40歳からの着物ライフはお金が貯まる、
こう書くと、
いや、そんなことないでしょう、と
現在の着物状況を知らない方はこう思う?
先に無料で知られる着付け教室のトップが
会社のお金を私的に流用していたと
ニュースになりました。
同じブログ村のお二人からの情報です。
で、早速調べてみました。
こういうことやると、
ますます着物離れ進むかも。
ま、何事もただより高くつくものはないわけで。
着付けは無料とはいえ、反物を買う羽目に?
着付けって、楽しみながらやれば
それなりに着られるもの。
それに着物って、高くない。
いえ、もちろん高価なきもの
着ている方も。
数千円の琉球きもの&ゼンマイ紬帯。
結局は0ニクロより安くつく。
着付けもほぼ独学。
いや、「プチプラ専門」のあなただからでしょうと
言うかもしれないけど、
仕事でも打ち合わせでもパーティでも
「プチプラ」でも特に引け目は感じない。
むしろ洋服では太刀打ちできない方々のなかで、
堂々としていられる。
引き寄せの効果も大きいのよ。
だって、今やきものに関して
「これはプチプラだな」ってわかる人、
ブログ村の人ぐらい、です(笑)。
こぎん刺繍が豪華な帯、実は。
40代からのファッション、
何を着たらいいのか迷う。
迷いに迷って、あれこれ買って。
安いモノはすぐに嫌になる、
飽きる、
第一いざというとき着れない。
そこでブランドものなど急きょ購入、
しかし、それも一回着て箪笥のなか~~。
こんなくり返しをして着物に遭遇。
もう夢中になってゲットしたけど、
本当は、
四・五枚あればあとは帯と合わせて無限大。
もう死ぬまで洋服はいらない。
死ぬまで着物で出かけます。
ワタクシが死んだあとも、
ドット帯に千円縞きもの。
娘に。
こんなかわいい着物と帯なら
娘も喜んで着る~~。
母娘二代。
最近は娘も着物ライフに目覚め、そう?
最近買ったのはBEBEの半襟くらい。
二千円!
着付けもマイペース、
きものはプチプラ、ときどきいいもの?
襦袢だって、半襦袢でOK.
そんなもっとも安上がりな
着物ライフを今度、
提案、紹介してみますね。
というわけで
いつも応援ポチ
ありがとうございます。