幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

山中伸弥「iPS細胞でコロナウイルスを克服、健康寿命も延ばす」

2021-02-23 | 医療、健康

山中伸弥「iPS細胞でコロナウイルスを克服、健康寿命も延ばす」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

──CiRAは新型コロナウイルスの研究もされているそうですね。

 コロナは未曽有のパンデミックを引き起こしています。日本でも、1月上旬に2回目の緊急事態宣言が出されました。飲食店をはじめ多くの国民の努力で感染者は減少傾向にありますが、医療のひっ迫は続いています。ワクチン接種が日本でも始まる予定ですが、収束にはまだまだ時間がかかると思われます。このような人類共通の脅威に対して、CiRAでは昨年の4月ごろからさまざまな機関と協力して新型コロナウイルスに関する研究を進めています。

──研究の詳細は?

 新型コロナウイルスが原因の肺炎の病状等を研究したくても、人の肺の細胞はなかなか手に入りません。多くの研究者が、サルの腎臓に由来するVero細胞を用いて感染実験を行っています。iPS細胞を用いると、ヒトの肺や心臓の細胞をつくり出すことができます。京都大学医学部附属病院や国立感染症研究所の研究者と協力し、iPS細胞由来の肺組織に新型コロナウイルスを感染させ、病態解明や創薬の研究を進めています。

──病態解明は進んでいますか?

 CiRAと京都大学iPS細胞研究財団では、りんくう総合医療センターや京大病院の協力のもと、新型コロナウイルス感染でさまざまな症状(無症状、軽症、中等症、重症)を示した後に回復した方々の血液からiPS細胞を樹立しています。今後、希望する国内外の研究者に配布する予定で、さらに京大病院、大阪市立大学、大阪府などの自治体と協力し、疫学調査や、抗体やT細胞活性といった免疫反応の研究も進めています。新型コロナの収束に少しでも貢献できればと考えています。

──本職のiPS細胞研究はいかがですか?

 基盤的研究と、再生医療用iPS細胞ストック事業を進めています。医療用のiPS細胞を予めストックしておくことにより、品質を確認したiPS細胞を研究機関や企業に迅速に提供することを目的としています。拒絶反応を起こしにくい免疫型を持つ健常者の血液から医療用のiPS細胞を作製し、日本人の約40%に拒絶反応の少ないiPS細胞を提供することが可能となっています。また、これら医療用iPS細胞において、ゲノム編集技術を用いて免疫反応に関わる遺伝子を書き換える作業を行っており、2022年には新たな臨床用iPS細胞の提供を開始する予定です。ゲノム編集iPS細胞は、日本のみならず世界中のほとんどの患者さんに対して拒絶反応の少ない再生医療を提供できると期待しています。さらに25年ごろを目標に、患者さん自身の細胞からつくったiPS細胞(マイiPS)を短期間で作製する技術開発を進めています。

──iPS細胞ストックを使った多くの臨床試験が始まっています。

 パーキンソン病、網膜や角膜の病気、そして心不全に対する手術が行われています。また、軟骨損傷や脊髄に対する臨床研究の開始が厚生労働省から認められています。さらに血小板輸血、がんに対する免疫療法、1型糖尿病などに対する臨床試験への準備が着々と進んでいます。これらとは別に、ストック以外のiPS細胞からつくった血小板や免疫細胞を、それぞれ血液疾患やがんの治療に用いる臨床研究も実施されています。

──世界との競争は?

 iPS細胞を使った再生医療では、日本が世界をリードしています。新しい治療法の研究開発においては、欧米で開発されたものを日本に輸入するという流れが一般化していますが、iPS細胞を使った再生医療においては、欧米が日本のまねをしようとしています。しかし、iPS細胞のもう一つの重要な医療応用である創薬については、臨床試験に至ったプロジェクトが少ないように感じています。また、iPS細胞を使った新型コロナウイルスの研究においても欧米が先行しています。

──課題は何でしょうか。

 iPS細胞を使った病態解明や創薬をより促進するためには、研究者の層を厚くすることが重要です。日本の生命科学研究は、医学部出身の医師(MD)研究者と、理学部など医学部以外出身のPhD研究者が担っています。iPS細胞を使った病態解明や創薬は、患者さんからの検体採取が必要で、また治療に直結することから、臨床系の研究室においてMD研究者が中心となって行われています。しかし、MD研究者は大学院や海外留学等でiPS細胞技術を学んでも、その後は病院勤務に戻り、研究からは離れることが多いのが現状です。MD研究者が研究を継続できる、そして臨床系研究室においてもPhD研究者が活躍できる環境整備が重要です。

──将来、がんや事故で臓器が損傷してもiPS細胞でつくったクローン臓器の移植が可能になるのでしょうか?

 現在、臨床試験が進んでいるプロジェクトでは、iPS細胞から網膜、神経、心筋などの細胞をつくって移植に使われています。これらに加えて、立体的な組織や、さらには複数の細胞が立体構造をとったオルガノイド(ミニ臓器)をつくる研究が進行しています。今後は、これらの3次元組織を移植する再生医療も行われると期待しています。さらには、iPS細胞から臓器そのものをつくる研究も進んでおり、10年後、20年後には、iPS細胞を利用した臓器移植も、サイエンスフィクション(SF)だけの話ではなくなっているかもしれません。

──クローン臓器の誕生で「不老不死」に近いような時代は来ますか?

 私たち自身は、不老不死を目指した研究は行っていません。私たちはiPS細胞技術によって、「健康寿命」を延ばしたいと考えています。現在、健康寿命は、平均寿命よりも10年程度短いというデータがあります。この人生最後の10年間は介護や看護が必要となっています。健康寿命を1カ月でも1年でも延ばしたいという思いで研究を進めています。

──京セラの稲盛和夫名誉会長との本誌対談(14年)では、寿命が延びれば、高齢化社会に歯止めがきかなくなるのではないかという意見も出ました。

 医学研究の進歩と共に、人生に対する考え方も変化していく必要があると考えています。健康寿命の延長に伴い、元気な高齢者が今後、急速に増加します。これまでのように、学校を卒業して社会人になり、60歳前後で定年を迎えるという1サイクルの人生ではなく、高齢者が活躍できる2サイクルの人生設計が求められていると思います。私も今年で59歳になります。どんな2サイクル目にするか、ワクワクしています。最初の挑戦として、昨年、京都大学iPS細胞研究財団を発足させました。患者さんごとに最適のiPS細胞を良心的な価格で提供することが目標です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防 免疫力アップにはヨーグルト?発酵食品 粘膜を守る緑黄色野菜

2021-02-23 | 医療、健康

インフルエンザ予防にはヨーグルト?知られざる効果とは - スポーツナビDo (yahoo.co.jp)

インフルエンザ予防はヨーグルトの乳酸菌が鍵

最近の研究で、ある種類の乳酸菌はナチュラルキラー細胞のはたらきを良くする効果があることが分かってきました。ナチュラルキラー細胞とは、免疫細胞の中でも特に重要な細胞で、侵入してきたウイルスなどを退治する効果を持つ細胞です。また、ナチュラルキラー細胞などの免疫細胞は、6割〜7割が腸の中に存在していると言われており、正常に維持させるためには腸内環境を整えることが重要です。

そんなときに、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内環境の改善に役立ってくれるのです!

このことから、ヨーグルトの乳酸菌を摂ることはインフルエンザ予防につながると言われています。ただ注意してほしいのは、ヨーグルトは「絶対にインフルエンザにならない食品」ではありません。

最近では、生きたまま腸に届くタイプの乳酸菌も発見されていますし、ヨーグルト以外にも、より一層免疫力を高める効果のある乳酸菌の入った食品も販売されています。乳酸菌は、生きた状態でも、死んだ状態でも腸内環境の改善に役立つため、ヨーグルトをはじめ、乳酸菌を積極的に食生活に取り入れ、インフルエンザ予防に役立てましょう!

納豆、味噌!インフルエンザ予防は発酵食品を食べよう

たんぱく質は、体のもとになる栄養素です。たんぱく質が豊富な食品といえば大豆食品が有名ですね。特に納豆は乳酸菌の増殖を助け、腸内の有害な菌の働きを妨げます。


しかし、納豆の食べ過ぎは生理の乱れや通風の原因になるとも言われているので食べ過ぎは禁物。量よりも毎日継続することが大切です!

また、同じく大豆を発酵させた食品として味噌があります。味噌はたんぱく質をはじめ、各種ミネラルが豊富です。これらのことから、インフルエンザ予防には納豆や味噌などの発酵食品を食べて、免疫力アップささせるのがオススメです。

粘膜を守る緑黄色野菜

ビタミンAを多く含んでいる緑黄色野菜。ビタミンAは粘膜を強めるのに最適だと言われています。特にビタミンAが豊富な野菜にニンジン、モロヘイヤ、ほうれん草などがあります。とはいえ、かさばる野菜はなかなか食べづらいですよね。そんなときは、味噌汁の中に緑黄色野菜を入れた、具沢山味噌汁がオススメ!

味噌汁なら、ミネラルが豊富な発酵食品の味噌、ビタミンAが豊富な緑黄色野菜の両方を一度にとることが可能ですし、加熱することで野菜のかさも減ってぐんと食べやすくなります。忙しくてなかなか料理をするのが難しい方でも、味噌汁なら具を切って、入れて加熱するだけなので簡単にできますね。

バランスよく食べて免疫力UP

インフルエンザをはじめ、様々な風邪を予防するためには、内側から免疫力をアップさせることが大切!

「これを食べたから絶対にインフルエンザにかからない!」という食べ物はありませんが、免疫力が高まることで、病原菌が体に中に入ってきても素早く退治することができます。また、食べ物以外にも基本的な予防方法である、手洗い・うがいもお忘れなく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空が赤い」「爆発?」 地震後に相次いだ通報、実は

2021-02-23 | 地震

「空が赤い」「爆発?」 地震後に相次いだ通報、実は(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 福島、宮城両県で最大震度6強、千葉市で震度4を観測した13日夜の地震後、石油化学コンビナートが集まる市原市臨海部の空が赤く染まった。市消防局には「空が真っ赤だが、大丈夫か」などの通報が10件近く寄せられたという。  2011年の東日本大震災では、同市のコスモ石油千葉製油所のLPGタンクが爆発、炎上した。今回もツイッター上では「千葉の空が赤い。燃えている?」「爆発して怖い」との書き込みが相次いだ。市消防局によると、実際には、火災などのトラブルは起きていなかった。  同市で製油化学工場を稼働させている出光興産千葉事業所の広報担当者によると、原因は余剰なガスを無害化するためにわざと燃やす「フレアスタック」という。地震や停電時は操業を一時停止するため、通常より多くの余剰ガスが発生し、大きな炎が出ることがあるという。  「地震直後の大きな炎は安全装置が正常に作動した証拠です」と担当者。ツイッター上でも「火事ではなく『フレアスタック』」と解説する投稿が増え、誤った情報の拡散は沈静化したようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中に噛みしめると歯周病のリスクは5倍弱に跳ね上がる - 岡山大が確認

2021-02-23 | 医療、健康

日中に噛みしめると歯周病のリスクは5倍弱に跳ね上がる - 岡山大が確認 | TECH+ (mynavi.jp)

岡山大学(岡大)は2月18日、日中の噛みしめがあると歯周病が進行しやすいことを確認したと発表した。

同成果は、岡大大学院 医歯薬学総合研究科 予防歯科学分野の森田学教授、同・江國大輔准教授、岡大病院 咬合・義歯補綴科の加藤聖也医員、岡大大学院 医歯薬学総合研究科 口腔形態学分野の福原瑤子助教らの研究チームによるもの。詳細は、欧州・歯周病専門雑誌「Journal of Clinical Periodontology」に掲載された。

歯周病は、歯を支える周囲組織(歯周組織)の炎症であり、歯ぐきだけでなく支える骨にまで広がると、歯を喪失する恐れがある。歯周病は進行・再発しやすいため、長期にわたって歯周組織を安定に保つことが重要だ。そのため、歯科医院で定期的に専門的なケアを受けることが推奨されている。

歯周病が進行する要因には、さまざまなものがある。その中でも、過度な力で噛みしめることは、歯を支える歯ぐきや骨に悪影響を及ぼすことが知られていた。研究チームの森田学教授と加藤医員をはじめとする研究チームがかつて行った横断研究の成果から、歯周病の重症度と日中や睡眠時の噛みしめ・歯ぎしり(強すぎる力がかかる例)が関係することは確認されていた。しかし、実際に日中や睡眠時の噛みしめ・歯ぎしりがどのくらい歯周病の進行に関わっているのかはこれまでわかっていなかった。

岡山大病院予防歯科で定期的に歯周病の専門的なケアを受けている歯周病患者のうち、横断研究に参加した48人を対象として、今回の研究は行われた。研究スタート時に、歯周組織の検査、噛むときに使う筋肉の活動量の検査(日中と睡眠時の噛みしめや歯ぎしりの検査、歯周病と関係が深い細菌(Porphyromonasgingivalis)に対する血液中の抗体の検査、およびアンケート調査が実施された。

3年間の追跡が行われ、その間に歯周病が進行したかどうかを調べられた。なお、最大の力で噛みしめたときの筋肉の活動を100%として、20%以上の筋肉の活動が1時間に約1分以上観察される場合を、「日中の噛みみしめ」があるということに設定された。その結果、「日中の噛みみしめ」があると、ない場合よりも4.9倍歯周病が進行しやすいことが明らかとなったのである(画像)。そのほか、歯の数が少ない人ほど歯周病が進行しやすいことも判明した。

今回の調査による研究成果は、今まで知られていなかった「日中の噛みみしめ」というリスクの発見につながった。このことは、新たな歯周病の予防対策に貢献できる可能性が期待されるという。

歯科医院で定期的に専門的なケアを受けていても、歯周病が進行してしまうことは起こりえる。歯周病が進行しないように、歯科医師、歯科衛生士、および患者が協力して、できるだけリスクを避けることが望ましいとする。歯科関係者は、「日中の噛みみしめ」という新たなリスクにも注目して、歯周病の進行を予防することが重要であると考えるとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから2月23日の2 イベルメクチンでLong-hauler治療&LongCovidに効果EGCg&世帯市民税総額56万4千円以上は2万上限コロナ治療費掛かる他

2021-02-23 | 医療、健康

”あなたの主治医はあなたのCovidを治療してくれますか? 残念ながら多くの医師はいつ救急車を呼ぶべきかについての助言以外は何もしてくれません でも実際には在宅療法は何千もの入院と死亡を防ぐことができるのです” これは9月にアメリカで提案された治療法です 日本でもぜひこれを採用して欲しい

画像

2021.1.2 【下畑享良先生@pkcdelta】に感謝

感染を抑制するエビデンスのある3つの政策

https://t.co/0fIi3o6UdB?amp=1

その結果,①すべての教育機関を閉鎖すること,②集会を10人以下に制限すること,③対面式の企業を閉鎖することで,感染者を大幅に減少できることが分かった(図1).また政府がすでに①②③を行っている場合,追加で自宅待機命令(ロックダウン)を行う効果は小さいことも判明した.

症候の多様性は自己抗体の多様性で説明できる など

 

サイエンスに出た論文
多人数集合を制限する方が効果あり
飲食だけではないのです

画像

画像

米政府が1952年発行した海図に「Take Shima」…「竹島を日本領と認識」 米国の古書店で購入した52年10月発行の縮尺約647万分の1の海図「北太平洋 北西部」に、「Take Shima」と日本名で記載されていた。米政府が当時、竹島を日本領と認識していた」とみている...

コロナの治療費って無料って話だったけど、どうも無料にならない条件もある事がわかった
世帯全員の市民税の総額が56万4千円を越えてる人は20000円上限でかかるらしい
世帯全員の額なんか知らない
そして、世帯全員入院やら自宅待機やらで収入激減なのに、去年の収入で?
1人あたり2万なの?

画像

申請には住民票に世帯家族全員の所得証明の送付
高い安い関係なく、なんでお金かけて申請しないかんのよ
手続き申請そのものは否定しないけど、有償の文書をわざわざ揃えさせなくたって、全て国や地方自治体の持つ資料だよ?自治体に申請する為に、自治体のデータを有償で発行?何かおかしくない?

 

コロナを4℃、-20℃、-80℃のいずれの温度で保存しても、21日後に感染性が保たれていたという研究。魚肉、鶏肉、豚肉に付けて保存したもの、ウイルスで単体で保存したもののいずれでも、感染性が保持された。 https://biorxiv.org/content/10.1101/2020.08.17.255166v1.full.pdf

画像

画像

新規変異株、コロナ診療の手引きに追記 - 医療介護CBnews
https://cbnews.jp/news/entry/20210222160006
英国変異株,南アフリカ変異株,ブラジル変異株を追加
パルスオキシメーター追加
引用
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第4.2版 | 厚生労働省
https://mhlw.go.jp/content/000742297.pdf
主な改定部分

画像

変異ウイルス 大阪3人 府内初|読売テレビニュース
https://ytv.co.jp/press/kansai/87305.html
渡航歴のない10代男性2人と40代女性
3人はそれぞれ濃厚接触者
1月中旬から下旬に発症
軽症で療養解除済み
感染経路を探るため接触のあった10人を調査中

2/22月までの変異ウイルス感染状況
今日の発表
1大阪府3名(10代男性とその濃厚接触者2名)
2京都府2名(2名は関連あると↓で報道)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d49712bf56f33b131ab5beebc567cdd1e43556ac
大阪は1月中旬のが今頃出てくるということはスクリーニングや解析が遅れているのではないかと心配になります

画像

もう蔓延状態と思います。蔓延状態と考えた対応が必要です。第4波を警戒すべきです。 twitter.com/aoihana1213/st…
変異ウイルスに16都府県173人感染、厚労省「蔓延状態ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86f157c941dec5e1255e7e7b99a34b3518e1cb8e
国内の変異ウイルス感染者は昨年12月25日に初めて確認されて以降、2月21日時点で計173人に上る。このうち海外滞在歴がない人は115人で、居住地は東京、埼玉、新潟、京都、鹿児島など16都府県に及ぶ。

すごい!田村厚労省がイベルメクチンの医師の裁量による適用外処方を肯定する発言!!
【国会中継】衆院予算委 経済情勢など集中審議(2021年2月22日)
答弁:杉本和巳(維新) 
回答:厚労省 田村憲久
アビガンではなく、イベルメクチン処方について回答
【国会中継】衆院予算委 経済情勢など集中審議(2021年2月22日)

医師が薬を確保出来ていない現状をご存じないんでしょう。 twitter.com/hanakihideaki/…

先生、新型mRNAワクチンは南アフリカ変異株にはその効果が薄くなる。とCNNで報道しており、その対策としての追加のブースターパックを来年にはリリース出来る。としています
ここはやはりどんな変異株にも
効果的なイベルメクチンの配布が効果的だと思います。

今日は東洋経済の記者さんが来て イベルメクチンの効果や投与のコツなど インタビュー受けました。ワクチンがプランAなら特効薬はプランBです 私考案の3種の配合剤が著効する謎解きもしておきました。詳しくはYouTubeたぶちゃんねるを #イベルメクチン #たぶち正文 #3種の配合剤
たぶちゃんねる【第7回】 国会質問されました 新型コロナ治療薬 イベルメクチンについて


南アフリカで当局がイベルメクチンの個別使用を認めた以降、需要が大幅に高まっている。薬剤師は需要が巨大で、求める人が薬局に殺到し、でも未承認なので、販売と仕入ができないと話した。闇市場で人気、今週空港で時価9億円相当のインド輸入品が押収された。
https://sabcnews.com/sabcnews/health-experts-warn-against-dangers-of-unauthorised-use-of-ivermectin-tablets/

全自動PCR本格運用へ/2人で1日2500回可能/大規模検査 問われる政治の決断(2月21日) https://jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-02-21/2021022101_03_1.html
…藤田医科大学は4日、川崎重工が開発した自動PCRシステムを大学敷地内に導入し試験運転を開始。3月初めから本格運用開始の準備を進めています

「ビル&メリンダゲイツ財団は、3つの大陸で(イベルメクチンの)大規模なランダム化比較試験を開始しており、数か月以内にいくつかの結果が得られることを願っています。それまでの間、南アフリカでのセクション21の申請には我慢する必要があります。」
https://t.co/WUs2lhjrQf?amp=1

https://link.springer.com/article/10.1007/s00431-021-03993-5
COVID-19に関連する小児における多系統炎症性症候群:システマティックレビュー
PIMS-TS/MIS(-C)は発熱(99.4%)、消化器症状(85.6%)、心循環器症状(79.3%)、炎症性バイオマーカーの増加が特徴である。それにもかかわらず、50.3%が呼吸器症状を呈している。

https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2776560
COVID-19感染後6ヶ月の成人における後遺症
COVID-19患者のこのコホートでは、発病後9ヵ月間追跡調査を行ったところ、約30%の患者が症状の持続を報告した。我々のコホートのユニークな点は、軽症の外来患者の割合が高いことである。
持続性症状は外来患者の3分の1が報告しており、以前に報告された研究4では36%の外来患者が感染後14~21日までにベースラインの健康状態に戻っていなかったと報告されてる。しかし、感染後 9 カ月後の報告はされていなかった
既存の文献と同様に、疲労は最も一般的に報告されている症状であった。COVID-19から回復した入院患者では健康関連QoL(HRQoL)の障害が報告されており、外来患者の29%がHRQoLの悪化を報告していることが判明した。
特筆すべきは、9人の非入院患者を含む14人の参加者が、感染後のADL(日常生活動作)への悪影響を報告したことである。世界では 5,780 万人が感染しており、長期的な衰弱はわずかな発症であっても、健康と経済に甚大な影響を及ぼす可能性がある。

私たちの知る限りでは、この研究はCOVID-19感染後の最長の追跡症状評価を示している。我々の研究は、COVID-19の健康影響が、軽症者であっても急性感染をはるかに超えていることを示している。この進化するウイルス性病原体の影響を完全に理解するためには、包括的で長期的な調査が必要である。

評判の悪い中国製ワクチン 一方、「二流扱い」されてきたロシア製ワクチンは高評価
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/02221110/?all=1
世界では、mRNAタイプの米ファイザーと米モデルナ、ウイルスベクタータイプの英アストラゼネカとロシアのスプートニクV、不活化タイプの中国の2社などが提供するワクチンが利用されている。

新型コロナは心臓にも長期的影響 無症状でも心不全のリスク要因に
https://t.co/UrwgFGDmcd?amp=1
COVID-19が原因だと考えることができる心臓の異常が確認された人は54%。4分の1以上に炎症による損傷、22%に梗塞または虚血(6%にはこの両方)がみられた。引き続き炎症が起きている人は、8%だった・・
→2020年6月に米国医師会雑誌(JAMA)に発表された研究結果では、COVID-19にかかり、回復したばかりの患者の78%に、心臓の異常が確認された。また、60%は炎症が継続していたという。→
→そのほか感染後に回復した医療従事者を対象に行われた別の研究では、調査対象者のうち約40%が、心筋炎または心筋心膜炎と診断されていたことが分かっている。このうち検査を受けた時点で感染の症状があった人は、半数以下だった。

「給料ゼロ」コロナ診療担う大学病院の深い闇 タダ働きを強いられる医師たちの切実な声...(私も大学院生時代はそうでした)
https://toyokeizai.net/articles/-/412771 #東洋経済オンライン 
@Toyokeizai

新型コロナウイルスの変異について...
なぜウイルスは変異するのか?ワクチンは変異種に効くのか? 気になる疑問の答えは https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80366?media=bb #ブルーバックス

LongCovidに嬉しい効果・・・EGCg
コロナ後遺症とEGCGカテキン
①残留ウイルスの阻害
@免疫特権サイト(脳,中枢神経,精巣など)
➝細胞外:直接阻害
➝細胞内:EGCGが運んだ亜鉛が阻害
※亜鉛イオノフォア作用
②抗TGF-β作用による線維化抑制
③抗TGF-β作用による嗅覚(嗅上皮)の修復促進
④自己免疫疾患の原因を抑制
※関節リウマチ・膠原病・慢性胃腸炎など
➝免疫サイトカインTNF-α・IL-6の抑制
➝NF-κB抑制によってIL-6増幅アンプ起動を防ぐ
⑤自己免疫疾患の病因:Th17抑制
➝STAT3を制御することでTh17産生を阻害

柿タンニンにより新型コロナウイルスを1万分の1以下に不活化
https://t.co/K34mxFA6TY?amp=1
新型コロナウイルスを不活化 カバヤ×奈良県立医科大の共同開発【岡山・岡山市】(OHK岡山放送)
#Yahooニュース

イチョウがインフルエンザとコロナウイルスのCOVID-19感染症に使用できるという証拠
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33594843/
イチョウ葉にはプロ炎症性サイトカインの濃度を低減し、抗炎症性、免疫モジュレーターの成分が含まれる。観察研究では喘息、敗血症や他の呼吸器疾患のリスクを減らすことが確認されている。

新型コロナ 鼻に噴霧するワクチンを研究中
2021年2月19日
英ランカスター大学と米テキサス・バイオメディカル・リサーチ研究所の研究グループが実施したこの試験の詳細は、査読前の研究論文を集めたサーバーである「BioRxiv」に1月11日発表された。
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210218/med/00m/070/001000d

新型コロナウイルスに殺ウイルス活性があるとされる鼻炎点鼻薬に含まれるクロルフェニラミンマレイン酸塩。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30459739/
抗ヒスタミン薬クロルフェニラミンマレイン酸塩とカルビノキサミンマレイン酸塩は幅広くインフルエンザウイルスに対して強力な抗ウイルス活性を示す
(2018/11/06)

インフルエンザの経鼻ワクチンが、痛みがない以上に有効な5つの理由 (2019-12-17)
https://brain-gr.com/tokinaika_clinic/blog/health/5-reasons-why-influenza-nasal-vaccine-is-more-effective-than-pain/
2.従来の予防接種は体内への侵入は防げない
3.感染自体を予防する経鼻ワクチン
4.新型にも効果?
 (粘膜免疫IgA抗体は交差反応が強いようです)

友人が娘に #HPVワクチン (V) を打たないのは、リスクは知られているのにそれを上回る予防実績が無いことと、免疫学者として注射Vが不適と考えるから。子宮頸がんはインフルのような全身疾患でないので全身性の注射接種は不適。インフル点鼻V式の点頸ならIgA免疫で私も賛成。
https://twitter.com/naokoshy/status/1320628274234642432

- なぜ子どもは新型コロナで小児多臓器炎症候群(MIS-C)などの重篤な合併症を引き起こすのか、米マサチューセッツ工科大学の研究者らが明らかにした。その原因は、望まない反応を引き起こす特定の種類の抗体が関係している。
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202102218175338/

https://youtu.be/SrTGOoBjvyo
FLCCCウィークリーアップデート - 長期不調組のための可能な解決策  

18:50あたり
コーリー博士
Long-haulerへのイベルメクチン治療症例研究の著者であるアギレチャン博士の仮説は、おそらくコロナ後遺症では、ウイルス感染の複製が持続しているということです。

イベルメクチンで、Long-haulerの治療
IVMを0.2mg/kgを5~7日間繰り返し投与で、ほとんどの人が5~7日で気分が良くなるとの報告。
興味深いのは、最初の投与でイベルメクチンの反応が見られなかった少数の人々です。アギレチャン博士は患者への投与量を増加させたところ、全体的な改善を示しました。そして、最終的に彼らは全員、完全に良くなったと報告しています。
アギレチャン博士の、アスピリンとイベルメクチンの組み合わせは非常に合理的です。この組み合わせは、特に神経学的症状のひとつ、集中力の欠如などに効果を示したようです。
彼と実際に話ましたが、彼はすでに300人にこのレジメンを実行し、そのうち75~85%が彼のレジメンに反応したそうです。

イベルメクチンの投与間隔はなぜ二週間なのか?
私たちが最初に見た研究は、週に一度の投与で良い結果が示されていました。その後、一ヶ月に一回の投与の研究を読みましたが、実際それもかなり良い結果でした。
薬理学的な観点だけではなく臨床データも含め、何週間もマリック博士と議論し、
有効性とリソース使用の観点から2週間が適切であろうという見解に達しました。
我々は研究の途上にあります、今後のデータによって一週間おきになるかもしれませんし、一ヶ月に延長するかもしれません。私から言えることは、私たちのウエブサイトのプロトコルをチェックし続けてほしいということです。

ワクチンの後に イベルメクチンが必要かどうか
私はワクチンの専門家というよりもイベルメクチンの専門家のため、ワクチンの話は得意ではありません。
データに基づいて判断しなければならないと思いますが、今の段階では2回目のワクチンを終えたら、イベルメクチンは控えた方がいいと考えています。
しかし、ワクチンによって保護されていないというデータが出てきたならば、次の時間の余裕がないため私ならイベルメクチンをすぐに再開します。この場合、状況はまったく異なります。

オーストラリアの研究者は、全体のサンプルサイズが58万ある57の研究からのデータを分析、喘息の有無でCOVID-19死亡リスクに明らかな違いはないと結論。
https://news-medical.net/news/20210220/Study-Asthma-does-not-increase-risk-of-severe-illness-or-death-from-COVID-19.aspx

アビガンが富士フイルムじゃなく大手製薬会社の薬だったらどうなってたかね。イベルメクチンは安価すぎて米メルクが潤わない。誰にも旨味がない。だから先進国は相手にしない。加えてメルクはワクチン開発に失敗、莫大な負債。高価な新薬のためIVMは効果も安全性も否定。IVMは670円、新薬25000円超

新型コロナ後遺症「軽症・無症状こそ要注意」医師警鐘
https://t.co/wSdVYwp2wK?amp=1
新型コロナウイルスに感染して軽症や無症状だった人が倦怠感や息苦しさ、思考力の低下といった後遺症に苦しめられている。寝たきりに近い状態となり、元の生活に戻れない深刻なケースも報告されている・・・

皮下注射より
筋肉注射の方が吸収時間
引用
筋肉注射と皮下注射 痛みは「変わらない」
それぞれの注射の痛みは、ほぼ変わらない。痛みは、針が皮膚を通過する時と、薬液が注入される時、薬液の量によって変化する。針の太さ、薬液の量が同じなら痛みも同等だ。効果は吸収の早い筋肉注射の方がよりあるとされている...
https://daily.co.jp/gossip/2021/02/21/0014096165.shtml

News23で #コロナ後遺症 の話の中に
#筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群 の名前が遂に出されました
山村隆先生がお話されて平畑先生からの意見も出てました
警鐘の意味でも報道はもっと早く出すべきでした
“コロナ後遺症”、記憶障害も・・・脳内で何が?|TBS NEWS
https://t.co/RndHiCeoR7?amp=1

[新型コロナ]コロナ後遺症 記憶障害も・・・脳内で何が?【news23】 https://youtu.be/CoID8Yt1SMQ
地上波できっちり #コロナ後遺症 と #筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群(ME/CFS)との関連を放送してくれたのはものすごく大きいと思います。ようやく私も責任の一端を果たせたと思いました。

米国ではファイザーワクチンの治験を5歳以上に拡大し、順調に行けば秋には使用可能になるとのこと。日本は16歳以上の接種で集団免疫を達成できれば良いのだが。

コロナ後遺症(LongCovid)である 
#筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群(#ME/#CFS)は脳神経の難病

厚労省は難病指定と
障害者認定を簡略化して下さい
仕事も出来ず治療費がかかり過ぎます
#コロナ後遺症(#LongCovid)を難病指定して下さい
#筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群(#ME/#CFS)の障害者認定を簡略化
引用
和温療法、Bスポット、TMS治療、有効と分かっていても、何一つ試せていないです。治療だけでなく、手帳の取得のための通院も不可能。距離の問題もあるので、一概には言えませんが、重症で困っているほど、通院できない、支援が受けられない、の過酷な現実。対応できる近医がいないのが一番の問題。 twitter.com/tomtom12312312…

コロナワクチン、重症化防ぐ効果 最大94%リスク減、英北部調査 | 共同通信
https://this.kiji.is/736681440291848192
アストラゼネカ1回接種で重症化リスク94%減
発症予防は低いけど重症化しにくい

全くつかないです。PCR陽性になった方でも、IgG抗体陰性になってしまうことがあり、IgG抗体自体の感度はあまり高くないようです。https://yokohama-cu.ac.jp/news/2020/20201202yamanaka.html こちらの研究では半年後も抗体が残存していたとのことですが、この検査は商業ベースで依頼することはできません。

ワクチンの効果と副反応は…医師「インフルの物より副反応表れる確率高いが、コロナ感染リスクの方が高い」
https://fnn.jp/articles/-/147101
コロナに感染して重症化したり軽症から回復後の後遺症割合の多さを考えてワクチン接種を選びます
(1億人接種したので決めた)

国も民間を見習って欲しいですね汗
引用ツイート
興和、PCR検査事業に参入 月間5万件を提供
https://nikkei.com/article/DGXZQOFD227PK0S1A220C2000000/
医薬品を手掛ける興和(名古屋市)は2月22日、PCR検査事業に参入すると発表した。申し込みのあった団体に検査キットを送り、採取された唾液を同社の検査センターで調べる。当面は静岡県内の拠点で月間5万件を扱う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから2月23日の1 既感染者へのワクチン投与で抗体価が1000倍上昇&日本の感染者死亡者数はグーグルAI予想の3割&アストラゼネカワクチンは3か月以上間隔開けたほうが良好 他

2021-02-23 | 医療、健康

1) アストラゼネカのワクチンAZD1222の投与間隔は3か月以上開けたほうが良い
2) 既感染者へのワクチン投与で抗体価が1000倍上昇
3) 日本の感染者数および死亡者数はグーグルAI予想の3割
4) 大阪、京都、兵庫は今月いっぱいまでで緊急事態宣言解除を要請
5) トランプ政権時代の大統領副補佐官がマスク非推奨は「重大な過ちだった」と
6) アメリカの累積死亡者数は50万人にせまる
7) イギリスは制限解除を数週ごとに影響を見極めながら慎重に進める
8) イスラエル、ワクチン2回接種者に「グリーンパスポート」を発行

●アストラゼネカのワクチンAZD1222の投与間隔は、3か月以上開けたほうが良い
→間隔が6週未満だった場合に比べ、12週以上あけると抗体誘導能が2倍以上増強されます。
初回投与後22日目以降から有効率は75%で、重症化阻止効果もありそうです。

ところが、それに関連して有効率(有症状確定例発症予防)が飛躍的に向上するようには見えません。
うーーむ、不思議・・・
しかし、間隔を開ける事で2回投与後の抗体価は高くなるので、効果持続期間が延長するとは言えるでしょう。

初回投与のみでも70-75%の有効性が90日は維持されています。
55歳以上では抗体される抗体レベルが若年者より低いと読める結果。

Single-dose administration and the influence of the timing of the booster dose on immunogenicity and efficacy of ChAdOx1 nCoV-19 (AZD1222) vaccine: a pooled analysis of four randomised trials
https://t.co/ilQg1ao88G?amp=1

----
・イギリスのワクチン計画では、ハイリスクの患者に1回目の投与を行い、12週後に2回目の接種を行う事になっている。
・ここでは、事前に予定されていたAZD1222のプール解析と、primingとbooster接種の間隔を延長した場合の免疫原性および有効性への影響に関する探索的解析の結果を報告する。

・重篤は有害事象はワクチン群で12282例中108例(0.9%)、プラセボ群で11962例中127例(1.1%)で見られた。ワクチン接種と無関係の死亡が7例(ワクチン群2例、プラセボ群5例)で認められた。

・標準量2回投与の場合、接種間隔が長い群(12週以上)は、間隔が短い群(6週未満)と比較して有効率が高かった(55.1%(33.0-69.9) vs 81.3%(60.3-91.2))。
・18-55歳で接種間隔が12週以上の場合、6週未満と比較して結合抗体上昇反応は2倍以上高かった(GMR 2.32, 2.01-2.68)。

・ワクチン供給が不足している状況で、接種間隔を3か月以上あける事は、集団のより多くを早期に防御できると同時に、2回接種後の予防効果を改善することができる。
-----
・結合抗体レベルおよび中和活性と有効率の関係
上段はspike結合抗体量と有効率
下段は中和活性と有効率の関連です。
いずれも有効率と関連しており、投与間隔を開けたほうが良好な成績

●既感染者へのワクチン投与で抗体価が1000倍上昇
→2報のプレプリントが出ています。
原著はしっかり読んでいません。
過去に感染既往のある10人にmRNAワクチンを1回接種すると抗体価は1000倍に上昇し、2回目投与のbooster効果はなかったとの事。

抗体レベルが高いためSARSまで中和可能なレベルと。
各種変異株にも対応できると想定しているようです。
「コロナ完治者などワクチン1回の接種で抗体1000倍も増加」
https://t.co/BgCO6OwXih?amp=1

→感染自体がprimingになっているので、ワクチンがboosterとなり、2回目は不要なのでしょう。
想定範囲内の結果といえそうです。
1) 1つめのプレプリントが以下。

Robust spike antibody responses and increased reactogenicity in seropositive individuals after a single dose of SARS-CoV-2 mRNA vaccine
https://t.co/frKR3I8sRq?amp=1

・上段がオレンジが既感染、青が感染なしの抗体価の推移
下段が有害事象です。
既感染は初回投与でワクチン群の100倍弱の抗体価
2回投与後のboosterは感染なし群でも意外な事にあまりありません。
有害事象は全身性の有害事象は既感染群で明らかに頻度が高いです。

画像

2) 2つめのプレプリントが以下。
Single Dose Vaccination in Healthcare Workers Previously Infected with SARS-CoV-2
https://t.co/Vhzqxfd3cg?amp=1

・group 1が非感染者、group 2が無症候感染者、group 3が有症状感染者です。
上記と同様の結果ですが、これは中和抗体も見ています。
1回接種後2週間で、外来(outpt)、入院(inpt)患者よりも高い中和活性を達成しています。

画像

●日本の状況
いつも少な目の月曜日ですが、東京がなんと11月以来の100人台!
冬の厳しい攻撃を乗り切ったのか?
止まりつつあった減少速度もまた減り始めたようにも見えます。
このまま撃沈することを祈ります。

→東京都の推移
東京 新型コロナ 178人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012880231000.html
------
都内で新たに178人が新型コロナウイルスに感染していることを確認
都の基準で集計した22日時点の重症の患者は21日より6人減って76人
-----
 本日の全国の感染数・推移
埼玉101人、千葉99人、神奈川96人
大阪62人、愛知30人
2月22日 新たに確認された感染者数
https://t.co/90gSdETBQF?amp=1

→日本のコロナ感染者数および死亡者数はグーグルAI予想の3割
記録を残していませんが、グーグルAIの公開から最初の数週は、比較的正確に実測値と一致していた記憶です。
やはり緊急事態宣言の効果なのでしょう。
いやはや・・・凄いと思います。
https://t.co/BRabyLSgBl?amp=1

→大阪、京都、兵庫は今月いっぱいまでで緊急事態宣言解除を要請
もう少し我慢したほうが良いように個人的には思いますが、正解は神のみぞ知るです。
うまく行く事を祈ります。
緊急事態宣言 大阪 兵庫 京都3府県があす解除要請へ
https://t.co/l3r30H47Uk?amp=1

→トランプ政権時代の大統領副補佐官がマスク非推奨は「重大な過ちだった」と
今頃、このコメントとは・・・
アメリカの周回遅れぶりには驚きます。
マスク推奨遅れは「過ち」 大きな犠牲と米元高官

→アメリカの累積死亡者数は50万人にせまる
イギリスは制限解除を数週ごとに影響を見極めながら慎重に進めると。
米累計死者数、50万人に迫る-英は「慎重」に制限解除
https://t.co/eJLqChqwqR?amp=1

→イスラエル、ワクチン2回接種者に「グリーンパスポート」を発行
感染リスクが高い場所に入る際に提示を義務付ける制度が始まったようです。
有効期限は半年。
知見の集積によって有効期限は変更していく予定なのでしょう。

各国で同様なシステムが導入され、他国間の移動で提示が必要とされるようになる流れも今後は予想されるかと。
そうなると、現在の日本でのワクチン接種遅れは、経済回復の大きな足かせになる可能性が出てきていると思います。
https://t.co/hnA54Z3O40?amp=1

東京オリンピック・パラリンピックについて、JOCの山口香理事は、海外からの観客の受け入れを断念すべきだとの考えを明らかにしました。
https://t.co/mETelxl3HS?amp=1

冷える「体質の人」と、手先・足先等が冷めたい「症状の人」とは原因も対応する漢方薬も異なる。
前者はエネルギー不足が原因であり、後者は気・血・水の滞りが原因。

食品を買いに見えた方が
「私も漢方薬を飲んでいるんです。」といわれた。
とても赤ら顔で逆上せの強い方。
なのに「冷え性なので人参湯を飲んでいます。」と。
私だったら、そのお薬はお出ししませんというと、
「合うお薬を出してください。」といわれて…

その方は瘀血が原因の末端の冷え。(血行不良)
なのにエネルギー不足による冷え性の薬『人参湯』を半年も処方されていて、逆上せによる蓄膿症、ふらつき、神経症等のオンパレード。
会社にも行けない状態。
でも真面目な方なので、きちんと飲み続けていらして…。

そして更にお聞きすると、水分の大量摂取、甘味依存傾向で甘味の大量摂取もされていることが判明。
なので駆瘀血剤、苦寒剤、腎の薬、肝の薬等を組み合わせて飲んで頂き、2ヶ月後には完治となった。
冷え性と冷え症は違う。
そして衣食住、生活習慣から見直さないと、治るものも治らない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さにめっぽう強いタイプは存在する。5人に1人が「耐寒能力」を持っている

2021-02-23 | 医療、健康

寒さにめっぽう強いタイプは存在する。5人に1人が「耐寒能力」を持っているという研究結果
https://karapaia.com/archives/52299517.html
だが世の中には寒さにめっぽう強いタイプの人が存在する。氷点下でも薄着で外を歩いている人をみかけたことがあるだろう。
 スウェーデンとリトアニアの共同研究によると、5人に1人は「耐寒能力」を持っているそうで、それは遺伝子の突然変異によるものだそうだ。

 

筋肉の瞬発力と引き換えに耐寒能力が身につく

 人間の筋肉は2種類あり、速筋繊維と遅筋繊維に分かれている。速筋は瞬発力を生み出す筋肉で、て遅筋繊維は持久力に優れた筋肉だ。

 ACTN3遺伝子によって作り出される「αアクチニン3タンパク質」は、速筋の新陳代謝を司り、より素早い収縮をサポートする。このためにαアクチニン3がある人は、パワーやスピードといった瞬発力が大切になるスポーツで有利とされている。

 ところが世界には15億人ほど、約5人に1人がこのタンパク質を作り出せない。それと引き換えに手に入れたのが変異遺伝子だ。

 本人が自覚しているかどうかは別にして、この突然変異遺伝子には面白い能力がある。寒さにめっぽう強くなるという耐寒能力だ。

 スウェーデンのカロリンスカ研究所とリトアニア体育大学のグループが行なったのは、18~40歳の健康な男性42名に冷水の中でじっと座ってもらうという実験だ。その目的は体温を35.5度まで下げること。なんだか、聞いているこちらまで寒くなってくるような実験だ。

 体が芯まで冷え切ったところで、彼らの筋肉の電気活動を測定。さらに筋肉のサンプルも採取し、そこに含まれているタンパク質と筋繊維の構成を調べた。

その結果、αアクチニン3タンパク質がない参加者では7割近くが体温を35.5度以上に保てたのに対し、ある人で体温を保てたのは3割でしかなかったという。

 つまりαアクチニン3タンパク質を持っていない人は寒さに強いということだ。

寒さ耐性だけでなく持久力も抜群

 もう1つ明らかになったのは、αアクチニン3を持たない人は、「遅筋」の割合が大きいということだ。

 遅筋はパワーやスピードでは劣るが、持久力が抜群で、マラソンやウォーキングといった有酸素運動で真価を発揮する。

 αアクチニン3がないおかげで遅筋が多い人たちは、冷水の中で遅筋を軽く収縮させて熱を発生させていた。ところが速筋の割合が大きな人たちは、体がガタガタと震えてしまうのだ。

耐寒遺伝子のメリットとデメリット

 耐寒遺伝子は、おそらく大昔に私たちの祖先が寒い地域へ移住し始めた頃に登場したのだろう。そのおかげで彼らは寒さに耐えることができた。

 だが今日ではそれがデメリットになる可能性もある。祖先たちの時代とは違い、技術が発達したおかげで、寒い地域でも暖かく過ごすことができ、また食料が不足することもない。そのために耐寒遺伝子は重要性が低下している。

 するとそのメリットだったはずの優れたエネルギー効率が、かえって邪魔になる。肥満や糖尿病といった代謝異常を引き起こしやすくなるからだ。

 こうした知見を応用することで、初期人類の移住の経緯や現代の病気について、いっそう理解を深めることができるだろうと研究グループは述べている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストラゼネカ製コロナワクチンで副反応問題が浮上!欧州で使用中止の動き、ドイツでは1割以下 日本は1億2000万回で契約

2021-02-23 | 医療、健康

既にお伝えしているアストラゼネカ。

変異種には効かず、65歳以上の人には治験がされていないので懸念され、医療従事者の4分の1に欠勤しなければいけなくなる副作用。

ファイザーが入りにくいので、日本で生産できるようになっているアストラゼネカが多くなるかもですが。

アストラゼネカ製コロナワクチン、独仏で使用回避広がる-副反応懸念
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-17/QOOHNAT0AFBT01

欧州連合(EU)は英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンを数週間前には声高に要求していたが、ドイツに当初供給されたうち実際に使用されたのは1割にも満たない。一部の医療関係者は副反応への懸念を口にする。
ドイツだけではない。フランスの医療関係者の一部もアストラ製を避け、米モデルナ製や米ファイザー・独ビオンテック製のワクチン接種を望んでいる。EUはアストラと、供給を巡り不当な扱いを受けているとして衝突していた。

ツイートから

『ドルトムントでは、先週後半にアストラ製ワクチンを接種した300人のうち4分の1が体調を崩し欠勤した』 アストラゼネカのワクチン、ダメっぽい。日本はアストラ社のワクチンを1億2000回分買っており、接種時にメーカーは選べない。さあ、ババ抜きの始まりだ。

 

・2回接種したらベクター抗体ができてしまいbooster接種は恐らく無理 ・南アフリカ変異株には全く無効であるというエビデンスが出た

これだけでも厳しいのに、今度はドイツで接種を受けた医療従事者300人のうち4分の1が体調不良で欠勤したという報道です。 アストラゼネカ製コロナワクチン、独仏で使用回避広がる-副反応懸念

 

アストラゼネカ製ワクチン、B.1.351(いわゆる南アフリカ型)変異株に効果がないという報道に続き、高い確率での副作用か… 世界各国で不要とされて余ったアストラゼネカ製ワクチンが日本に押し寄せそうな気も。
 
よりによって日本で大半製造するといわれてるアストラゼネカ製がこれか。うーん。接種した300人のうちの4分の1が体調崩して欠勤したってのは……。 / “アストラゼネカ製コロナワクチン、独仏で使用回避広がる-副反応懸念 - Bloomberg”
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪アプリに73億円の税金投入、菅首相は把握せず 平井デジタル相は外国人へのアプリ義務化も言及

2021-02-23 | 日本問題

五輪アプリ開発費73億円「知らなかった」 まるで人ごとの菅首相、開催へ思考停止していないか
https://news.yahoo.co.jp/articles/23d820c88f02942bfa0640be6bacddbcb53e4e64

衆議院の集中審議で気になる質疑があった。
「政府は東京五輪・パラリンピックの観客向けにアプリを開発しているというが、費用はいくらなのか」
立憲民主党議員の質問に対する政府の答えは「約73億円」だった。
内閣官房審議官の説明では、外国からの観客の健康管理が目的で訪日前から出国後まで持たせるという。

ツイートから

《厚労省からは「アプリの機能が不十分なら、五輪後に感染爆発を招く。誰が責任を取るのか」という懸念の声が伝わってくる》 何もかも人ごと、思考停止で開催に突き進む。こんな危うい話はない。

1人月300万で計算しても2450人月。 何にそんなお金使ってるんだか… そして、受託企業の名前が調べても出てこないのはなぜ… 五輪アプリ開発費73億円「知らなかった」 まるで人ごとの菅首相、開催へ思考停止していないか https://kyoto-np.co.jp/articles/-/512301 #スマートニュース

COCOAの開発費は約3億9千万円で、五輪アプリ開発費が73億円。しかもそれを首相が知らなかったとは。その開発費全部回して国民のために使えと言いたくなる。

コロナアプリCOCOAは3.9億円から中抜きホーダイ アベノマスクは当初466億円が野党に批判されて260億円 で、五輪のコロナアプリ73億円って何? この国どうした?バグってんの?

思考停止の国。 訪日観客の健康管理が目的の五輪アプリ開発にCOCOAより69億円多い73億円を投じるが、首相は「正確な数字は知らなかった」と答弁。政府内に入国客にワクチン接種を義務づけずアプリで済ます動きや、五輪開催が絶対で財政論議はタブーの雰囲気があるという。

学術会議の予算10億は高いとケチつけて削ろうとしながらコレですよ。 五輪アプリ開発費73億円「知らなかった」 まるで人ごとの菅首相、開催へ思考停止していないか | 京都新聞
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府、関西3府県、中京2県を先行解除へ 緊急事態宣言 26日に決定

2021-02-23 | 医療、健康

〈独自〉政府、関西3府県、中京2県を先行解除へ 緊急事態宣言 26日に決定(産経新聞) - Yahoo!ニュース

政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づき10都府県を対象に発令している緊急事態宣言について、関西3府県や中京2県などを先行して解除する方向で検討に入ったことが22日、分かった。26日に基本的対処方針等諮問委員会で専門家に意見を聞き、新型コロナ対策本部で決定する。首都圏の4都県は病床使用率などを見極めるが、3月7日までの宣言期間は延長しない方向で調整している。 【イラスト】他人に「うつす」時期はいつから?  緊急事態宣言を発令しているのは東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、福岡の10都府県。政府は宣言解除の基準として、新型コロナ対策分科会が示す基準で最も深刻なステージ4(爆発的感染拡大)からステージ3(感染急増)へ改善することを目安としている。  21日現在、関西と中京はステージを判断するための6指標の全てでステージ4から脱している。新規感染者数に関してはステージ2(感染漸増)に達した。政府高官は22日、関西と中京について「ステージ2が見えている。緊急事態宣言の解除に反対する根拠がない」と述べた。  首都圏に関しては東京、埼玉、千葉の3都県の病床使用率などがステージ4にとどまっており、政府は感染状況を見極める方針。ただ、3月7日以降の延長に関しては否定的な見解が大勢となっている。  一方、京都府と兵庫県は22日、新型コロナ対策本部で、3月7日の期限を待たず緊急事態宣言を解除するよう政府に要請する方針を決めた。大阪府は2月末での解除を要請する方針を既に決めており、23日に関西3府県で西村康稔(やすとし)経済再生担当相に要請する。  愛知県の大村秀章知事は22日の記者会見で、2月末で解除するよう政府に要請したと明らかにした。岐阜県の古田肇知事は、解除のタイミングは愛知県と同時が望ましいとの考えを改めて示した。  緊急事態宣言は年末年始の感染者急増を受け、1月7日に4都県を対象に発令し、13日に7府県を追加。2月2日に栃木県を除く10都府県について、3月7日まで延長した。

愛知県、緊急事態宣言解除要請 岐阜知事「考えていない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 岐阜でも新規感染者数は1月9日の105人をピークに減り、20日には約3カ月ぶりに1桁となった。しかし、美濃加茂市の拠点病院で職員や患者ら200人以上のクラスターが発生中で、22日もクラスター関連で4人の感染が判明した。古田知事は毎日新聞の取材に「愛知と足並みをそろえる必要はあるが、クラスターが収束しておらず、病床の使用率も高いため、解除要請は考えていない」と説明した

緊急事態宣言 大阪 兵庫 京都3府県があす解除要請へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012880911000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

来月7日までの緊急事態宣言について、大阪府に続き22日、兵庫県が、今月いっぱいでの解除を国に要請することを決めたほか、京都府も、解除を検討するよう要請を行うことになりました。3府県では、23日に知事が会談して、共同で要請することにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島沖で2年ぶりに基準値超の放射性物質、クロソイから500ベクレル!福島第一原発は地震で異常多発 地震計の故障放置も発覚

2021-02-23 | 震災、地震、原発関連

福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012880681000.html

福島県沖で行われている試験的な漁で、22日に水揚げされたクロソイという魚から、基準を超える放射性物質が検出され、福島県漁連はこの魚の出荷を停止しました。福島県沖の漁で基準を超える放射性物質が検出されたのはおよそ2年ぶりで、去年2月には、すべての魚種で出荷制限が解除されていました。

福島第1原発の地震計故障放置 3号機、13日の揺れデータ取れず
https://www.sankei.com/affairs/news/210222/afr2102220012-n1.html

東京電力は22日、福島第1原発3号機の原子炉建屋に昨年設置した地震計2基が故障していたにもかかわらず、修理などの対応をせず放置していたため、今月13日に発生した地震の揺れのデータが記録できていなかったと明らかにした。22日に開かれた原子力規制委員会の会合で、委員らの質問に対して答えた。

福島県 放射線量
https://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/area.html

ツイートから

#福島第一原発#格納容器#圧力低下#東京電力 は10年前の事故で損傷した部分が今回の地震で何らかの影響を受け、#気体 が漏れているとみていますが、現時点で周辺の #放射線量 には変化はないとしています。

原発事故当初はコウナゴなど小魚の残留放射性物質が多かった。 次にカレイなど海底魚に移り、現在はそれら小魚を食べるクロソイなどの中型ロックフィッシュに生物濃縮によって残留放射性物質が移ってきているということだと思います。 自分たちに不利になる情報を発表してくれる福島魚連に感謝です

10年が経過しようとしているのに。クロソイは底魚ではないよね。 福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止 | NHKニュース

福島のみんな、ちょっと億劫でも線量計引っ張り出してみたほうがいいね。東電得意の後出しジャンケンがこっそり始まってるようだから。

地震以降、ウチの敏感な線量計が上下してると思ったら、やっぱ隠してたヤんけー。 地震で原発処理水タンクずれる 福島第1、東電の公表遅れ | 共同通信

漏えい個所が1か所であれば、圧が抜けて、ここで水位低下が止まるはず。 地震の後の影響を確認できる術がほとんどないから、(線量高すぎて)ギリギリまで様子を見て、情報収集するしかないんだろうな… 現在の水位より低いところで、まだ漏えい個所があれば、水位低下は続くはず…

規制庁監視評価検討会、先日の地震での福島第一の話だけど酷すぎる 19日の東電の緊急会見で私が6号以外の地震計を質問したら 「6号しか地震計は無い、他は東日本大震災で損傷、6号の地震計で十分」と言い切ってたけど 本当は規制庁に地震計を置けと以前から指示されてて でもやってなかったことが判明

【異常事態】福島第一原発1号機で原子炉格納容器の圧力低下 地震の影響で破損濃厚に!水位低下も継続中!放射性物質が増加する恐れ

原子炉格納容器水位計器設置位置https://www.tepco.co.jp/decommission/data/plant_data/pdf_csv/pcv_watergauge-j.pdf

福島第一原子力発電所 1,3号機原子炉格納容器(PCV)の水位低下について(続報)
https://www.tepco.co.jp/press/mail/2021/1577425_9004.html

2021年2月21日
東京電力ホールディングス株式会社

2月19日午後5時30分にお知らせしております,1,3号機原子炉格納容器(PCV)の水位低下について,その後の状況をお知らせします。

本日午後5時58分、1号機の原子炉格納容器内の圧力が低下し、1.21キロパスカル(2月21日午後5時28分時点)から0.90キロパスカルになったことを確認しました。

この圧力低下については、2月18日に確認された1号機の原子炉格納容器内における水位低下の影響によるものと考えております。

福島第一原発1号機 原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響かhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012879721000.html

廃炉作業が行われている福島第一原子力発電所1号機で、原子炉を収めた格納容器の圧力が低下していることがわかり、東京電力は、今月13日の地震の影響の可能性があるとして監視を続けています。外部への放射性物質の漏れはないとしています。

ツイートから

福島第一原発1号機では「水素爆発の危険性」を下げるため格納容器に窒素を入れて圧力を高めているが、地震の影響で原子炉格納容器の圧力低下 東電は「損傷部分が露出したが、格納容器へ注水を続けているので安全だ」と言うが、注水量が増えれば高濃度の汚染水も増え続け、じきにタンクの容量を超える
 
水位が低下、 原子炉格納容器の損傷部分が露出、 気体が漏れ出て、、 でも水かけてるから大丈夫!、と https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012879721000.html 〉先日の地震のあと、 格納容器の水位が低下、 10年前の原発事故で損傷してた部分が露出、 そこから気体が漏れ出て、 圧力が低下した可能性
 
東京電力は「1号機の圧力が通常の1.2キロパスカルから0.9キロパスカルまで低下」と他人事のような顔で発表しているが、格納容器内圧力が一挙に25%も下がって核物質が大気中に漏れ出しているということだぞ! 福島第一原発1号機 原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012879721000.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】実効再生産数が再び増加、1を超える勢いに!0.7から底打ち状態か 変異株など感染拡大の兆候

2021-02-23 | 医療、健康

新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

ツイートから
この状況なのに、報道されない。まずいですね。
画像
画像
週末の移動量:12月並み 実行再生算数:東京もうすぐ1。千葉は1.06 今は極めて重要な局面なのに、ほぼ報道されないですね
画像
全国Rt=0.9で東京がRt=0.94 確実に実行再生算数が増えている
変異株の拡大を防ぐにはRt=0.7以下に保たないとまずいです。ワクチンばかり報道して危険から目を逸らしている
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウォシュレット」細菌や皮膚炎とか心配する内容、どうなのか?

2021-02-23 | 医療、健康

ノズルは、終わったら水が出て洗浄されるようになっていますね。

使いすぎはよくないでしょうが、どうなのでしょうか?

タンクが危ないの?

日本人の誇り「ウォシュレット」が海外では使われない驚きの理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

「洗いすぎ」のリスク

痔になる事例も

細菌は大丈夫?

 10年来の温水洗浄便座の愛用者が、重度の皮膚炎を繰り返し発症しているケースもある。当事者の加藤守さん(55歳・仮名)が苦悩を打ち明ける。  「痔の手術を受けたことをきっかけに、自宅のトイレを工事して温水洗浄便座へと替えたのです。トイレットペーパーが痔に擦れて痛い思いをしなくて済むので、当初は喜んで使っていました」  だが、その喜びもつかの間。半年ほど経ったのち、加藤さんを悲劇が襲ったのだった。  「しばらく使用を続けると、肛門の周りに痒さを感じるようになったのです。放置しておくと、仕事中でもムズムズして落ち着かない。  その反動で大小を問わず、用を足すたび温水洗浄機能を使い、肛門に2分以上お湯を当てて痒さを紛らわすようになりました。  しかし、これがさらに症状を悪化させました。すぐにヒリヒリとした痛みが出始めたのです。鏡で自分のお尻を確認したところ、肛門の周りが真っ赤に腫れていて目を疑いました」(加藤さん)  慌てて病院へ駆け込んだところ、医師からはお尻の傷口から「連鎖球菌」が入り込み、それが炎症を起こしたと診断された。連鎖球菌とは、猩紅熱や骨膜炎などを引き起こす細菌のことだ。  「連鎖球菌は、温水洗浄便座のお湯に混ざっていたのだろう、と聞かされました。さらに、お尻の洗いすぎによって肛門の周りの粘膜が傷つき、そこから菌が侵入することもあるんですよ、とも注意されてしまったのです。  しかし、お湯を肛門に当てること自体が癖になってしまっているため、炎症を薬で治めてはまた悪化させ、といういたちごっこの状態が続いています」(加藤さん)  加藤さんは今も移動中や勤務中に肛門をかきむしりたい衝動を抑えながら生活している。  温水洗浄便座の習慣的な使用は、あなただけでなく、妻や娘など家族にも悪影響を与える可能性がある。女性への健康リスクも非常に高いのだ。  前出の荻野氏が語る。  「女性は肛門から近い位置に尿道と膣があるため、温水洗浄便座の定期的な使用による健康被害のリスクが男性よりも高まるのです。具体的には、肛門に当たって飛び散った水による膀胱炎、膣炎の感染リスクが指摘されています」  特に、膀胱炎が引き金となり他の疾患を併発した場合、生命が脅かされることもある。  「実際に診察した例として、温水洗浄便座の利用が習慣となっている女性が膀胱炎をきっかけに命を落としかけたケースがありました。温水洗浄便座の使用により、膀胱に大腸菌が侵入し、膀胱炎を発症したのです。  それが慢性化したため炎症の範囲が広がり、腎盂炎を発症してしまった。最終的に彼女は腎臓から流れ出した細菌により、敗血症を併発しました。敗血症になってからは脳麻痺を引き起こし、2週間もの間生死をさまよったのです」(荻野氏)  直接死につながるとは思われていない膣炎、膀胱炎といえども、侮ることはできない。その根本的な原因である女性の温水洗浄便座の使用に関しては、より慎重に考えられるべきだろう。  また、近年増加傾向にある早産と温水洗浄便座には、相関関係が見られるという。  「温水洗浄便座の使用により飛び散った大腸菌が膣に侵入し、細菌性膣症と呼ばれる膣炎を引き起こすのです。  これは妊娠中の女性が発症すると、破水の原因になる。そのため細菌性膣症を患った妊婦は妊娠を継続できず、早産を起こしてしまうことがあるのです」(前出・荻野氏)  このように、温水洗浄便座の使用が多くの健康上のリスクを抱えていることが理解されているからこそ、海外では普及が進まないのである。  日本人は清潔を追い求め続けてきた。それゆえに、肛門の周囲に少しの汚れも残したくないという考えから温水洗浄便座が急速に普及してきた。だが、かえってそれが私たちのお尻を不潔にしているかもしれないのだ。  気持ちがよく清潔そう―このような思い込みでついつい油断している温水洗浄便座の使用で、自らの寿命を縮めるようなことがあれば、笑い事では済まされない。  「イギリスやアメリカの一般家庭で、温水洗浄便座を見かけることは滅多にありません。  欧米人の多くは、温水洗浄便座は衛生的でないと考えており、感染症のリスクも恐れています。進んで使いたいとは思っていないのです」(ロンドン在住ジャーナリストのローズ・ジョージ氏)

気を付けて使おう

執筆者:清益 功浩

温水洗浄便座(ウォシュレット)の正しい使い方

温水洗浄便座症候群とは……使い過ぎによる肛門のかゆみなど

温水洗浄便座から病気感染するリスク・気になる安全性

行き過ぎた清潔感は不健康? 適切な使い方・使用上の注意点

  • 排便刺激のための使用
  • 腸内洗浄のための使用
  • 膣洗浄のためのビデ使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。