幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

皮膚に繁殖するカビ 水虫が感染する意外なルートとは?

2019-04-12 | 医療、健康

水虫が体にいったのが、タムシだったのですか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00000014-sasahi-hlth略

 皮膚科もカビとは親和性の高い診療科です。水虫は皮膚糸状菌(白癬菌)というカビです。白癬の原因となるカビは世界に40種類以上あり、日本ではトリコフィトン・ルブルムとトリコフィトン・メンタグロフィテスが水虫の原因として最多です。
 カビは酸素、湿度、水分、栄養分の四つの条件で繁殖します。つまりジメジメしてちょっと汚いところに繁殖します。なので、足の指の間は水虫にとって絶好のすみかです。やっかいなことに、足の水虫は放置しておくと爪に広がります。ルコナックやクレナフィン(ともに商品名)といった爪白癬に効く外用剤も登場しましたが、治療に時間がかかります。水虫は、指の間の段階で治しておくことをおすすめします。

 水虫は足の指の間だけにできると思っていませんか? そんなことはありません。踵(かかと)にもできますし体のすべてにうつります。体に繁殖した水虫を「ぜにたむし(体部白癬)」と呼びます。水虫に感染した足をボリボリとかき、その手で股を触れば感染し「いんきんたむし」になります。頭に生える白癬菌もいます。柔道や格闘技などをしている人たちに感染する特殊な白癬菌の一種「トリコフィトン・トンズランス」が原因です。
 水虫はいつの間にか感染してしまうことが多い皮膚疾患です。よく見かける感染は、お風呂の足拭きマットを介したものです。家族の誰かが水虫で、湿った足拭きマットを共用で使い続ければほかの家族にもうつります。
 あわせて、温泉、プール、ゴルフ場のシャワールームなど、大勢の人が使う足拭きマットにも白癬菌が繁殖している可能性があります。心配であれば帰宅後にもう一度足を洗い、きちんと乾燥させることが大事です。
 足にできるのは水虫だけではありません。湿疹もできます。市販薬でかぶれるケースもみかけます。もともとは足の湿疹だったのが、自己判断で水虫と思い込み市販の水虫の薬を塗ってかぶれてしまう場合もあります。
 水虫と間違われやすい病気に掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)があります。これは手のひら、足の裏にかゆみの強い小さな水ぶくれが多数できる病気です。
 掌蹠膿疱症の治療は、ステロイド外用剤やビタミンD3外用剤が一般的です。その昔、あるタレントさんが掌蹠膿疱症の闘病宣言を行い、治療として使われたビオチン内服が注目されました。実際、掌蹠膿疱症に対しビオチン内服が効果を発揮する患者さんもいるのですが、治療効果に対するエビデンスは十分ではありません。
 掌蹠膿疱症は皮膚の症状だけでなく、関節の痛みが出る場合もあるので注意が必要です。重症の掌蹠膿疱症に対し生物学的製剤(トレムフィア)の使用が可能となっています。略

 皮膚に繁殖するカビは白癬菌だけではありません。マラセチアというカビもいます。このカビは正常な皮膚にもすんでいます。脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)という皮膚病は、顔や頭に多くのフケができる病気ですが、これはマラセチアによって悪化することが知られています。頭のひどいフケやかゆみはマラセチアをへらすことで改善する可能性があり、カビを殺すシャンプーなども市販されています。
 また、胸や背中にマラセチアが繁殖し、ニキビのような症状を起こすことがあります。ニキビの治療をしていても治らない場合、マラセチア毛包炎の可能性があります。また、白く色が抜けたように島状にひろがる癜風(でんぷう)もマラセチア感染症です。
「カンジダ菌」もいます。皮膚科でよく見かけるのが、おむつかぶれに間違われた症例や、おむつかぶれと一緒に感染している場合です。カンジダ菌は指の間にもできますし、口のふちにもできます。
 この口のふちが切れた状態を、奈良の方言では「あくち」と言います。「あくち」という言葉、関西では使う人が多いですが関東ではほとんど聞きません。私も京都に移住してはじめて聞いた言葉です。
 方言つながりで話を展開すると、ヘルペスウイルスで起こる帯状疱疹(たいじょうほうしん)。中国地方など一部の地域では「胴巻き(どうまき)」と呼ばれています。略 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張の時など 自宅からだと注意 海外

2019-04-12 | 徒然なるままに

コメントから

客を空港に送り届けてから、客の家に戻って空き巣に入るという割と賢いUber運転手。カリフォルニア州サンマテオでの事件。

これ、イギリスでは常識レベルで発生するので出張の時は必ず一度会社に行き、そこからタクシーを呼ぶ必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金カットを回避する働き方

2019-04-12 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190411-00000003-moneypost-bus_all

定年を迎えたら、あとは退職金と年金で悠々自適の生活──。そんな“理想の老後”を送れる人は、もはやほとんどいない。60歳を超えて働く人は年々増加し、60~64歳男性の就業率は66.2%、65~69歳でも44.3%に達する(内閣府平成30年版高齢社会白書」より)。略

「60歳を過ぎても厚生年金に加入して働きながら年金を受け取る場合、65歳未満の人は『給料と年金の合計』が28万円を超えると、年金の一部がカットされてしまいます(65歳以上は47万円超)。働けば働くほど、年金の減額幅が大きくなっていくのです」略

 来年、63歳になると、特別支給の老齢厚生年金の受給が始まる。本来、報酬比例部分の月額10万円の受給となるはずだが、満額は受け取れない。前述した「在職老齢年金」の“縛り”があるからだ。

「給料と年金の合計が28万円を超えると、『超過分の2分の1』がカットされます。Aさんの場合、合計35万円なので毎月3.5万円(超過分7万円の2分の1)が支給停止となる。65歳までの2年間でカットされる年金は合計84万円に達します」(北村氏)略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタは水に漬けてゆでるとモチモチ!料理の裏ワザ

2019-04-12 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190411-00010002-esse-life

(3)パスタは水につけおきしてゆでると30秒でもちもち食感に!
パスタは、水につけてからゆでると、生パスタのようなもちもちの食感になります。 「時間をかけてつけることで、乾麺の中にしっかり水が浸透。1.6mmのスパゲッティーニの場合、3時間のつけおきで、ゆで時間は30秒~1分ほど。もちもちにゆで上がります」(内田さん)
ゆで時間も省略できるので、パスタを食べるときは前もって水につけておけば、時短に。

3時間つけおいたものは30秒のゆで時間でもちもちに! ちなみに、1時間のつけおきでも、ゆで時間3分でちょうどよいかたさになり、時短調理に。

(5)スパイス類は冷凍するとあけたての風味が保たれる
すぐに使いきらないチューブタイプのショウガやワサビなどの薬味、七味や山椒などのスパイス類、ドライハーブなどは、冷凍がおすすめ。 「スパイスなどに含まれる香り分子は冷凍すると安定するため、開封後も独特の香りを長く保つことができます。完全に凍らないため、解凍せず必要な分だけそのまま使え、また冷凍すればよいので手軽です」(鈴木さん)

(7)インスタントコーヒーは水で溶いてからお湯を注ぐとひきたての味に
手軽なインスタントコーヒーも、あるコツで風味が格段にアップするんです。それは、お湯を注ぐ前に、まず少量の水で溶かすこと。 「水で溶くことで粉っぽさや雑味がなくなり、マイルドな味わいに」(内田さん)
カップにインスタントコーヒーを入れたあと、スプーン1杯ほどの水を加え、練り溶かしてからお湯を注げば、ひきたてのようなおいしさに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代。家族が苦悩する「お金問題」

2019-04-12 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00010002-binsiderl-soci

内閣府が3月29日に発表したひきこもりの高齢化に関する実態調査で、40~64歳までのひきこもり当事者の推計人数が約61万人と、40歳未満の約54万人を上回った。不登校と同様、若年層のイメージが強い「ひきこもり」だが、むしろ中高年の問題だという事実が浮き彫りになった。

100万人の中心層は就職氷河期世代

なかでも中高年当事者の4分の1を占める一大勢力が、40~44歳の「ポスト団塊ジュニア」だ。彼らは「就職氷河期」の2000年前後に大学を卒業し、就活の失敗などを機にひきこもり状態となった人が多い。
だが、自治体のひきこもり支援策の対象者は、多くが「39歳未満」。40代の当事者が支援を受けられないままに年を重ねれば、親が死去したり要介護状態になったりした時、共倒れしてしまいかねない。
内閣府の調査によると、40歳~64歳のひきこもり当事者の推計数は、部屋から出られない人から、趣味に関する用事の時だけ外出できる人までを含めた「広義のひきこもり」で推計61万3000人。2015年度にほぼ同じ条件で出した15~39歳の推計値は54万1000人で、合わせて100万人を超える当事者がいる計算だ。
中高年の当事者のうち25.5%が40~44歳だ。このうち33.3%が大学卒業と就職が重なる20代前半に、初めてひきこもりとなった。
ひきこもり問題に詳しい境泉洋宮崎大准教授は「ひきこもりの中心層は就職氷河期世代。彼らは10年後に50代となり、80代の親を抱えることになる」と指摘する。
すでに今も50代のひきこもり当事者と、80代の親の苦境が「8050問題」として社会的に注目されるようになっている。子どもが親の年金や収入に頼って暮らしていると、親が死亡したとたんに、家計が行き詰まるためだ。

「8050問題とはお金の問題」

神奈川県などで2018年以降、親の死後、遺体を放置したとして、同居する40代~60代の無職の子どもが死体遺棄の疑いで逮捕される事件が相次いだ。報道によると、遺体が生前から寝ていたとみられる布団の中で発見されたケースも複数あった。
「親の年金がなくなる」という当事者の危機感が、事件の背景にはある。支援者によると、対人恐怖や精神疾患などを抱えて、誰にも相談することができず、結果的に遺体を放置してしまう当事者も少なくないという。
都内に住むエディトリアルデザイナー、間野成さん(51)には、故郷の新潟県長岡市に88歳の母親と、30年以上ひきこもっている兄(60)がいる。兄は20代の終わりに地元の工場を退職してから職が見つからず、自室にこもった。
間野さんは長いあいだ、兄を重荷に感じていたが、2017年に父親の死をきっかけに、約30年ぶりに会話ができるようになった。「兄のひきこもりの原因」だと思い込んでいた父親と、死の直前に和解したことも転機となり、兄を受け入れられるようになったという。
ただ最近は母親の衰えが進み、身の回りのことができなくなりつつある。1日前に電話で話した内容も覚えていないなど、物忘れも激しくなった。今はデイサービスを週1回利用しているが、ホームヘルパーも使わざるを得なくなり、介護費用もかさみそうだ。
生活は教員だった父親の遺族年金で賄われているため、母親が死去したら年金支給も止まる。間野さんは、兄に障害年金を受給させるための手続きを始めた。
「社会復帰の望みを完全にあきらめてしまうのか、という思いから申請をためらっていましたが、今後を見据えて手続きだけはしておこうと考えました」
継続的にサポートを受けているひきこもり相談所の料金も、1時間半ごとに9800円かかる。間野さんは「8050問題とは、突き詰めればお金の問題とも言えます」としみじみと話した。兄は簡単な炊事はするものの、ケアマネージャーとのやり取りや介護に関する判断ができる状態ではない。間野さんが忙しい仕事の合間を縫い、帰省しながらこなしている。

息子にお金残したいと介護サービスも拒否

ひきこもりの当事者・家族が作る「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」(東京)が3月21日、都内で開催したシンポジウムでも、支援者から「中高年ひきこもり」の深刻な事例報告が相次いだ。
岩手県洋野町の保健師で、ひきこもり支援を担うNPO法人「エンパワメント輝き」理事長の大光テイ子さんが関わったのは、70代の高齢者夫婦と40代の無職の息子の家庭だ。家を訪ねてみると、「部屋には座る隙間がないほどごみが散乱し、屋根は雨漏りし、台所の床は家族が転ぶほど傾いていました」(大光さん)
父親は要介護状態の妻にも介護サービスを利用させず、自身も認知症を患っていた。「ひきこもりの息子にお金を残してやりたい」と、家の修理も介護サービスの利用も断っていたのだ。大光さんは、「息子さんも私たちが面倒見ますから」と父親を説得して介護サービスを利用してもらい、自宅を改修し、息子には精神科を受診させた。3年がかりで生活を立て直したという。
千葉県市川市で24時間、生活困窮者らの支援に当たる「生活サポートセンターそら」の主任相談支援員、朝比奈ミカ氏は、70代男性からの「住宅ローンを滞納し、自宅を差し押さえられた」という相談を紹介した。「男性が家を失った原因は、自立できずにいる子どもに1銭でも多く残そうと、投資に手を出したからでした」と説明する。

「39歳の壁」が支援につながらず

東京でひきこもりの相談支援に当たるNPO法人「楽の会リーラ」の市川乙允事務局長は、「多くの相談者から真っ先に『年齢制限はありますか』と聞かれる」と話した。
行政のひきこもり支援の窓口は、多くの場合青少年担当の部署だ。東京都など複数の自治体が、年齢を問わず支援するようにはなってきたが、まだ多くの自治体がひきこもり相談会などの対象年齢を「39歳まで」としている。
4月上旬、ある当事者の会に参加した40代女性は、会場で配られた就労支援プログラムのチラシを手にして「これも39歳まで!」と肩を落とした。
「相談があれば、年齢を問わず支援する」としている自治体もあるが、チラシやパンフレットに対象年齢が記されていたり、「青少年」センターが窓口だったりした場合、中高年の当事者は「SOS」を出すことをためらってしまう。やる気を振り絞っても支援につながれない。その落胆が、当事者の社会に出る気力を摘んでいく。

「兄に話し相手がいる」環境を作る

朝比奈氏は、少子化や非婚化、日本型雇用の崩壊などによって「今後は身寄りがなく家族を頼れない人や、中高年の子どもを養う余裕のない親が増える」と話す。40代前半の当事者が50代を迎える10年後、問題はさらに深刻化しかねない。
だが、ひきこもり期間の長い中高年当事者が、仕事を得て自立するのは容易ではない。当事者には発達障害や軽度の知的障がい、精神疾患を抱える人も含まれる。親の残した資産を活用する、生活保護や障害年金を受給するといった、就労以外の選択肢を増やした方が、本人が社会に出てきやすくなる面もある。
ひきこもりの兄を持つ間野さんの目標は「僕が先に死んだとしても、兄に話し相手がいる、という環境を作ること」だという。昔はなるべく、近所の人と顔を合わせないようにしていたが、今は母親の通うデイサービスのスタッフや隣人に、兄の事をまめに話すようにしている。いつか兄が、彼らと直接話せるようになればいいと願う。
当事者と家族を最も苦しめるのは、社会から孤立し、困った時に誰にも頼れなくなることだ。宮崎大の境准教授は「支援者の見守りや自助グループの集まりなどによって、当事者らが社会との『弱いつながり』を確保することが重要だ」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月に寒さ、全国各地で真冬並みの気温に!週末から回復へ 貴重な雪桜!

2019-04-12 | 気象 大気

天気予報 https://tenki.jp/

 

     

Twitterで画像を見る              Twitterで画像を見る              Twitterで画像を見る              Twitterで画像を見る           
      
宮城県柴田町観光物産協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SNS宣伝で報酬」トラブル急増 800万円被害も

2019-04-12 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000072-asahi-soci

 「SNSで感想を宣伝すれば報酬がもらえる」などとうたい、商品を買わせるトラブルが急増している。この1年間で20、30代を中心に150件の相談があり、特に最近1カ月間で100件以上が寄せられているとして11日、国民生活センターが注意を呼びかけた。約800万円の被害例もあるという。
 広島県の20代男性は、知人から「広告代行業者」を紹介され、業者が指定した日用品など約150万円分を通販サイトでクレジットカードで購入。SNSで宣伝したら商品の購入代金が全額入金され、カードのポイントが付いた分だけ得をした。信用して次は約400万円分の商品を買うと、今度は業者から入金がなかった。
 東京都の20代女性は、ネットで在宅ワークを探していて見つけた「副業」のサイトに登録。商品を使った感想などをSNSに投稿すると購入代金と報酬がもらえるとあったため、健康食品など5千円分を買った。いったん1万円が振り込まれたが後日、理由もなく返金を求められたという。
 センターの担当者は「勧められるままに多額の商品を買うのは危険。『簡単にもうかる』などと書いてあったり人から紹介されたりしてもうのみにせず、慎重に判断を」と話している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。