ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

本日の1781円&ガス代&温度設定を変えると毎月お得&

2023-03-31 11:03:00 | 台所・水回りの小さな工夫
本日は暖かいですね。

朝散歩もだんだん楽に
気持ちよくなってきました。


二月のガス代がきました。



4758円。
昨年は
4645円。
あまり変わりませんね。
よかった。

暖かくなったので、
ガスの設定温度を変更しました。

洗面、台所とお風呂の設定温度、
前はどちらも42度でした。

洗面のほうは37度。
顔や手を洗う時には、
このくらいがちょうどいいです。
特に顔は、
あまり熱いお湯で洗うと
油分を奪い乾燥します。

お風呂の温度も~~、

42度から40度に変更。

知人は、
この設定温度変更で、
月のガス料金が
3千円から4千円も下がったそうです。

そのくらい多かったと
いうこともありますが、
水道ひねるたびにガスが起動する
音がして、
それがタクシーの料金が上がるのを連想
させて、びくっと(笑)します。

マンションには、
風呂と洗面の温度が同じ設定の
ところもあるようです。
その場合は、普段は洗面温度、
風呂を沸かすときには、
設定を上げると小まめに調節を。

ついでに洗面所の下の棚もチェンジ。

前はダイソーの収納箱を使っていましたが、
発売停止か?
どこに行ってもありません。
しかたないので、
少し高い無印を。

向かって右が無印、
カラーがグレーっぽくて少し柔らかい。
材質もしっかりしています。
590円プラス消費税

幅も10センチ。
ダイソーは9・5センチ。
あとは同じです。
こちらは400円プラス消費税。
無印を四つ買いました。
1781円。

これを~~。


こちらは見えないので、
全部ダイソー使い。

シンク下も同じように。
向かって左の丸窓、透けているのが無印です。
ほかの無印は見える場所に~~。
少しすっきり。

ビフォアーは写真撮ったのですが、
ゴミ箱に捨ててしまっていました。
見苦しかったのかな~~、

というわけで、
だんだん、暖かく過ごしやすくなります。
ガスの設定温度を変えましょう、でした。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする