goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

震源地の日常

2016-05-09 10:00:05 | 熊本地震
 我が家の方に倒れるおそれのある隣家の傾き具合は、関心の最高順位に位置する。

 
 (傾いた隣家)

 一応手前の鉄柱と遠方の電柱を同一線上に見通したときに、建物のタイルのつなぎ目の何本目と一致しているかを点検するのが日課になってしまった。

 ここ3週間くらいでは変化は無いように見受けられるが・・・。

 
 (季節の花と倒壊したご近所)

 残った庭の草花は顧みられる事も無くヒッソリと花を咲かせているが、その遠景には倒壊した近所の屋根だけが設置された応急の野外トイレより低い位置に見える。

 家のすぐ前の道路はヒビ割れたり段差が出来たりしていたが、応急的に復旧し車が通る度にガタガタと揺れ、震度2程度の地震なら一日中体感している感じになっている。

 庭に咲いた日常生活の花の先に、有って欲しくない非日常が展開している。

 やがて、家の傾き点検や荒廃した風景の中での生活が日常になってしまう予感がする。

 瓦礫の処理は半分終わったが、また新たな瓦礫が発生しそうな不安定な生活は当分続く。

 
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震源地にて | トップ | 無駄な抵抗をしてみる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

熊本地震」カテゴリの最新記事