鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

キイレツチトリモチ

2009-11-24 | 植物
前から会いたかった植物に会えました。
キイレツチトリモチです。
場所は、鹿児島市喜入の喜入小学校の北にシラス台地があり、総合運動公園になっています。
台地上の南の端にあります。


発見の地の看板と、左はトベラの木。


トベラの実。


トベラの木の下にあるキイレツチトリモチ(喜入土鳥糯)の群落。
森の小人のよう・・・

トベラやシャリンバイの根元に寄生する植物です。
このため、葉緑素はありません。
明治43年、喜入小学校の教員だった山口静吾氏がこの地で発見したため、喜入の名が付いています。


親子で・・・
ツクシに似ています。
大きさは、大きなもので10cmくらいです。


ペアで・・・
きのこに似ていますが、きのこの仲間ではありません。
分類学的には、
 被子植物門 双子葉植物綱 ビャクダン目 ツチトリモチ科 ツチトリモチ属 キイレツチトリモチ(種)
です。
トリモチ(鳥糯)とは、ツチトリモチのねばねばした物質を棒の先につけ、鳥を捕ることからですが、キイレツチトリモチからはトリモチは採れないようです。


10月から11月頃、植物体(花茎)を地上に出します。
ツクシの胞子のようなものは、花穂といって花の集合体です。
雌雄同株です。

これは、鹿児島市指定天然記念物ですが、鹿児島市吉野町のものは、国の天然記念物に指定されています。
絶滅の危機のあるレッドデータブックに掲載されています。


発見の地の看板。
よく、絶滅せずに残っていたものです。
発見の地のキイレツチトリモチですから、貴重なものといえるでしょう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川上小学校のセンダン他 | トップ | 勝目麓 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコのようで (momomaa)
2009-11-24 09:49:53
おはようございます。

キノコじゃないんですね。。
段々アップになると ツクシみたいですね。

それにしても発見された方は
初めての物って事がお分かりになったんだから
素晴らしいことですね。。

私 今日スッキリしました。
一昨日町内で 黄色い実と小さな赤い実が同居している
珍しい樹を見つけたんです。。
トベラだー。。。

chiroさん。 ありがとうございます。
返信する
ヤッコソウ (chiro)
2009-11-24 17:56:13
きのこに似ていますが、双子葉植物ですから、サクラやキクなどと同じ仲間ですね。

きっと、植物好きな先生だったんでしょうね。

トベラは、海岸に多い木ですが、公園などに植栽もあります。
扉に刺して魔よけにしたそうです。

シイノキの根元に寄生するヤッコソウという植物があり、11月頃現れます。
天然記念物に指定されているところがあり、以前から探しに行くのですが、まだ見つかりません。
返信する
ヤッコソウ (原人)
2009-11-24 21:35:28
ヤッコソウは中種子町、熊野神社本殿に行く途中の小道にあります。看板も立ってますからすぐわかります。

トベラの木は島には多くその余りの臭さに嫌われ者ですが、こんなことに役に立つとは・・。
種子島にも生えているかも・・?ですな。
返信する
Unknown (単身赴任のYH)
2009-11-25 08:19:54
おはようございます。

アップの写真、いいですね~。
リアリティ満点です!
返信する
家の近くで (chiro)
2009-11-25 09:06:14
原人さん

子供の頃、家の近くのシイノキ林にシイの実を採りに行ったら、根元に見慣れない植物がありました。
後で、ヤッコソウだとわかりました。

熊野神社にヤッコソウがあるのは知っていますが、その時期に行ったことがなく、まだ見ていません。

種子島にも、キイレツチトリモチがあるかもしれませんね。
返信する
タイミングが (chiro)
2009-11-25 09:09:11
YHさん

鹿児島では、ここと吉野くらいしか生息地は知られていません。
花の時期も限られているので、タイミングが合わないと、なかなか見ることができません。
見つけたときはうれしかったですよ。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事