妨げる恐れがある」と懸念を示している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“要介護”の一歩手前「フレイル」とは?診断基準と注目の漢方薬を医師が解説

2021-07-14 | 医療、健康

“要介護”の一歩手前「フレイル」とは?診断基準と注目の漢方薬を医師が解説(婦人画報) - Yahoo!ニュース

健康寿命を延ばす鍵「フレイル対策」とは?

フレイルの診断基準とは

「人参養栄湯」は、フレイルの誘発因子、食欲不振を改善する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スマホ中毒」、タバコに取って代わったその強烈な毒性の正体

2021-07-14 | 徒然なるままに

「スマホ中毒」、タバコに取って代わったその強烈な毒性の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/2591bfcfc74cc39a708fd46b59b1589a3396bd17

 世界的な「嫌煙権運動」の高まりもあって、先進国での喫煙者は減少傾向だ。

 例えば、1966年の成人男性の平均喫煙率 83.7%と比較すると、2019年は27.1%で53年の間に約57ポイント減少したことになる。女性は18%でもともと低かったが、現在でも7.6%。男女計では16.7%だ。なお、1960年はJT、2019年は国立がん研究センターの数字。JTは2019年以降の数字の発表を行わないとしている。

【写真】さらばデフレ経済、これから「伸びる日本企業」「消える日本企業」を全公開!

 私も、現在は非喫煙者であるから、副流煙を吸い込むことが少なくなったのはありがたい。しかし、現在の「嫌煙権運動」はやりすぎではないかとも思う。

 「嫌煙権運動」や「健康被害」に関して思うところはあるが、今回の主題ではないので触れない。だが、「中毒全般に関して酒、麻薬、タバコなどがやり玉にあげられるが、それらの物質そのものは中立であり、中毒を起こすのは『人間(の心)』である」と考えている。

 つまり、麻薬、酒、タバコなどを禁止したり制限したりしても、「中毒」の根本的解決にはならないということだ。

 典型的なのが、1920年~33年の間米国で施行された「禁酒法」である。「酒は悪魔が差し出す飲み物」とする宗教的文化が背景にあるが、結局のところ闇酒を扱うアル・カポネなどのマフィアを大儲けさせて巨大にし、米国の治安を悪化させただけだと言える。

 5月3日公開の「灯火管制、禁酒法、まるでB29に竹槍だ、昨今のコロナ対策の愚かさ」で述べた、「現代の禁酒法」も感染症対策にほとんど効果が無い。それだけではなく、飲食店を中心とした人々を苦しめる愚かな政策だと言える。

 落語家・立川談志の名言「酒が人をダメにするんじゃない。人間がもともとダメだということを教えてくれるのだ」の通りである。

 問題は、「酒におぼれる人」にあるのであって、酒に罪は無い。

 最近、「スマホ中毒」が問題になり始めている。米国のあるドキュメンタリーで、女性レポーターが「どれだけスマホ中毒になっているか」ということを実体験していたが、身につまされる思いであった。また、自転車に乗りながら片手でスマホを操作する若者を見ると「かなりの中毒だな……」とも思う。

 その中毒症状はタバコに似ている。半日も触らないでいると禁断症状が出てくる……タバコとスマホ、どちらが健康に悪いか? 社会に害悪か? 歩きタバコと歩きスマホ……。

 もちろん、いまやスマホは「生活必需品」だから、麻薬や酒のように「禁止」という選択肢はないと言える。

 だとしたら、我々はこの「スマホ中毒」とどのように向き合うべきなのだろうか?

スマホ教の不気味さ
 大昔、デジタルなどと言う言葉が一般的ではなかった頃、電車のなかでは新聞・雑誌・本などを読むか、ラジオをイヤホンで聞くことくらいしかできなかった。だから、1979年にソニーが「ウォークマン」を発売した時、日本だけではなく世界に衝撃を与えた。今では当たり前の「いつでもどこでも好きな音楽が聴ける」ということは、まさに革命でありこれによって「世界のソニー」のブランドイメージを確立したと言える。

 もちろん、音楽をイヤホンやヘッドフォンで聴くのは(音が外に漏れない限り)他人に迷惑とは言えない。

 また、最近の車内では、ほとんどの人が「スマホを拝んでいる」。もちろん比喩だが、自分の前にスマホをつき出し、うつむき加減で操作している姿は、宗教の信者が集団で祈っているようにも見える。もちろん、これも他人に迷惑とは言えない。車内で酒を飲んだり、タバコを吸ったりなどとは明らかに違う行為と言えるだろう。

 しかし、自転車をこぎながらスマホを操作することによって他人にぶつかるという事故はしばしば聞くし、歩きスマホの人間が突進してきて危うく衝突を免れるという危ない出来事は多くの読者が体験しているはずだ。

 「酒を飲んでも飲まれるな」とはよく言われることだが、行動を自制して「適量」に抑えることができれば、大きな問題は無いと思う。

 問題は、二日酔いが珍しくないことに象徴されるように「適量」を守ることが簡単ではないという点にある。

 「スマホ中毒」も同じだ。スマホそのものは画期的な文明の利器だが、「過度な依存」によって問題が生じるのだ。

 スマホから煙は出ないが、「アイコス」や「プルームテック」などの加熱式タバコも基本的に煙は出ない。それでは、加熱式タバコは、電車の中や公共の場所で自由に楽しんでよいのだろうか? たぶん、色々な議論があるだろうし、「最低限のマナー」が要求されるのは間違いがない。

塩もスマホも必要不可欠だから厄介だ
 「塩」は人間にとって必要不可欠な栄養素だ。大量の発汗で水分とともに塩分が流れ出てしまった場合など、昏睡状態となって病院に運ばれる者や死亡する者も出ているとの話もある。

 これには、「塩は健康に悪い」ということが常識になり、「減塩」を推進している人々の体内の塩分濃度が低水準になっていることも影響しているように思われる。

 確かに塩で人を殺すことは可能だ。体重60キロの人の致死量(50%の人が死亡する値)は約180グラムだが、幼児などは小さじ数杯でも死に至ることがあるので要注意である。

 しかし、人類の歴史の上で「塩分のとりすぎ」が問題になることなどほとんど無かった。進化の過程で塩分が豊富な海から陸上に上がって以来、「動物」は陸上の限られた(偏在する)資源である塩の不足に常に悩まされてきた。ちなみに「植物」は違った進化の過程をたどり、むしろ「塩害」などと言う言葉があるほどだ。

 その貴重な塩を確保するために、人間の生理機能は「異常にも見える執着」を持っている。「減塩」に苦労したことのある読者なら実感を持って理解できると思う。

 学者によっては、この「塩に対する執着がすべての中毒の根源」だと主張している。

 実は、中毒は人間の生存本能と深く関わっているのだ。だから「中毒」に対応するのは大変困難なのである。

人間は「生死を分ける」情報が乏しい中で生きてきた
 「『塩中毒』は動物が陸に上がったときからの(生理的)本能だから解決が難しいが、スマホが無くても命に別状はないからすぐにやめることができるんじゃないの?」という意見は当然出てくるだろう。

 しかし、麻薬、酒、タバコをやめたからと言って命に別状があるわけではないが、深刻な中毒になりえるのは周知の事実だ。

 確かに「塩中毒」は生きていくための生理的欲求が起源だが、「中毒になるのは人間の脳」なのである。

 麻薬、酒、タバコを摂取すると、快感などの形で「脳への報酬」が与えられる。これが中毒を引き起こす原因だ。

 それでは、「スマホが脳に与える報酬(のもと)」とは何であろうか? それは「情報」である。

 「情報? そんなもので中毒になるの?」と思う読者も多いだろうが、世の中に情報があふれるようになったのは比較的最近である。インターネットでは明らかに「供給過剰」だが、グーテンベルグの活版印刷術以降も「本」の情報は貴重なものとされたし、それ以前は知識の泉である書籍には「特別な霊力が宿る」と考えられていたほどである。

 さらに、さかのぼれば、6月24日公開の「多くの人が知らない…メディアや評論家が『ネガティブ情報』を発信し続けるワケ」3ページ「ネガティブ情報に反応するのが人間の本能だが……」で述べた事例に行きつく。

 「トラがやってきたぞ!」という情報は、ウソでも間違いでも、とりあえず信じたほうが生存に有利だ。また、そのような情報をたくさん獲得するように脳は進化した。

 だから、人間はどのような情報でも「新たに獲得すれば脳に報酬が与えられる」ようになっている。「知識欲」はその本能が昇華された形であり、その知識欲によって人類の文明が進化したとも言える。

 しかし、人間が快感を得るのは「高度で洗練された情報」だけではない。ありとあらゆる「新しい情報」に快感を得ることが、スマホ中毒の大きな原因だ。スマホからは次々と新しい情報がやってくるから、その「情報を得る快感」から逃れられなくなる。

仲間ともつながっていたい
 また、人間は「群れる動物」でもある。「村八分」という残酷な刑罰が象徴的に示すように、人間は集団で暮らすのが基本で、「集団での生活に適応するよう進化」している。

 特に古代においては、集団から追い出され1人で生きていくことは、「集団での狩りができないだけではなく、猛獣から身を守るための見張り役も存在しない」から、「限りなく死に近い状態」であった。

 したがって、人間の脳も「他人とつながる」ことで快感を得る。SNSで「いいね」をもらうのがうれしいのはそのためである。

 このように考えてみると、スマホも塩と同じように「必需品でありながら中毒にもなる」厄介な存在であることが分かる。

 今一度、スマホとのつきあい方を考えるべきではないだろうか? 塩はもちろんだが、酒やタバコとの付き合い方もヒントになるかもしれない。

コメントから

自分もそうだけど、毎日、スマホにずいぶんと時間を使ってしまっているのは、「依存」だな、とは思います。
(それを「中毒」と言うかどうかは別として)

この記事は、その「依存」の原因のひとつを、「情報」という観点で考え、塩に例えて考察していること、
また、SNS依存を「人間は群れで生きる生物である」いう観点で考察している点では、良い視点で書かれている記事だと思います。

要は「スマホ」というデバイスは、人間にとって必要不可欠な、「情報」と、「人間集団からの承認」の2つを、いつでも、どこでも与えてくれるのが「依存」に繋がっている、ということですね。この記事のポイントは、

 

自制出来なくなる境界は、やはり“快感度”によるのではないかと。今のスマホは色んなことが出来過ぎて、楽し過ぎるアイテムになっちゃっているのも一因だと思う。これ一つでなんでもかんでも出来るような状況だから、「楽しい+必要」で手放せなくなっちゃっている人も多いでしょ。便利なのは良いことでも、便利過ぎるのは危険ですらある。人の潜在能力がどんどん弱まる一方。

スマホ中毒というか情報中毒なのだと思います。物質的豊かさに反比例して精神的人格的豊かさは貧しくなっています。この上にスマホなどの情報の豊かさ(受信発信含めて)は知識を与えて人格を高めそうですが、お手軽に誹謗中傷したり、ポルノを製造したりします。機械(とそれを作って押し付ける企業のカモとなり)に支配される側となって人間は退化しているのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーベンの難聴の原因 昔は先天梅毒説が有力だったが…&「梅毒」がシューベルトを歴史的な有名作曲家に変えた?

2021-07-14 | Music

ベートーベンの難聴の原因 昔は先天梅毒説が有力だったが…【人生に勝つ性教育講座】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

 難聴に苦しみ、晩年はほとんど音が聞こえない中で名曲を作り続けたといわれるベートーベン(1770年~1827年)。ドイツの作曲家で日本では「楽聖」と呼ばれるベートーベンはなぜ難聴になったのでしょうか?  ベートーベン一家は、ボンでは宮廷音楽一家として知られた存在で、祖父は楽長として宮廷の音楽家を率い、父親のヨハンは宮廷歌手だったといわれています。母親は宮廷料理人の娘で、ヨハンとの間に7人の子供を産みます。しかし、成人まで育ったのはベートーベンを含めて3人だけでした。  酒好きの父親のせいで子供の頃からお金に苦労していたベートーベンですが、祖父や有力貴族らの支援で音楽家としての実力を身につけていきます。ベートーベンが音楽を始めたのは父親がベートーベンの才能に気がつき、英才教育を施したからといわれています。  難聴については25歳の夏、あまりの暑さに裸で体を冷やしてから聴力に異変が起きたようで、20代後半から徐々に悪化していったといいます。33歳の頃に友人に宛てた手紙には、「誰にも知らせてはならない」としながら、「この3年間で耳の具合が悪化し、オーケストラを聴く時には近寄らなくてはならない」、「離れると高音が聞こえなくなる」、また「小声の会話は耳に入るが言葉までは分からない」ことなどが書かれていました。  そして40歳になる頃にはほとんど音は聞こえなくなったのではないか、と言われています。44歳のとき、メトロノームの発明者が考案した補聴器を使うようになったそうです。ピアノのフレームに当てた棒を口にくわえ、振動を体で感じることまで試みていたといいます。その状態でも創作意欲は衰えることなく、それ以降も作曲を続けたそうですから凄い人です。  そんなベートーベンは51歳のとき「黄疸」にかかります。それ以降、激しい腹痛、嘔吐、吐血に悩まされるようになり、1827年3月26日に亡くなります。翌日行われた解剖記録によると、肝硬変に加え、通常の3倍にまで膨らんだ脾腫、胆のう炎、膵炎が確認され、頭蓋骨は正常の2倍ほどの厚さで、聴神経がそれにより圧迫されて萎縮がみられたそうです。  そのことから、難聴は副甲状腺機能亢進症を合併した骨パジェット症と痛風、さらにはこれらの苦痛から逃れるためのアルコールなどによるものという説もあります。骨パジェット症とは骨の新陳代謝の異常により、骨が変形したり、もろくなったりする病気です。骨の変形に伴う痛みや頭痛、噛み合わせの問題、聴力障害脊柱管狭窄症などを引き起こします。  また、オークションで落札されたベートーベンの遺髪20本余りを1995年に科学者が分析したことがあります。それによると、毛髪には通常の100倍もの鉛が検出されたそうです。このため、ベートーベンは鉛中毒に苦しんでいて、難聴もそのせいではないかという説も浮上しています。この話は、ラッセル・マーティンの著書「ベートーヴェンの遺髪」(白水社)に書かれていますので、興味のある方はお読みになるといいでしょう。  しかし、最も古くから言われていたのはベートーベンが「先天梅毒」だったという説です。先天梅毒とは、梅毒トレポネーマ・パリダム菌が母親の胎盤を介して胎児に感染する多臓器感染症です。早期と晩期の2通りに分類され、無治療の場合1年以上経過して症状が表れるのが晩期先天性梅毒とされています。生まれたばかりの段階では60%が無症状ですが、多くは生後3カ月以内に症状が表れるといわれています。早期先天梅毒は肝臓や脾臓の腫瘍、梅毒特有の瘡、斑点状丘疹、全身性リンパ節腫大、中枢神経症状などが、晩期先天梅毒は鼻、口、各臓器、骨にゴム腫様潰瘍や、内耳性難聴などが表れます。  梅毒はベートーベンが生まれた当時、今では考えられないほど多くの患者がいたため、先天梅毒は珍しい病気ではなかったと考えられます。ですから、ありそうな話にも思えます。もしベートーベンがそうならば、晩期先天梅毒ということになるのでしょう。ただそれが本当なら、まだ治療薬のない時代に57歳まで生きられたかどうか疑問です。  ちなみに、先天梅毒は妊婦検診が行われている今の日本には存在しないと思われるかもしれません。しかし、残念ながら2016年には15例、2017年には9例が報告されています。2017年までに協力を得られた13事例の分析によると、母親の国籍は12名が日本で不明が1名。年齢は18~40歳。最終学歴は大学・大学院卒1名、高卒7名。8名が既婚、5名が未婚でした。性産業に従事した経験のある人は4名、生活受給歴がある人は2名でした。妊婦検診無受診3名、不定期受診3名、定期受診7名だったということです。  梅毒に限らず性感染症全体に言えることですが、性感染症に対する無知や経済的困窮が感染拡大につながり、それは子供たちにも影響します。性感染症で人生につまづきたくなければ、そのことを常に考えて行動することが大切です。 (尾上泰彦/「プライベートケアクリニック東京」院長)

「梅毒」がシューベルトを歴史的な有名作曲家に変えた?|日刊ゲンダイヘルスケア (nikkan-gendai.com)

良い芸術作品にはどこか死の影がある――ある評論家が発した言葉です。言われてみればその通りです。人は芸術作品の中に死の影を嗅ぎ取ります。そして限られた人生だからこそ生きていることの素晴らしさや生命の輝きを知るのでしょう。つまり、芸術家とは一般の人が普段は意識することのない死に常に向かい合い、その対極にある人生の輝きを作品にしているのではないでしょうか。

 その意味で、19世紀を代表するオーストリアの名作曲家・シューベルトもその一人かもしれません。シューベルトは31歳の短い人生の間に1000曲を超える作品を残します。作曲家としての活動期間はせいぜい13年程度ですから、これは驚くべき数です。中でも名作とされる楽曲は最後の5年に集中しています。この5年間にシューベルトは何か死を意識する出来事があったのでしょうか?

 音楽を勉強した方はご存じでしょうが、シューベルトの直接の死因は神経症で、当時、梅毒治療で良く使われた水銀の中毒が引き起こしたと言われています。

 シューベルトは厳格な教育者であり音楽愛好家だった父親と、料理人だった母親の12人目の子供として生まれます。家は裕福ではありませんでしたが、父親の手ほどきで5歳から音楽を始め、才能が開花。宮廷礼拝堂聖歌隊員に抜擢され、帝室寄宿制神学校へ進学します。

 しかし音楽に没頭するあまり、学業の成績が振るわず退学。その後はシューベルトの音楽的才能を惜しむ人の援助に恵まれます。中心になったのは「シューベルティアーデ」のメンバーです。シューベルティアーデとは、シューベルトの仲間たちの部屋で彼の音楽を中心に芸術に関して語り合うサークルのことです。 シューベルトがピアノを弾き、宮廷歌劇場の歌手・フォーグルが歌い、友人たちは合唱に参加したと言われています。メンバーの中にはシューベルトを下宿に居候させたり、五線紙を買い与えたりする人もいました。そのおかげで、シューベルトは音楽を続けていくことができたのです。

 その延長で高貴な人たちとの交流も増えていきます。たとえば、シューベルトは1818年、ハンガリーのツェルス(現在はスロバキア領)に住んでいたエステルハージ伯爵から2人の娘たちの音楽教師として雇われ、その館に滞在したといわれています。その時、伯爵の娘・カロリーヌとシューベルトに恋が芽生えたのですが、身分があまりに違いすぎたため恋が実ることはありませんでした。このことを題材にした映画「未完成交響曲~シューベルトの恋~」をご覧になった人もおられるでしょう。

 シューベルトは叶わぬ恋に身を焦がしつつも、それが成就しない不満を他の女性との情事で処理したといわれています。梅毒に冒されたのはそのせいかもしれません。

 いずれにせよ、シューベルトは25歳の1822年の年末か、1823年の初頭に梅毒の診断を受けたと考えられています。1823年の2月にシューベルトから音楽学者へ宛てた手紙が残されています。

「またしてもこのようなお手紙を差し上げてご迷惑をおかけしなければならない失礼をお許しください。というのも、健康状態が未だ私を家から出すことを許さないのです」

 このときは「未完成」交響曲を作曲中だったと言われています。その後、病状は一進一退を繰り返しながら徐々に悪化していきます。そんな中、シューベルトは「わが祈りの声に耳を傾け給え」という曲や、弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」などを作っていきます。やがて、当時は最先端治療だった水銀の集中的な塗布治療が施されます。その結果、1828年11月19日に亡くなるのです。

 もし、シューベルトが恋を成就して早く結婚していれば、あるいは梅毒を患わなかったでしょうし、長生きできたかもしれません。むろん、それでは私たちが知るシューベルトの名作は生まれなかったかもしれません。ひとりの男の人生としてどちらが幸せだったのでしょうか。

 いずれにせよ、凡人である性感染症専門医の私からすれば、結婚は早くした方が感染リスクを抑えられるのに、と思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「大麻政策」がここへきて激変中…来年の春から始まる「これだけの変化」

2021-07-14 | 医療、健康

日本の「大麻政策」がここへきて激変中…来年の春から始まる「これだけの変化」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

①カンナビノイド医薬品の解禁

②「日本の麻文化を守る」と明言

③部位規制から成分規制へ

大麻産業始動の第一歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube 7月7日ワクチン死亡および副反応報告

2021-07-14 | 医療、健康

7月7日ワクチン死亡および副反応報告

 

「ワクチン死者556件 副反応重篤者は若い人が多い」7月7日最新、厚生労働書のHPを見ながら解説します。【心理カウンセラー則武謙太郎】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube mRNAワクチンを3回打つ意味&薬物動態試験を読む&卵巣毒性&子供まで打つのか

2021-07-14 | 医療、健康

mRNAワクチンを3回打つ意味

ファイザーワクチンの薬物動態試験を読む

ファイザーワクチンの妊娠に関する動物実験

鹿先生もお気付きかと思いますが、投与されたルシフェリンが卵巣に分布しなければ、卵巣でルシフェラーゼ遺伝子発現mRNA-LNPが発現しても、発光しません。ルシフェリンの薬物動態のデータが必要であると思います。

それは後になって気づきました。ルシフェリンは腹腔内投与なので門脈経由でまずは肝臓で代謝され、代謝されなかった分が全身に回ります。ですから肝臓は強く発光しています。接種部位はルシフェラーゼが超高密度分布なので少ないルシフェリンでも強く発光しています。脾臓・副腎・卵巣はルシフェラーゼ分布が比較的高いにもかかわらずルシフェリンが少なすぎて発光を検出できなかった可能性があります。ルシフェリンは静注されるべきでした。静注されていれば副腎と卵巣では48時間以降に増光していた可能性もあります。トリチウム標識LNPの実験を48時間でやめてしまった根拠にかかわる内容です。

大橋徳島大学名誉教授も濃度(μg/g)の値にて評価され、LNPが副腎や卵巣に48時間後まで集まり続けていることを問題視されていました。 副腎と卵巣に集まる濃度(μg/g)を折れ線グラフにプロットしますと48時間後までだいたい正比例で集まり続け48時間後にピークとなります が、それは試験検体不足で48時間以降が見れなかっただけで、常識的に48時間以降も集まり続けるのは明らかですので、小さい臓器の副腎 や卵巣に集まったLNPがその後行き場が無くなって毛細血管に留まり血管内皮細胞を破壊し血栓や炎症が起きる事は予想されると思います。

─── 臓器毒性に関しては “ 臓器側での判断が必要 ” である。 小さな臓器(ex. 副腎)では、 肝臓の1/3、2/3くらいの濃度で きている。 解説がなければ 読み解くことが出来ない内容を 親切に解説していただき 有り難く思っています。 鹿先生、真夜中の配信 ただただ頭が下がります。

本当に日本で子供まで打つのか

厚労省のページには 16歳以上の未成年者は 親の同意書はいらないと 発表してます。 ビックリしました。 16歳はまだ子供です。

子供の友達がバイト先で打たなくてはいけなくなって打って次の日学校早退したと。その子は打ちたくなかったそうです。 仕事先でもなく学生のバイト先でなぜ打ちたくもないのに打たなきゃいけない若者が出るのか… 任意のはずなのにおかしいです…

子供はACE2受容体が少ないので感染しにくい。 子供はコロナで誰も死んでいないのでワクチン接種は百害あって一利なし。 非人道的な人体実験。酷すぎ。

この治験で被害にあったと思われる子供とお母さんが涙を流しながら訴えてる動画を見ましたが、本当に辛くなります。 子供にも駄目だし、ということは人間にも駄目だと思いました

シカ先生の熱意が今回普段より感じられるんですが‥。 英語ができる方は下記のサイトを見てほしい。(アメリカの大手メディアFOXから) https://www.youtube.com/watch?v=zp_zNSEW1wc&t=361s 5:50以降。12歳の少女がファイザーの治験に参加。 この少女の父は医療従事者。そして両親ともワクチン肯定派 少女は今年初旬に接種。その後、腹部の痛み、胸部の激しい痛みのため 救急に搬送。その後記憶に問題が出てきて体の腫れやいろいろな副反応が出たため 検査を何度も行われるも原因はわからず。 少女は健康で友人も多く、オールAの成績所持者。 それなのに治験担当者は、もともとそのような(記憶の問題など)問題があったのではなど あらゆることをワクチンと関係ないと結びつけたがっていると お母様が泣きながら説明しています。 子供に打たれる方は本当にこれを見て考えてほしい。 高齢者は打つ必要があると思いますが、若者?私はそう思いません。

 

⇩は、上の言っている動画ですが、四角い所で字幕にして、歯車の自動翻訳から一番下の日本語にすると、日本語の字幕で観られます。

COVID-19 vaccine reactions: Families describe adverse responses to shot

コメントから

追伸 国立精神、神経医療研究センターがワクチン忌避をする人は低所得(100万以下)低学歴、うつ病、一人暮らしの人々に多くみられると発表してます。いい加減にしろ!とこの怒りどこにぶつければよいのでしょうか?! ちなみに私はどれにも当てはまりませんけどと遺伝子ワクチンは拒否だと声を大にして叫びたいです。

ファイザー社の子供への接種計画

コメントから

5歳~11歳?!その次 2歳~5歳 ?!とんでもない!!! 政治的?国内大人が550人以上亡くなっている危険なものを小さい子に? 未来を担う子達への配慮なし? 完璧にコワレてますね(`-´ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレラ菌や毒素原性大腸菌にコメで作った「飲むワクチン」、有効性をヒトで確認

2021-07-14 | 医療、健康

コレラ菌や毒素原性大腸菌にコメで作った「飲むワクチン」、有効性をヒトで確認(MONOist) - Yahoo!ニュース

東京大学医科学研究所は2021年6月26日、コメで作った飲むワクチン「ムコライス」(MucoRice-CTB)について、ヒトでの免疫原性(有効性)と安全性、忍容性を確認したと発表した。同研究所 東京大学特任教授部門 粘膜免疫学部門特任教授の清野宏氏らと千葉大学、大阪市立大学の共同研究によるものだ。

 ムコライスは、下痢症の原因となるコレラ毒素のBサブユニット(CTB)をワクチン抗原としてイネに発現させたコメ型経口ワクチンだ。今回の研究では、海外渡航歴と下痢症の関連がない20~40歳の健康な成人男子60人を対象に、ムコライスまたは野生米を2週間おきに4回経口摂取する、二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験を実施した。

 試験の結果、重篤な有害事象は認められなかった。また、血清サンプル中のCTB特異的抗体価について、ムコライス経口摂取群とプラセボ群を比較したところ、ムコライス投与量に依存して、CTBに特異的なIgG抗体とIgA抗体が上昇した。

 これらのCTB特異的抗体は、類似抗原である毒素原性大腸菌由来易熱性毒素のBサブユニット(LTB)にも交差反応を示した。毒素原性大腸菌由来易熱性毒素は、旅行者下痢症の原因の1つであり、ムコライスがコレラ毒素による下痢だけでなく、旅行者下痢症予防にも効果がある可能性が示唆された。

 さらに、被験者の糞便サンプル中の細菌DNAメタゲノム解析を実施したところ、ムコライスを摂取した人のうち、CTB特異的抗体が誘導された人は誘導されなかった人と比べて腸内細菌叢の多様性が高いこと、大腸菌や赤痢菌などのDNAが多くBacteroides(バクテロイデス属)が少ないという特徴があった。

 コレラ菌による下痢症は、発展途上国で年間2~14万人が亡くなるなど、大きな問題となっている。コレラ菌や毒素原性大腸菌感染予防を目的とする経口ワクチンは開発されているが、冷蔵保存が必要なため、発展途上国での接種現場のニーズを満たしているとは言えなかった。

 ムコライスは、実験動物レベルでは、経口投与により抗原特異的抗体を誘導することが確認されていた。今回、ヒトでの有効性が認められたことから、注射器や針を使わず、常温保存可能で安価なワクチンを世界的に供給できる可能性がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。