スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

ノンアルコールビール

2012-09-29 08:09:00 | 日記・エッセイ・コラム

 ノンアルコールビールと言うか、ビールテイスト飲料と言うか、どちらでもいい。ビールの味がする、見た目もビールのような、アルコールが入っていない炭酸飲料のことで、その歴史は長く、大正末期から存在したようです。

 常に“イマイチ”と言われ続けてきた飲み物です。

 最近また、ビール各社から新製品が開発発売されたようで、その味は如何なものかと、少し興味をひかれました。“イマイチ”からどの程度脱皮し、よりビールの味に近づけたのか。はたまた、「ビールとは別の飲み物」との主張を繰り返そうとしているのか。少し気になるところでした。

 7月下旬、近所のスーパーに買物に立ち寄った時、
          ・Asahi DRY ZERO
          ・KIRIN 休む日の0.00%
          ・SAPPORO PREMIUM ALCOHOL FREE
の三種類があったので、飲み比べて見ようと思い、買って帰りました。家族でグラスに一杯ずつ分けて、試してみました。

p1000018

 我が家での評価はご覧の通りでした。

p1000016

 私なりの感想を述べるなら、
 サッポロはエビスビールに近づけようと頑張った気がしますが、後味が尾を引き、他の飲み物を飲んでも、その味を口の中で拭うことができませんでした。
 キリンはキリンラガービールに近い味を出そうと努力した感は分かりますが、少し重く、甘味料がキツイ気がします。
 評価でトップだったアサヒは、切れが良く、後口がサッパリしていて、スーパードライに近い、優れた仕上がりだと思います。

 とは言え、やはり嗜好品の範疇であるので、ビール同様、人夫々の好みにあった銘柄を選択すればいいのではないかと思います。

 ビールを飲みたいが、自動車を運転しなければならない。アルコールに弱いがビールを味わいたいなど、アルコールを体質的に受け付けない、或いはアルコールを飲んではいけない人が酒席の雰囲気を壊さないためにビールを飲んでいる振りをしたいといった人が増える傾向にあり、ノンアルコールビールの需要は今後ますます増加するのではないでしょうか。









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウイルスバスタークラウドへ... | トップ | 朴(ほお)の木 »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事