goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

湯之元散策(5)

2019-03-31 | 風景

湯之元散策を再開します。これから先は、湯之元市街地から離れているので車で移動しました。

 

市街地の北にある開田池です。

 

いつ頃造られた溜池かわかりませんが、堤体の上が広く、池側は急傾斜の石積みになっており、今の溜池とは構造が違います。

 

貯水池を望む。

 

さらに北へ行くと、上野の棚田があります。

 

棚田を上流へ行きます。

 

この上流に溜池があります。

 

右岸の道路から見た棚田。

 

溜池に着きました。

 

堤体の上から下流の棚田を見たものです。

 

貯水池を望む。上流に二つの沢があり、それぞれに棚田があります。

 

上流に向かって左の棚田。

 

上流に向かって右の沢です。

 

右の棚田。

 

堤体右岸に木があり、根元に水神碑があります。

 

水神碑。明治二年と刻まれているので、溜池もその頃造られたのでしょうか。

 

下には、村長などの役職と名前が刻まれています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリンポートかごしま | トップ | 湯之元散策(6) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任ミドル)
2019-03-31 21:22:45
こんばんは。

今日も堂々のレポートですね!
う~んすごいとうなってしまいます。
CHIROのレポートは、まさにpro級ですね!
すごいと思います。
返信する
立派な棚田 (chiro)
2019-04-01 17:39:47
元単身赴任ミドルさん

こんにちは。
ここの棚田は初めて行きました。
それほど有名ではないですが、なかなか立派な棚田です。
溜池は、ずいぶん古いようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事