EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

第2回 あなたの好きなgooブログ

2004-10-31 | オススメのblog
ちょうど良い加減にコメントを頂ける方のメンツも入れ替わってきたことだし、ここらで始めます。


第  2  回 

教えてください
あなたの好きなgooブログ


あなたが面白いと思うgooブログ、高品質だと思うgooブログ、よく遊びに良くgooブログ、何でも構いません、とにかく「このブログが好きっ!」というものを教えてください。
ちなみに6月初めに開催した第1回の様子は、こちら(開催案内&投票)こちら(結果発表)、開催者である僕の投票内容は、こちらでご覧下さい。
前回多くの支持を受けたブログでも、既に閉鎖されているものがあったり、相変わらず高い支持を受けている所があったりと、現状と比べてみるのも面白いです。
参加いただける方は、下記の投票規定をご覧下さい。
長くて読んでられねぇよ、という方は、赤字の部分だけでもいいです。
なお、規定は前回とは多少異なります。

【参加資格】
自分のハンドルとサイト(ブログ)のURLを明記できるサイト主
サイト主であれば、ブロガーに限定しません。明記していないものは無効票とします。
なお、ハンドルは必ず普段使っている物をご記入ください。

【投票対象】
gooブログ内のブログに限ります。更新の終わっているものでも構いませんが、退会などにより「現在表示できません」となるブログへの投票、gooブログの利用規約に反するブログへの投票は無効票となります。
ご自身のブログに対する投票は有効です。

【投票数】
前回、一人三票までという規定でしたが、三票に絞るのは厳しいと言う意見が多かったこと、ブログの絶対数が増えたことを考えて、、今回は五票まで有効とします。
「5票まで」なので、5つ選べなくても有効ですが、同一人物の同一ブログに対する投票は、1カウントとしますのでご注意ください。

その他の注意:
投票所は こちら のエキサイトブログを利用します。
エキサイトブログはコメントを残す際、管理者にしか読めないように設定することも可能なので、自分がどのブログに投票したのか知られたくない場合は非公開コメントにして下さい。
非公開コメントにする方法は、コメントを書く際に説明されていますので、そちらをご覧下さい。
集計の簡素化のため、投票所には投票以外のコメントは書き込まないで下さい
投票以外のコメントがあった場合は削除いたします。
投票に関する質問、または雑談等は、この記事のコメント欄でお願いします。
なお、投票は一人一回に限ります。二回目以降の投票は基本的に無効とします。

今回の締め切りは10月31日です。投票の時刻が11月01日と表示されているものからは無効です。

なお僕自身の投票は、参加いただける方の投票に影響されないよう、既に決めてありますが、僕の投票内容に影響されて投票が行われるのを防止するために、発表は締め切り後に行います。

たくさんのご参加をお待ちしております。

前回の結果発表時に、
まぁこんな物1カ月おきにやったってしょうもないので、少なくとも半年は寝かせるつもりですけど、12月まで「むだづかいにっき」が続いているかという説もあるのですけど、もしやるときはゼヒお仲間にも紹介して、参加いただければ、と思いますです。

ということを書いているのですが、ブログの流れる時間はあまりに早かったです。
たかだか4ヶ月ちょっとしか経っていないにもかかわらず、僕自身がこまめに訪問するブログが変わっていますし、失礼ながら、そんなブログもあったっけ、というものも少なくないです。
前回投票いただいた内容で、初めて知ったブログも多いですし、一人でも多くの方の参加によって、新たに面白いブログを見つけるきっかけになれば良いな、と思ってます。

少しでも多くの方に参加してもらいたいので、参加される方は、この記事の紹介記事を書いてリンクしていただけると幸いです。
トラックバックは不要ですが、トラックバックすると、この記事を先に読んだ方がアナタのblogを読みにいき、投票してくれる可能性はありますね。


前回と違って、当ブログの雑談的なコミュニティ性が薄まったため、参加していただける方の人数は期待していません。
前回の目標30人に対して、実際の投票数が58人。
前回の参加者よりも少ないのは寂しいものですが、今回の目標も30人とします。
いくかな? どうかな? いくといいなぁ・・・



おしらせ
この企画は終了しています。
結果発表は
第2回 あなたの好きなgooブログ 結果発表 その1

第2回 あなたの好きなgooブログ 結果発表 その2

をご覧下さい。

gooラボ RSSリーダー使ってみました!

2004-10-31 | 便利ツール


クリックすると大きな画像になります

 gooラボ RSSリーダーをいろいろ試してみました!
 使い方のページもあるのですが、どうにもこうにも不親切で、分かりにくいです。最初から左のサイドバーに存在するフォルダの名前を変える方法や、そのフォルダ内に存在するリストの削除方法や追加方法は感覚的に分かりやすかったのですが、新たにフォルダを追加する方法や、リストを並べ替える方法に気付くまで、3時間くらいかかりました。あ、僕だけですか?
 何のことはない、フロッピーやスパナ、×に下向き矢印のアイコンの上にマウスカーソルを持っていくと説明が出てくるんですけどね。
 今日一日いじり倒して、ようやく理解しましたよ。今登録しまくってます。
 PCにインストールするRSSリーダーと違って、自分のパソコンでなくても使えるし、PCにかかる負担が少ないのが良い所でしょうか。
 もっとも一つのフォルダに登録するサイトの数が多すぎると、非力なPCでは表示までに時間がかかるかもしれません。
 既読・未読はブラウザの履歴情報を使っているんでしょうね。シンプル、かつ分かりやすい方法だと思います。
 開いているサイトを一発でRSSフォルダに登録する為の、ブックマークレットも用意されており、お気に入りのブログをじゃんじゃん登録するのも簡単ですね。
 メインのRSSリーダーとして使えそうですよ。
 
■かなり贅沢な要望
 フォルダをツリー型で管理させて欲しい。
 親フォルダと子フォルダ程度で良いから、階層によるジャンル分けが出来たら便利だなぁ。

 表示記事数のカスタマイズが出来ますが、どうやらこれを変える場合、個別に設定のし直しをする必要があるみたいですね。全てまとめて「最新の**件」表示に変える機能が欲しいです。

 自分のリストを他人に公開する機能を、ユーザーの任意で選択できれば面白いかな。
 このブロガーはこんなブログを読んでいるんだ、というのが分かったら新たな交流のきっかけにもなりますし。
 もっとも、知られたくない人もいるでしょうから、デフォルトでは「公開しない」で、公開したい人だけできるようになっていれば、かなり面白いつかい方が出来ると思います。
 他人のBlogPeopleのリンクリストを使っている方もいらっしゃるようですし、需要はあるかも。

 くだらないことではありますが、登録ブログの題名を表示している部分の淡いオレンジっぽい色とか、最上段の赤い色の部分などをカスタマイズできたら面白いかなぁ。
 あんまり需要はないと思いますけど、ブログ名表示の部分の色は、個別に色の設定が出来れば、 ジャンルごととか、巡回頻度によって色を変えておくことによって、視認性が増してつかいやすくなると思います。
 
 
 
※記事の内容とは関係ありませんが、この記事の画像のタグはブログはじめますたで公開されている縮小画像貼り付けのブックマークレットを利用させていただきました。大きい画像を見せたい場合に、かなり便利ですよ!


【関連記事】
むだづかいにっき♂:BlogPeopleとRSSリーダー
92の扉 ☆AutumnSpecial☆:パーソナルサマリ、これはなかなか!
ブログはじめますた:gooもいいもの、持ってるんですねえ!
π氏の雑記(PCのジャンキー):■RSSリーダーのプラグインはだめかな?
gooブログ スタッフブログ:トレンドランキング等機能追加のお知らせ

ちゃんと読んだのかな利用規約

2004-10-30 | goo BLOG
 ブログを始める際、最低限やらなければならないこととして、「利用規約をよく読むこと」があります。
 これをきちんと読まないで、自分の思った通りにならないことに文句をつけても、仕方のないことです。
 この記事は、スタッフブログのコメント欄や、「移転しました」という類の記事の題名を残して、他所のサービスに移っていった方のブログを読んで、思ったことです。
関連記事:ちゃんと読んだか利用規約
以下の文中に出てくる、赤の斜体字gooID利用規約からの、青の斜体字gooブログ利用規約 からの抜粋です。

更新をしていない人へ。
 gooブログでは更新しなくても、「退会」さえしなければログを消されないと思っているアナタ!
 実は六箇月間更新しないと消される可能性があること、知ってましたか?
 gooパスポートを取得するときに、以下のような規約を読んでいるはずです。
 もしこの規約が途中から加わったもので、「そんなの俺読んでない」といっても、そのことについては利用規約上、gooサイドは免責事項なのです。
第4条(資格の喪失)
1.当社は、ユーザーが連続する6ヶ月において1度もgooIDを利用しない場合、当該ユーザーへの通知をすることなく、当該ユーザーのgooID及びログインパスワードを抹消、あるいはgooIDサービスにおいて保存されているストレージ(蓄積データ)を削除する場合があります。
 以上のことから、メールやカレンダーなどの、他のgooパスポートを使用するサービスも利用していないような、ブログをやるためだけにパスポートIDを取得した人は、要注意です。
 「gooブログが使いにくい。CSSいじれる他のサービスに移転するけど、gooブログは過去ログ倉庫として更新しないけど残しておこう」という人は、気をつけましょう。
 まぁ、gooサイドでは「削除する場合もあります」とその可能性を示唆しているだけだから、そのメンテナンスの手間を考えると滅多に削除されることはないものと思われますが、gooブログの利用規約として、ブログの運営者には、利用規約の禁止事項に該当するコメントやトラックバックを監視する義務があるので、極端な話、ブログを放置している間にエロ系サイトから大量のトラックバックや、スパムコメントが届いた場合は、削除の対象になりえるってことです。

一つのブログを複数人で運営されている方へ。
 他所のサービスでは副管理人の設定が出来て、初めから複数の運営者で管理できるものもあるんですよね。
 一人だと更新頻度が低くなるし、仲間同士で一つのブログをやっていたほうが、ぱっと見盛り上がっているブログを演出できると思います。
 しかし、実はこれ、gooブログでは規約違反。
第6条(gooID・パスワードの管理義務)
2.gooIDサービスを使用するユーザーの権利は、ユーザーのみに帰属するものです。ユーザーは、gooID及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等をしてはならないものとします。
 つまり仲間同士で一つのブログを運営するのはNGなのです。
 結構いらっしゃるみたいですけど、まぁ「一人で何役もこなしている」ということにしておきましょうか。僕にはそれを確認する手段がないからね。

gooブログ内に裏ブログを持っている方、これから持とうとしている方へ。
 当然gooパスポートを複数取得している(取得する)ことになりますね。
 この点については、僕が見る限り規約違反とみなされるものではないです。
 パスポートを取得するためのメールアドレスを、二つ以上持っていれば良いだけの話ですから。
 ただし、パスポート取得時に虚偽の個人情報を書き込むことは、もちろん規約違反になります。
 gooサイドでいちいちそれをチェックしているとは思えませんが、虚偽の申告をしていることが発覚した場合は、警告なくブログのログを抹消される可能性もあります。
第3条(申込登録)
(4)登録情報が不正確又は虚偽であると当社が認める場合には、当社は、当該ユーザーのgooIDを抹消することができるものとします。


その他、知っておいた方が良い利用規約。
第9条(禁止事項)
(5)他のユーザー、第三者もしくは当社を誹謗中傷する行為及び名誉・信用を傷つける行為。
 あ、やべぇよ、むだづかいにっき、始めた頃からgooブログへの文句、たらたら書いているよ!
 「緊急メンテナンス」になったからといって、不用意にgooブログを貶すような発言は控えましょう。
 ……てか、気をつけろ、自分。
第9条(禁止事項)
(9)性風俗、宗教、政治に関する活動。

第12条(禁止事項)
(9) 自己又は第三者の営業に関する宣伝のみを目的にする場合
(10) 未成年者に対し悪影響があると判断される場合
 以上の点から、ときどき表われては短期間で消える(削除される?)、出会い系サイトへのリンクを貼っただけのブログ、アダルトDVDの紹介や販売を目的としたブログは、そもそもgooブログには存在し得ないものなのです。

第9条(禁止事項)
(14)チェーンレター、スパミング等その他、他人に迷惑をかけることを目的としてgooIDサービスを使用すること
 スパミングについてはこちらをご覧下さい。
 無差別・大量に送られるトラックバックはスパミングに該当します。自分、あるいは他人のブログのPV数を上げる為のF5アタックは、他のユーザーやサービス提供会社であるNTT Resonantにとっては迷惑行為といえるでしょう。ブログにアクセス解析がついてなくても、NTT Resonant の方ではIPなどを取得しているはずです。どうせばれないだろうと思って、そうした行為を続けるのはやめましょう。
 先日、スタッフブログにて、アクセスランキングのカウント方法を変更する予告がありましたが、その直後からランキング上位のブログが入れ替わってしまい、尚且つ上位の獲得PV数が、それまで30,000PVとかあったものが、10,000前後になってしまったのは、正直笑ってしまいました。まだカウント方法が変わったわけでもないのにねぇ。


募金は嫌いです

2004-10-29 | 雑記いろいろ
僕は募金が嫌いである。
世の中の困っている人を助けるために、寄付をするという行為は、大変立派なものだ。
「困っている人に救いの手を」と呼びかける行為を否定するつもりはないし、むしろ立派な行動だとは思う。
しかし「困っているときはお互い様」と、人の善意を利用して金品を半ば強要するような発言・行為はいかがなものか。
町内会において、年に何回か「決まりごと」として赤い羽根の共同募金や、赤十字募金の「集金」がやってくる。お金を集める係になった人は気の毒だ、と思うが、そもそもああいった行為は、どこから要請されるのだろう?
善意で募金をするのが悪いことだとは言わないが、何故か知らぬが、その町内会によっては「一戸あたり500円お願いしています」と金額まで指定してくるのだ。
それは募金をするみんなが、本当に気持ちよく払っているお金なのか?
「困っている人に手をさしのべねぇ奴なんざ、人間じゃねぇ」
「みんなで協力し合って助けよう」
その意に反して拒否すると、途端にこちらが悪者になったような気分になる。


そんなわけで。
みんなココで募金して下さい。。

新潟県中越地震に義援金の緊急募金を開始しました
リンク先のサイトのバナーをクリックすると、自己の負担なくワンクリック1円が送金できるそうです。


先日の中越地震の被災者およびその関係者の心労を思うと、やりきれない気持ちになるのは、人としてごく普通の感情だと思うし、もちろん僕もそれは一緒だ。
しかし被災者を気遣う気持ちが昂ぶりすぎたのか、中にはブログ上で、どうにも理解しがたいことを訴えるブロガーもいるようだ。
どこぞの企業が、被災者に対して○○○円分に相当する食料や毛布を送ったことについて、「その企業の売上から考えると、みみっちくないか」だとか、「単なる売名行為だ」といった類。
実際、テレビコマーシャルもしているような大企業にとって、100万や200万、その宣伝効果を考えると「はした金」なのかもしれないが、それに対してインターネットという公の場所で文句を言うのは、単なる悪口で済めばまだ良いとして、中には具体的な企業名を出して記述しているところもあり事と次第によっては中傷行為ではないのか?
(※青字部分は2004/11/26追記)

そんなことはともかく。

↑一日一回募金募金。たのむで。




親愛なる南無のオヤジへ偽善の念をこめてトラックバック。


追記:前回のエントリ日時は、2004-10-28 12:39:17でした。

MIMIKAさんの漫画描きのとほほな日常の記事、新潟県中越地震報道に思う事にて、
でもこの「募金パーク」って「中越地震義援金」のクリック数がカウントされて、その数分をサイト収入から募金するってことでしょ?このバナ?自体にスポンサーがついてるんじゃないよね?みんなが「義援金」のバナ?のみをクリックして、下のアフェリエイトバナーをクリックしなかったら破たんするんじゃ?余計な心配?
という文章を発見。
なるほど、確かに僕は、この手の「ワンクリック募金」に「その募金はどこから捻出されるのか?」という疑問を抱いておったのですが、結局サイト運営者の善意なのですね?
皆様、スミマセン、上記の記事、撤回します。
僕個人の「募金してやったぞ」という自己満足のために、他の個人の善意を利用することは、僕の意図とは違います。
しかしながら、僕は偽善者なので、自分に見返りの無い義援金はごめんです。そりゃいつか、自分が震災者になった時に善意でいっぱいの見返りがあるのかもしれませんが、僕が募金をするのは、やっぱり自己満足によるところが大きい。
で、僕としては楽しんで募金が行えるような、見返りのあるシステムが望ましいです。
例えばgoo 新潟県中越地震義援金チャリティー
チャリティ金を出さないと続きがみれないって、なかなか考えたシステムです。
残念なのは、僕がこのドラマに全く興味がないこと。あと1話が長すぎ。
もっと魅力あるコンテンツで、気軽に見られる長さが良いです。
その点、@niftyは考えている。壁紙をダウンロードして、300円以上の募金をするもの。壁紙1枚300円というのが高いのか安いのか分からないけど、数百キロバイトのデータをダウンロードというのは、時間に縛られることがないので、嬉しいかも。もっとも配布されている壁紙にあまり魅力がないのが残念なところ。
gooはこんなにいい壁紙を持っているんだから、これをダウンロードする時に徴収する形をとるとか、有料壁紙に金額上乗せさせるとか。単純なオンラインゲームワンプレイ100円とかのシステムもいいと思うけど。
遊んで義援金なんて不謹慎だ、と思う人もいるでしょうけど、そういう善意に頼らない支援もあってよいのでは、と思います。


カレー好きに100の質問

2004-10-28 | たべもの
○○に100の質問はキライな僕なんですけど、kokoさんのOrdinary_Love...インド人化計画推進本部 カレー好きな人以外読まないで下さい。という記事を読み、カレー好きの血が騒いでしまいましたよ。小さい頃、「大きくなったらキレンジャーになりたい」と思ってた僕ですから(嘘)、これはもう答えるしかありません。

基本的な質問♪


001/あなたのお名前と性別を教えて下さい。
えっけんでっす。男でっす。
002/生まれた場所・育った場所はどこですか。
北海道の地方都市で生まれ、札幌で育ちました。
それがカレーと関係があるのかな?
003/血液型は?
A型です。確か。で、それがカレーと何か関係があるのかな?
004/あなたの血の色は?
DIC242です。カレー色です。たぶん。
で、それがカレーと何か関係があるのかな?
005/お子様カレーを卒業したのはいつ頃か覚えてますか?
ウチの母は、親が食べるカレーと子供が食べるカレーを、区別していなかったような気がする。
大人が普通に食べているカレーを出されていました。
006/カレーを好きになったキッカケは?
気付いたら、カレー好きになってました。
007/どういうとこが魅力なんでしょう。
作るのがカンタンなところ。材料費が安いところ。作りおき出来るところ。汚す食器が少なくてすむところ。
008/カレー好きであることでつけられたあだ名ある?
キレンジャー……とは呼ばれていません。
009/カレー臭いと言われたことがある人~?
そろそろ加齢臭に危機感を覚えています。
010/カレー食べ過ぎて「これはマズイ!」と危機感を覚えたことある?
なんで?
011/カレー以外に夢中で夢中になれるもの・こと、または好きなものは?(趣味とか)
エアパッキンのぷちぷちつぶし。ミステリを読むこと。
012/カレーの次に好きな食べものは?
ラーメンとチャーハンと餃子&ビールが同率二位。
013/っていうより、実はカレーよりもっと好きなものあったりする!?
そんなこと聞くと、ひどいよひどいよ!
014/自宅常備スパイスある?
家人に聞いてきます。
015/マイスパイス(いつも持ち歩いている)ある?
持ち歩いているものはないけど、我が家の一味唐辛子は僕のためにあるようなものです。
016/カレーは誰と食べる?
家族と。
017/母の作るカレーってどんなの?好き?
ジャガイモは入っていない。炊き出しに使うような大きな鍋に、店でも開くのか、というくらい大量のカレーがどっさり。作った当日も美味しいけど、三日くらい経ってどろどろしたやつも、また美味しい。
018/マイスプーン持ってる?
ウルトラマンでハヤタ隊員が変身するフラッシュと間違えて掲げたような奴。
019/うちで食べるときのカレー皿って決まってる?
気分と食べられる量によって変わってます。
020/とろっとしたカレーとさらさらのはどっちが好き?
どっちも好き♥
021/カレーは混ぜて食べる?
混ぜません。見た目が汚らしくなるので。
022/ナン派?ライス派?
カレー好きっていうか、カレーライス好きなんで、ナンはどうでも良いです。ライス派。
023/自分の周りにカレー好きなヒトどれくらいいますか?
世の中にカレーが嫌いなんて人はいないのです。きっと。
024/みんなが好きなカレー。でもきっと嫌いなヒトもいるはず。あなたの身近にいます?
そんな人の身体には、赤い血が流れていないに違いありません。(暴言)
025/カレー苦手な人、その理由は何だと思う?
だからそんな人は、この世の中には存在しないのです!

どれくらい???


026/カレー、どれくらい食べる?月に一度とか週に一度とか。
月に2~3回、鍋にカレーを作っているような気がするので、食べる回数では7~9回くらいかなぁ。
027/イチニチに最高どれくらい食べたことある?
4回。基本。
028/カレー我慢大会。どれくらいの期間なら食べないで我慢できそですか?
日常生活においてカレーを食べないのは平気だと思うけど、食べるのを我慢する、と分かっていると、かえって辛さが出てきて、禁断症状を起こすかもしれない。もって3日間。
029/逆に、同じカレーをどれくらい続けて食べられる?三日三晩とか・・・?
焼肉が3日間続くのはカンベンして欲しいが、カレーライスなら朝昼晩1週間続いても、僕、ぜんぜん平気ッ!
030/違うカレーならどう?
やった事はないけど、違うカレーなら、一ヵ月続いても平気……かなぁ?
031/××倍カレー。あなたは何倍まで試したことある?それはどこで?
闇雲に辛いだけのカレーはキライですが、レトルトのLEEだか言うカレーの5倍の奴なら食べました。
032/どれくらいの辛さまでならイケる?
辛さを「どれくらい」と表現するのは難しいな。LEEの5倍カレーに、一味唐辛子小さじ一杯くらいなら、いけそう。
033/旨いと評判の店。どこまでなら気軽に食べに行く?
僕にとって、カレーとは、基本的に自宅で食べるものなのです。
034/お店で食べるとき、いくらまでなら出せる?単品では?セットでは?
自宅で食べるものなのです。
高速道路のSAとか、役所内の食堂でなら食べますけど、500円。セットなんか出すようなところでは食べません。

ベスト


035/好きなスパイスありますか?
特にこだわりなし。
036/カレーに一番あう具って個人的には何?
チキン。玉葱。大蒜。これが基本食材。茄子を入れてもイケるし、ジャガイモよりもむしろサツマイモ。何回も火をかけ直しても、煮崩れしないのが良いです。
037/アフターカレーのドリンク。何が好き?やっぱりチャイ?
アフターでも、食べている最中でも、一番合うのは美味しい水。
038/カレーに合うデザートは?
デザートを食べたら、せっかくのカレーの余韻が台無しです!
039/トッピングで好きなものは?
超半熟の目玉焼き。とろけるチーズ。
040/どこの国のカレーが好き?ベスト3をどうぞ♪
ニッポンでしか食べたことないし。
041/あの店のこのカレーが美味い!ベスト3をどうぞ♪
カレーは外食しないんです。
042/雰囲気も含めてのお気に入りの店ベスト3を教えて☆
カレーは外食しないんだってば。

お勧めなどなど


043/自分でカレー作る?
カレーは自分で作るもの。
044/作る方、お得意のカレーはどんなの?
大蒜どっさりいれるだけ。
045/よろしければ簡単なレシピを♪
大蒜と玉葱を信じられないくらい入れるだけ。
046/こんなカレーがあったらなぁ…ってのある?
いくら食べても太らないカレー。
047/レトルトでお勧めがあれば教えて♪
カレーはカレーの上にカレーを作らず。
048/お勧めのルウはある?
特売品のルウの複合。
049/カレー味のカップ麺でお勧めがあれば教えて♪
王道ですが日清CUPNOODLEのカレーヌードル。
050/コンビニカレーパンのお勧め商品ある?
その地域にもよるのでしょうが、セブンイレブンのカレーパンは美味しいです。
051/カレーパンが旨いパン屋さんしってる?
何軒も。
052/カレーパンって自分で作ったことあります?
ないです。めんどうくさそう。
053/作ったことある人、是非コツを教えて下さいm(_ _)m
だからないんですって。
054/これまでに食べた「カレー味or風味」の妙なものがあったら教えて♪
赤城のカレーアイス。カレーの味はしません、念のため。
055/「カレー味or風味」のもので一番うまかったものは?
カレーの味がするなら何でも良いです。ウンコでも食べちゃう。
056/一番不味かったものは?
ウンコでも食べちゃうんだってば。
057/カレーカステラ知ってる?(横浜文明堂限定発売品です♪)
知らないから今すぐ送ってください。
058/食べたことある人へ→旨かった? ない人へ→食べてみたい?
だから今すぐ送れ。

お店のはなし


059/行きつけのお店(隠れ家?)はありますか?
カレーは家で食べるもの。昔はあったけど。
060/我侭をある程度聞いてくれるお店はありますか?
カレーは家で食べるものなんだってば。
061/自分でカレーの店出したい?
作ったカレーをどんどん自分で食べちゃうので、商売になりません。
062/出すとしたらどんな店?
「いやならけーんな」とか平気で言っちゃう店。
063/ラーメン屋などでよくある「がんこおやじのいる旨い店」。カレーの店でもあったら行ってみたいと思う?
カレーは家で食べちゃうから。
064/横濱カレーミュージアム行ったことある? 行った人→何店制覇?
横浜に行ったら中華街。
065/行った人→どの店が好き? いったことない人→どの店に興味ある?
そのカレーミュージアムの紹介サイトのリンク無いから知らない。あ、これか。
066/横濱カレーミュージアムの中のお土産ショップ覗いた?「これがあればいいのに・・・」っていうのある?
だから行ってないって。
067/本場(インド・タイなど)でカレーを食べたことある?
カレーライスの本場はニッポンです。
068/ある人→日本で食べるのと違いは? ない人→行って食べてみたい?
ないってば。

究極の選択


069/苦手なたべものってある?
生牡蠣。海鼠。海鞘。それらを酢でしめたもの。
070/その嫌いなもの(人は美味しいという)と、とっても不味いカレー。どちらを選ぶ?
カレーに不味い者等存在しませんから。
071/カバンの中にいつも必ずあるものは何?
ハナトール(鼻炎の薬)。で、それとカレーにどういう関係が?
072/サイフ。最低どれくらい入れとくようにしてる?
3万円。で、それとカレーにどういう関係が?
073/現在残金500円。腹減って死にそう。目の前に好きなカレーショップ。食べて帰る?でもカレー食べると徒歩1時間かけなきゃ家に帰れないよ。どうする?
たぶん死にはしないので、家帰る。
074/法律で「週末は休カレー日」と決まりました。みつかったら罰金10000円。それでも食べる?
とりあえずレジスタンス活動をする。
075/美味いと評判で1日の数も限定のカレー。今日はやっと食べられそう。でも時価で本日の単価は5000円!5000円払ってでも食べる?
カレーは外では食べないんだってば。
076/すごく好きな人から「つきあってほしい」と言われました。でも彼女(彼)は大のカレー嫌い。付き合う?
カレー嫌いの人を好きにはならないと思う。だって人間じゃないから。(暴言)
077/彼女(彼)とカレーの好みが違う。行きたい店も違う。相手にあわせる?
外ではカレーを食べないので、違うものを食べに行く。たぶん焼き鳥。
078/カレーと彼(女)、どっちが大事?
そういう不躾な質問には答えられません。だって家人が見ているし…
(カレーなのかよッ!)
079/彼(彼女)にカレーを作ってあげるのと、作ってもらうの。どっちがいい?
カレーは誰が作っても美味しいので、どっちでも良いです。
080/女性に質問。自作お気に入りカレーを夕食に出したら「こんなのカレーぢゃない!お袋の作るカレーはこうだ!」と旦那にいわれました。どうする? 男性も女性の気持になってどうぞ♪
そんなマザコンとは別れちゃいなさい! ←みの風に読むこと。
081/悪魔が「カレーを絶てば願いを3つかなえてやる」と、こっそり耳打ち。どうする?願いはなに?
悪魔よ、去れッ!
082/子供が生まれました。あなたのお子さんのはじめてのカレーは何時、どこで、どんなカレー?
外では食べないのだから、自宅で普通に。
あまり辛くないカレー。
083/狂カレー病が発生、それでも食べる?
いや、僕はもう狂ってますから、ご心配なく。

熱く語ってくれ!


084/不味いカレーの定義とは?
不味いカレーなど無い。
085/美味しいカレーの定義とは?
カレーは全て美味しい。
086/カレーについて「これだけは譲れないっ」ってのはある?
玉葱と大蒜ははずすな。
087/逆に、これだけは許せないってカレーある?
玉葱と大蒜の入ってないカレー。
088/苦手なカレーってある?
バナナ以外のフルーツが入ったカレーは、食べたくないなぁ。出されたことないけど。
089/カレー早食い競争どう思う?出たい?
普段から早食いですが、食べ物で競争をするのはキライです。
090/同じく量を競うものどう思う?出たい?
あの手の競争は見ていて不快感を覚えます。
091/カレーにまつわるよい思ひ出があったら教えてください♪
取調べの時、刑事さんが、出前のカレーを出して、「かあさんのうた」を歌ってくれました。
092/逆にイヤな思い出は・・・?
カレーを食べている最中に腹の調子が悪くなり、うんこさんしてしまったこと。
093/カレーがらみで「残念だったハナシ」ってある?
夕食の予定がカレーだったはずなのに、急遽お寿司を食べることになった。
094/カレー食べてる時に思わぬアクシデント(orハプニング)が!いったい何!?
鼻から牛乳。
095/さあっ!カレーについて熱く語ってください!・・・・・さて、あなたは何時間or何文字語れる?
え? いいの? 本当にいいの? 長いよ。すっげー長いよ?
あ、たぶんgooブログの1万字規制で書ききれないから、やめておくね。
096/今、ここで語ってみる?(笑)
いや、だから止めておいた方が…
097/夢はありますか?(もちろんカレーに関わることで)
今日はカレー! と思ったときに、いつでもカレーが食べられるといいなぁ。
098/夢が叶うように努力してることありますか?
毎日妄想。
099/カレーで一句どうぞ
死ぬまでの宿題にします。
100/最後に「今、何食べたい?」
出来立てのカレーパン。

Ordinary_Love...のkokoさんは、にいやさんのインド人化計画から、この100の質問の情報を得たようです。
質問の入手先は、下記のバナーからどうぞ。






いろいろなフォントを使ってみる

2004-10-27 | 便利ツール
書体は高いから買えないし、何かいいのないかなぁって思ってたんです。
むだづかいにっき♂:文字にグラデーションをつけてみよう!に頂いた、kokoさんのコメントより。

 ん~、なるほど、kokoさんはブログの記事の文字を、いろいろな書体で表現したいのかな?
残念ながら、通常「さまざまな書体」を使ってサイトの文字を彩ることは難しいです。
せいぜい斜体(i)、太字(b)に下線をつける(u)、取り消し線(s)と文字の大きさ、色を組み合わせるくらいではないでしょうか。gooブログでは使えるタグに制限があるために、影付文字などの特殊効果を使えないのが残念です。
 中には少しでも個性を出したいのでしょう、通常、WindowsではMSゴシック、MacではOsakaフォントで表示されるはずの文字を、フォントスタイルを明朝体などに指定して表示させている方がいらっしゃいます。明朝体であれば、たいていのWindowsで表示されている物と思いますが(Macについては存じませんが)、丸ゴやその他のOSによって、あるいは個別のマシンにしかインストールされていないフォントを指定すると、相手には自分の意図した通りに表示されていないので、わざわざ特殊なフォントを指定する意味がなくなります。
 各個人の好みにもよりますが、通常、WindowsではMSゴシックで表示されるのが一番読みやすいのだと思います。記事を書く側で、フォントを指定してやらなくても、読む人がゴシックでは読みにくいと判断すれば、ブラウザの設定で基本フォントを変更することもできるので(こんな風に)、タグによるフォントスタイルの指定はオススメしません。
 それでも、記事の一部にどうしても変わった書体を使いたい、と言う場合は、文字によるバナーを作ってみてはいかがでしょうか?
 画像によるフォントスタイルであれば、相手のマシン環境によらずとも、画像を表示できるブラウザを使っている限りは、自分の意図したとおりに見せることが出来ます。
 試しに下のようなものを作ってみました。
 それぞれ、オンラインで公開されているフリーフォント(無料で使えるフォント)を利用して、バナー作成のフリーソフト「LOGO!」(Light Airsにて公開)で作成しました。
 画像の下に表記してあるのは、フォントの名前と入手先です。


おっぱい~SHINJI BLUES


カナ0816~gau+


たんぽぽ~gau+


SAKURA~FLOP DESIGN


あくあ~Teardrops in Aquablue


ことり文字~すずとこんぺいとう



正直なことをいいますと、僕はサイト作成に関して、「文字でできることを画像でやるな」という考えの持ち主でして、このような「文字で表現できる画像」を多用することは、閲覧者への配慮としてお勧めしませんが、ワンポイントでもうちょっと凝ったバナーを作ると、印象の強いサイトを作れるかもしれないですね。




BlogPeopleとRSSリーダー

2004-10-25 | 便利ツール
 皆様はRSSリーダーを使っていますでしょうか?
 使っている方、当然gooが提供するあのリーダーですよね?
 メーラー型って言うんですか?
 3ペイン型って言うんですか?
 よくわからないけど、画面が3分割されていて、登録RSSサイト一覧と、RSS表示部、それにブラウザが表示されるやつ。
 ソフト単体で、閲覧から書き込みまで出来て、もぉ、便利ったら便利ッ!
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・スイマセン、見るからに使いにくそうなんすけど→
 モニタの解像度にもよるんでしょうけど、一般的な1024×768の表示では、ブラウジング部分が小さすぎだと思いませんか?
 RSS配信サイトを閲覧するぶんには、その多機能さを買って我慢できるかもしれないけれど、ブログだけを見ているわけじゃないし、普通のWEBサイトを見るには、ちょっと使い勝手悪いし。RSSリーダーとブラウザを両方立ち上げて、切り替えて見るのも面倒だし。
 僕はRSSリーダーなんて使わなくても、BlogPeopleがあれば、不自由を感じない、と思ってました。
 巡回先が多くなってくると、更新のあったブログを優先的に見るには、こんな便利なものはない!
・・・・・・なんて思ってたのですけど、最近どうもBlogPeopleに更新状況が反映されるまでの時間が長くなってきたような気がします。最新の情報に更新していても、更新されたはずのブログに更新マークがついていないケースが多く、BlogPeople上で最新更新ブログが、1時間近く前のもの、ということも少なくないのですね。
 なによりも、BlogPeople、登録している相手が更新pingを送ってくれなければ、その意味が半減してしまいます。
 ここでBlog PeopleとRSSリーダーの特徴を箇条書きにしてみましょう。

BlogPeople:プラス的要素
 ・自分のPCでなくても使えるリンクリスト
 ・クリックランキングに表示される
 ・被リンクリストにより、自分のブログを登録している人がわかる
BlogPeople:マイナス的要素
 ・相手が更新pingを送ってなければ、意味がない
 ・更新状況が反映されるまで時間がかかる
 ・既読・未読の管理が出来ない

RSSリーダー:プラス的要素
 ・既読・未読を管理できる
 ・相手が更新通知サービスを利用していなくても更新がわかる
 ・更新状況が反映されるのが早い
RSSリーダー:マイナス的要素
 ・ソフトが無いと使えない(一部WEB上のRSSリーダーという例外もあり)
 ・登録数が多くなると、通信に負担がかかる

 BlogPeopleのプラス的要素に挙げている「被リンクリストにより自分のブログを登録している人がわかる」ですが、これ、実は一長一短でして、リンクしてくれている人が、必ずしも読者ではないのですね。
 今日現在、僕のブログをBlogPeopleに登録してくれている人は、130人いるのですが、どうして登録したのか全くわからない人が10件以上あります。コメントを残してくれたわけでもない、トラックバックくれたわけでもない、相手のブログを読んでも関連性が全くわからない。
 それでもROM専の読者の方である可能性はあるのでしょうが、こと、アフィリエイトばかりのブログからの被リンクだと、その真実はともかくとしても「あぁ、この人はアクセス&アフィリエイトリンククリック稼ぎで登録しているんだな」と穿った見方をしてしまいますね。
 まぁそんなことは実はどうでもいいことなのですが。
 とにかく、BlogPeopleが思ったほど使い勝手がよくない、という話なのです。
 で、この際、RSSリーダーを入れようかな、と思った次第でして。
 だけども、gooRSSリーダーが僕の求めているものとは、ちょっと方向性が違うようでして。
 いつも使っているブラウザで何とかしたい、というのが必須条件な訳ですよ。さらに、登録ブログはジャンル別にフォルダで管理したい、というのがもう一つの条件。
 実はかなり前から、いろいろなRSSリーダーを試してきたのですが、「これは!」というものが見つからずに、ダラダラとBlogPeopleを使ってきたわけです。
 RSSバー for Internet Explorer とか、RssGateがブラウザのエクスプローラーバーに入れて使えて、なかなか良いな、と思っていたのですが、表示部の面積が小さくて読みにくいことが判明。
 で、たどり着いたのが、cococ。なんと、ココログ推奨RSSリーダー。
 厳密にはブラウジング機能がないので、「RSSリーダー」ではなく「RSSチェッカー」というらしいのですが、普段使っているブラウザとの連携で、なかなかつかいやすさを発揮してます。既読・未読も管理できるし、広い画面での更新チェックなので、更新された記事がどのようなものかが非常に分かりやすいです。
 BlogPeopleの場合は、相手側が更新Pingを送っている必要がありましたが、RSSリーダーならその必要はありません。
 使い心地、いいですよー。


追記:
☆試用していませんがBlogCheckerというものも発見。説明を読む限り、なかなかよさげです。

文字にグラデーションをつけてみよう!

2004-10-25 | 便利ツール
フォントいじりが好きな人に朗報です。

■グラデーション文字作成CGIにて作成。
グラデーションをつけたい文字を入力し。開始色と終了色を決めるだけで、簡単に作成できます。
オークション関連リンク集が親ページなのですが、HTML講座もわかりやすくて、ブログの記事をもっと装飾したい人には参考になるかもしれません。
もっとも、gooブログでは使えるタグに制限があるため、このページで紹介されている全ての表現が使用できるわけではないので、ご注意。
先日、新たなブログを開設しようと、いろいろな無料ホスティング型ブログサービスを試してみたのですが、HTMLタグが使えないサービスが意外と多いことに気付きました。
リンクタグやフォントカラータグなど、独自のタグ(リンクタグはそのまま<>文字列<>と書くなど、HTMLを全く知らない人にはとっつきやすいのかもしれないですけど、ちょっとでもかじったことのある人には、かえってややこしくて、記事作成するのが辛いですね。
このことを考えると、gooブログ以外では、livedoorやexcite、SeeSaaなどが使いやすいです。サーバーが最も安定しているのでは、と思われるMSNもリンクタグが使えませんでした。(っていうか、右クリックさせてくれません。デザインも見るからにMSNという自己主張が強くて、カンベンして欲しいです)
普通にWEBサイトを作成している人には、かな使用の独自タグってかなり使いにくいんじゃないかなぁ?
オンラインソフトでHTMLタグ入力支援ソフトなんかありますけど、それも使えないわけだし、そのサービス独自のタグを覚えても、その知識を他で生かせることがないのなら、あまりメリットがあるとは思えないんですけどねぇ。
あ、いつもの事ながら脱線しました。
グラデーション文字です、はい。
こんなサイトもありました。
*Color Dictionary Online*グラデ文字Maker
IEでしか動かないみたいですけど。
↓作成例:

こんな装飾、だからなんなの、と言われればそれまですけど、ちょっとインパクトは与えられるかと思います。僕は多分使いませんけど。
ちなみにグラデーション文字作成の専用ソフトなんていうものもあって、オンライン上で使うのが嫌な人は、「グラデーション文字作成」でグーグルしてみてください。
タグ挿入型HTMLエディタStyleNote 4には、3色グラデーション、文字列の形を変形させられる機能までついていて、遊び甲斐がありますよ。
ちなみに作成例。





や、だからどうしたの、と言われればそれまでなんですけど。
面白いでしょ? ね、ね?


追記:
kokoさんから熱いラブコールがあったので、調子に乗って、こんなのもお知らせしますよぅ!!
↓ 作 例

FontGradationHTMLというフリーソフトで作成しました。設定はiniファイルに保存されるので、レジストリの汚れが気になる人も安心です。
3色グラデーションのほか、選択した色を交互に並べることも出来て、表現力豊かです。上で紹介した物とは異なり、テーブルタグで生成させることも出来るので、作例のようにちょっとしたバナーっぽいものを作ることも出来るのがミソ。背景色も、もちろん変更可能です。
あ、上の作例、画像じゃないんですよ、念のため。
HTMLをいじれば、文字の位置を変えることも出来ますね。
StyleNote 4のようにHTMLエディタの機能の一部ではないので、ファイルサイズも小さく、気軽に導入できますよ。っていうか、こっちの方が高機能だと思う。
他にもクラウディーというフリーソフトもありまして、こちらはスタイルシートで生成されるので、gooブログでは使えないものの、影付のカッコいい文字を作成することが出来ます(ホント、カッコいいんだよう!)。スタイルシートが有効なブログやホームページを持っている人にはオススメです。


えーと、この手のフリーソフト紹介記事って、需要あるんですかね?
オンラインソフトファンなので、いろいろとネタを持っているんですが。


Oui! monsieur! ~むっしゅの戯言~:gooBLOGで使えるHTMLタグでは初心者にも分かりやすい、gooブログで使えるHTMLタグを紹介していますので、そちらもどうぞ。


野菜が高いから、こんなメニュー

2004-10-24 | たべもの
突然ですが、玉葱です。
玉葱が野菜の中で、一番エライのです!!
どのくらいエライのかと言うと、小松政夫に「ひょぉ~しょぉ~じょぉ~! アンタはエライっ!!」といって欲しいくらいにエライのです。
なぜエライのか?
玉葱はよほどの事がない限り、価格が高騰しないです。
1000円も出せば、しこたま買えます。
しかも、日持ちがいい。
風通しの良い所にさえ置いておけば、簡単に腐ることもなく、また、洗わなくても皮をむくだけで調理が出来る。

そんなわけで、おいたまさん野菜価格高騰! お財布に優しいメニュー募集中!に、虎を送り込みます。がおーっ!

まず玉葱。
皮を剥き剥きします。個数は何個でも構いません。好きなだけ、食べられる分だけ剥き剥きしてください。
涙目光線に弱い人は、水中眼鏡のご用意をお忘れなく。
皮を剥いた玉葱は、縦に半分に切って、可能な限り超薄切りにします。
野菜スライサーなんて邪道な物を使ってはなりません。
そんなことでは立派なお嫁さんになれませんよ、ヨシ子さん。
薄切りにした玉葱は、ボウルに入れて、水に晒しておきましょう。
30~40分くらい、何度か水を替えて晒しますよ。
その間に、むだづかいにっき♂でも読んでいましょう。
「えっけんって、やっぱりバカなんだわ」と3回くらい思った頃、ちょうど30~40分くらいでしょう。
ハイ、玉葱をざるに入れて、水気を切ります。
そうしたら、それをサラダボウルに入れましょう。
醤油とマヨネーズで和えて、かつをぶしをかけて出来上がり。

……それだけかよッ!

いいんです。
これが美味しいのです。
玉葱一個、約35円。


えーと。特売のもやしで作る、キムチ和え原価20円っていうのもあるんだけど、どーですか?


蠍座ですよ。

2004-10-24 | 雑記いろいろ
今日から蠍座さんの日です。
蠍座といえば、まず思い浮かぶのが、美川憲一さそり座の女!!
もー、僕この歌大好きなんっすよー!
淹れた紅茶に「毒なんか入ってないわよ!」とか言いながら、「さそりの毒は後で効くのよ」って、ほとんどギャグじゃないですか。
滅多に行かないカラオケの定番ソングですよ。

それはともかく。

「今日からの蠍座」は、あくまで12星座占いでの話です。
もうほとんどの人が、記憶のかなたに忘れ去られていると思うのですけど、13星座占いって、ご存知ですか?
みんな知ってる12星座に「へびつかい座」を加えて、それまでの「蠍座」と「いて座」の間に強引に組み込ませたものなんですね。
当時はかなり話題になりこの女もへびつかい座として設定されていたと思うのだけど、なにせウロな記憶なんで、聞き流してください。

で、冒頭に出てきた、美川憲一「さそり座の女」、これ昭和47年の歌なんですけど、この歌のリスペクトソングとして登場したのが、「蛇使座の女」!
もぅ、題名だけで大爆笑。
そのまんま。
ラジオで一回聞いたきりなんですが、噴飯物です。
出だしの歌詞だけ、うろ覚えながら、今でも覚えています。
♪わたし蛇使い座になっちゃった♪



と、いう話を、数年前に知人何人かに話したところ、

作り話をするんじゃねぇ!

と言われてしまいました。



信じてください、本当にあるんです。
さっき必死こいてGoogleかけちゃったよ。

ほら!


お、まだ買えるじゃないか! 買っちゃおうかなぁ…

閲覧者に厳しい

2004-10-22 | WEBにまつわる話
でも、やっぱり閲覧者を限定してしまう企業やショップサイトは
あまりいい印象はない。

閲覧者を限定~意味あるの?~-でかぱんです(仮)


 WEBデザイナーの方には申し訳ないのですが、僕は最近流行りの、フラッシュを多用したWEBサイトが好きではない。
 当方の環境、Windows XP HOME Edition SP2、ペン4の2.0MHZのメモリは256。IEのバージョンは最新のもので、FTTHの10M(実効速度下り9M前後)なのですが、メモリが貧弱なものの、PCの主な使い道がネットの閲覧と言う事を考えると、並以上の環境だとは思う。
 フラッシュを使ったサイトを開いたときに、重くて見てられない、ということは殆どないのですけど、アレをスキップさせてくれないサイトは、他人に見てもらうことを全く考えていないのだ、と思う。その時点でWEBデザイナー失格なんじゃないの?
 いくらブロードバンドが進んだとはいえ、いろいろな面でナローバンドで我慢している人も多いことを考えると、ページビューが多いサイトほど、見た目に凝った作りにしていることに疑問を感じます。
 どうもね、ああいうサイトをデザインしている人ってのは、WEBサイトをテレビ番組とカンチガイしているんじゃないですかね?
 まぁ「俺こんな凄いフラッシュ作ったのー! 見て見て!」という子供じみた発想は、気持ちとしてわからんでもないけど、プロならもっと閲覧者に優しいデザインを考えて欲しいものです。
 見た目は派手でカッコいいのだけど、フラッシュを読み終わった後に、マウスオーバーで表示されるコンテンツの内容が、非常に分かりにくいことが多い。マウスのカーソルがあるところしか、コンテンツが分からないというのは、見ている人にとって分かりやすいサイトといえるだろうか。
 こんな所に隠れたコンテンツ、という一種のゲームとしての楽しみを与えているのかもしれないけれど、そのWEBデザイナー、一体どこを見て欲しいのだ!!
 自己満足なゲーム的コンテンツ、個人サイトでならともかく、企業のサイトに使う意味がわからん。
 あのフラッシュを見せるために苦労をして、それなりにお金を注ぎ込んでいるのかもしれないけれど、カッコイイ! と思えるのは最初だけで、2回目以降は「ウザいな、とっとと先に進ませろよ」と思うこと必至です。最初に表示される画面がフラッシュでもいいとしても、分かりやすい所にスキップボタンつけておいてくれよ・・・・・・
 で、あの手のサイトに限って、サイトマップがなかったり、あってもサイトマップ自体がどこに配置されているのかわからなかったりするんですよね。
 音楽が鳴る個人サイトにも言えることなんですけど、それ(フラッシュとか、音楽とか)を読み込むか否かの選択をさせてくれ、と思うのです。
 正直「情報を得るため」に見るサイトは、下手にごちゃごちゃしているよりも、簡潔に文字だけで表したほうが、読みやすいと思います。
 フラッシュに限らず、「文字でできること」をわざわざバナーを用いて表示させるサイトも、同様です。
 例えば、gooブログ、メタルテンプレのサイドバーにある「Calendar」などの下の「=======」
これ、何で画像なの? 画像でやる必要があるの?
 まぁこの程度ならたいしたバイト数でもないでしょうけど、何が何でもすべて画像表示させているサイト、結構多いです。カッコいいと思っているの、本人くらいだったりして。
 デザイン上の問題だから、好みの問題と言えばそれまでなんですけど、文字で表現できることに画像を使うことは、通信速度の制限がある人に対して、優しいものではないのは明らかですね。
 そういう意味からも、僕が愛用しているメタルテンプレ、サイドバーを金属質に見せるための背景画像、たいして意味がないので、淡いグレーにしてもらいたいものです。
ペパーミント/オレンジ/ブルーの基本テンプレに、モノトーン調のものが加われば、それに移行したいのですが。


こんなコメント、ちょっとビミョー

2004-10-22 | WEBにまつわる話
 少し加筆訂正していますが、まだ直しますよ。
 前回のエントリは2004-10-15でした。


・長文すいません
 長文コメントのどこが悪いか、と思うのが一つ、
 すいません、というほどの長文コメントではないことが一つ。
 長文だったとしても、結局何がいいたかったのかわからないのが、もっとイヤ。

・二重投稿になりました、一つ削除して下さい
 言われなくても見りゃ分かる、そのお詫び文まで消す手間が面倒。

・面白かったです! また来ます!
 その人が「また来る」事はまずないです。

・管理人さん、ヒマなんですね
 おまえに言われたかねーぞ。



「ブログを作る側(=ブロガー)」の立場にないと、分からない話だろうが、ブログをやってると頭にくることがある。
「アホ読者」の存在だ(一応断っておくと、読者一般をアホ扱いしてるわけではなくて、「あなたの意見は間違っている」というようなアホなコメントをしてくる人を「アホ読者」と命名したもの)。

HaTeHuMu*Pnoko -北国tv:ブロガーとアホ読者

 この方の意見に全面的に賛成というわけではないのですが、「アホ読者」(というか、アホコメント)は存在するな、という意味で、なるほど、と思いました。
 例えば、この記事に頂いている、コメント。
Unknown (管理人さんネタ無いんですね)
2004-10-16 18:24:53

ていうか、blog論がネタだと思ってるのがイタイ

 名無し/捨てハンに意見するのはやめておこうと思っていたのですけど、この記事にこのコメントって、「ネタにしてくれ」と言っているようなものなので、敢えて取り上げます。
 まず、この人は僕との興味の違いに対してクレームをつけています。
 野球観戦が好きな人に、「野球が好きだなんて、イタイですね」ってのは成立しません。
 なによりもWEB論、ブログ論というのは、個人サイトのネタとして確立しています。
 「えっけんのブログ論は、これこれこういう理由でネタとして成立していない」というのなら一つの意見ですが、この方の言っていることは単なる嫌がらせであり、その証拠に自分の所在を明らかにしていません。
 まぁ、こういう人に「自分のサイトのURLを明かしてものを言いなさい」と言うと、決まって「俺はサイト主じゃないからw」と「w」付で言うのですけどね。仮にサイト主だったとしてもURLは書けないでしょう。こんな的外れな書き込みを自分の所在を明らかにして書くのは「オレばかなんでぇす!」と宣言しているのに等しいですから。

 今後も名無し/捨てハンのあからさまな嫌がらせコメントについては、無視または削除させていただきます。
 南無さんという親切な方が、ウンコ投げの相手を募集しているようなので、そちらへどうぞ。

あ、押し付けちゃまずかった?

テーマサロン「ブロガーさんにアンケート!」

2004-10-21 | goo BLOG
テーマサロンにブロガーさんにアンケート!を作ってみました。
不特定多数のブロガーさんに、トラックバックやコメント欄で答えてもらう質問って、できるだけ多くの人に回答して欲しいですよね。
普段見に来てくれる人以外にも、回答してもらえる方法ないかな、と思ってテーマサロンイベント告知・募集!にアンケート告知のサロン、作りました。
どうかな? どうかな?

本日、巡回できませぬ

2004-10-19 | ミムラなブログ
長万部温泉に来ております!
昭和の大喜劇役者・由利徹の一発ギャグ「おしゃ・まんべ」でお馴染みの、あの長万部です。
ハイ、分かりやすい解説、ありがとう、オレ。
あ、「かっくん」と間違えたら駄目だかんね。
親切なアドバイス、ナイス、オレ。
ここの温泉は、とても熱いので、気分はすっかり「熱湯コマーシャル スーパージョッキー」なんですよ。
本日の湯温は45.5℃でした。これでも昨年泊った時よりも、熱くなかったです。

以上、本日のオレ報告、おわり。

このエントリ、後で消すから。

かわら版アンケートに答えますよ。

2004-10-18 | goo BLOG
★☆★ goo ブログ かわら版 ★☆★:【TB企画】goo ブロガー 50000人突破記念 アンケート!に、僕も答えて見ましたー!

【01】テンプレートについて
種類が増えてきたことにより、選択肢が増えたのはよいのですが、スポーツテンプレ全般や、空テンプレなど、非常に読みにくいものが多いです。
文字色と背景色(画)とのバランスを見直して欲しいものが多数あります。
本文の行間設定がされていないものも多く、残念です。
CSSなどの改変ができないことについては、なんら不満はありません。

【02】メニュー等表示について
「Recent Trackback」の表示方法は改良の余地ありですね。
例えばJUGEMでは、「Recent Trackback」の欄のリンクをクリックすると、トラックバックをもらった自分のブログの記事にジャンプするんです。gooブログのシステムでは、トラックバックをもらっても、自分のブログへのリンクがなかったら、どの記事にトラックバックされたか分かりにくいので、これは改善して欲しいところ。

【03】本文表示について
続きを読む、の設定で、どこから「続きを読む」にするかを任意で決められれば便利ですね。
要求事項としてはそんなに高いものではありませんけど。

【04】容量制限について(文字・画像)
現状で十分です。
文字数10,000を越えるなんて事は、滅多にないし、画像30Mも、ブログ=テキスト中心のサイトということを考えれば、そうそう簡単になくなるものでもないので。
どうしても画像を多く使いたい人は、工夫できますし。

【05】ブログ設定について
記事一覧なんですが、10件ずつ表示されるところ、記事数が増えてくると、どんどん横長になって見難いですね。ある程度で折り返しして欲しいです。
画像フォルダも、ジャンルごとにフォルダの細分化が欲しいところ。

【06】携帯電話からの利用について
特に不満なし。
強いて言えば、携帯電話での閲覧時でも、リンクタグだけは生かして欲しいかな。『強いて言えば、携帯電話での閲覧時でも、リンクタグだけは生かして欲しいかな。』

【07】機能全般について
以前書いているのですが、嫌がらせ防止のための、gooIDでログインしていないものからのコメントの拒否機能は、悪意あるコメントから逃れる為に、必要となってくると思います。

【08】新着表示について
フィルタの性能を上げられないか、と思うことはありますが、新着は流れるのも早いこともあり、とりあえず検索に反映されていれば良いかな。
むしろ、消えても発生しがちのエロブログの排除をお願いしたい。

【09】ランキングについて
新たなシステムが実行されるまでは、何ともいえませんが、現状のシステムは無意味だと思います。

【10】ピックアップについて
テキスト主体のブログも、取り上げられる場所を用意して欲しいですね。以前はgooのTOPページにそうしたものがあったのですが……

【11】公式ブログについて
セレクションは楽しみにしていますが、テーマサロンを利用したことはないです。
新しくなってどうするかは今後考えます。

【12】特設ブログについて
ぶっちゃけ、ほとんど読んだことはないのですが、あれがあることによって、gooブログのほうでメリットがあるのでしょう。ならば存在を否定するつもりはありません。

【13】スタッフブログについて
スタッフ様の記事にはなんら文句はございませんが、コメントをするユーザーの中には、てんで見当違いのものも多く、スタッフ様も苦労が多いのだなぁ、と同情しています。

【14】ツールについて
RSSリーダーは、ブラウザとの使い分けが面倒なので、使用しておりません。

【15】その他 goo ブログ に対する何でも
特になし。


ごめんなさい、意気揚々と始めたものの、だんだん面倒になってきたことが、バレバレですね。