鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

歌詞の意味

2008-05-24 | エッセイ
歌詞の意味がわからずに、あるいは間違えて歌っていることがある。
昔の歌詞は文語体だったり、小中学校の音楽の教科書が、音符の下にひらがなで書いているだけだったりするために、そんなことが多い。
本(高島俊男「お言葉ですが」シリーズ、清水義範「はじめてわかる国語」他)からの受け売りであるが、そんな歌詞を挙げてみよう。

よく挙げられるのが、赤とんぼの歌詞
 夕焼け小焼けの赤とんぼ 
 おわれて見たのはいつの日か
これを「追われて」と思っている人が多い。
赤とんぼに追われて見たとすれば、情景がしっくりこない。
もちろん正解は、「負われて」。
ねえやにおんぶされて見たのである。

また、同じ赤とんぼの
 十五でねえやは嫁に行き 
 お里の便りも絶えはてた
とはどんな状況だろうか。
「ねえや」は姉や(自分のお姉さん)ではなく「姐や」。子守奉公の女の子である。
自分を子守してくれた姐やが嫁に行ったため、その実家からの便り(手紙だけでなく田舎の食べ物ということもあろう)が来なくなったのである。

箱根八里という歌詞の
 前にそびえ しりえにさそう
の「しりえにさそう」とはどういう意味だろう。
しりえには「後方に」であるが、さそうとは何だろう。
後ろにおいでと誘うのだろうか。どうもしっくり来ない。
さそうは、文語体で書いたら「支ふ」。支えるということである。
支えるとは、固定して動かないようにすること、妨害することである。
その前の歌詞、
 万丈の山 千尋の谷
と合わせ、前に行こうとすれば万丈の山がそびえ、後ろに戻ろうとすれば、千尋の谷が妨害して進めない、ということである。

同じ箱根八里の
 いっぷかんにあたるやばんぷもひらくなし
とは何だろう。
中学校で習ったときは、ちんぷんかんぷんだった。
漢字で書けばわかりやすい。
 一夫関に当たるや 万夫も開く無し
関所が厳しいため、一人の兵で守っても、万の兵がこれを突破することができないということである。

最後に少し難しいのを・・・
卒業式の歌、仰げば尊し(最近は歌われなくなったようだが)の
 今こそ別れめ いざさらば
を、今こそ別れ目、道などの別れ目だと思っている人が多い(私も思っていた)。
これは、文語体の「今別れむ」(今別れよう)が、係り結び(高校の古典の時間に習った記憶がかすかに)で、こそ+已然形となり、「別れむ」が「別れめ」に変化したものである。
つまり、さあ、今別れよう! と強調して言っているのである。

このように、昔の歌詞はわからないものが多い。
だが、最近の横文字入りの歌詞はもっとわからない。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオキンケイギク他 | トップ | 阿蘇カドリー・ドミニオン »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
書いたことがあります。 (momomama)
2008-05-24 09:21:50
いっぱいありますね。

小学校の校歌
意味分かりませんでした。
じんむのしゃとー あかつきの
そらくれないに におーとき 

4月になると 団地で1年生がうたってます

♪ じっんむっの シャットー アッカツキのー

最近 唱歌の日本語の歌詞の美しさにひかれます。

昨日 テレビで池田リヨコさん(ベルばら)が

絵ぼんぼり という歌を歌いました、
感動しました。

最近 日本語も分からない。。忙しそうに短縮するんですもん。
中国の略式漢字のようで なじめませんね。

 
返信する
神武の社頭? (chiro)
2008-05-24 10:01:04
じんむのしゃとー
漢字で書けばどうなるんでしょう。
神武の社頭?
神武天皇にゆかりがあるんでしょうか。
まさか斜塔ではないですよね。
ぜひ、教えてください。

言葉は生き物ですが、最近のカタカナ、英語入りの言葉、なじめませんね。
唱歌の日本語、メロディーもそうですが、ほんとに美しいと思います。
返信する
じっんむっの シャットー  (momomama)
2008-05-24 18:20:54
神武の社頭 暁の
   空くれないのに 匂う時
    身よ建国の 血を受けて
      たてる我等の 足並みを

です。 難しいでしょう?

神武天皇社 があります。 古事記 日本書紀に
神武天皇の東征経路として おかのみなと とあります。

ちなみに 2番はまた難しい。。

新塩(にいしお)高き わだつみの
   満ちみつ力 高なれば
    きけ玄海の 波のごと
     とどろく我等の 足並みを

芦屋小学校校歌は玄界灘  中学校歌は響灘
ちょうど境界線です。
返信する
格調高い (chiro)
2008-05-24 20:20:45
神武の社頭でよかったんですね。
社頭という言葉は、初めて知りました。
芦屋は、神武天皇の東征経路だったんですね。

校歌といえば、山や川など自然を歌ったものが多いですが、これはまた格調高い、難しい歌詞の校歌ですね。
これが小学校の校歌というのがすごい。
この校歌を歌って育ったmomomamaさんも格調高い?
返信する
ふるさと (原人)
2008-05-26 00:00:52
うさぎオイシかのやま~のオイシは美味しいと中学校のときまで思ってましたよ。追いしじゃなー。
返信する
思い違い (chiro)
2008-05-26 08:41:29
人によって、こういう思い違いというのはたくさんあるでしょうね。
集めたら面白いかもしれませんね。
ここに書いた、「しりえにさそう」や「今こそ別れめ」の意味は、最近知りました。 
返信する
大変驚きました (lovebeer)
2015-03-10 07:25:58
momomamaさん

古い話にコメントします。
芦屋小学校の校歌で”神武の社頭”の部分が気になり、検索していたところ、このページのmomomamaさんのコメントをみつけました。とても驚き、また懐かしく感じました。
私は芦屋小学校は卒業はしておらず、昭和44年生まれで、一年生から二年生の途中で転校した者です。同期の方だったらいいな~!と思い、投稿させてもらいました。
返信する
ありがとうございます (chiro)
2015-03-10 17:42:23
lovebeerさん

コメント、ありがとうございます。
momomamaさんと同じ芦屋小学校に在籍しておられたんですね。
momomamaさんに連絡しておきます。
返信する
lovebeerさまへ (momomama)
2015-03-11 21:51:34
chiroさんからご連絡いただきました。
momomamaです。 ほんの少し23年ほど年上です。お母様と一緒ぐらいでしょうか・・・

芦屋の事を思い出して下さって嬉しいです。
私はブログに芦屋町のこともUPしてますから
一度 お訪ねいただければ嬉しいです。

chiroさん ありがとうございました。
返信する
こちらこそです! (lovebeer)
2015-03-12 13:56:06
momomamaさまとchiroさまへ

chiroさま、momomamaさまにお伝えいただき、ありがとうございまいた!

momomamaさま、今momomama、ブログで検索したところ、momomama日記(アメーバ・ブログ)を見つけましたが、このブログであってますか?
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事