今日は午後から雨模様という予報だったので、午前中に野菜や花の苗を植え付けた。
なるほど、予報的中でショボショボ降り出したから、午前中の作業は当たり~~!。
(菜園兼花壇)
豆は殆ど伸びずに花が咲き、気の早いのはもう実を付け始めた。
昨年の豆は繁りすぎて、手に負えないくらいだったので、今年は間隔を広めにして4株植えた。
ところが、こんな時に限って蔓が伸びないので間の抜けた感じになっていた。
間隔の広い部分に、キュウリの苗を植えた。
どのくらいに蔓が伸びるかわからない。
花も10株ほど買ってきて、適当に植えた。
手前はグラジオラスのコーナーだが、今年は芽立ちが悪いようだ。
プランターの中で、イチゴが色づき始めていた。
植え付けたっきり、水やりの他は手をかけていないが、健気にも花が咲き実を付けた。
相方は試食をしたいと、申し込んできた。
さて、何処くらいになったら試食が可能になるのだろうか。
直ぐ横のサクランボも、今年は沢山の実を付けている。
葉っぱの陰で、もう色づき始めているものもあった。
鳥が落としたのか、ちょっと色づいた実が2個ほど落ちていたので、味見をしてみた。
昔々「黄色いサクランボ」という歌があったが、う~ん、あんな感じの味だった。
ちょっぴり甘くて・酢っぱ味があって、♪う~~ん、黄色いサクランボ♪・・・てか。
子供達が喜ぶようにと、実の成る木ばかりこの頃植えているが、世の中甘くはない。
コロナが来訪を拒んでいるし、箱詰めで送るほどの数量はない。
行き来が出来るようになるまで、せめて手入れを怠らず数でも増やしておこう。