goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

亀甲城跡

2025-03-14 | 史跡

前回の知覧の矢櫃橋から、亀甲城(きっこうじょう)跡へ登りました。矢櫃橋の左岸側にある城跡です。

 

矢櫃橋から斜面を上がっていきます。

 

麓川方面を見たものです。

 

途中に井戸跡があります。

 

水面は見えませんでした。

 

さらに階段を上がっていきます。

 

途中にある曲輪。

 

スダジイの巨木が多いです。

 

ここを右に回ったところが山頂です。亀甲城は、形が巻貝の蜷(にな)に似ていることから蜷尻城とも呼ばれます。

 

山頂の城跡。知覧城の出城と考えられています。

 

南朝義臣知覧氏彰忠碑。

 

周りは木々に囲まれ、展望は悪いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする