goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

夏の野原は怪獣だらけ

2019-08-04 10:12:00 | 日常あれこれ
 ここ半月ばかり田舎の空き家と自宅を往復する日が続いている。

 そんなある日、交差点で信号停車しているときにふと横を向くと不思議な形で絡みついている蔦が見えた。

 
 (ゴジラ似の蔦)

 深く静かに、日本の野山を占領しているのが蔦類、といった記事で読んだことがあるが、このゴジラに似た形状をみるとなるほど怪物と言えないこともないなと感心した。

 雑木を覆い尽くし、電柱を支える支線の柱を昇りきって、支線に沿って電柱に向かう途中のシルエットはネッシーにも似ている。

 そう思いながら田舎道を走ると、ありとあらゆる所で怪獣風に巻きついた蔦類が目につくようになった。

 
 (2頭の怪獣)
 
 (朽ちかけた案山子)
 
 (横向きの頭だけの仏像)

 おどろおどろしい姿から、なにやら有り難そうな顔立ちまで、里山周辺や耕作放棄地の田んぼ、あるいは国道脇の緑地帯で整備不十分な場所などに忽然と姿を現す。

 葛の根からはデンプンが採れ、葛湯などと冬場は喜ばれたりするが、わざわざこの葛の根っこを掘ってデンプンを採っても商売にならないのだろう。

 とんでもない希少な成分が含まれていて、高値で取引されるという話であれば根絶するほど群がって、反対に保護に回る話も聞けるかも知れないが。

 葛が絶滅危惧種になる恐れは当分無いと思う。

 多分人間が絶滅危惧種になった後になるだろう。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃のコンポートとブルーベリ... | トップ | 楽しかった句会と飲み会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aya7maki)
2019-08-04 11:35:29
こんにちは〜つゆです。

気持ち悪いですね。
私も、先日。駅の壁に這う蔦を見ました。
電線はおろか仏像まで。
なにか大事なものが、ないがしろにされている日本を象徴しているようです。
返信する
こんばんは (しろ猫)
2019-08-05 00:09:34
実は田舎の菜園に蔦が蔓延って、除去するのに四苦八苦している最中なのです。
根っこまで処理するのは大変ですが、とにかく何とかしないと、柿もミカンもその他諸々の果実の木が全滅しそうな状態でした。
2年掛かりで今年は何とか木の姿が見えるようになって、木の方も少し元気になったようです。
このお礼は、ミカンと柿でキッチリ返して貰います。
希望ですけど・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常あれこれ」カテゴリの最新記事