goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

キンカン

2006-12-28 | 食べ物
鹿児島はキンカンの産地です。
特に、薩摩川内市入来町はキンカンの町として売り出しており、街路灯もキンカンの形をしています。
多くの農家がキンカン栽培をしており、ハウス栽培をしているところもあります。
都会に高値で出荷しているようです。


キンカンは、直径2~3cmの小粒のかんきつ類です。
食べ方は、まず生食があります。
皮ごとそのまま口に入れて食べると、かんきつ類特有の甘酸っぱい味と香りが口中に広がります。

それからキンカン漬けにして食べます。
アクを取りながら煮て、砂糖か蜂蜜を加えて煮詰めます。
こうすると保存食にもなり、のどにもいいので風邪を引いたときに食べたりします。
また、おせちの1品として添えることもあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダチュラ | トップ | 芋焼酎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べ物」カテゴリの最新記事