この陽気で桜の開花が一気に進んだ。
秋津川の左岸土手に設定した私的標本木のことである。
昨日は1~2輪で、膨らんだつぼみが見えていた。
今日も暖かかったので、午後から標本木を確認に出かけた。
私的に標本木に決めている桜の木に、これまた規定以上の桜の花が開いていた。
去年よりかなり早いと思う。
熊本地方気象台には一足早くて申し訳ないが、開花宣言をせずばなるまい。
本日3月16日、秋津川左岸の桜並木の私的標本木における「桜の開花を宣言する」
ちょっと、おごそか過ぎたかな・・まあ、よしとしよう。
ついでに、帰りに田んぼの畔にツクシが林立しているのも見てしまった。
(林立したツクシ)
先日まで、目を皿のようにして探したのが嘘のよう。
こんなに沢山群生しているのには、久々お目にかかった。
桜もツクシも、早ければ良い多ければ良いというわけではないだろうが・・。
年寄りになると用心深くなったり懐疑的になったりする。
喜んでばかりいると、一気に夏になってしまうのではあるまいか・・などと。
「速いなあ超特急の季節号」・・・しろ猫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます