goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

漆の風景(3)二見橋と旧二見橋

2012-06-12 | 石橋

姶良市蒲生町漆集落の少し南の県道に、二見橋というバス停があり、そこに二つの石橋があります。

 

この橋が二見橋で、向こう側が漆集落です。後郷川の支流に架かる橋で、右が下流です。

 

左(下流)が二見橋、右が旧二見橋です。

 

上流の旧二見橋から二見橋を望む。

 橋長:15.55m

 幅員:3.92m

 架設年代:昭和5年3月

 

二見橋近景。

 

二見橋から、上流の旧二見橋を望む。

 橋長:18.2m

 幅員:3.65m

 架設年代:不詳 

 

右岸から見た旧二見橋。現在使用されていません。

 

河床に降りました。旧二見橋を上流から見たもので、下流にあるのが二見橋です。

 

河床の下流側から見た旧二見橋。

 

河床の上流側から見た二見橋。

 

漆集落は有名な観光地ではありませんが、日本の原風景が残り、田の神や石橋などの史跡が多い、雰囲気のいいところです。

蒲生の大クスを見学したあと、足をの伸ばしてみてはいかがでしょうか。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漆の風景(2)漆の田の神 | トップ | 姶良の火山 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑がまぶしいですね!! (とん子)
2012-06-13 08:54:11
双子の橋みたいですね~~~

生活感が感じられます

片方が通れなくなり又建てたんですね!!

のんびりした所のようですね~~・・

家が見えないな~~~となりと言っても遠いんでしょうね!
返信する
2番目の写真 (momomama)
2012-06-13 17:25:39
chiroさん こんにちは。
熊本の二俣橋のように ほぼ直角に見えて
川の合流地点かな?と思ったんですが
これは写真が並べてあるんですか?
それにしては草の位置が合ってるし・・・
下の方では二重に見えるから
微妙な・・・・絶妙な・・・角度にあるんですね。
二つの石橋 機会があったら見てみたいです。。
返信する
双子の石橋 (chiro)
2012-06-13 18:02:21
とん子さん

この二つの石橋は、上下流に並んでいます。
ほんとに、双子の石橋のようです。
古い石橋が使えなくなって、新しい橋を架けるときも、石橋にしたんですね。
この石橋は、これまで紹介した漆集落の少し下流にあり、人家から離れています。
返信する
合成ソフト (chiro)
2012-06-13 18:09:08
momomamaさん

細かいところに気が付きましたね。
下の写真でわかるように、二つの石橋はほぼ平行に並んでいます。
上から2番目の写真は、1枚に二つの石橋が入らなかったため、2枚の写真を、写真合成ソフトでつないだものです。
このため、直角になっているように見えるのです。

上下流に、二つの石橋が並んでいる風景は、なかなかいいものですね。
返信する
Unknown (dejimona)
2012-11-03 14:32:22
漆は田之神様が居られるので何回か行きました。
このように石橋を尋ねるのも面白いですね。
石橋記念公園が近いので、大きな石橋しか見えなかったです。これから気をつけて見ます。(^-^)/
返信する
石橋記念公園 (chiro)
2012-11-03 14:48:11
dejimonaさん

漆集落に行かれたんですね。
立派な田の神がありますね。
鹿児島は、田の神も多いですが、石橋も多いです。

石橋記念公園のお近くなんですね。
私もよく行きます。
他の石橋も訪ねてみてくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

石橋」カテゴリの最新記事