龍馬の足跡を訪ねたとき、霧島神宮に御神木の大杉があったので紹介します。

社殿の前にある御神木の杉(霧島メアサ)。
霧島杉ともいい、南九州の杉の祖にあたるそうです。
樹高:37m
幹周り:7.3m
樹齢:約800年

根元。

この杉は、根元近くから大きく枝分かれしています。

モミの古木。
下に、龍馬夫婦の看板があります。
次は、鹿児島市常磐町の日枝神社にあるクスノキを紹介します。

クスノキの全容。
樹齢:約350年
大きく枝を広げ、棒で支えています。
鹿児島市保存樹に指定されています。

根元。

日枝神社。

石灯籠。
丸に十の字があります。
留守をするので、コメント欄閉じています。

社殿の前にある御神木の杉(霧島メアサ)。
霧島杉ともいい、南九州の杉の祖にあたるそうです。
樹高:37m
幹周り:7.3m
樹齢:約800年

根元。

この杉は、根元近くから大きく枝分かれしています。

モミの古木。
下に、龍馬夫婦の看板があります。
次は、鹿児島市常磐町の日枝神社にあるクスノキを紹介します。

クスノキの全容。
樹齢:約350年
大きく枝を広げ、棒で支えています。
鹿児島市保存樹に指定されています。

根元。

日枝神社。

石灯籠。
丸に十の字があります。
留守をするので、コメント欄閉じています。