
本日の東京は蒸し暑くも
肌寒さも感じるという、
はっきりせえよといいたくなるお天気。
式の翌日も疲れはまったくなく
(朝5時起き、一人で重いガラガラ持って
階段上り降り~~。ほぼ立ちっぱなしの一日)
若いときはそうはいかなかった、あれっ?)
ゆっくり朝食を。

アボカド(1/3残りは冷凍)&サーモンサラダ
酒粕入りお味噌汁&自家製パン&珈琲。
おうちご飯好き♡
久しぶりにリメイク(嬉!)

綿麻のブラウスですが、
やはり袖が短い~~。
そこでいつものように
袖を付けます。
百均で同じような色合いの
綿の生地を
買ってきましたが、
今回はなんと二枚!
袖分は十分にあります。

布があるのでつい余計なことを。
パフスリーブにしてしまった。
この年では可愛い過ぎます~~。
やはり余分があると余計なことをするのが
人間(ワタシ)です。

袖は前に作った袖の型紙、
なんでもいいので使います。
ブラウスの袖繰りの長さを測り
それに合わせて長さを調節。

リメイク前の袖先を
付け、色のバランスを取ります。

同じ布を襟周りにも。
ハイネックにするつもりでしたが、
衿が結構詰まっていて、
これ以上やるとクドいのでシンプルに。

同じようなスカートを合わせて
セットアップにして着用します。
やはり袖はシンプルなほうがよかったな。

スカートは違う生地ですが、
遠目には同じに見えますね。

いきなりですが、
ランチは
ナスとピーマンの少な目油で
カンタン天ぷら&自家製うどんです。
残った天ぷらはうどん出汁を煮詰め
ショウガを足して浸けておき、夜に。

煮卵を足し、
チーズポテトと魚&酒粕味噌汁と。

真珠のネックレスをするだけで
クラシカルシックな雰囲気に。
これで、子どもの入学式に行けます。
あっ、もう子供はいなかった。
誰かのお葬式かな。

後ろはボタン止め。

総額二百円です。
こんな調子でどんどんリメイクして
行きます。
綿麻などの天然素材は
肌触りがいい上、
リメイクしやすい、
役割終えたらカットして
フロスに使えるので、
ワタシはすべて綿麻派。
死ぬまで衣服には困らない~~。
使いまわし。

税金の源泉が戻ってきました。
嬉しい!
少額納税者にとって季節外れの申告は
便利です。
待つ必要がない上、向こうがサクサクと
全部やってくれます。
「便利ですね」というと
「高額納税者は税金の払いが遅れると
その分利子がつきますが~~」と署員。
何事も少な目がいいかも~~??
これは「お楽しみ貯金」として
お出かけやプレゼント、勉強?等など、
毎月の年金以外の使い道にします。
というわけで、
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
楽しいコメントありがとうございます。思わず笑いが。アンは大好き。子どもの頃に読みふけったものです。でも大人になったアンは、誉めすぎ。ばあばになったアン?それも誉めすぎ。こそばゆいです。
クラシカルなお帽子と真珠のネックレスを合わせて、
とても素敵なコーデですね✨
大人になった赤毛のアンのようです😉