ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ひとり暮らし~~消耗品が消耗しない、消耗しない生活

2020-03-14 17:35:24 | 暮らし

本日の東京は、冷たい雨。
あまりに寒くて、
本日はベッドのなかで至福の読書タイム。

ひとり暮らしになる前から、
かもしれないけど、

シャンプー、リンス、クレンジングなどの
消耗品がまったく消耗しません。



息子が帰ってきていたときには、
それでもボディ・ウオッシュなどは
ときおり補給していたのですが。

シャンプー、リンスに至っては、
娘が嫁入り前以前から使っていた
凝ったシャンプー&リンスがいまだに
残っている。

シャンプーのとき、
あまりこの二つを使わない。
お湯洗いが原則。

着物を着たときには、
ジェルやムースを使うので、
落とすために少し使うだけ。

娘は毎日、大量に使ってる。
「毛髪、薄くなるよ」
「年取ったとき、髪なくなってるよ」
と、一応ご忠告するのですが、
「~~洗わないと気持ち悪い~~」
とゴシゴシ。
習慣、思い込みとは強いもので。


メイクも普段はしないので、
もう何年も前のが
残っています。



左端は化粧水。
廉価なモノを使う。

ファンデーションは、それなりのお値段だから、
捨てるのに抵抗あるけど、

化粧品にも賞味期限があるようで、
そろそろかな。
使っても、特に何も起こらないけど。
個人の意見です。



洗面所を見渡しているうちに、
タオルの棚が気になった。


棚は自分で作ったのよ。
一時は木工にも凝っていた。

乱れている、というかぐしゃぐしゃ。
整理します。
すぐにできるので。

私はバスタオルは使わないので、
バスタオルを処分。
雑巾にしたり、敷物にします。

はい、すっきり!



スティル性の籠は、
ほら、よく雑誌の整理特集なんかに
載っているから、探して購入したものの、
タオル、取りにくくて。

手拭きに使うタオルを入れていく。
そのうちこれも処分かな。

左によく使う今治タオルを
置くことにしました。
柔らかくても肌触りバツグン。
ヤフーで、10枚三千円くらい。
安いでしょ!?

半分は娘にあげた。


身体を拭くには、フェイスタオル
一枚でちょうどいい。
髪を洗ったときには、二枚。
持ち重りしないし、
洗濯も楽!

身体を拭いたあとは、お風呂場の
壁とかをささっと拭いておくと
水あかが取れて気持ちいいよ。

最近、消耗するのは
言わずと知れた、
はい、



消毒用シートとハンドクリーム。

というわけで、
消耗品も消耗しない、 
お金のかからない
気持ちも 消耗しない生活。

雨のため小ネタ、ということで。

応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。

     にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
      にほんブログ村
        にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
       にほんブログ村
              にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お出かけしないと、食費がた... | トップ | 殺風景とシンプルの違いは何~? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koko)
2020-03-15 16:11:47
はじめまして!
道草をしていたらこちらにやってきました。

髪は湯洗い、メイクはされない・・・でもとってもおきれいですね。

実は私も加齢の皮膚トラブルでシャンプーもメイクもやめたのですよ。

またうかがいますね~
返信する
何もしない (紫苑)
2020-03-16 08:53:00
KOKOさま
嬉しいコメントありがとうございます。ブログの写真は実際よりよく写っているのです(笑)皺もシミも見えないですよね。
でも、肌には高級な化粧品のほうが私には負担がかかるようです。肌も安上がりにできているみたいです。お役に立てるかどうかはわかりませんが、ぜひまた覗いてみてください。
ありがとうございました。
返信する

暮らし」カテゴリの最新記事