EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

ブログ王を知っていますか?

2004-05-31 | WEBにまつわる話
ブログ王を知っていますか?
よくあるBLOGのアクセスランキング総合サイトなんですけど、サービスが始めって間もないせいか、まだマイナーな存在のようです。
僕も数日前に高円寺の女の記事中に「ブログ王」と書かれた、他のリンクの色とは違う物を見つけて、思わずクリック。
すると見たことのないランキングサイトじゃないですか。
しかも参加blogの中には、僕の大好きなblogであるまいにち・おべんと!お弁当も入っています。
もうこれは僕も登録するしかない、ということで、僕も登録しましたよ。5、6日前くらいに。
他にも先ほどπ氏の雑記(PCのジャンキー)暇人工房@gooも参加しているのをハッケン。
blogの更新頻度が高い人は気付くのはやいですねぇ。
それはそうと、このブログ王、システムがいまいちよくわからんです。トップページに
現在調整中の上、当サイトが登録の募集を開始して間もないため、企画は登録サイトが一定数を越えてからスタートします
と書いてあるものの、ランキング は稼動中(高円寺の女が現在トップ!)のようだし、ご利用にあたって のページには
人気ブログをより正確に決めたいので、IN/OUTカウントによるランク付けを行っていません。登録ブログから当サイト訪問でのカウントアップが「人気」とは思いづらいので。。
と書いてあるものの、肝心のランキングがどのように決定されるのか全く分からないのです。
高円寺の女がトップにいる辺り、やはり記事中の@ブログ王などのリンクをクリックしているせいだと思うのですが、それだと『登録ブログから当サイト訪問でのカウントアップ』になるだろうし、そうじゃないとすればどのようにカウントしているのかが分からないし。
僕のところは、登録したその日に3ポイントくらいでランクインしていたけど、いまはランキング自体から消えています。
どうやってカウントしているのか全くナゾ。
もし高円寺の女がトップにいる理由が、記事中のリンククリックのせいだとすると、ブログ王主宰者の意図が違うことになるし、あれってなんジャロ?
記事中のリンククリックがカウントアップの為だとすると、いざまんさんは上手いことやったなぁ、と思うのでした。
やっぱりついついクリックしちゃうよね。
あ、高円寺の女はそんなことしなくても十分面白く、ファンの多いblogであることは重々承知なんですが、リンククリックのカウントアップ人気投票は、はっきり言ってアテにはならねぇ、と強く思うのでした。
解除しようかと思ったら登録メアド忘れますた。

好きなblogをコッソリ投票してみる

2004-05-31 | オススメのblog
結果が見えてからの投票だと、恣意的に思われる気がしたので、そろそろ僕の投票を記事にしておこう。
結果が出るまでは「公表しません」にしておくけど、集計したら公開設定にします。

自分が投票したもの(この企画考えたときから自分ならどこに入れるかは、だいたい考えていました)
高円寺の女
コンビニフリーク
まいにちおべんと!

企画考えたときの僕の結果予想
1 高円寺の女
2 マンガウルフの野球と漫画☆夢日記
3 うさこ日記
以下次点 
 想像ですから
 ★ うむむ。★(終了したとはいえ、これほど愛されたblogはないんじゃないか)
高円寺の女は絶対に人気あると思ったので、入れないつもりでしたが、どう考えてもアレを超えるblogはないと判断。やっぱ、いれずにはおけませんわ。最近トップテン入りしないのが大きな疑問。つか、トップテン入りしているblogのPV獲得数が異常なんだと思うけど。
コンビニフリーク、まいにちおべんと!は、共に僕の理想のblog。
コンビニフリークのほうは最近知名度上がってきたようですが、まいにちおべんと!のほうがいまだに「知る人ぞ知る」blogなのが、フシギです。
アクセスランキングをハッキングできるのなら、間違いなくトップテンいりさせます。ゴーインに。
投票可能なものを3つに絞ったのは、集計の簡単さと、数を多くするとあんまり考えないで投票するかな、という予測があったからです。
そもそも、みんなはお決まりの巡回先って、いくつくらい持っているんだろう?
僕は自宅PCの電源入れるたびに、30箇所以上は見て廻っています。左サイドバーのBOOK MARKにある「BlogPeople」に登録してあるやつの他にもたくさんあるので、3つに絞り込むのは辛かったですが、10個とかにしたら巡回先全部挙げちゃう人とかもいるのかな?
集計に関してはそんなに大変ではないようなので、もし今度やるとしたら5個までにすると思います。まぁ、最低3ヶ月はあけて、ですが。
ちなみに悩みぬいた末、外したのは、
BLOGはじめますた
マンガウルフ
うさこ日記
漫画狼&うさこは僕が投票せんでもかなり得票するであろう、と思ったのが外した理由。
はじめますたは外しがたかったが、更新頻度の低さ(他と比べてですが)で外しました。(高円寺の女とどちらを入れるかかなり悩みました)
「むだづかいにっき」投票を禁じたのは、主催者に気遣って入れられたら公正な結果が見えないと思ったのと、普通は「気を遣って入れてくれる」物なのに誰も投票しなかったら、激しく鬱になるから(爆

えー、まだ結果が見えていないからなんとも言えませんが、僕の予想ではここ1週間くらいトップテンに入り続けているblogのうち、それなりに得票するものはマンガウルフと育毛剤モニター日記くらいじゃあないかなぁ。これ書いている時点(5/31 12:00)で、マンガウルフしか入ってきていないし、他のblogは「ブロガーから愛されている」とは思えないんすよ、正直なところ。
ハイ、これが昨日付けのトップテン。
ダビスタ04攻略 gaku0328 8936pv
++管理人のぼやき++ kitty_mama 7437pv
マンガウルフの野球と漫画☆夢日記 mng-53 6536pv
少女出演TV hagechandesu 6332pv
「仔犬のワルツ」化計画 hithit78 6289pv
today's photo hiro_desk 3864pv
† 神はあなたを愛しています occ_blog_cent... 3499pv
新・vodafoneラボ 超勝手な携帯コラム vodafonelabo 2769pv
育毛剤モニター日記 w_0_w 2682pv
気まぐれショコラのダラダラ写真日記 piropiro0104 2446pv
------------------
以下、気になるものの短評。
ダビスタ04攻略はブロガーの人気と言うよりゲーマーからの支持を集めているんだと思いますですよ。ゲームの人気を考えるとあのアクセス数に不正は感じませんし、内容も充実しているけれど、コメントやトラックバックの状況を見る限り、ブロガーからの支持は少ないと思われます。
ゲームの人気とblog主の根気がある限り、暫く上位の位置をキープするんじゃないかなぁ。
僕はダビスタやらないので、数回しか訪問したことがないのですが、恐らくダビスタ好きにはたまらない内容なんでしょう。
today's photoは現段階で投票ないのがフシギ。僕は常駐していませんが、いいblogだと思います。僕の巡回先をみても、ブックマークにいれている人は多いようです。いわゆるフォトログですけど、スタイルが確立しているし、熱心なファンは多いと思うなぁ。
育毛剤モニター日記、これ、面白いです。ブロガーの支持もブロガー以外の支持も高いんじゃないでしょうか。goo BLOGユーザー全員の投票をえられたらかなりいいところまで行くと思います。

そんなわけで、一体どういう結果が出るのやら。
そもそも何人の方が参加してくれるのか?
希望は最低で50人。
現段階でまだ3分の1にも満たないのです。
できれば「むだづかいにっき? そんなの見たこともない」と言う人にも参加してもらいたいのだけど。
この記事は結果発表後に公開致します。

それでいいのかアクセスアップ…7

2004-05-31 | WEBにまつわる話
やめておいた方がいいと思うアクセスアップ術

人にもよりますが、条件次第ではかなり期待できます、この方法。
しかし副作用を考えるとお勧めはしません。
以下、〇=メリット、×=デメリットで。

1 容姿に自信のある方は、かわいいorかっこいい自分の顔を毎回記事と一緒にアップしましょう。
〇客観的にみて「かわいい/かっこいい」となれば、それなりにアクセスアップが期待できます。〇もてはやされると、ちょっといい気分になれます。
×素顔を晒す事になるのだから、プロフィール欄の出身地などと合わせると身元がばれる可能性大。ストーカーに付きまとわれる可能性も…
×知り合いにブログをやっていることをばれる可能性も大。
×WEB上で「ナルシスト」と叩かれる。
×思ったよりアクセスが伸びなかったときに、自己嫌悪に陥る。
×一度写真を公開すると、自分の意図に反して、その画像がWEB上に一人歩きする。つまりその画像を撤回できなくなることも。
ハイ、明らかにデメリットのほうが多いと思います。
正直、本当にオススメできません。
僕も「ネットアイドル」と呼ばれる人たちには、冷ややかな目でみていることが多いです。
2 女性限定! サービスショット!
顔は出さずに、チラリズム!
おっぱいをそのまま出したりするのは、NGな場合が多いですが、ヌードはやらないセクシーアイドルのような半乳、半ケツ、フトモモあらわ系の写真を、顔は出さずに掲載。
(あ、乳首が出ていると即NGとなるんじゃないかなぁ…)
〇スケベじゃない男はそうそういないから、多くの男性ブロガーのハートをゲッチュ。アクセスうなぎのぼり間違いなし(たぶん)
〇実生活で所構わず裸を見せているのでなければ、身元がばれる可能性も低い。
〇女王様気分を味わえるかも。
×ネット上のストーカーに付きまとわれる可能性大。
×聖人君主ぶった人には叩かれるかも。
×多くの女性は嫌悪感を抱くと思う。
×自信のあったボディが貶されると、鬱になる。
×ここでもナルシストと叩かれる可能性大。
×ファンの要求が高くなるとツライ。
×年齢制限きつい。
×自分の意図に反して画像が流通する可能性も。
〇個人的に「だっちゅーの」ポーズ希望←違っ&古ッ
1ほど危険度は少ないけど、やはりデメリットのほうが多いです。
エロいものに対して過剰に反応する人もいるので、やるならアダルトカテゴリがあるブログサービスで。
3 有名人気blogにケンカを売る!
そのまんまです。
まぁgoo BLOG内では人気と言ってもたかがしれているので、どうせやるならブロガーみんなが知っているようなところにトラックバックケンカをやるのがよろしいかと。
〇相手のblogの人気が高いほど、ほぼ確実に効果アリ(?)
〇敵が多いblog相手だと、仲間ができるかも
〇即効性アリ!
×多くの場合、自分のblogの寿命を縮める。
×万が一相手にされなかったとき、虚しくなる。
×そのイチャモンに正当性がない場合、多くのブロガーに嫌われる。
基本的に自blogを潰す覚悟がなければ、やらないほうがいいでしょう。
ヲチャー系を狙うのならそれもアリですが、更新の手間を考えるとオススメしません。
4 シンプさん作戦!
何のことか分からない人は、「シンプさんはF5がお好き」を読んでください。
それでも分からなかった人には、特別に。。。
要するに自分で更新ボタン押しまくって、PV稼いだり、Pingサーバーに更新の有無に係わらずPingを送りまくって見かけ上「更新しまくり」にすることです。
つかその記事、トラックバックこそしていないが、ケンカ売りまくりだな。(後この記事もな)
シンプさん作戦は、ランキング上位を狙うには非常に有効ですが、実質の閲覧者を増やす効果に対しては、かなり疑問が残ります。というより、毎日毎日そんなことを繰り返していたら、普通の人は虚しくなるだけです。虚しくならないのなら、どこか異常です。

そんなわけで、今回は「それはやめとけアクセスアップ」をお送りいたしました。
記事の題名に誤りがあったことを、深くお詫び申し上げます。

むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 1
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 2
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 2.5
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 3
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 4
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ…5
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ…6

リンクターゲット調査

2004-05-30 | WEBにまつわる話
個人的に「blogはリンクはってナンボ」と思っている。
まぁ考え方はひとそれぞれだけども、外部リンクがたくさん貼ってあるblogには面白い物が多いと思う。
(ただしライターの意図とは無関係に、登録されたキーワードに強制的にリンクが貼られるはてなダイアリーは除く。強制的にリンクが貼られるだけならまだしも、自分が意図しない単語と解釈されてしまうのがイクナイ)
『goo BLOGに投稿』のブックマークレットも用意されたことだし、これからリンクを貼り付けたblogは増えることと思うけど、ちょっとした疑問。
goo BLOGのオートトラックバック機能は、リンクターゲットを「blank」に設定した場合には働かなくなる、というとうとよさんの見解があります。過去に「オートトラックバック死亡説」もあったようですが、リンク先の記事からも分かるように、生きているらしいです。
(ただし、この記事を書くにあたって、自分のblogで実験しましたが、リンクターゲットを設定しなくてもトラックバックの確認は出来ませんでした。どーゆーこと?)
で、『goo BLOGに投稿』のブックマークレットは、紹介したいサイトを開いた状態で使用すると、そのサイトのタイトルをリンクタグで囲んだ形でコピーして、自分のblog編集画面の新規投稿欄にペーストするものみたいですが、このときに紹介したいサイトがblogであれば、自動的にトラックバックURLも取得して、投稿欄にペーストするようです。(Blogzine ブログ人Seesaa BLOGlivedoor Blogで確認済み)
んで疑問。
このブックマークレットを使った際のリンクターゲットは「blank」になるのですね。つまり、編集画面の「トラックバック URL」欄にペーストする仕組なので、トラックバックを送る先は一つです。
確かにトラックバックURLを手動でコピペするよりもラクなんですが、トラックバックって常に一つのblogにする物でもないし、第一リンクさせる文字列が常に「そのページのタイトル」になるために、時として自分の書きたい文でリンクさせたい場合には不都合となることもある。
そんな訳で、僕がオススメするリンクタグ作成の為のブックマークレットはURLの入力にもっと便利なツール その1で紹介した、小関さんのブックマークレットなんです。トラックバックURLまではコピペしないけれども、使い勝手としてはgoo BLOGが用意する物より使いやすいんじゃないかなぁ?
あ、ハナシがずれてしまった。
今回調査するのは、リンクターゲットを指定するかしないか?
つまり、blogの記事にあるリンクをクリックした際に、その画面がなくなってリンク先のサイトに行くか、新たなウインドウ(僕はタブブラウザを使っているから、ウインドウではなく新たなタブですけど)を開くか、という問題ですね。
とりあえず、昨日付けのアクセスランキング上位25位までの調査とします。
それぞれのblogの記事内に貼られたリンクを、最新の記事から10個以上調査しての判断とします。

† 神はあなたを愛しています 大田原キリスト教会
ポリシーは全くない模様。自blogがリンクターゲット指定ナシで、外部リンクが新規ウインドウと思いきや、そうでもないらしい。
ダビスタ04攻略~サイキョウクラウドをもう一度~
新規ウインドウのみ
巨人を愚痴るケータイ屋
ターゲット指定ナシ
少女出演TV
ターゲット指定ナシ
マンガウルフの野球と漫画☆夢日記
ターゲット指定ナシ
「仔犬のワルツ」化計画
あまりリンクは貼らない方のようですが、ターゲット指定ナシのようです。
育毛剤モニター日記
やはりリンクは余りありませんが、ターゲット指定ナシのようです。
ついでですが、今までほとんど読んだことなかったけど、常に上位のところだけあって、面白いです。
新・vodafoneラボ 超勝手な携帯コラム
5月28日の記事が二つあるだけなのですが、記事中にリンクはありませんでした。
気まぐれショコラのダラダラ写真日記
ターゲット指定ナシ
today's photo
新規ウインドウのみ
この人、この分量をケータイから更新しているのって、スゴイですね。
むだづかいにっき
あ、僕です。ワザとターゲット指定ナシにしているところもありますが、基本的に新規ウインドウのみです。
Kuroken Blog Plog Drop
リンクがあるのは、最新の記事のいくつかのみなんですが、ターゲット指定ナシです。でも全部リンク切れ。
夏の香り By ども -ソンスンホン-
特にポリシーは持っていない模様。
ってか、このblog、goo BLOG的にアリなのか? 規約読んだのか?
☆ ラーメン占い.com日記 ☆
たまに違うこともあるけれども、基本的に自blog(自サイト)関連はターゲット指定ナシ他サイトへは新規ウインドウのよう。
あ、アマゾンアフィリエイトは禁止だから、気ィつけてやー。
てどなす
3ページ以上遡ったが、リンクを貼った記事はナシ。すべてリンクのないURLの紹介。
★お気楽3人組と一匹
ターゲット指定ナシ
ダビスタ04ノーリセット日記
ターゲット指定ナシ
ゲーマー系の情熱って、スゲェな。
うさこ日記
はい、うさたですよ。うさこさんはターゲット指定ナシのようですよ。
それではまたね。
Kento!BLOG
リンクを貼った記事は少ないのですが、ターゲット指定ナシのようです。
不条理み○きー
新規ウインドウのみ
A → Z : Xserve
ターゲット指定ナシ
π氏の雑記(PCのジャンキー)
ターゲット指定ナシ
▽血統徒然△
ターゲット指定ナシ
リースティン商会@goo
ターゲット指定ナシ
ゆうのありえない日々
ターゲット指定ナシ

18対4でターゲット指定ナシが圧倒的勝利ですね。
僕がターゲットを新規ウインドウにしているのは、最近はタブブラウザを使う人が多くなってきましたから、新規ウインドウでも画面が見づらくならないだろう、ということが一つと、やはり自分のblogにはとどまってもらいたいから、という理由。
しかしながら、僕が敬愛しているWEBマスターの一人である、Rjuさんのアルケオドグマでは「やってしまいがちなテクニック/嫌われがちな属性」の一つとして、target属性の"_blank"を挙げています。
target属性の"_blank"が嫌われているという考えは、いささか考え過ぎのような気もするのですが、確かに「「ターゲット指定ナシ」の場合「リンク先の新規ウインドウ指定」は閲覧者の方で指定できるし(多くのタブブラウザには、現在開いているページを閉じないようにするための「ナビゲートロック」「タブロック」という機能がついている)、逆に新規ウインドウ指定の場合は、同一ウインドウでの閲覧する自由を奪っていますね。
まぁ、最終的には作成者の自由で、そんなことにいちいち口出しするな、という気もするのですが、サイト作成における問題では、今まで気付いていなかったサイト作成の技術について、いろいろ考えさせられてしまいます。

んでも、やっぱり僕は新規ウインドウでリンクタグ書くんですけど。

検索サイトを使ってみたよ

2004-05-29 | WEBにまつわる話
当blog、「むだづかいにっき」を代表的な3つの検索サイトで検索してみましょう。
Google結果
MSN サーチ結果
AAA! CAFE結果

他の多くの検索サイトはGoogle検索エンジンを使っているせいか、Googleでの結果と変わりません。
ご覧の通り、GoogleとMSNサーチの結果は、当blogに関する物が多く表示されますが、AAA! CAFEでは、当blogは一つも検索されません。blogサイトは結果から除外されているのでしょうか?

個人的にはGoogleを使う機会が多いのですが、この結果から判断すると、普通に調べ物をする際は、AAA! CAFEが利用価値高いのかもしれません(爆

blog設置時間と初記事投稿時間

2004-05-29 | goo BLOG
goo BLOG登録10,000件突破記念!
2004/05/29 13:00の段階で新着 goo BLOG に表示された25件の(全然意味のない)調査。
blog名・運営者名(ここではgooのパスポートID)
blog開設時間・初回記事投稿時間 コメント
↑のように表記しています。
みみりんのお茶会 ~旦_(-ω- ) mimirine
2004-05-29 12:30■2004-05-29 12:49:49
早慶OB会 早慶.net soukei-net
2004-05-29 12:20■投稿記事 ナシ
20代女のふたり暮らし~珍☆節約シェア生活~futaribotti
2004-05-29 12:19■2004-05-28 12:43:18
朧月の独り言♪hazy--moon
2004-05-29 12:17■2004-05-29 12:46:14
ban cafechichan88
2004-05-29 12:13■2004-05-29 12:19:11
Neopets' Reportcarmelo
2004-05-29 12:11■投稿記事 ナシ
Fireside Chatsccproducer
2004-05-29 11:45■投稿記事 ナシ
ある女子大生の日記yurayura-teiko...
2004-05-29 11:38■投稿記事 ナシ
見しらぬ花たちfarms_k
2004-05-29 11:25■投稿記事 ナシ
めいどいんこりあ 夏の香りレポートmadeinkorea
2004-05-29 11:15■2004-05-29 11:19:31
DR PGの医療情報室prostaglandin
2004-05-29 10:14■2004-05-29 10:40:18 ★オススメ! 今後特に期待できそう!
るるにっきruruhachi
2004-05-29 09:51■ 2004-05-29 10:02:22
ラピュタびとddsm2
2004-05-29 09:48■投稿記事 ナシ
切磋琢磨t-f1952
2004-05-29 09:11■2004-05-29 09:13:54
Oizuのいつまで続くか日記oizu0419
2004-05-29 09:10■2004-05-29 09:20:39
わがままわんこ服『ブティックtokuchan』tokuchan26
2004-05-29 08:23■投稿記事 ナシ
眼鏡屋太郎の日本一周meganeya-taro
2004-05-29 07:29■2004-05-29 08:11:27
花と心模様yurinoki32
2004-05-29 07:12■2004-05-29 07:20:44
ALTEAaltea_l2
2004-05-29 07:04■2004-05-29 07:16:27
アリティアfuna0000
2004-05-29 06:59■投稿記事 ナシ ※ALTEAのID取り直しか?
青い海豚nus010n64dd
2004-05-29 06:58■2004-05-29 07:04:28
atsuyax
2004-05-29 05:47■2004-05-29 05:50:56
やってみようcdr3
2004-05-29 05:05■2004-05-29 05:34:16
まるほおやぢのブログてすとmaruho
2004-05-29 03:04■2004-05-29 03:08:50

とりあえずblogスペース作成した物の、まだ何も書いていない、という方が、25件中8件。(13:00現在の物なので、これ以降記事が投稿されている可能性はあり)
お昼時である12:00代に作成されたblogが6件と、他の時間帯よりも多い。
(ちなみに夕べの21:00台は15件新設されている。22:00台で7件)
設置してから、初回記事の投稿までの時間が短い物は、ほとんどが「blog始めました」「はじめまして○○です」的なテスト投稿系の記事である。
設置してから初回記事が投稿されるまでの時間が一番短いのは、切磋琢磨。設置された時間の「秒」単位までは分からないけれど、最長としても2分54秒。
なお、blogの設定で、日時のスタイルは、僕も採用している、時間までは表示しない方法もありますが、XML表示すると秒単位までで投稿時間が分かります。




ううむ。面倒だった割にはあんまり意味のない調査だなぁ。
1週間後くらいに、上記blog25件のうち、何件が活動を続けているか調査してみようっと。

テスト:縦書きの例

2004-05-27 | 雑記いろいろ
縦書きの例です。






「むはははははは」
 平和な暮らしをしていた我が家に、その笑い声が聞こえてきたのは、雪もほとんど消え、日増しに暖かくなってきた、ある春の日の夕食のひとときでした。父も母も妹も、もちろんぼくも、その笑い声が聞こえてきた方向──天井を一斉に見上げました。そこには、全身黒ずくめ、顔にも身体にも、金色でガイコツの模様が施された男がへばりついていました。
「黄金バットだっっ」
 そいつは言いました。父も母も妹も、もちろんぼくも、あっけにとられて目が点になっていました。
 ひらり。
 自称"黄金バット"は天井から降りてきました。
 ちゃぶ台の真中においてあったすきやきの鍋に、右足を突っ込んだので、せっかくの牛肉が台無しになりました。
 黄金バットも火傷をしたらしく、右足を上げながらぴょんぴょん飛び跳ねていました。父も母も妹も、もちろんぼくも、ちゃぶ台の上に惨めに散乱したすきやきと、「あじ~~っっ」と叫びながら走り回っている黄金バットを見比べながら、悔しさのあまり涙を流していました。
 黄金バットはぼくたちに気付きました。
「はっはっはっ、こりゃ失礼。なになに、ちょっとお鍋がひっくり返っただけです。味は変わりませんって……」
 黄金バットはそう言うと、牛肉を一切れつまみあげ、しゃれこうべのお面から口だけ出すと、それを放り込みました。彼は人差し指を立てて、それを小さく横に振りながら、
「ちっちっちっ、ちょっと甘いぜ。お母さん、醤油はやっぱり、キッコーマンよ」
と言いました。そして、お面を元に戻すと、再び笑いだしました。
「むはははははは──黄金バットだっっ」
 父も母も妹も、もちろんぼくも、心なしか拳がぷるぷる震えているのを認めました。
「ところで諸君。今怪しい奴がここに来なかったかね? ええと、全身黒ずくめ、顔は金色のガイコツで、黒マントをしているのだが……」
 父も母も妹も、もちろんぼくも、込み上げてくる怒りを抑えながら、首を横に振りました。
「そうか。それでは諸君、また会おう。むはははははは」
 それから何分たったのかは、分かりません。ぼくたちは突然聞こえてきた笑い声で我を取り戻しました。
「むははははは」
 がちゃん。
 窓ガラスが割られました。
「黄金バットだっっ」
 そいつは言いました。先程の奴より、ちょっと長身です。別人だという事はすぐに分かりました。
「今、怪しい奴が来なかったかね? 黒ずくめで、顔はがいこつ、マントもしている……」
 父も母も妹も、もちろんぼくも、込み上げてくる怒りを抑えながら、頷きました。──いえ、父はいませんでした。父が座っているはずの、ぼくの向かい側には、いつの間にかもう一人、別の黄金バットが座っているではありませんか。
「むはははははっっ──黄金バットだ。今怪しい奴がここに……むっ、あいつだ~っ」
 三人目の黄金バットは、ガラスを割って入ってきた黄金バットを指差しました。
「や、やばいっ」
 二人目の黄金バットは、
「それでは諸君、また会おう! むはははははは」
 と言って、夜の空へ飛んでいきました。
 三人目の黄金バットも、そいつを追って駆け出していきました。
 父は、いません。
 数分後、また不気味な笑い声が聞こえてきました。
「むははははははははは」
 平和な暮らしをしていた我が家に、その笑い声が聞こえてきたのは、雪もほとんど消え、日増しに暖かくなってきた、ある春の日の夕食のひとときでした。
 あれから二年が過ぎます。
 父は、まだ帰ってきません。



テスト:行間設定のない記事

2004-05-27 | 雑記いろいろ
※この記事の中身は、このブログ内のDoughnuts Shopと同じものです。
行間設定のないブログがいかに読みにくいかを示す為のものです。


 僕は妻と二人で小さなドーナツショップを経営しているのだけれども、ここに毎日やって来る変わったお客さんがいる。彼はタ方の六時きっかりに(一分先にも、一分後にも、ということなく)木製のドアを押して入ってくる。
「いらっしゃい」
「…えと、いつもの……」
 彼はトレンチコートの襟の中から申し訳なさそうにして,オーダーする。
 ――決まって、リングドーナツを三つ。ドーナツ屋の僕がいうのも変な話だが、毎日ドーナツばかりで飽きないものだろうか。
「お客さん、いつもタ食はドーナツですね?」
「うん、まぁね。私たち自動販売機は一日一食だからね。一番好きなものを食べるんだ」
「自動販売機って、ドーナツがお好きなんですか」
「いや、私だけさ。隣で働いているコーラの販売機はいつもラーメンばかり食べているよ」
 彼は缶コーヒーの販売機なのだ、彼の話だと、ヤクルトの販売機はアンバン、チューインガムの販売機はカツ丼、アイスクリームの販売機はカレーライスが好きなんだそうだ。
 彼の変わっているところは、もう一つある。不思議なことに、オーダーしたドーナツは食べないのだ。食べるふりをするだけで、口をつけずに皿の上において帰る。お金は払っていくので、別に損はしないが、うちのドーナツがおいしくないのだろうか、と気になる。
「あの、お客さん、うちのドーナツ、まずいですか?」
 すると彼は二ッコリ笑って答えた。
「いや、とんでもない。私の知っている店では一番うまいね。マスター、ドーナツの一番おいしいところはこの穴の部分なんだ。だから私は穴しか食べない……本当にマスターのドーナツは最高だよ」
「それはどうも……」
 それから二、三分後、彼は「ごちそうさま」と言って帰っていった。
 後に残された三つのドーナツ。僕はそれを一つつまんで食べてみた。気のせいか、少し味が薄くなっていた。


 半年たった今も、彼はほぼ毎日のようにうちにやってくるが、僕は依然としてドーナツの穴がそんなにおいしいのかどうか分からない。
 何故かって?
 そんなのあたりまえだよ。
 だって、僕は自動販売機じゃないからね。


元の記事と読み比べていただければ、行間設定のない文章が読みにくいことが分かるかと思います。

テスト:マメ文字サイトは嫌ッ!

2004-05-27 | 雑記いろいろ
※この記事の中身は、このブログ内のDoughnuts Shopと同じものです。
小さな字のブログがいかに読みにくいかを示す為のものです。


 僕は妻と二人で小さなドーナツショップを経営しているのだけれども、ここに毎日やって来る変わったお客さんがいる。彼はタ方の六時きっかりに(一分先にも、一分後にも、ということなく)木製のドアを押して入ってくる。
「いらっしゃい」
「…えと、いつもの……」
 彼はトレンチコートの襟の中から申し訳なさそうにして,オーダーする。
 ――決まって、リングドーナツを三つ。ドーナツ屋の僕がいうのも変な話だが、毎日ドーナツばかりで飽きないものだろうか。
「お客さん、いつもタ食はドーナツですね?」
「うん、まぁね。私たち自動販売機は一日一食だからね。一番好きなものを食べるんだ」
「自動販売機って、ドーナツがお好きなんですか」
「いや、私だけさ。隣で働いているコーラの販売機はいつもラーメンばかり食べているよ」
 彼は缶コーヒーの販売機なのだ、彼の話だと、ヤクルトの販売機はアンバン、チューインガムの販売機はカツ丼、アイスクリームの販売機はカレーライスが好きなんだそうだ。
 彼の変わっているところは、もう一つある。不思議なことに、オーダーしたドーナツは食べないのだ。食べるふりをするだけで、口をつけずに皿の上において帰る。お金は払っていくので、別に損はしないが、うちのドーナツがおいしくないのだろうか、と気になる。
「あの、お客さん、うちのドーナツ、まずいですか?」
 すると彼は二ッコリ笑って答えた。
「いや、とんでもない。私の知っている店では一番うまいね。マスター、ドーナツの一番おいしいところはこの穴の部分なんだ。だから私は穴しか食べない……本当にマスターのドーナツは最高だよ」
「それはどうも……」
 それから二、三分後、彼は「ごちそうさま」と言って帰っていった。
 後に残された三つのドーナツ。僕はそれを一つつまんで食べてみた。気のせいか、少し味が薄くなっていた。


 半年たった今も、彼はほぼ毎日のようにうちにやってくるが、僕は依然としてドーナツの穴がそんなにおいしいのかどうか分からない。
 何故かって?
 そんなのあたりまえだよ。
 だって、僕は自動販売機じゃないからね。

 はい、上の記事だと何が書いてあるのか、さっぱり変わりませんね。
 エディタにコピペすれば、読めますが、ブラウザの表示文字の大きさを変えても無駄です。
 そんなわけで、ちょっとだけ大きくしてみました。


 僕は妻と二人で小さなドーナツショップを経営しているのだけれども、ここに毎日やって来る変わったお客さんがいる。彼はタ方の六時きっかりに(一分先にも、一分後にも、ということなく)木製のドアを押して入ってくる。
「いらっしゃい」
「…えと、いつもの……」
 彼はトレンチコートの襟の中から申し訳なさそうにして,オーダーする。
 ――決まって、リングドーナツを三つ。ドーナツ屋の僕がいうのも変な話だが、毎日ドーナツばかりで飽きないものだろうか。
「お客さん、いつもタ食はドーナツですね?」
「うん、まぁね。私たち自動販売機は一日一食だからね。一番好きなものを食べるんだ」
「自動販売機って、ドーナツがお好きなんですか」
「いや、私だけさ。隣で働いているコーラの販売機はいつもラーメンばかり食べているよ」
 彼は缶コーヒーの販売機なのだ、彼の話だと、ヤクルトの販売機はアンバン、チューインガムの販売機はカツ丼、アイスクリームの販売機はカレーライスが好きなんだそうだ。
 彼の変わっているところは、もう一つある。不思議なことに、オーダーしたドーナツは食べないのだ。食べるふりをするだけで、口をつけずに皿の上において帰る。お金は払っていくので、別に損はしないが、うちのドーナツがおいしくないのだろうか、と気になる。
「あの、お客さん、うちのドーナツ、まずいですか?」
 すると彼は二ッコリ笑って答えた。
「いや、とんでもない。私の知っている店では一番うまいね。マスター、ドーナツの一番おいしいところはこの穴の部分なんだ。だから私は穴しか食べない……本当にマスターのドーナツは最高だよ」
「それはどうも……」
 それから二、三分後、彼は「ごちそうさま」と言って帰っていった。
 後に残された三つのドーナツ。僕はそれを一つつまんで食べてみた。気のせいか、少し味が薄くなっていた。


 半年たった今も、彼はほぼ毎日のようにうちにやってくるが、僕は依然としてドーナツの穴がそんなにおいしいのかどうか分からない。
 何故かって?
 そんなのあたりまえだよ。
 だって、僕は自動販売機じゃないからね。


 これでもまだ小さいと言う方は多いと思います。
 閲覧者にとって、見やすい大きさに変えることの出来ないフォントサイズの指定は、あまり感心できません。



2pt:こんな小さな字が読めるかってんだ!!
4pt:まだ読めないだろうがッ!
6pt:なんとか読めるか?
8pt:これくらいなら読めてもいいかな?
10pt:おお、やっと普通に読めるようになってきた!!
11pt:これくらいあると親切。



★ うむむ。 ★更新停止言及blogまとめ

2004-05-27 | goo BLOG
夕べも取り上げましたが、もけさんのblog、★ うむむ。 ★が更新停止宣言を出されてから、一夜あけました。
軽く検索かけただけで、以下のblogで★ うむむ。 ★の更新停止について、記事にされています。
jump in the box:それでもやっぱり覗いちゃう
俺はヨレヨレタクシードライバー!:もけさんフォーエバー!
嘘の吐き方(うそのつきかた):もけさん事件
にゅきログ:イケナイしつもん
砂蜥蜴と空鴉:お疲れ様でした
Peaky Speaky:もけさんへ
適当なタイトル(東京優駿仕様):残念だけど終わりではない、でしょ。
今日の幸せ:★うむむ★
Doblog - 良い子のみんなは真似するな? -
love.log @ another side:うむむ?><;
いろいろなスタイルで書かれていますが、上記の物は更新停止をと言う事実を伝える物、あるいは交流のあったもけさんに向けての、直接的なメッセージと言って良いでしょう。
高円寺の女:鈍らない女
Run, BLOG, Run:上を向いて、歩こう
この二つは、★ うむむ。 ★の更新停止について、メッセージを含めて文学的作品として昇華させていると感じられます。その表現方法に脱帽です。
うさこ日記:さみしいですよね
いつものスタイルを守りつつ記事にしているのはさすが。並みのウサギではありません。

★ うむむ。 ★が多くの方々から愛されていたことがよく分かります。
しかしですね、僕自身、記事にしているのにこんなこというのもなんだけど、
下方に記した3つ以外の方(全員ではないですけど)、騒ぎすぎやっちゅうの(爆
例えばもけさんが、命にかかわる病気で入院、これ以上更新できない、とか、ファイル交換ソフトの悪用でとっ捕まったとか言うのならともかく、要するに更新に対する意欲がなくなった・単純に飽きた・または仕事が忙しいとか、そういうことでしょ。
某所では、もけさん自身が『ネガティヴな意味での撤退ではない』と仰っていますが、たかだかblog、苦痛を感じてまでやる必要はないわけだし、閲覧者としても一blogが終わったことくらいで生活が変わるわけでもないだろうに。


まぁ、正直な感想としては、そこまで惜しまれるもけさんが、羨ましいですけどね。



えー、この★ うむむ。 ★の更新停止関連記事発掘の際、面白い記事を見つけました。
トラックバックの考え方としての読み物として捉えていただければ幸いです。
その記事の発生順に記していきます。
1 適当なタイトル(東京優駿仕様):残念だけど終わりではない、でしょ。
2 嘘の吐き方(うそのつきかた):もけさん事件
3 適当なタイトル(東京優駿仕様):野暮な言い草だけどさ
適当なタイトル(東京優駿仕様)の運営者さんは、どうやら「適当」さんというらしいです。
嘘の吐き方(うそのつきかた)の方は、このblogのコメント欄でもおなじみの「はにゃ」さん。
適当さんの
俺が読むblogの面白い書き手が減ることは残念だけど、俺が書くblogを
的確に読んでくれる読み手が減ることのほうがもっとショックだからだ。

という一文は、僕、物凄い同意です。
僕は何度かもけさんの考え方に対する不満を、このblogで書いてきましたが、彼はそれを拒否することなく、きちんと僕の記事を読んでくれて、回答をくれました。この人はちゃんと僕の記事を読んでくれているんだな、ととても嬉しくなりました。自分のblogを止めても巡回は続ける、とのことでしたが、正直なところ、それは長くは続かないと思います。もし今後も復帰の予定がないのなら、恐らくはいずれgoo BLOG巡回することもなくなるでしょう。僕の決して長くはないサイト経験から言えば、そう考えます。
そんな意味で、僕は適当さんの、ここでは「1」と便宜上番号をつけた記事について共感を覚えました。
さて、お次は「2」です。はにゃさんは、僕と感性が似ているのか、何事にも毒舌風な書き方で、記事にしたりコメントを残していくことが多いです。僕と大きく異なるのは、その毒の中に大きな愛を感じるところです。件の記事は、やはりもけさんと交流の深かった、砂蜥蜴と空鴉の砂蜥蜴さんのスタイルをパロディにした物です。はにゃさんは、この記事を投稿するに当たって、★ うむむ。 ★更新停止を取り上げた多くのblogにトラックバックを送ったようです。
さて、問題の「3」
はにゃさんは適当さんの書いた「1」の記事にもトラックバックを送ったようです。
当たり前のように適当さんははにゃさんの記事を読んだようですが、それについての回答が、「3」なのですね。
さて、僕が疑問に思ったのは、この「3」の記事において、適当さんがはにゃさんのトラックバックを「誤爆」として捉えている事です。
オレがこれからblogを続けるかやめるかとは無関係だ。

という適当さんの叫びにも、僕はおおいに共感を覚えるのですが、はにゃさんのトラックバックを誤爆とするのはちょっと感心しません。
同じ★ うむむ。 ★の話題を扱っているんだもの、関連性のない記事でもないでしょう。いわゆるトラックバックスパムとは考えられないですよ。
それとも適当さんは、「自分と考えを異にする人」からのトラックバックは許せないのでしょうか?
ネット上では人の書いたモノを信じられないような誤読してくれる奴が多い

という記述も、まぁ確かにその通りなのですが、正直なところ、適当さん、あなたはにゃさんのその記事を誤読していますよ。
誤読されるような書き方をしているヤツも悪いんですがね。
……あ、僕はよく誤読されますよ。
誤読されたら誤読されたままにしておくのも、これまた楽しい物です。

goo からいなくなった人?

2004-05-26 | goo BLOG
今日もまた一つblogが休止しました。
goo BLOGでは古く(ってもまだ2ヶ月ちょっとだけど)からのお付き合いである、もけさんの★ うむむ。 ★が本日を持って、終了ということです。
これといって理由が書いていないので、休止の意味が分からないのですが、まぁ、止めたという人に対して「やめないでぇ」と言うのは、僕の立場では鬱陶しいだけなんで、敢えて惜しみの言葉は控えておきましょう。

ところで、閉鎖サイトの自由研究というサイトがあります。
ここでは、文字通り、閉鎖したサイトの閉鎖理由を考察していて読んでみるとたいへん面白いです。
実はかなり前から知っていたのですが、一時このサイト自体が休止状態にあり、しばらく巡回先から除いていたのですが、このたび★ うむむ。 ★の閉鎖に伴い思い出して再訪問してみました。記述されている日付に「年」が付記されていないので、確実なことはいえませんが、どうやら今年のゴールデンウイーク中にリニューアルされていたみたいです。いや、この日付が去年の物かもしれないが。
このサイトの研究結果がたいへん面白いです。
また、お遊び企画ではあるものの、あなたのサイトの余命をチェックというコーナーがあるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに僕の結果は余命240日でした。 そんなに持つかな?

それはともかく、goo BLOGで休止・閉鎖したblogを集めてみました。

【目的達成型】
予め設定した目標などが達成されたことにより、更新終了。
goo BLOG体験日記
開始当初から「1ヶ月のお試し期間」限定で運営。
goo BLOG黎明期では、その存在を知らない人はいないくらいの名物blogであったが、予定通り?終了。

【本業多忙型】
学業や仕事が忙しい、あるいはそちらに専念したいということで、更新終了。
リアリストと空想少女
blogは楽しいと思いつつ、本来の仕事に専念する為に終了。
まぁ、真人間に戻ったということで…

【利用規約違反型】
自分のblogコンセプトが、goo BLOGの利用規約とは合わないために、移転・終了。
激安★超特価商店街は移転したんだってば…(涙)
アフィリエイトプログラムが使えないことを知らなかったのか、goo側から警告があり、livedoorへ移転。
同じような例に、アダルトチックなblogが多々移転。ただしこちらは規約違反の警告を受けたわけではなく、ユーザーからの嫌がらせとも取れる攻撃が原因と見られる。

【サービス不満型】
低機能なgoo BLOGから、もっと使いやすいサービスへと移転。
特に理由が示されていない「移転」はここに分類。
あせってる人の、ひとりごと:ココログに乗り換えようかと思う・・・
金魚屋別館:移動
ワンマンライフ:重大発表
おぼえがき:お引越し。
怠惰生活31:ブログ移行

アドレッサンスな夢:移転しました!
にっき。3:移転しました。
まる的大学院のすごしかた:ダイエットを移転
最近聴いたアルバムの感想が書いてあるだけ:実は引っ越しました
★その中でも特にMovable Typeへ移行したもの。★
作業進度:日々百景は移転しました
たろうのWeb見聞録:BLOG、移転しました
AI戦隊タチコマンズ

【つまらない! 型】
流行っているという割にはつまらない! ということで閉鎖。
下駄履き画像
記事は全て削除されていますが、goo BLOG検索結果により、
やってみると、以外につまらないWEBLOG・・・・ なんで、閉鎖しますです と言うことが判明。

【理由不明】
明確な理由は示されておりません。
★ うむむ。 ★:お世話になりました!
つっこんでナンボ。:ありがとうございました。
TAX HEAVEN-Blog
…日々是好日…
ケイ の 秘密:
検索エンジン最適化に直結!使える検索キーワード:移転のお知らせ

【さらにナゾ】
goo BLOGからgoo BLOGへ?
俺様節。:引っ越しました。

【おいおいおい型】
良い子のみんなは真似するな!:【突然ですが・・・】
勤務する会社でgoo BLOGへのアクセスを禁じた模様。(;´Д`)ノ

★ うむむ。 ★のもけさん、またどこかで再開することがあれば、お知らせいただければ幸いです。


追記:2004/05/27 こんな記事発見!
あたしンちのおとうさんの独り言: 消えたブログはどこへ・・・

それでいいのかアクセスアップ…6

2004-05-26 | WEBにまつわる話
ここにも時々遊びに来てくれる、時間外社長日記のmametaさんが一旦閉鎖、リニューアルに向けて、これまでの記事を全て消去、「I'll be back soon.」と題された記事(リニュ後はこの記事も消去されるとのこと)で、3ヶ月間Blogをやってみて気付いた点を挙げています。
消されてしまうにはもったいないことが書いてあるので、こちらで言及します。
訪問した時に表示されている記事に興味を持てなければバックナンバーを見る機会は少ない。
だから毎日更新することよりも質の高い記事を書くことに注力するべし。
そして記事の質に自信があるなら更新頻度を上げ、ガンガン更新するべし。

気に入ったblogのバックナンバーって、読んでますか?
僕は前に「過去記事も掘り起こしてね」という記事を書いてますが、正直に言うと、ネットに繋いだ時にほぼ確実に巡回しているようなblogでも、全てのバックナンバーを読んでいるわけではありません。
「自分は読んでとか言っているくせに、他人のところは読んでないのかよ」と怒られそうですね。すいません。
あ、僕がgoo BLOGで始めたばかりから交流のある、却下ですね@goo(旧・バグですよ@goo)はほぼ全て読んでいます。
バックナンバーは、基本的に読む機会がないです。毎日巡回先の多くが更新され、それを読むだけで一苦労。同じ所だけしか読まないのも、発展性がないかな、と思い、新着記事や巡回先へトラバを送っているところの記事を読むのに大苦労。あ、「苦労」という言葉は適切ではないですね。楽しんでいるわけですから。
まぁ、そんなわけで、お気に入りのblogですら、自ら進んでバックナンバーを読む機会がないのです。
mametaさんが言うように、質の高い記事ならバックナンバーまで読んでくれる可能性は増えますが、かなり有名なblogでさえ、データベースでもないでない限りは、そうそう過去記事までは読まれてはいないのではないのでしょうか?
(個人的にARTIFACT ―人工事実―は例外。過去記事を掘り返すだけの価値はあります)
時事ネタは基本的に旬のものなので、「あのときこんなことがあった」と読む以外には、遡って読むことは皆無です。
また、そうして読むにしても、そのblog内からバックナンバーを読むのではなく、検索エンジンから辿り着いて読むことが多いはずです。検索から辿り着いた人の多くは、基本的に「その記事」に興味があっても、他の記事にはあまり興味をもつことは無いと思います。じゃあ、バックナンバーを読んでもらうにはどうするか?
goo BLOGには今のところアクセス解析機能がないので、実際に僕のblogのバックナンバーを読んでもらっているか否かは分からないのですが(ごくたまに古い記事へのコメントやトラックバックはある)、僕は古い記事を読んでもらうために工夫として、新記事の中に過去の関連記事のリンクを貼り付ける機会を増やしています。
僕の記事の多くは長文なので、ぱっと見ただけで他所のblogへ移っていく人も多いと思いますが、その長文記事全てを読む人は、僕の書いたことに対してそれなりに興味を持ったということになります。興味がないのなら、こんな長文全部は読まないでしょうから。
それならば、その記事の途中に「詳しくはこっちを読んでね」などと、関連性のある記事のリンクを入れたり、シリーズものの記事として題名に番号を入れておけば、それだけ古い記事を読んでもらえる可能性が増えると言うことになります。多分なるんじゃないかな。なりそうな気がする。まぁ、増えない覚悟もしておけ。
ちなみにここまで到達せずに「なんだよ、文字ばっかでつまんねぇよ」と思って違うblogへ行くような人は、僕は最初から読者の対象としていないので、別にどうでもいいです。
そもそもそう思うような人が作るblogには、あまり興味がないですし。
僕の考えている「バックナンバーを読ませる工夫」がどれだけ効果があるのかは分かりませんが、少なくとも何もしないよりはマシだと思いますので、古い記事を読んでもらいたい人はやってみてください。
その方法とは別に、もけさんヒロさんわどさんが実行されているような、TOP記事メニュー型のblogにする、という方法もありますね。
メニューにしたい記事の日付を未来に設定することによって、常に一番上に表示されるようにして、新着記事やオススメの記事を紹介したり、カテゴリの説明を詳しくすれば、古い記事の閲覧効果もあると思います。
ただし、僕はこの方法は「blogというツールの、更新が楽というと特性を殺している」ように思えるので、今のところ採用にはいたっておりません。
特にわどさんのような、新着記事は1個という表示方法の場合、「TOPページの記事が常に最新の更新記事」というメリットも殺しています。個人WEBサイトが流行り出した頃に多く見られた、ホームページタイトルに「入り口」「玄関」「ENTER」と書かれただけの、あまり意味のない(使い方によっては全く意味がないわけではない)ページは、わざわざ無駄なページを見させられるだけなので、最近はほとんど見られなくなりましたよね。カウンターを回すためだけの、何の更新もないページと言うのは見る人にとっては邪魔なものなんです。
常にその案内メニューを書き換えるのなら「意味がない」ワケではありませんが、更新するのも大変だし、閲覧者にとって一発で最新記事を読めないのは不親切のような気もします。
あ、念のため言っておきますが、「ソレがダメだ」と言うわけではなく、実際そのスタイルを僕も採用しようか悩んでいるのですが、ハテ、どうしたものか、と思っているところなので、メリットとデメリットを列記しました。この方法を採用している方々、そんなわけで、別に責めているわけではないです。
毎日更新することよりも質の高い記事を書くことに注力というのはどうでしょうね?
goo BLOGについて言えば、更新することにより新着の一覧に載り、見られる機会は多少なりとも増えますね。
もちろん、質の高い記事ばかり書くことができれば、それに越したことはないのですが、質の高い記事ばかりで更新がごくたまにしかないものの場合は、それはそれで読者が離れてしまうんじゃないかなぁ、などと思っています。
本日の0:00過ぎに発表された、昨日付けのアクセスランキングにおいて「むだづかいにっき」は数日振りにTOP10入りしましたが、夕べはこれと言って質の高い記事を書いたわけではありません。むしろくだらないことしか書いていません。
「ミムラなブログ」は一つ思いつけば、立て続けに同様のものが思いつくので、約20分おきに連続して更新しただけです。
僕の想像があっているかどうかはわからないのですが、本来は質の高い記事でアクセスを稼いだほうが、読者は定着するのでしょうが、一時的にアクセスを増やすだけなら、更新頻度を落とすよりも内容に拘らずに更新回数を増やしたほうが良いような気がします。
まぁ、どっちの志が望ましいか、と問われれば、質の高い記事のほうと答えますが。

時事ネタには注意
時事ネタは基本的に中立の方が公正に見られて良い様に思う
より多くのメディアが取り上げる出来事には特に公正な目で見た記事に仕上げるべし
興味を持つ人が多い分、アクセスは増えるが敵意を持つ人間も来訪することを忘れてはならない。

これ、イラク三人拘束事件のときは顕著に表れていましたよね。最近ではファイル交換ソフトの逮捕問題でしょうか。僕は共に「叩かれやすい」派の考えの持ち主だし、ニュースに関連する記事は恒久性が薄いので、自blog内で取り上げようとは思ってません。自分と考えを異にするか否かを問わず、しっかりとした考えを発表するblogは好きですが、それを書くのは莫大なエネルギーを消費しそうで、僕には真似できないです。
mametaさんの言うように、中立した記事は批判の対象にはされにくいですが、事実を淡々と語ったものは、わざわざ個人のblogを見るまでもなく、大手ニュースサイトをいくつか見たほうが手っ取り早いと思うので、批判されたくないのなら扱わないほうが賢明と、僕は考えます。

自分が面白いと思うモノは他人も面白いと感じると思いこまない
面白いと思うかどうかは主観の問題。

これはごもっともなんですが、僕としては、
「書いている本人でさえ面白いと思えないものは、わざわざ公共の場であるWEBに垂れ流すな」
と思う部分も多々あります。
自分が面白いもの≠他人も面白いなんですが、
自分でさえつまらないものを他人が面白がって読んでくれることは、非常に稀有であると考えています。
そんなわけで、僕は自分の書いたものは「自分では」面白いと思っているし、時間をおいて読んでみて「レーセーになって読むと、これはやっぱりつまらない」と思うものは削除するようにしています。

参考にしたmametaさんのblog記事は、いずれ消してしまうとの事なのでトラックバックは致しませんが、この記事を読んでいただければ嬉しいなぁ。


mametaさんの助言に伴い、シリーズのリンク貼っておきます。
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 1
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 2
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 2.5
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 3
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ 4
むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ…5

むだづかいにっき:それでいいのかアクセスアップ…7
※どれも実際のアクセスアップには役立ちませんので、あしからず。