さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

勉強、楽しんでますか?(さくら教育研究所)

2021-07-21 | ブログ

 

Exercises 11

1. 各組の文がほぼ同じ意味になるように( )内に適語を入れなさい.
1) I expect him to finish the job by noon.
I expect (   ) (   ) (   ) finish the job by noon.
2) The teacher told the boy to keep quiet in the room.
The teacher told the boy (   ) (   ) (   ) keep quiet in the room.
3) Sue advised me (   ) (   ) more punctual.
Sue advised that I should be more punctual.

2. 日本語に合うように( )内の語句を並べかえなさい.
1) ジョンはジャネットがノートを貸してくれるものと思っていた.
John (lend, Janet, her notebook, him, expected, to).
2) 強盗はその女性にお金を渡すよう強要した.
The robber (her money, forced, to, hand over, the woman).
3) 両親は私が学校を休むのを許した.
My parents (me, be, school, allowed, absent, to, from).
*4) 彼女は夫に居間でたばこを吸わないでほしいと頼んだ.
She (to, in the living room, smoke, not, her husband, asked).

3.ホームスクーリングとは
The term home schooling means educating children at home or in places other than a public or private school. There are many reasons why parents choose home schooling for their children. Some parents do not want their children to have to worry about social pressure from friends in schools. They say it may interfere with the child's studies.

 

文章14 仮説を実証するためには? 南山大学

 ガリレオ・ガリレイが重い物体ほど速く落下するという当時の通説を否定するため、ピサの斜塔から大きさの違う二つの球を落下させる実験を行ったというエピソードは、後世の虚構とされているが、ここには近代科学のあり方が象徴されている。ガリレイは実験や観察を重視したことで知られる。実験はだれが行っても結果が変わらず、客観的なデータが得られる。またガリレイはその結果を数学的に分析するという手法を採った。その結果、重さに関係なく物体の落下の速度は等しく、落下の距離は物体の質量の二乗に比例するという落下法則を発見したのである。このように、実験や観察で得られた様々な事実から【実証】的にある法則を発見する方法を、【帰納】法という。帰納法による普遍的な法則の発見こそが、近代科学の進歩を促したのである。古典力学の創始者アイザック・ニュートンは、帰納法によってのみ科学的研究を行うべきだと主張している。リンゴが落ちるのを見たニュートンが万有引力の法則を発見したというエピソードもやはり創作とされているが、そうした身近で具体的な現象から普遍的な法則を導き出す帰納的な思考法が、ここで端的に表されている。
 これに対し、ある命題や法則を【仮説】として、そこから論理的に新しい法則を導き出すのが【演繹】法である。演繹法が有効になるのは前提となる仮説が真である場合であり、ニュートンは実証なしに仮説を真と認めることを避けたのである。ただ、科学の進歩とともに、科学の扱う対象が実証困難なものに拡大し、現代では理論物理学などで演繹的思考法が使われている。例えば、二〇〇八年にノーベル物理学賞を受賞した小林・益川理論は、理論発表から二十年以上後に実験で証明されたものである。実験以前に理論があるのが現代科学の一つのあり方であるということだ。