鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

白蓮の歌碑巡り(2)長崎鼻公園

2014-09-20 | 史跡

柳原白蓮の歌碑巡りの続きです。曽木の滝の後は、串木野の長崎鼻公園です。

 

串木野の小瀬港です。

 

小瀬港の隣に長崎鼻公園があります。

 

松林や広葉樹の公園を進みます。

 

岬の先端にある串木野港灯台。

 

灯台の近くに柳原白蓮の歌碑があります。

 

白蓮は、曽木の滝を訪れた時と同じ昭和32年にここを訪れました。

 

右も海 左も海の 色蒼く 沖の小島に 想ひはふかし  白蓮

 

歌碑のところから串木野港を望む。

 

近くに首無観音があります。

 

多くの首無観音がありますが、案内板がなく、いわれはわかりません。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白蓮の歌碑巡り(1)曽木の滝 | トップ | 松元小学校のクスノキ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とん子)
2014-09-20 14:19:02
串木野って蒲鉾の産地でしたかしら

頂いたのが確かそう書いてありましたような!!記憶が定かではないんですが!!

首なし観音・・見てて可哀そうですね!!
付けてあげないんでしょうか!!

大分の臼杵の深田の石仏が・・私達が子供の頃は頭が落ちて居ました
今は修復されて観光地になりました・・
そうあって欲しいものです
返信する
臼杵の石仏 (chiro)
2014-09-20 15:54:30
とん子さん

そうです。串木野は、かまぼこ、さつま揚げの産地です。
さつま揚げは、どこにでもありますが、やはり本場のものはおいしいですよ。

首無し観音は、多くの首のない観音様がありますが、どうしてここに集めているのか、わかりません。

臼杵の石仏、見たかったですが、見れませんでした。
昔は、頭が落ちていたんですか。
修復されて良かったですね。
返信する
わぁ~ いいなぁ~ (momomama)
2014-09-21 12:47:46
chiroさん こんにちは。
>右も海 左も海の・・・
この歌 いいなぁ~ 
普通 北も 南・・・ とか 西も東も・・・ とかでしょう?
私は方角音痴だから 前後左右しか分かりません。。

だから・・・・白蓮さんが 長崎鼻で思わず おー 右も海 左も海 って言った気持 まっすぐ伝わりました。

首無観音さんの隣の ちょっと腰をひねった観音様が可愛らしいですね。
彼岸参りの智鏡尼が帰られたところです。。。

ああーーー おーわった
返信する
百蓮ブーム (chiro)
2014-09-21 16:36:35
momomamaさん

ここは、岬の先端だから、右も左も海なんです。
百蓮さんも感動したんでしょうね。

以前ここを訪れたときは、人はほとんどいませんでしたが、今度は車がいっぱいでした。
百蓮ブームがここにも、と思ったら、ほとんど釣りの人でした。

智鏡尼さん・・・
美人の尼さんですね。
すっかりおなじみになりました。
お彼岸の行事が終わってよかったですね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事