goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

雀ヶ宮の隠れ念仏洞穴

2025-04-28 | 史跡

鹿児島市吉野町の雀ヶ宮の隠れ念仏洞穴を紹介します。

 

道路脇に案内板があり、ここから入ります。

 

シラスの崖に洞穴が二つあります。左が偽装洞穴、右が修行洞穴です。

 

右の洞穴へ入ります。

薩摩藩は、「阿弥陀如来の前には全ての命は平等で尊い」という一向宗(浄土真宗)の教えが、当時の封建体制にそぐわないことから、徹底して弾圧しました。

 

奥へ進みます。

 

奥に何かあります。

信者は、このような洞穴に入って念仏を唱え、信仰を続けました。

 

ランプです。

 

仏像もあります。

 

右へ進むとここにも洞穴があります。説教洞穴です。

 

中へ入ります。

 

奥に何かあります。

 

線香立てです。

 

左に横穴があります。修行洞穴とつながっているそうです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラカネヨの杜 | トップ | 和気神社の藤 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2025-04-28 20:59:44
こんばんは。

その当時一向宗は一大勢力のようでしたね。
こんなところに潜んでいたのですね。
歴史を感じます~
返信する
こわくありませんでしたか? (pu)
2025-04-29 00:07:45
こんばんは!
隠れ念仏の洞窟に入る時って
怖い気持ちは在りませんか?
中に入る時はお一人ですか?
私は、最近は、なぜか無理になって来ました・・・
Chiroさんはお一人ででしょうね。えらいですね。
返信する
多くの信者が (chiro)
2025-04-29 16:27:35
YHさん

こんにちは。
一向一揆とかありましたからね。
鹿児島に隠れ念仏は多く、多くの信者がいたことがわかります。
返信する
妻と二人 (chiro)
2025-04-29 16:29:40
puさん

こんにちは。
この時は、妻と二人で入りました。
私は怖くはないですが、妻は一人では入れないでしょうね。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2025-04-30 09:14:17
まず・・・偽装洞穴・・・
いろいろとご苦労があったのですね。
潜伏キリシタンじゃなく 仏教なのに お釈迦様は1人なのにね~

明日から 5月ですね。 
返信する
宗派によって (chiro)
2025-04-30 17:33:17
momomamaさん

こんにちは。
ばれないように偽装したんですかね。
仏教でも、宗派によって教義が違うのでしょうね。
お釈迦様の教えは同じだったでしょうが。
これからいい季節になりますね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事