例によって隣の猫がパトロール中に我が家に立ち寄った。
ノンビリした風情で、ときどき哀愁を帯びた眼差しを空に向けたりしていて、何か一句捻りそうな感じだった。

そこまではいつもの佇まいで何の問題も無かったのだが、次に現れたときは右側の首の部分の毛が抜けかかった状態になっていた。
どこかで大立ち回りを演じたのであろう。

去勢されたといえども元雄で気性も強い。
我が家に、むかし居たシロ君も温和しい猫だったが、庭を他所の猫が歩いて通ったりすると窓越しに興奮していた。
相手が強そうで、窓に近づいて来たりするとビビってしまって、相方の肩に飛び乗って辛うじて面目を保ったりしていた。
「虎の威を借りるキツネ」ならぬ「人の威を借りた猫」だった。
オス猫は去勢してもメス猫と違って戦闘的で縄張り意識が強い。
皮膚が見えるほど毛が抜けているが血はあまり見えないので悪化はしないと思う。
痛いとも言わないし、喧嘩の理由も言わない。
そこが猫の偉いところだ。
ただ、やたらと擦り寄っては来るが下手に手を出すと引っ掻いたり噛みついたりするので注意を要する。
猫の性格もいろいろあって、一括りには出来ない。

にほんブログ村
ノンビリした風情で、ときどき哀愁を帯びた眼差しを空に向けたりしていて、何か一句捻りそうな感じだった。

そこまではいつもの佇まいで何の問題も無かったのだが、次に現れたときは右側の首の部分の毛が抜けかかった状態になっていた。
どこかで大立ち回りを演じたのであろう。

去勢されたといえども元雄で気性も強い。
我が家に、むかし居たシロ君も温和しい猫だったが、庭を他所の猫が歩いて通ったりすると窓越しに興奮していた。
相手が強そうで、窓に近づいて来たりするとビビってしまって、相方の肩に飛び乗って辛うじて面目を保ったりしていた。
「虎の威を借りるキツネ」ならぬ「人の威を借りた猫」だった。
オス猫は去勢してもメス猫と違って戦闘的で縄張り意識が強い。
皮膚が見えるほど毛が抜けているが血はあまり見えないので悪化はしないと思う。
痛いとも言わないし、喧嘩の理由も言わない。
そこが猫の偉いところだ。
ただ、やたらと擦り寄っては来るが下手に手を出すと引っ掻いたり噛みついたりするので注意を要する。
猫の性格もいろいろあって、一括りには出来ない。

にほんブログ村
今日は猫の日だそうですね。
ニャン、ニャン、ニャンとか。
白黒猫ちゃん、縄張り争いで、いつも怪我が多いですね。いつかも鼻のあたりに。
若いころ、近所にいた雄猫が評判の悪で、年中、怪我をしていました。
その飼い主が遠くへ捨てにいっても、帰って来てしまうのです。
猫も、男はつらいよ、ですね。
そして今日が来年から天皇誕生日になる日ですよね。
短い2月に2回も祝日が出来るわけで、ますます2月の過ぎるのが早くなるかも・・・。
ついでに猫の日も休みにして連休にしましょう。
ワンワンの日も祝日にしてしまえ等と、声が掛かりそうですけど・・。