goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

多賀山公園

2017-07-31 | 史跡

鹿児島市の多賀山公園を訪ねました。

 

高台に、東郷平八郎の像があります。

 

鹿児島市加治屋町の生まれです。日露戦争で、連合艦隊司令長官として、ロシアのバルチック艦隊を破りました。

 

像の所から見た桜島。

 

鹿児島港を見下ろす。

 

鹿児島市指定保存樹のアコウがあります。

 幹周り:4.77m

 樹高:14m

 樹齢:160年

 

アコウの根元。

 

東福寺城跡です。長谷場永純が1053年に築いた城ですが、1343年、島津氏が勝ち取り、鹿児島を治める本拠地としました。

 

城跡です。

 

スダジイの古木があります。

 

城跡に残る遺構。

 

龍の形の献燈です。

コメント欄は閉じています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲荷神社の史跡群とクスノキ | トップ | キス釣り »
最新の画像もっと見る

史跡」カテゴリの最新記事