ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

龍村の「錦」

2014-12-02 08:55:37 | きものの本&本

 

前から気になっていた宮尾登美子さんが帯の龍村、初代のことを書いた「錦」(中公文庫)を読みました。

500ページもあるので、面白くなくなったらやめるつもりで開いたのですが、読みだすと一気に読んでしまいました。

 

「龍村の帯」といえば、帯の中ではブランド中のブランド、その最高峰に属するものだそうですが、見識のなさも手伝って、イマイチ実感がわきません。

いまでもそうかも。

しかし、この本を読んで、初代平蔵(本のなかでは吉蔵)の、帯に賭ける執念たるや、あまりにすごい。

それに帯についていくつか知識を。

古い黒繻子の垂れの部分についている文字がありますね。「如是」というのが一般的で、西陣で織ったというブランドなんだそうです。それを「如源」(ものごとは根源をみるべし)という文字に変え、色まで変えて大ヒットさせたのが初代なんですね。

 それ以降、いろんな文字が。

16歳で生家が没落し、生活の糧として西陣で黒繻子を扱い始めた主人公は、何もしらないながら、一つ一つ帯の知識を身に着けていき、纐纈(絞り染め)織や高浪織、ゴブラン織など、次々と新しい帯を考案していくんですね。

まあ、こういったことは龍村のHPに詳しいから、興味のある方はそちらを見てください。

詳しく説明があります。

いまある帯の織り多くが、彼に負っているのかも。

 

同じ業界の人の模倣や、仲間の裏切り~~、それらに苦しみながらも、いったん帯作りに入ると採算を度外視~~。

初期、帯を担いで行商に回ったりするあたりの修行時代も興味津々。

家業を継いだわけではなく、すべて自分の手で創り上げていったんですね。

 

小説では「仙」という名前の女性が、これまたすさまじい。

というのは、吉蔵に惚れて、「給金もいらないから、彼の身の回りの世話をさせてください」と願い出て、一生を彼にささげるんですね。

その間に、吉蔵の結婚があり、芸者さんの身請けがありと、彼女には辛いことが続くのですが、

それでも彼のもとを離れない~~。

 

で、吉蔵さんはといえば、法隆寺だの正倉院だの古布の復元、また天皇筋からのタピスリーの注文に8年もの歳月をかけ、その間家業は傾き、ようやく出来たと思ったら出来以上に遅延を責められる始末。

このあたりの主人公の織物に賭ける鬼気迫る執念と落胆は、まさに巻を置くにあたわず。

それにその織物は結局消失してしまい残っていないんです。

残るのはモノづくりに対する技術と精神~~。

上の写真は「樋口可南子のきものまわり」の龍村帯。

吉蔵がなくなると、その亡骸に自分の長年の思いを託すシーン。

ここは、同じ宮尾さんの團十郎夫人を描いた「きのね」の出産シーンほどの衝撃。

シャネルにしても、その創業者のストーリーはブランドを形作る大切な要素なんだなあ、と思わされます。

ブランドより、それを作り上げた人の話にワクワクします。

京都には龍村の迎賓館があるそうです。だれでも入れるのかどうかは不明だけど。

右はそこで撮影した樋口さん。(きものまわり、より)

 

私の持っている龍村は、龍村らしくない~~。

ワタシが持っていると、どこかニセモノっぽいけど、一応本物です。

 

 

 

 

重厚なものは締める機会もあまりないので、このくらいでいいと思っています。

少しずつ、こういう帯、締めていくつもりです。これまでは着付けの下手さと自信のなさで、フォーマル系の帯、避けていましたけど。

で、一生を吉蔵にささげた仙さん、彼が亡き後は、いずこへともわからず消えたそうです。

小説とはいえ、実話ですので、こういう女性、実際にいるんですね。

おそらく物語のなかでも唯一無二の存在。

本を読んだあとも心からなかなか去らない二人です。

 関連記事

シャネルコーディ?で映画カール・ラガーフィールド」

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若い人のライブでのきものは~~ | トップ | きもの、好きなように着させ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うまっち)
2014-12-02 09:25:03
先日、ICHIROUYAに努めているTさんも龍村らしくない帯を購入して。

ブログにもアップさせて頂きましたが
リサイクルでも龍村は結構お高いようです。

大事にしないとね。いいですね!(^^)!
返信する
紫苑さま (Mrs.ハン)
2014-12-02 14:43:52
何故か 龍村の「箱」は あるのに…

いえ!龍村の「箱」だけ持ってます!

本屋さんで探して 読んで見ます(^.^)
返信する
大事にします (紫苑)
2014-12-03 09:00:12
うまっちさん
コメントありがとうございました。龍村とはわからなかったのですよ。きものを着るようになって、「そうなのか」と。得した気分です。
返信する
いえ、どこかに (紫苑)
2014-12-03 09:02:31
Mrsハンさま
いえ、箱があるなら、どこかにあると思います。私、「龍村」のこときもの着るようになってもあまり関心なくて、でもこの本を読んでそうなのか、と。
本は面白いです。会が終わったら、読んでみてください。
もうすぐですね。楽しみにしております。
返信する

きものの本&本」カテゴリの最新記事