Microsoft社のOS、WindowsがXP→Vista→7と替わるのに伴って、ブラウザーもInternetExplorer6→7→8→9と替わり、その操作性も変わってきました。
InternetExplorer(IE)6までは、ホームページを開けば開くほどウィンドウが立ち上がり、ウィンドウの切り替えに手間取ることもありました。
IE7以降ではタブ機能が加えられ、タブを追加することで立ち上がるウィンドウの数を抑えることができるようになりました。
IE7及びIE8では、「お気に入り」に登録しているホームページや検索リストを右クリックで表示されるドロップダウンメニューで、新しいタブで立ち上げるか、新しいウィンドウで立ち上げるか、の選択ができるようになりました。
そして、IE9では、タブで立ち上げるのが基本となっています。
しかし、作業の在り様によっては別ウィンドウで立ち上げたい場合もあります。このときは、
別のウィンドウにしたいタブをドラッグし、IEのウィンドウの外にドロップすると、