goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

豊玉姫神社

2007-06-20 | 史跡
知覧町の中心部(役場付近)から、県道頴娃川辺線を南東方向に少し行くと、県道右に豊玉姫神社があります。


豊玉姫神社は、ヒコホホデノミコ(山幸彦)の妻である豊玉姫をまつった神社です。


神社の境内に、この「水からくりやかた」があります。
水からくりとは、水車の動力を使って人形を動かす人形劇です。
藩政時代から行われていた伝統ある芸能ですが、何回かの中断・復活を繰り返し、昭和54年に再び復活して今に至っています。

水からくりが奉納されるのは次の期間です。
 7月9日・10日(6月灯) 午前9時~午後10時
 8月15日         午前9時~午後8時 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チシャノキ | トップ | 入来浜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

史跡」カテゴリの最新記事