シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

食事作り拒否

2009-01-12 | 子どもたちの台所
このところ、9時以前に寝ようとしない子供たち。
中学生のエジソン君は「勉強するから」という名目で起きていて、
小5の欽ちゃんは兄貴の真似をしたくて、布団に入ろうとしない。
2人とも反抗期だしね。でも
毎晩
何度も
「そろそろ寝ましょう」と声をかけるのは馬鹿らしくなってきました。

一昨日の晩、3回目の「もう寝る時間です」をスルーした彼らに宣言。
「わかりました。もう明日は、君たちの食事は作りません。
 自分たちで準備しなさい」


…し~ん。


次の日の朝、宣言通り食事の準備をせず、母はパソコン。
「おはよう」だけ声をかけて、キーボードをカタカタ。
母の決意を見て取った欽ちゃん、30分以上経っても何も言いません。
後から のそのそ起きてきたエジソン君が黙って台所に入ると、弟もそれについていって、お料理の本を開いて相談を始めました。
兄が弟に指示を与えている気配がします。

野菜を切る音
火にかけた鍋から蒸気が吹き出す音
フードプロセッサーが賑やかな回転音を響かせ
あちこちの扉から、
様々な調理道具を引っ張り出している音が聞こえてきます。

欽「お母さぁん、これどうすればいいの?」
「エジソン君に聞きなさい。
 君はお母さんの言う事を聞かないじゃないの」
実際、言い方を変えても、理解し易いように表現を変えてみても、母親の意見が聞けない次男。
どんなに愛情をかけても結局、男は男の言う事しか聞けない
というより、聞こえない生き物なんだなぁ、と。
次男は長男に任せておいた方が手っ取り早いことを学びました。
だからおまかせ。

がさがさ、ごとごと、かちゃかちゃ、ざーざー。


お昼近くなって
「出来たよ」
食卓の上に、大きなお皿が1枚だけ乗りました。
野菜のキッシュ? 中身は兄、パイ生地は弟が担当したらしい。
「砂糖の分量で(間違って)オリーブ油を入れちゃった…」
と小さくなる欽ちゃん。
「中身は何が入っているの?」
「じゃが芋とカボチャとさつま芋と人参と大根葉。
 写真撮らなくていいよ、失敗したから」

ん~、でも面白いから。 パシャ。

「油ッポイと思うヨ……」無表情の兄、自分の失敗に肩を落とす弟。
いつもの2分の1くらいの小ささになっているみたい。→
パウンドケーキ型に入れてオーブンで焼いたパイ(?)を切り分けて、
各自のお皿に乗せる。
いただきます。(-人-)

「美味しそうじゃないですか。お菓子みたいだね」 ぱくっ。

あぶら味~~。
胃もたれ~~。

さ、夕食作りも頑張れ、兄弟。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらい! (ミサブレ)
2009-01-12 11:15:43
自分達で!を貫いたsilkyさん&頑張ったお二人に拍手!
しばらしく美味しそうなキッシュが出来上がりましたね。オトコの料理が輝いています
返信する
ミサブレさま (silky-wind)
2009-01-13 10:06:47
“オトコの料理”という表現はいいですね~。(笑)
ホント、そろそろしっかりしてもらいたいです。
数年後の“オトコ”たちに。
返信する
さすがですね~ (jasumin)
2009-01-13 14:17:42
自分たちで!と言われて、チンしたりするわけでもなく
こうやって作ること自体、すごいですね!
偉いなぁ・・・って、母としての罰則ですよね(苦笑)

でも、ちゃんとお母さんにも食べさせてくれているし
それだけでも立派だな~って思う私です。

翌日のパンも、とってもとっても美味しそうです。
返信する
jasuminさま (silky-wind)
2009-01-14 09:01:47
母としての罰則、と書いていただけて恐縮です。短気で投げやりなんですよ、私…。
まともな大人に育ってくれるかどうか、いつもハラハラ・ヒヤヒヤの毎日です。
jasuminさんのブログを読んでは「私もしっかりしなくちゃなぁ」と。
お兄ちゃんは知らない間に料理の腕が上がっていて驚かされました。
面倒でも、教えてみるものですねぇ。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。