goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

谷山の段々畑

2008-09-05 | 風景
野間半島から国道226号を加世田方面へ行くと、谷山(たにのやま)という地名があり、ここに段々畑があります。


谷の対岸から見た段々畑。
中央の道路は国道です。


国道から見上げた段々畑。
この段々畑が作られたのは、江戸時代後半以降といわれています。
畑を作るとき出てきた安山岩の自然石を積んでいます。
それにしても、この石垣を積むのは、相当の労力が必要だったでしょう。


段々畑の上に登り、下を見下ろしたものです。
急斜面だということがわかると思います。

この畑は、平成6年頃まで耕作が行われていましたが、今は作っていません。
作られていた作物は、さつまいもをはじめ、麦、菜種、きぬさや、マーガレット、菊などです。
過疎化と高齢化が進む集落では、この畑を維持することはできないのでしょう。


近くの海岸の風景です。
右下に、段々畑が一部見えています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トビ | トップ | 番号の地名 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
段々畑 (momomama)
2008-09-05 10:55:28
維持するのは大変なことですね。
まして こんなにも急勾配だと。。。

福岡県に星野村といって棚田の美しい村が
ありますが
ボランティアとか町の人の楽しみなどで
やっているようでした。
コストとしては合わないですよね。

でも海が見えていい場所ですね。

石垣温かみがあります。。。
返信する
果樹園に (chiro)
2008-09-05 12:26:46
棚田や段々畑は、美しい農村の風景ですが、これらを維持するのは大変ですね。
鹿児島にも棚田がいくつかあり、紹介しているものもあります。
棚田は、耕運機が入るところがありますが、この段々畑は入りません。

このまま荒れていくんでしょうね。
果樹園か何かに利用できないかと思いますが、なかなかでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事