朝からポツリポツリと雨が落ち始めた。
今日は遅くなるほど雨脚が強くなる予報である。
小振りのうちにと、午前中にドームに歩きに行った。
強い雨ではないのだが、シトシトと降り続く。
ある程度身体が温まるまでは室内を歩き、暖まった後は外の軒下コースを歩いた。
1周やく800歩くらいだから、グルグルと10周回っても8000歩。
こうした運動施設に来ている人は、やる気のある人が多いので歩く速度も速い。
前半は鼻息荒く歩幅も伸びる。
後半は気持は鼻息というより、呼吸が荒くなってしかも歩幅は伸びていない。
おまけに昼食前で、エネルギーモニターにヘロヘロマークが出始めた。
8000歩を過ぎ、安全運転に支障の出ないところで、引き上げた。
庭のモミジも、雨に濡れて俯き加減にご苦労さんでしたとお出迎え。
今が新芽の一番爽やかな時期。
実は、葉っぱの下では花が咲いている。
新緑や紅葉は、モミジのもっとも華やかな時期だが、花はイマイチ目立たない。
やがて花にはヘリコプターのローターのような実がつく。
散るときはご丁寧に、そのローターを竹とんぼよろしく回転させながら落ちていく。
植物の生き延びるためのあの手この手も、なかなか手がこんでいる。
人間も頑張らねば・・・。
「取り敢えずまあいいかあで過ぎる日々」・・・しろ猫