EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

はてブのコメント数表示にリンクをつける簡単ツールだよ

2006-07-14 | 便利ツール
EKKEN♂:gooブログ無料版にもはてブのコメント数を表示しちゃうぞ!では、無料版のgooブログでも使える「はてブのコメント数表示」ブックマークレットを作ってみたのですけど、コレ、画像を表示するだけでコメントのページへのリンクが無いのよね。
javascriptのちゃんとした知識を持っている人なら簡単に作れるんだろうけど、オラわかんね。
画像を表示する部分を「http://b.hatena.ne.jp/entry/その記事のURI」のリンクタグでくくるだけなんだけどなぁ。
いろいろ試したけど、挫折しました。

だって、別にブックマークレットでやらなくても簡単にタグが作れちゃうんだもん!

以前よく紹介していたクリップボード拡張ツールCharu3を使えばチョー簡単。チョー便利。チョーヤの梅酒。

<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<charuMACRO>$CLIP</charuMACRO>"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/<charuMACRO>$CLIP</charuMACRO>"></a>

↑これに「はてブコメント表示」とかなんとか任意の名前をつけてCharu3にアイテム追加。
コメント数を表示したいエントリを開いてURIをクリップボードに送り、テキストエディタ上で追加したCharu3アイテムを実行。

EKKEN♂:gooブログ無料版にもはてブのコメント数を表示しちゃうぞ!を開いた状態でURIコピーし、実行したものがコレ。



ほら、ちゃんとリンクされてます。

ちゅーか、わざわざCharu3入れなくてもスクリプトで書けるんだろうけどさ。アタマ良い人は。


コレ、別にgooブログだけじゃなくて、リンクタグとイメージタグが使えるブログなら、どこでも有効です。
はてなブックマークコメント数表示をテンプレに書き込むと、コメント数が少ないエントリでも(コメントなしを除いて)全て表示されるけれど、1個や2個のコメントであの赤い数字の画像を表示させたくない人は、テンプレに書き込むよりもこっちの方がいいですよ。

オンラインソフト 2005年の3本

2006-01-28 | 便利ツール
 昨年(2005年)から使い始めたオンラインソフトの中で、特に気に入っている物を三つ。

CCleaner:不要ファイル掃除

 ハードディスクに溜まっていく、ゴミファイルや、不要なレジストリの削除をするソフト。
 これまで、シェアウェアであるDrive diet XPを使ってきたのですが、お試し気分で CCleaner を導入してみた所、シンプルで使いやすかったです。海外ソフトですが、日本語メニューに対応していて、操作も簡単なので、使い方が分からない、ということにはならないと思います。
 Drive diet XP の不要ファイルを徹底的に削除できる高機能も捨て難いのですが、フリーソフトに拘るのならCCleaner で十分でしょう。
 (もっとも、Drive diet XP は1,000円そこそこで、似たような市販ソフトの多くが5,000円超ということを考えると、お買い得です)

Sleipnir2:タブブラウザ

 有名なタブブラウザですが、しばらくDonutP→unDonutと使ってきたので、なかなか乗り換える気はありませんでした。
 試験的に導入した所、独自の検索機能が優れていて、unDonutで使っていた環境(マウスジェスチャなど)に近づけるのも簡単だった事から、惰性でこの二ヶ月くらい使いつづけています。
 (検索バーを自分用にカスタマイズしたら、こっちから離れられなくなった)
 最初の正式版である2.00は、起動がもたついた感じがしたけれど、今のバージョン(正式版)は、それを感じさせず、なかなか良い感じ。固定サイズフォントでも、scriptによって文字サイズが変更できるので、ダメブログの典型パターンであるマメ文字サイズ固定でも、読むようになった……かも。

ID Manager:ログインサポート

 ブログサービスや、ブックマークサービスなど、ログインアカウントをいくつももっていると、使用頻度が低いサイトのIDやパス、ログインURLを忘れたりする物です。
 これまでは、そういう用途を、文書作成支援ソフトであるCharu3(クリップボードの履歴をとったり、それをマクロで加工したり、定形文の入力支援や、キー入力支援を行う、超便利ソフト)に委ねていたのですが、専用のソフトの使い勝手と比較すると敵うはずも無く、セキュリティにも配慮されているので安心です。
 複数のブログサービスを利用している人もいると思いますが、このソフトを導入しておけば、ログインの煩わしさから開放されます。

Sleipnirの検索バーをいじってみました

2005-12-10 | 便利ツール
 僕の常用ブラウザはunDonutだったのですが、夕べからSleipnir2を試験的に導入しています。
 unDonutを自分好みのカスタマイズをしていたので、なかなか乗り換える気にならなかったのですが、最近Sleipnirのバージョンアップが多いし、今後期待できるブラウザなので、久しぶりに使ってみることにしました。
 以前はunDonutよりもページの描画が遅かった気がしていたのですが、Sleipnir最新版(2.20)では、そんなことは感じさせませんでした。
 お気に入りの移行とかマウスジェスチャの設定は簡単だったので、ごく基本的な使い方については、特に問題がなかったのですが、unDonutのサーチバーに入れていた「gooブログ検索」や「むだづかいにっき内検索」を入れるのが、非技術系ブロガーの僕には厄介だったのです。
 検索しても見つけられず(たぶんSleipnirを使いこなしている人には当たり前すぎて、わざわざ記事にして書くことの程でもないのか、あるいはそんな検索機能を求めていないか)、お得意の「やればできる、なんとかなるさ、ありがとーっ」作戦で試行錯誤。
 
 まずはSleipnirのメニューバーからツール→Sleipnirオプションを選択。
 さらに左側に表示されているメニュー画面から、検索→検索エンジンリストを選びます(画像参照)

画像 1
 「新規」のボタンを押すと、名前やアクション名などが空欄の画面に切り替わります。

画像 2
 この画面で、お好みの検索エンジンを入力します。
 「名前」「アクション名」は、後で自分が分かれば問題ないので、適当に名前をつけてください。
 肝心なのは「リクエスト」ですが、これについては後で説明します。
 「カテゴリ」「拡張種別」の部分は、僕には理解でいないので、手を出していません。
 
 ここで必要な検索エンジンを登録したら、「画像 1」の左側メニューから検索→検索エンジンメニューを選択します。ここで「新規」のボタンを押すと、下の画面になります。

画像 3
 「表示名」はお好みの名前で構いません。自分が分かりやすい名前を入れましょう。
 「検索エンジン」の部分のプルダウンメニューの中に、先ほど「検索エンジンリスト」で登録した検索エンジンの名前があるはずなので、それを選択して「OK」を押せば完了です。
 検索バーのアイコンをクリックすると、自分が登録したエンジンで検索が出来るようになりました。
 とりあえず、僕が自分が必要だから組み入れたものを紹介します。
 ここから先は「あとで説明します」と言ったことです。
 「リクエスト」の部分に入力するものです。
 

gooブログ検索
 goo ブログのトップページにある、「ブログを探す」のテキストエリアに任意の文字列を入れて、「ブログすべて」のボタンを押した時の検索結果を得るものです。
 「リクエスト」には次のように入力してください。
http://blog.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&st=time&dc=10&dp=all&da=all&ts=all&MT={all}&target=
 「エンコード」は「EUC-JP」を選ぶとうまく動作するようです。非技術系ブロガーなので、どうしてなのかは知りません。なんとなく「これでうまくいく!」と思って設定しているのに、うまく動作しない場合は、手当たり次第に試してみるのが、僕のやり方なのです。
 とにかくこれでうまく行った!
 
むだづかいにっき内検索
 別に「むだづかいにっき内」でなくても良いのですが、いわゆる「サイト内検索」というヤツです。
 gooブログのモジュールで用意されている「ブログ内検索」の性能がイマイチ、と思っている方は、他所のブログサービスでよく見かける「このブログ内をGoogle検索」を、Sleipnirの検索バー上に組み込むと便利。
 「リクエスト」にいれるのは、コレ。
http://www.google.co.jp/search?as_q={all}&target=&num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=blog.goo.ne.jp%2Fsimauma_dx
 gooブログユーザーは、この文字列の最後の部分「simauma_dx」の部分を、自分のgooIDに書き換えると、うまく動くと思います。「エンコード」の部分は特にいじってません。「なし」のままできちんと動作しました。
 
はてなブックマークのタグ「hoge」を含む注目エントリー検索
 はてなブックマークでの情報収集時に便利なので、組み込みたいと持ったのが、この「タグ‘hoge’を含む注目エントリー」でした。
 「リクエスト」には、次のように入れてください。エンコードは特にいじってません。
http://b.hatena.ne.jp/t/{all}
 ちなみに「タグ‘hoge’を含む新着エントリー」の場合は、こうなります。
http://b.hatena.ne.jp/t/{all}?sort=eid


はてなブックマークの「hoge」を含む記事の検索
 ついでにやってみました。
 「リクエスト」には次のように入れたら、良いようです。
http://b.hatena.ne.jp/search?word={all}
 この場合、エンコードを「UTF8」を指定してやらないと、うまく作動しません。
 あと、僕の環境では、この検索動作をすると、CPUの使用率が増えやすく、場合によってはそのままSleipnirがフリーズすることもあるのですが、よく分かりません。
 

 そんなわけで、それなりにSleipnirを自分にとって便利に仕上げたので、しばらく試用を続けてみたいと思います。 ここに書かれたとおりに設定して、万が一PCに異常があったとしても、当方にはその責任を追及しないという条件で、ご利用下さい。
 検索エンジンのアイコンを変えたい方は、Sleipnirが入っているフォルダの、「/resources/skins/default/toolbar」に、お好みのアイコンを放り込んで、設定画面の「アイコン」でそのアイコンファイルの名前を入れてやると良いですよ。

引用文作成用ブックマークレット+

2005-10-17 | 便利ツール
 引用文の作成には、長いこと、リンクタグ作成ブックマークレットと、Charu3を併用して来ました。
 これ、ちょっと複雑な方法なのですが、要するにCharu3のマクロ機能を使って、クリップボードの格納されているタイトルリンクタグを付加、選択文字列を引用タグで括ってしまおう、というもの。
 文字列選択→リンクタグ作成ブックマークレット→Charu3作動→エディタにペースト、という過程で引用文を作成していました。
 これを使って完成したものが、こんなの。
 要するに、ほとんどの人にとっては、これまで通りに使えるというわけです。
 こんな事、個人ブログに設置されているAmazonリンクで確かめればすぐにわかる事なのに、デマ的に広まってしまったのは何故なんでしょう?
むだづかいにっき♂:Sleipnir 2.00は無実です

 引用文を多様するので、なるべく楽をしたいと思って考えたものなのですが、最近、「引用はどうあるべきか」と考えながら、適当にググっていて見つけたのが、引用タグ作成のブックマークレット。
 まず上記の例と同じ部分を作成してみます。

むだづかいにっき♂:Sleipnir 2.00は無実です

 要するに、ほとんどの人にとっては、これまで通りに使えるというわけです。
 こんな事、個人ブログに設置されているAmazonリンクで確かめればすぐにわかる事なのに、デマ的に広まってしまったのは何故なんでしょう?

 引用元が上になっていますが、この方が分かりやすくていいかも。
 このブックマークレットは、引用タグ作成Bookmarklet(Win版IE用) : ポトフの散歩道 -北国tvに掲載されています。
 そのままでは引用元のリンクタグが、<div class="quotetitle">リンク元URI</div>という具合に生成されているのですが、あいにくgooブログでは div class が有効ではない為に、この部分をaddressタグに変更しました。*
 こっちの方が断然楽なので、今後、このスタイルに変更することにします。
 


*トラックバックにて真琴さんより、「引用元を明示するのは<cite>であって、<address>を使うのはおかしい、との指摘がありました。W3C的にはそういうものであることを知っていたのですが、ここで紹介したブックマークレットをgooブログで使う際、再編集時に、埋め込んでいるciteの後のBRタグをが消失してしまうという欠陥があるために、やむなく(見かけ上は問題がないため)addressタグを使っていたのです。
 この方法が、「トラックバックて宣伝行為に使えちゃうんじゃね ? それなら使っちゃおう」という考えと同じじゃないのかな、と。というのは、W3Cにこだわるかどうかの問題だと思うし、gooブログは元々W3Cにこだわっている人には使えない仕様なので、個人的はどうでも良いことと思っています。
 しかし、gooブログは、公式アナウンスがないものの、いつの間にか段落タグ「P」が使えるようになっており、将来的にgooブログの仕様改善なされることも大いにありうることから、今とることのできる最善策として、
引用元を括るタグ<cite>を、さらに<p>で括ったカタチとして機能するブックマークレットに改造して使うことにしました。


javascript:var url=location.href;var title=document.title;var linkTag 
='<blockquote><p><cite><a href=\''+url+'\'>'+title+'</a></cite></p>'
 +document.selection.createRange().text+
 '</blockquote>';var x = prompt('',linkTag);






Best of Elmo
B0000029ZPSesame Street Sony Wonder (Audio) 1997-04-01売り上げランキング : 5,321Amazonで詳しく見るby G-Tools
Elmo's Favorite Sing-Alongs (Blister) Kids Favorite Songs 2 Kids Favorite Songs Bert & Ernie's Greatest Hits Hot Hot Hot Dance Songs


リンク相手のブログタイトルを間違えないために

2005-10-16 | 便利ツール
 今月の初めにはてブに登録されていて、気になっていたものから、ひとつ。
 gotanda6さんが、なにやら僕に期待していそうなので。→http://b.hatena.ne.jp/gotanda6/ekken/#bookmark-758058
当ブログに書かれた意見をあなたのブログで紹介くださる場合、その文章の中で、このブログのタイトルを明示し、当該記事をリンクし、当該記事へTBしてくだされば、事前に当ブログ管理人(cap)の承諾を求めなくて構いません。
その際、ブログタイトル”創難駄クリキンディーズ2004福岡”と、それぞれのエントリの表題は、一字一句違えずに紹介くださるようお願いします。
管理人のハンドルネーム(cap)は、紹介くださらなくて結構です。

ただし、当ブログと頻繁にコメント・TB・リンクで交流なさっているブログであれば、正式タイトルではなく、”cap氏のブログ”みたいな表記でも構いません。

創難駄クリキンディーズ2004福岡: 当ブログの内容を、あなたのブログで紹介くださる場合に関するお願い(当ブログのリンクルール)

 保険の契約書のような「あまりちゃんと読んで欲しくない文章」の書き方なのは、意図的なものなのでしょうか?
 きちんと守ってもらいたいローカルルールなのであれば、契約書のような文章はあまりオススメできません。
 この方のローカルルールは、要するに「引用などは好きにやってくれ、その際は引用元を明示し、トラックバックをしてもらいたい」という、ごくありふれたもので、僕自身、引用する際はそうすることが望ましいと考えています。
 
 気になったのは、その部分ではなく、これ。
その際、ブログタイトル”創難駄クリキンディーズ2004福岡”と、それぞれのエントリの表題は、一字一句違えずに紹介くださるようお願いします。

 ブログタイトルを、一字一句間違えないようにして欲しい、という割には、ずいぶんと長ったらしくて、入力しにくい題名なんですよ!
 
 
 ……というのは、ジョークです。
 いや、このブログもよく名前間違えられているんですよ。

 たぶんこうした表記揺れは、まだいくつかのパターンがあると思うのですが、わりとブログ歴の長い人でもこうした間違いをしている事に気付きました。
 これ、きっとリンクタグを作成する時に、相手のブログ名を手打ちで入力しているからなのでしょう。
 mudadukainikki →14文字。
 sounanndakurikinndhi-zu2004hukuoka →34文字。
 うわぁ、手打ちで入力している人のことを考えると、‘創難駄クリキンディーズ2004福岡’なんてブログタイトル、嫌がらせみたいなものですよッ!
 (ちなみに「創難駄」の変換履歴は、そうなんだ→層なんだ→荘なんだ→遭難だ→僧なんだ…… 文節を変えてもダメでした)
 
 僕自身は、ブログタイトルとかを間違えられても、特に気にはしません。揶揄するような書き方でなければ、「えっけん氏のところ」とか「むだにっき」とか書かれても、どうとも思わないです。
 ただ、わざわざそう書くのって、面倒なことをしているなぁ、と思うのが正直なところ。
 相手のブログタイトルを書いて、それをリンクタグで括るのって、相当手間がかかりますよ。
 
 そこでブックマークレットですよ、奥さん。
 ブックマークレットで検索をかけると、たくさんでてきますが、僕が使っているのは、これ。
 KOSEKI Kengoさんが作成された、Bookmarklets
 いま見ているページにリンクと、選択範囲でページにリンクの二つを入れておけば、リンクを多用した記事の作成が、格段と便利になります。「選択範囲でリンク」は、ここではIE専用のブックマークレットですが、探せばFirefox用の同様な機能のものもあると思います。
 このブックマークレットは、そのままではリンクターゲットが新規ウインドウになっているので、ソースを適当にいじってその要素を排除し、リンクターゲットをなしで利用しています。
 これで相手のブログタイトルを間違うことは、まずありません。
 ときどきHTMLをいじって、TITLE名前をブログの題名とは異なる物にしている人もいますが、そういう遊びをしている人が「ちゃんと正しい題名を書け」と文句を言ってくることは少ないと思います。
 
 
 あ、gotanda6さん、僕は越前屋じゃなくて越後屋ですから。
 


自分用メモ-透過PNGの作り方

2005-09-03 | 便利ツール
 普段画像ソフトをいじることが少ないので、たまにロゴを作成すると、なかなか思い出せなくなるのが、透過PNG 画像の作り方。
 備忘録代わりのメモ。


 上は、透過されていない画像。
 下は上の画像の緑色の部分を透過色に指定した画像。
 そこそこの機能を持ったフォトレタッチソフトであれば、たいていは透過PNG画像作成機能は備えていると思いますが、グラフィックローダーのViXが一番分かりやすかった。
 作成したPNG画像を256色に減色、「名前をつけて保存」の際に透過色のチェックボックスをオンにし、透過させたい色を選択したところで保存。上の画像の例では緑色の部分を透過色に指定。
 どういうわけだか知らないけれど、gooブログではGIF画像をアップしても自動的にPNG画像に変換されるので、透過画像を使いたい場合は、PNGに頼る必要があるみたいです。

足跡機能のログログシール

2005-08-07 | 便利ツール
 先日から、サイドバーに新しいバナーを貼っていることにお気付きでしょうか?
 
ログログシール


 これですね。
 巡回先の某所で面白いデザインのバナーがあったので、何だろうと思ってクリック、説明を満足に読みもせずに作成してしまいました。
 どうも同じサービス(ログログシール)を利用しているもの同士で訪問すると、足跡機能が働いて、バナーをクリックすると見ることのできる、「訪問者履歴」に残るようです。ま、アクセスアップツールといって差し支えないでしょう。Yahoo!ブログなどにある機能を、強引に自分のブログに付属させてしまうツールで、ブログサービスの垣根を越えて利用できるのがミソ。
 ただしHTMLを貼り付ける必要があるので、gooブログではアドバンスを利用する必要がありますね。
 
 バナーを貼り付けて、数時間後に「あ、これは足跡機能のことなのか」と気付き、ブログサービスのオマケ機能で最も望まないもののひとつであるので、すぐに剥がそうと思ったのですが、せっかくだから、このシールがどのくらい有効なものなのか様子を見てみることにしました。
 
 こうしたツールは、きっとアフィリエイト主体のブロガーばかりが利用するのだろう、と思っていたのですが、以外にもそうしたブログからの訪問履歴は多くない模様です。……といっても、僕は自分から足跡をつけて回るようなことをしていないので、設置から二日経った今でもログログシールユーザーの足跡は10件くらいしかないいのですが。
 きっと、せっせこ足跡をつけて回って歩けば、それなりにアクセスが増えるのでしょう。そしてきちんとコメントを残せば、相手も義理で訪問してくれて、コメントを残してくれるかもしれません。
 面白い機能だと思う反面、このツールを使う上で、相手のブログとの共通点は「同じシールを字貼っていること」ということだけで、ブログのテーマが似ているということはなく、訪問してくれたからといって、自分には全く興味のない内容のブログであることが多い、ということ。せめてブログのテーマ別にカテゴリを分けられていれば、ブログランキングよりも面白い「ユーザー引き込みツール」になれると思うんですけど。
 
 せっかくだからもう少し貼っておきます。

ソーシャルブックマークに自分のエントリを登録する?

2005-06-28 | 便利ツール
 ソーシャルブックマークが楽しくなってきた、と同時に使い方の難しさを感じてきました。
 僕は現在、はてなブックマークを使用していますが、その前に「ソーシャルブックマークとは何ぞや?」という方もいらっしゃると思うので、そういう方ははてなダイアリー - ソーシャルブックマークとはをご覧下さい。(以下、ソーシャルブックマークはSBMと表記します)
 面白いと思うサイトを共有しよう、というのが本来の使い方のようですが、僕はこれまで、どちらかというと「自分の記事のネタ帖」として使っていました。はてなブックマークでは、自分のブックマーク
を公開・非公開を選択する事ができます。僕のような使い方だと、非公開でも使い勝手が下がるわけではないのですが、「僕はこんなものに興味を持っている」という一種のプロフィールとして公開してもいいかな、と考え、公開設定にしています。

 でもブックマークした中には、あまり他人に知られないほうが良いものもあったりします。
 そういう場合は、公開されないシステムを利用して行うべきなんでしょうが……
 気が付けば、僕のはてなブックマークを「お気に入り」(解説はこちら)に登録されている方が、10数名。無断リンク禁止という主張を守るつもりはありませんが、ブックマークするものについては、もう少し慎重にならねばならないのかもしれません。
 とはいえ、非公開設定にするとSBMの面白さが半減するし、なんとも難しいものだなぁ。
 
 Vanillachipsのfudaさんのエントリより。
 自分のブログの記事をはてなブックマークなどのソーシャルブックマークで登録するのはありですか?
[V]: 自己ブックマーク
 SBMの多くは、ブックマークする対象に、複数のタグ(ブログでいうカテゴリみたいなもの)が付けられます。通常のブログにおいては、カテゴリが一つしかつけられないのですが、後で見返す時に、Aカテゴリ・Bカテゴリ二つにまたがっていた方が便利な話題というのは多々あるものです。このブログで言えば、スタッフブログについての言及は「gooブログ」というカテゴリに入れていますが、スタッフブログに言及、かつトラックバックの話題の場合、「トラックバックの話」にもカテゴライズしたいわけです。今の所、僕自身はそういう使い方をしていないのですが、自分のログの整理に使うのは、案外便利なんじゃないか、と思いました。
 他にもはてなブックマークの場合、自分の記事をブックマークする事で、(それが他人にとっても有用な記事であれば)最近の人気エントリーに表示される可能性が高まり、多くの人を誘導できるかもしれませんね。

Amazonアソシエイト リンク作成ツール

2005-05-21 | 便利ツール
 gooブログでは有料版のアドバンスを利用することで、アフィリエイトを楽しむことができます。正直「お小遣い稼ぎ」になるほどの売り上げを獲得するのは難しいと思いますが、好きな本やCDなどの表紙画像を使うことができるのは、かなり魅力あります。
 ところが、gooブログの編集画面で使える「おすすめ投稿」が生成するHtml、あんまりカッコよくないです。

gooブログの「おすすめ投稿」の使用例
冴子の東京物語

集英社

このアイテムの詳細を見る

 画像と出版社(本の場合)、それにAmazon個別ページへのリンクのみ。
 う~ん、いまいちですね。
 
 ところで、gooブログ以外のブログでは、下の画像のようなAmazonアソシエイトのリンクを見かけます。

 これは「ライブリンク」というもので、更新するごとに紹介される商品が変わっていくものですが、gooブログでは「iframe」のタグが使えないために、利用できません(上の画像は擬似的に表示しているだけです)。
 この他にも、フラッシュで情報を表示するツールもありますが、やはりgooブログの使用可能タグの制限に引っかかり、利用できません。まぁブログの中に動画を仕込むのはあまり好きではないので、良いのですが。
 
 アドバンスを利用しているユーザーには、AmazonアソシエイトのIDを取得して、読書日記やDVD鑑賞録を記事にしている方が多いですが、どうもgooブログ編集画面の「おすすめ投稿」を使っている方が多いようです。
 記事が全体的に地味になりがちなので、もうちょっと見栄えよく、尚且つ簡単にAmazonアソシエイトのリンクタグを作ってしまいましょう。
 いくつかの便利ツールの使用例を紹介します。
  
G-Toolsの使用例・1
多恵子ガール
4086107198氷室 冴子

おすすめ平均
stars何度読んでも
stars男女の視点の違いが学べる?
stars少女小説ではありますが、、、

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


G-Toolsの使用例・2
4086106892
なぎさボーイ
氷室 冴子

シンデレラ ミステリー シンデレラ迷宮 北里マドンナ 北里マドンナ 多恵子ガール
by G-Tools

 G-Tools はもっとも簡単で、多様なリンクタグを作成することができます。
 商品に対する評価とか、関連商品の表示などがついたもの、あるいは画像のみの利用もできて、使い勝手だけならこのツールが一番。
 (作成されるタグの一部に、gooブログでは利用できないものもあります)
 G-Tools用のBookmarkletを使えば、Amazon.co.jpで目的の商品を探してからタグを作成できるのが便利です。


AMAZON アフィリエイト・リンク 自動生成 アマゾン用アフィリエイトの使用例。
海がきこえる 氷室 冴子海がきこえる
氷室 冴子
徳間書店 1999/06
売上順位:28,294
定価:¥ 620
アマゾン価格:¥ 620
中古価格:¥250

アマゾンで詳細を見る
powered by アフィリエイトの達人

 このツールは表示させる内容を、簡単にカスタマイズできるのが魅力ですが、デザインの多様性がちょっと足りないですね。


ブクログ -WEB本棚サービス-の例使用例

氷室 冴子 / 集英社(1982/07)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:


 ブクログはセンスのよいデザインのタグを作成してくれます。ブクログのリンク作成ブックマークレットが見つけられなかったので、タグを作成するのはちょっと面倒ですが、「おすすめ度」の★の表示が他所のものと異なり、僕が現在使用している背景色でも画像の周囲のギザギザが目立ちません。


amazletツールの使用例。
海がきこえる〈2〉アイがあるから
氷室 冴子
徳間書店 (1999/06)
売り上げランキング: 28,061
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.4
5 海と君が
4 わがまま全開
5 拓と里伽子のその後

 G-Tools程ではないですが、作成できるタグのバリエーションが豊富で、見やすいのが良いです。
 この他にもAmazonアソシエイト支援ツール Amazyというツールもあります。


 どれが良いかはお好みによると思いますが、個人的にはG-Toolsをおすすめします。

ブログの編集に、フリーのHTMLエディタをオススメします

2005-04-04 | 便利ツール
 最近、またアクセス過多が原因と見られる、記事の更新エラーが頻発するようになりましたね。
繋がりづらい・・・ (hirokubo777)
2005-04-01 21:41:57


記事を投稿しようとして2回も「ただいま・・・」のオレンジメッセージが出た。

うーーん、こまったなぁぁ・・・


Unknown (aquarellisute)
2005-04-02 09:28:59


エントリーが丸ごと消滅するのは仕様ですか?
メモ帳にコピペしたり無駄な労力が増えるので、
勘弁して欲しいです。

gooブログ スタッフブログ:表示処理の遅延について

 スタッフブログに寄せられる、「いちいちコピーをとるのは面倒」という、この手のコメントを読むたびに、「でも記事が飛んでしまったときに、いちいち始めから書き直すのは、もっと面倒だよね」と、僕は思うのですが……
 この「記事が飛んでしまう」現象、何もgooブログに限ったことではないです。他所のサービスや、掲示板などでも(gooブログほど頻出はしないと思うけど)、わりと良くあることです。
 「すべて選択」→「コピー」がそんなに面倒なこととは思えないのですけど。
 
 それはともかく、gooブログの編集画面、いつも言ってますけど、使いにくいですよね。
 使えるタグが少ないし、必要最低限の機能しかありません。
 そこでオススメするのがエディタはじめますた(BY ブログはじめますた)ですけど、gooブログで使えるタグが、ほぼ網羅され、クリップボードへの保存も出来るこのエディタ、gooブログのデフォルトとして採用して欲しいくらいなのですが、あいにく、自分の使っているデザインにCSSまであわせることは不可能です。
 そこでこんなの作ってみました。

クリックで拡大画像が別窓で開きます

 
 この画像、このブログの画面に似ていますけど、サイドバーの表示項目が違いますよね。
 実はこれ、HTMLエディタのプレビュー画面なんです。
 自分のブログのHTMLから、必要部分を書き出し、スタイルシートを参照させることで、投稿した時とほぼ同じ画面を見ることが出来ます。
 僕のブログのHTMLは、カスタムブルーのサイドバーの位置を変えているので、このままでは他のユーザーには使えませんが、例えば、シンプル系のカスタムテンプレの場合だと、こんなふうにすることが出来ます。

クリックで拡大画像が別窓で開きます

 シンプル系の場合、左か右のデザインを入れ替えても使えますが、両サイドバータイプでは何故かプレビューが正常に表示されませんでした。

 使っているHTMLエディタは、ez-HTML。ほかの物でも構わないのですが、「保存しなくてもプレビューできる」のがオススメ。
 HTMLを書き出せば、他のデザインのテンプレでも対応できます。
 ソースを表示して、いらない部分を削り取れば良いのですが、結構手間がかかるので、テンプレを頻繁に変える人には不向きかもしれません。
 
 この雛型をアップしようかと思ったのですが、たぶん需要は少ないと思われるし、gooブログ、HTMLファイルをアップできないんですよねぇ……
 
 編集画面が改良されるといううwさもありますが、Exciteブログのように、プレビューボタンを押すことで、今使っているデザインで表示されると便利ですよねぇ。、

RSSリーダー使ってます

2005-04-03 | 便利ツール
 ブログをやっている人って、巡回に当たって何使っているんですかね?
確かに、2つ3つくらいのサイトを RSS リーダーに登録するくらいなら、毎回サイトを訪れればいいのだ。

Japan.internet.com デイリーリサーチ

 僕は以前、BlogPeopleを推奨し、交流のあったブログ主に向けて、「使わなくても良いからPingを飛ばして!」と強くアピールしていましたが、BlogPeopleは相手がPingを飛ばしてくれなければ意味がないし、時々反映が極端に遅れたりするので、あまり利用しなくなりました。「被リンクリスト」が出ることで、興味がないブログに登録されると、かえって煩わしかったりするのです。
 その点、RSSリーダーなら誰が登録しているか分からないので、相互リンクツールに成り下がることもなく、ヘンに気を使わなくて良いです。
 それでもBlogPeopleの使用を完全にやめることが出来ません。
私などはBloglinesがメンテナンスで一時停止しただけで、機能不全に陥ります。登録してるRSSも200は下りませんし、しょっちゅう、登録/削除を繰り返しています。

RSSリーダーは使われていない:パンパでガウチョ

 kyorecobaさんが「機能不全に陥る」ことがあるというBloglines、実は僕もメインで使っているRSSリーダーなのですが、自分のPCでなくとも未読・既読の管理が出来る便利なこのサービス、結構頻繁に水道工事のおじさんが出現してしまうのです。
 水道工事のおじさんってのは、まぁ、要するにメンテ中を意味するお詫びの画像です。
 水道工事のおじさんが出てくると、RSS情報を取得できないばかりか、巡回先のURLもわからなくなるので、BlogPeopleを残しておくことも必要です。
 
 ところで、RSSリーダー、利用しているブログのサービスによっては、リーダーだけでその記事全文が読めてしまうものもあるみたいですね。
 全文が読めてしまうと、ブラウザでそのブログを開くことも少なくなり、カウンタ至上主義者にはあまりありがたくない存在なのかもしれません。

タスクトレイにあるソフト

2005-02-18 | 便利ツール
 左から。
壁紙チェンジャーソフト:Fast Change !!

 超多機能・壁紙ユーティリティ。 
 デスクトップの壁紙を変更するにはこれが一番。以前、むだづかいにっき♂:壁紙チェンジャーなんか使っちゃえむだづかいにっき♂:デスクトップカレンダーですよでも紹介しているソフトで、実用性の面からはどうでも良いものですが、壁紙好きにはたまらない優れた機能のソフトです。

テキストエディタ:サクラエディタ

 カスタマイズ性に優れた高機能テキストエディタ。オレ色に染めて使うのが基本。GREP機能もオスス
メ。フリーのテキストエディタはかなりの数を試したけど、これが一番使いやすい。

ローカルエリア接続の状態

 よく分からんけど、これがないとネットに接続できていないのだろう・・・

ウイルスバスター2005

 最近は優れたフリーアンチウイルスがあるらしいけど、まぁ、保険料だと思って・・・

Intel Graphic Technology

 ディスプレイ関連ソフトだと思うけど、よーわからん。
 はずしてもいいのかなぁ?

ランチャー:CLaunch

 邪魔にならないランチャー。
 デスクトップ上でダブルクリック、マウスを円を描くように動かすなどの方法でアクティブに出来て、シンプルながら「ソフトを起動」「お気に入りのWEBサイトを表示」という基本的な機能を備えたもの。余計な機能が一切ないのがお気に入り。

テキスト入力支援:Charu3

 ブログの記事書くには必須の超便利ソフト。人気ブログパンパでガウチョのkyorecobaさんも愛用している!!(はず)
 むだづかいにっき♂:Charu3のblog用ツールでも書いているから、とにかく使うべし。
 欠点は、フリーズしやすいこと。ウチのPC(XPのホームエディション)でも、会社のPC(WIN2000)でもフリーズしやすいこと。何故か分からないが、すぐ固まる(タスクマネージャーからCharu3を強制終了すれば問題なし)。HTMLタグや投稿時刻を挿入するのに、重宝します。これナシのPC環境は考えられません。
CD-Rパケットライトソフト:B's CLIP

 よく考えたら全く使ってないんですけどね。
 常駐させる必要、全く無いことに、今気付いた。

結局あんどーなつ

2005-01-30 | 便利ツール
 使うブラウザ、結局unDonutに戻ってきました。Lunascape2の多機能さも捨てがたいのですが、やはりネット閲覧はサクサク見られることが基本。マウスジェスチャなどのカスタマイズも、unDonutの方が融通がきくような気がします。
 Lunascape2のRSSリーダー機能はとても優れていて、ブログの巡回に限った話ではunDonutを大きくリードしているのですが、起動が遅い、unDonutと比べてメモリの消費量が多いような気がすることなど、ちょっとストレスが多いのです。
 RSSリーダー機能は、Bloglinesに任せることにします。まだ登録しているブログの数が少ないのですが、BlogPeopleよりも更新の反映が早く、巡回先のPingの発信に関係なく新着記事をチェックしてくれるので、便利です。gooのパーソナルサマリよりもPCにかかる負荷も少ないような気がします。自分の登録RSSアイテムを、任意で公開できるのも面白いところ。
 unDonutの使い方については、タブブラウザ推奨委員会内のunDonut編-めるてぃの小部屋を参考にしていただくと分かりやすいです。マウスジェスチャのカスタマイズや、ブックマークレットの登録などにより、サイトの閲覧、ブログ記事の作成共に優れたブラウザとなってくれることでしょう。




 画像は僕のunDonut画面です。(クリックで拡大)
 リンクバーに各種ブックマークレットを登録、エクスプローラーバーの「パネル機能」にBlogPeopleやMy blog listのリンクリスト、Myclipのリストなどを表示させています。
 ブックマークレットは登録数が増えると、使いたいものを即座に見つけるのが困難になるので、ジャンル分けをしています。
gooブログ関連

 

  1. コメント投稿
  2. コメント返信
  3. コメント削除
  4. トラックバック削除
  5. 縮小画像貼り付け
  6. 表示している記事を編集
  7. 編集中の元記事を表示

 以上はブログはじめますた便利URL&Bookmarklet集♪から入手できます。
 コメントのレスを書くときに、僕は「●****さん」という文字列を挿入していますが、「コメント返信」のブックマークレットを使うと、予め選択した相手のハンドルに●を付加させて、自分のハンドルも入力した状態にしてくれます(僕ははじめま略さんの作成したものをちょっと改造しています)
 「表示している記事を編集」するブックマークレットはあれとかこれとか (Lefty)のLeftyさん作成のものです。僕は一度あげた記事を、細かい訂正をしたり、大幅に加筆したりすることが多いので、たいへん便利です。
リンクタグ作成関連


  1. タイトルでリンク
  2. 選択文字列でリンク
  3. タイトルとURLのコピー

 この類のブックマークレットは、検索をかければ比較的簡単に見つけられますが、僕はその使い勝手の良さから、KOSEKI Kengoこのブックマークレットを使っています。たいていはリンクターゲットの属性に「_blank」がついていますが、今後、内部リンクについてはターゲット属性をはずしたほうが良いかなぁ、と思っています。(今後、そのように変えていくつもりです)
Amazon関連


  1. Amazon画像Left
  2. Amazonテキスト
  3. AsociateHelper
  4. G-Tools

 全てAmazonアソシエイトのリンクを作る為のものです。
 1は画像を左においてテキストを回り込ませるもの、2は画像を使わない、使えない場合にテキストでのリンクを作るもの、3と4はリンクを複雑に作る時に役立つものです。このへんから拾ってくると良いでしょう。gooブログアドバンスユーザーには非常に便利ですよ。
ブログサービス関連

BlogPeople/MyblogList/Bloglinesなどの登録ブックマークレットをおいています。各サービスで提供されているものを使っています。
 よくみるブログサービスのショートカットを入れておくのも便利ですね。
 
 
 マウスをグリグリ動かして、ブラウザに一定の動作をさせる「マウスジェスチャ」ですが、「←」の「戻る」、「→」の「進む」、「↓→」の「閉じる」は最低限必要と考えます。たまに違うブラウザを試す時に「閉じる」が「↓」のものがあるのですが、違和感があるのですぐに「↓→」に設定を直すか、そのブラウザの試用を中止します。
 人様のブログだと、リンクターゲットが同一窓なのか新規窓なのか分からないので、まだそのブログを残しておきたい場合は、リンク上で中クリックした時に新規ウインドウで開くように設定しています。
 以上 2005-01-29



 さっきまで知らなかったのですけど、unDonutの検索窓って、右クリックして検索iniを切り替えることが出来るのですね。
 Lunascape2の検索アイテムを簡単にカスタマイズできるのがいいな、と思っていたのですけど、これでLunascape2を使いたい理由がRSSリーダー機能だけになった気がします。
 ブログの検索サービスを簡単に利用したかったので、新たに「searchi blog.ini」を作り、ブログ検索専用窓を作りました。


[Search-List]
ListCount=10
01=gooブログ検索
02=ココログ検索 最新順
03=ココログ検索 重要度順
04=livedoor 未来検索
05=blogWatcher
06=Excite blog検索

[gooブログ検索]
Group=0
FrontURL=http://blog.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&ts=goo&st=time&dc=10&dp=all&MT=
BackURL=&ts=all&da=all&act.search.x=23&act.search.y=13
Encode=2

[ココログ検索 最新順]
Group=0
FrontURL=http://search.cocolog-nifty.com/search_new?textfield=
BackURL=&submit=%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%A0%86
Encode=3

[ココログ検索 重要度順]
Group=0
FrontURL=http://search.cocolog-nifty.com/search_item?textfield=
BackURL=&Input=%E9%87%8D%E8%A6%81%E5%BA%A6%E9%A0%86%E3%83%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%88%A5
Encode=3

[livedoor 未来検索]
Group=0
FrontURL=http://sf.livedoor.com/search?q=
BackURL=&sf=update_date
Encode=2

[blogWatcher]
Group=0
FrontURL=http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/search.cgi?query=
BackURL=&and=1&sort=none&date=lastmonth&y1=1995&m1=01&d1=01&y2=2005&m2=01&d2=30&mode=search
Encode=2

[Excite blog検索]
Group=0
FrontURL=http://search.exblog.jp/finder.asp?kwd=
BackURL=&slt=0
Encode=3

 
 これをエディタにコピペして、任意の名前(拡張子はini)でunDonutの入ったフォルダにあるsearchフォルダに保存。
 普段はGoogleなどの検索窓にしておいて、似たような話題を取り扱ったブログを探す時などに切り替えて使うと便利そうです。
 僕はブログの検索はほとんどgooブログでやっているのですが、たまに違うブログ検索サービスを使うと違った結果が得られたりして、新たな発見があったりします。

ファイラー、これ使ってます

2005-01-29 | 便利ツール
CE機をいじっていてふと思ったんですが、
ファイラーって使ってます?

Windows機では普通に エクスプローラー(ツリー状)を使ってるんですがCE機はないんですよね。

π氏の雑記(PCのジャンキー):■ファイラーって使いますか?


 へたれPCユーザーの僕は、「ふぁいらー」というものが何なのか、よく分かっていないのですが、π氏の説明を読む限りでは、Windowsのエクスプローラーのような、ファイルを開いたり移動したりする時に使うソフトのことなのでしょう。
 う~ん、読んでて良かったπ氏の雑記
 僕がよく参考にしている、オンラインソフト更新通知サイト林檎の木のよると、「ファイラー」と呼ばれるソフトはこんなにあるみたいです。
 それぞれのサイトに行って説明を流し読みしてみても、正直、僕にはよく分かりません。たぶん僕のPC使用状況では必要の無いソフトなのでしょう。
 それでもデジカメの画像のリネームをしたり、あるファイルをこっちのフォルダからあっちのフォルダへ移動したりすることは、たまにあります。ファイラーというのはそうした用途のためのものだと思うのですが、いくら便利なソフトでも使い方が理解できなければ意味がありません。

 そんなわけで僕がよく使っているのは、総合画像ビューワーのViXとエクスプローラーを2個表示するソフト、Kindergartenです。
 ViXは画像ファイル管理ソフトながら、ランチャとして使えたり、ファイルの移動やリネーム機能が優れていて、Windowsのエクスプローラーよりも遥かに使い勝手が良いと思います。ファイルにコメントやキーワードを付加して管理できるので、あとで目的のファイルが分からなくなりそうな時は、予めコメントをつけておくと簡単に検索できます。
 
 Kindergartenはエクスプローラーを二つ起動させると言うだけの単純な機能ながら、これを使うと「どうしてこんな当たり前のことがWindows単体で出来ないの! ぷんぷんっ!」と思えるくらい快適な使い心地。エクスプローラーのツリー表示部って、アイコンが小さくて、ファイルの移動させにくいんですよね。エクスプローラーが2つ表示されているだけで、目的のフォルダにこんなにも簡単にファイルを移動できるのって、新鮮でした。複雑な機能がないので、誰にでも簡単に操作が出来るのも魅力です。高機能ではないので、サクサク動きます。

表作成に便利です

2005-01-22 | 便利ツール
 先日触れた、アクセスカウントを編集画面風に表示ですが、この方法は「選択画面のソース」を表示させる機能を持っているブラウザを使用されている方なら、誰でも簡単にHTMLで表示されている表を見た通り(そのスタイルが別のCSSファイルに依存する場合は除く)に再現できるのが良い所ですが、gooブログの編集画面の表のように、ファイルサイズが大きいものだと、知らせたい情報量の割に記事のデータサイズが大きくなってしまう欠点もあります。
 このアクセス数表示の為に、分かりやすく、かつ、ファイルサイズを小さめに記事を作成したいのなら、blue_skyさんBLUE_SKY_BLOG:【記事Tips】gooブログのアクセス数を表形式で記事にする。という記事をご参考にされたほうがよいかもしれません。
 
 ところで話し変わりますけど、 ブログの何が便利っていうと、コンテンツを作成する手間が、それまでの「ホームページ」と呼ばれた個人サイト(この場合の「ホームページ」という言葉が正しいものではないことは、百も承知ですので、いちいちそこにツッコミはいれないこと)と比べて、格段に楽になったことだと思うのですね。
 ブログ以前は、何千円も出してホームペー○ナンタラとかいうソフトを購入したり、HTMLタグ辞典とかいう本と睨めっこして、チマチマコンテンツ作成しつつも、結局は他人と交流できることが楽しいことに気付くと、コンテンツはどうでもよくなり、常連がいるサイト主さんは「掲示板以外は更新停止」、そうでない人はとにもかくにも完全放置になったりするものです。
 ブログだとFTPソフトはいらない、HTMLタグなんか知らなくたって、サービスが用意する記事の編集画面さえ使えれば、文字の装飾からリンクタグの生成まで、そこそこカッコイイサイトつくりが出来ます。それでも満足できなければ、はじめま略さんの新型エディタはじめますたを使いましょう。
 たいていは、『新型エディタはじめますた。』で記事を書くときに使うタグを網羅していることと思いますが、図示を多用する人にとって欲しいのが、テーブルタグ作成機能ではないでしょうか。
 
 OpenOffice.orgや、EXELなどの表計算ソフト、alphaEDITPiyokoなどのWYSIWYGタイプのHTMLエディタを使っても、表形式のHTMLタグを作るのは簡単なのですけど、共にブログの記事として使うにはあまりに不必要な要素までもが盛り込まれてしまい、それを正規表現置き換えしていくのは結構面倒なものです。
 タグ挿入型HTMLエディタでは、HeTeMuLu Creatorが比較的表形式タグを作成しやすいようですが、誰にでも簡単に、というには、やはりちょっと敷居が高い気がします。
 そこでたまたま見つけたのが、鳥新聞 さんのエクセルからHTML。EXCEL必須ですけど、これは本当に超簡単。普通にEXCELファイルをHTML化するのと異なり、サイズも小さくて済み、セルの背景色を変更したり、縦や横にまたがる表もそのまま再現してくれます。
 生成されたHTMLタグを右クリックでコピーできないのですが、Ctrl+Cキーを使ってエディタにペーストしてやればOK。これでかなり見易い表を作成することが出来ますが、もっと細かに装飾したい人は、HTMLエディタを使って手を加えていけばよろしいかと思います。
 下がその使用例。
 今月に入ってからの僕のAmazonアソシエイトのクリックされたけどスルーランキングです。
商品別トラフィック-クリックスルーレポート
January 1, 2005-January 21, 2005 上位20
商品名クリック
成りたがり174
マンスリー・プラネット92
江戸むらさき特急 1 (1)43
マカロニほうれん荘 1 (1)42
OPEN COLOR (DVD付) (CCCD)29
江戸むらさき特急 3 (3)17
寿五郎ショウ11
Sex Packets8
ハサミ男7
江戸むらさき特急 2 (2)7
がきデカ 1 (1)7
植木等的音楽5
クレイジーキャッツ コンプリートシングルス HONDARA盤5
GUITAR WONDER4
ラヴ・オーヴァー・デュー3
クレイジーキャッツ コンプリートシングルス HARAHORO盤3
夢を食いつづけた男―おやじ徹誠一代記2
Wish You The Best2
伊達グルーヴ 1 (1)2
レイジング・ヘル2