鹿児島は、竹の種類が非常に多いところです。
モウソウチク、コサンダケ、マダケ、チンチクダケ、ダイミョウダケ、
ニガダケ・・・
あげていけば切りがありません。
中でも、これは少し珍しい竹です。
キンメイモウソウチク(金明孟宗竹)といって、モウソウチクの変種です。
モウソウチクより少し小さい竹です。
金色の竹皮に、幅3~4cmの緑色の筋が1フシ毎に付いているという、
まるで芸術家が作り出したような、変わった模様をした竹です。
竹の多い、さつま町泊野で見つけました。
モウソウチク、コサンダケ、マダケ、チンチクダケ、ダイミョウダケ、
ニガダケ・・・
あげていけば切りがありません。
中でも、これは少し珍しい竹です。
キンメイモウソウチク(金明孟宗竹)といって、モウソウチクの変種です。
モウソウチクより少し小さい竹です。
金色の竹皮に、幅3~4cmの緑色の筋が1フシ毎に付いているという、
まるで芸術家が作り出したような、変わった模様をした竹です。
竹の多い、さつま町泊野で見つけました。
