Anchor

旅行記、世相独言

行って来ました、雪の大谷ウォーク

2010年04月27日 15時10分28秒 | 異文化体験_日本
(写真はクリックで拡大します)


行って来ました、雪の大谷ウォーク  2010.4.23-24

  除雪された約500mの雪の壁=「雪の大谷」

 20年近く前に初秋のアルペンルートに行ったことがあるが、今回は雪の大谷ウォークを楽しもうとバスツアーの客となった。

 40年ぶりに訪れた上高地 開山式は4日後の27日

 初日は、開山式(27日)を目前に控えた上高地。20歳代の頃に穂高連峰の登山で毎年来ていたが、40年ぶりの上高地である。一面の残雪の大正池からかっぱ橋まで歩いてみた。大正池がずいぶん小さくなっていたように感じられた。残念ながら、前日の全国的な冬に逆戻りの荒れた天気の影響で、快晴とはいかなかったが岳沢から吊り尾根の懐かしい姿を見ることが出来た。

  黒部ダム展望台からの視界

  大観峰展望台からの視界

 二日目は、打って変わっての快晴。大町から立山に抜けるアルペンルートのスタートである。この時期、放水は見られないが黒部ダムとダム湖周辺の雪景色には感激ものである。
大観峰(2316m)まで登るとガスが視界を遮る場面もあったが、室堂(2450m)では再び紺碧の空と銀世界を楽しむことが出来た。

  この日の積雪最高地点は15m

 雪の大谷ウォークは、今年は17日からオープン。24日の大谷ウォークは気温-5℃、雪の壁は最大15m。今年で第17回を迎える。
 そもそも「雪の大谷」とは、室堂平付近が世界有数の豪雪地帯で約8mほどの積雪があり、その中でも「大谷」は吹き溜まりのため積雪が多く、その深さは20mを超える時もあるようだ。ここを通る道路除雪の際に出来る約500mの雪の壁の区間を「雪の大谷」と言っている。
 そそり立つ雪壁の天井には紺碧の空がひろがる。ピストン運転されている立山と室堂を結ぶ高原バスと立山トンネルトロリーバスの両方から、次から次と人の波が押し寄せ、標高2450mの室堂ターミナルの中は大混雑である。

  立山連峰を一望できるパノラマロード(室堂ターミナルを望む)


 そんな中で一際耳に入ってくるのが中国語。上高地では一人で自写真を撮ろうとしていた若い女学生に写真を撮ってあげようと声をかけると、返ってきた言葉は中国語。大観峰や黒部ダムの展望台は、中国人の団体さんで占拠。

 そういえば、何年か前には日本人の団体さんが世界中を闊歩していたなあ!


今回の「行って来ました、雪の大谷ウォーク」を評価下さい。

評価ボタンを押してこのブログのランキングアップにご協力を!! 素晴らしい すごい とても良い 良い





最新の画像もっと見る

コメントを投稿