シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

暗闇と光と

2008-11-28 | sense~日常の中で
欽ちゃんが放課後に通っているシュタイナークラスで、今年もりんごロウソクを作りました。
磨きあげた林檎がロウソクの光に照らされて、美しい。

子ども達が通っていた幼稚園では毎年アドベントの期間がありました。
アドベント(待降節)とは、11月30日に一番近い日曜日からクリスマス前までの4週間です。
我が家はキリスト教徒ではないのですが、幼稚園以来の習慣で、アドベントに入ると生誕セットを飾り、4本のロウソクを準備します。
そのロウソクは日曜日毎に1本ずつ灯していきます。

週毎に光を増していくロウソクの光。

1本目は鉱物のため 2本目は植物のため
3本目は動物のため 4本目は人のため

それぞれに思いを馳せながら光を灯していくのです。
すべてのものに 愛と感謝を。
4本すべてのロウソクに火が灯ると、いよいよクリスマス。


クリスマス前にあるお知らせを目にしました。
まだ若い死。
ネット上でしかお話をしたことはありませんでしたが、彼の一途さが、私は好きでした。
日本を離れて海外に行った彼を心配することしかできなかった。
祈ることしかできなかった。
今も私には祈ることしかできない。無力でごめん。
あなたの魂が、光と共にありますように。
次の人生では苦しまずにすみますように。

カミサマ カレヲ オマモリクダサイ




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています

もうすぐ12月

2008-11-27 | 手仕事・作品
「ただいまー♪」

おや、エジソン君、今日はご機嫌で帰ってきましたね。

「これ」と言ってポンと手渡されたのは

「何 これ?」

「チェロとヴィオラの弦の切れちゃったやつ。

 クリスマスリースになるよ♪

ほう……
リサイクルですねぇ。
思いも寄らないアイディアです。(多分、何も考えずに丸めたんだろうな)
鈴でもつけてドアに下げましょうか……。




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています

機械音と生音

2008-11-25 | 音楽・芸術
ものぐさエジソン君は家ではあまりチェロ練習をしない。
教室で先生に「次回までに○番と○番と○番を練習してきて」と言われても、
数回ちょろっと弾くだけ。
しかも音程狂いまくり。
教本によると、音楽的感覚の育成のために、学習している曲のCDを毎日聞かせよと指示が出ている。
ので、ちょくちょくリビングでCDをかけているのだが、奴ときたら

聞いちゃいない。

そうこうしているうちにレッスンの前日になり、
思いきりずれた音程で、めんどくさそ~にほんの数回、早弾きをしてる。

レッスン当日、母は申し訳ない気持ち一杯でレッスンを見学することになる。
エジソン君は狂った音程とつっかえつっかえな演奏を、先生の御前で披露する。
……ああ、穴があったら入りたい……

先生は無表情に「ちょっと貸して」とチェロを手に取り、
正確で見事な演奏を聞かせてくださって、またチェロをエジソン君に戻す。

するとどうだ。
奴は同じ音でちゃんと曲を弾きこなすじゃないか。

? ナニコレ ?


同じ流れが2,3回あったので“あんなに耳がいいのだったら、やはりCDを聞かせていれば正確な音を覚えるはずだよね”と思い、またCDをかけるのだが、
奴はやっぱり調子っぱずれの音程で、めんどくさそ~に早弾きをするだけなのだ。
「なんだ、こいつ」
なんか、むしょうに腹が立ってきた。

うちの家宝のチェロで不吉な音を生んで、冥界への扉を開くな。 

「ちょっと貸して。ドの音はどこ?教えて」
「C線。開放弦」
「C線はどれ?」
ぎこー。
弓でこすったら音が出た。
あとはレッスン風景の記憶や教本を頼りに、指を動かし、
自分の耳を信じて音階をさがし、
ひたすら弾く。

ADなんとかのエジソン君は、そんな母親を横目に、適当に遊んでいる。
「チェロを弾くのはピアノを弾くようなもんです」
先生はそう仰っていたし、その気になって自分を信じていれば、何だってなんとかなるものだ。
信じるものは救われるというじゃないか。
実際、集中して練習したお陰で、簡単な曲が弾けるようになってきた。

で、弾いていると、エジソン君がもどってきて私の横に立つ。
「貸して」

     

ほ~ら。
思ったとおり、まともな音で弾けている。
やはりこいつは生音だと聞き分けられるんだ。

エジソン君は母親の歌声で育った。
もちろんCDの音も聞いたことはあるし、TVの音も聞いたことはある。
だが赤ん坊の頃は、母親に抱かれたりおぶさったり寝転がっている時にいつも聞いていたのは肉声による歌だったし、幼児期も、家や幼稚園で遊びながら聞いていたのは、生の歌声と本物の楽器の音だった。

シュタイナー先生、コダーイ先生、
お陰様で、息子はこんな面倒なコドモに育ちました。

しかし…これって、喜んでいいのか悪いのか。
う~ん。。。




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています

欧州の静かなクリスマス

2008-11-24 | 音楽・芸術
「クリスマス」は、もともと冬至の祭り。
冬至というのは、一年のうちで昼の時間が一番短くなる日で、
それから日増しに日が長くなっていきます。
この日に新しい太陽の誕生を祝うという習慣は、世界のあちこちでみられるといいます。
クリスマスの起源と伝統から)

巷に流れる楽しげなクリスマスソングもウキウキしていいものですが、
1年でいちばん暗い季節、
クリスマス(冬至)に向かう季節---アドベント---を静かに過ごすには
欧州のクリスマス曲がふさわしい。

今日はお知らせ。

森章吾さんのライアー・アンサンブル『クラング』が、
クリスマス・ソングのチャリティーCDを出しました。
ライヤーがメインで歌も入っています。

演奏サンプル、趣旨、お申し込みはこちらです。

ヨーロッパの静かなクリスマスをコンセプトに作られたCDで、
シュタイナーの幼稚園やクラスで歌われる「マリアは歩みぬ」(ドイツ語)なども入っています。

電燈は消し、ろうそくを灯して、安らかな気持ちで
12月の静けさを 楽しんでみませんか。


ライヤーって?
ライアーは、ギリシャ神話に出てくる竪琴のことで、長くとだえていましたが、
20世紀初頭のドイツで、心を穏やかにするための楽器として復活し、
シュタイナーの治療教育機関で使われてきました。




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています


しあわせ 2

2008-11-20 | 子どもと日常のこと
欽ちゃんは担任のS先生が大好きだ。
というより尊敬する人、あこがれの男性像のようだ。

なので、欽ちゃんの会話にはS先生が頻繁に登場する。
今朝もごはんを食べながら身を乗り出してきた。

欽「四つ葉のクローバー、見つけたことある?」
母「無かったような…1回くらいだったら見つけたことあるのかな…」
silky母、幸せ薄い人生なので…
しかし、そんなこた、欽ちゃんにはどうでも良いらしい。
母の答えにお構いなしで話は続く。

欽「S先生はね、四つ葉のクローバーを見つけたことあるんだって。
  でも かわいそうだから 採らなかったんだって。
  『そのまま そこにあるほうが いいと思ったから』 って言ってたよ
母「そうかぁ。S先生、本当に素敵な人だねぇ…」
欽「うん!」


大好きな先生にめぐり合えた欽ちゃんは幸せだ。
このめぐり合わせに、心から感謝している。

子供を学校に送り出し、
食器を片付けながら ふと思う。

もしかして、幸せって
掴みとるものではなくて
そこにあることに
気付くもの なのかしら





       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています

ハレの日 ケの日

2008-11-15 | 食べ物は天からの贈り物
今日の朝食

・エジソン君の焼いたパン
 「強力粉がなかったから、地粉と全粒粉で作った」とか。
・みぶ菜と油揚げの煮びたし
 少量の醤油だけの味付け。スープのようなさっぱり味
・みそ汁
 具は豆腐とアオサ(天草のり)

清貧の食卓。。。
パンでもみそ汁は欠かせないのですよ、私。

餉(ケ)は、古くは家族そろって囲む食卓やその食事を意味したそうです。
儀礼や祭、年中行事などの特別な日、ハレ(晴れ)に対し
普段の日常の生活を ケ(褻)といいます。

最近は普段の食事でさえもハレの日のように何品目も並べないと
ご主人に文句を言われてしまいますが、
これ、専業主婦だって時間的に相当無理な注文です。
それに、いくら美味しくても食べるのに疲れないのかなぁ。。。
贅沢は人間を堕落させるよ。
奥さんに甘えすぎないようにね、ご亭主殿。


人間の身体は面白いもので、
足りない栄養素を自分の身体の中で作り出すことができるのだそうです。
どんな仕組みなのかは聞きませんでしたが、
すごいですよね。

我が家の男どもは「ケ」の日の食事を軽く見ているきらいがありますが、
「ハレ」の日でも「ケ」の日でも、
感謝していただくことは忘れないでほしいと願います。
これは彼ら自身のためでもあるしね。


ところで以前おもしろいことを聞きました。

ガ(我)が強いから ケガ(怪我)をする

のだそうですよ。

ケガの多い人は、周囲との調和を心がけたほうが良さそうですね。 




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています

しあわせ

2008-11-14 | 子どもと日常のこと
欽「おかあさぁん、
     おかあさんが『しあわせだなぁ』って思うときって、どんなとき?」

母「んぁ? 幸せねぇ。どんな時かなぁ」(考え込む)

欽「生きがいをかんじるときとか」

母「生きがい…。(余計考え込む) 欽はどんな時に幸せなの?」

欽「ぼくはね、カリカリ梅を食べているとき しあわせだなぁ って思うよ!」

満面の笑顔。。。本当に幸せそうな、とろけそうな笑顔。
いいなぁ、このシンプルさ。

そうかぁ~、カリカリ梅で生きがいを感じるのか。
それでいいんだねきっと。うん。




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています


【edu ブログで子育てエピソード】親子でお料理

2008-11-13 | 子どもと日常のこと
エジソン君に初めて包丁を持たせたのは1歳半。
子供は小さいほど集中力があるようで、意外と怪我はしませんでした。

「左はネコさんの手。右手でシュットン」
などと声をかけながら、柔らかい野菜などを切らせていました。
エジソン君にとっては料理は遊びのひとつだったようで、私が1人で料理をしていると、
とととと・・・と台所にやってきて背も届かないような調理台に手をかけて、
ぴょんぴょん飛び跳ねながら一所懸命、主張。
「しゅっとん! しゅっとん!」
可愛いのなんの…。

弟欽ちゃんも1歳には包丁を持たせたかったのですが、誰が『しゅっとん』をするかで包丁の取り合いになるため(怖)、欽ちゃんが包丁を持ったのは幼稚園に入ってからでしたね。
なので台所遊びは安全策をとり、兄弟そろって作業のできる
クッキー作りやパン作りがメインコースとなりました。
特に感動したのは天然酵母のパンで、子どもが生地を捏ねると、どういうわけか
きめの細かい、柔らかな、優しい味のパンになるのです。
あれは不思議でしたね。

スタートの違いか、持って生まれたものが違うのか、
今でも抵抗なく料理をするのは、兄エジソン君の方です。
「お願い~~」と頼むと、
文句を言いながらも、ちょっとした創作料理を食べさせてくれます。
これは長年一緒に料理をしてきて良かったことですね。

しかし、こんな日もありました。
母の言う事が気に入らなかったか、もしくは単に虫の居所の悪いエジソン君。
「また玄米?」
だの「もっと違うおかずないの?」だの
言うこと成すことがみんな攻撃的な日がありました。

「そんなに私の作る料理が気に入らないのなら自分で作りなさい」
「わかりました。」

そして勝手に作るのは自分の好物。
フライドポテト、天ぷら、ベジタブルバーグ、ラーメン…etc
それだけならまだしも
野菜のキッシュ(パイ詰め)だの、さつま芋あんのまんじゅう
なんぞを夕食に作られた日にゃ、アナタ、

「kussooooooooo!!!!!」 

でございますよ。

生意気にも程がある。

っていうか、お菓子を夕食にするな!と私は言いたい。
なによ!『しゅっとん』だったくせに~~。え~ん。

写真はこちら→エジソン君の日記


欽ちゃんはおかず作りは逃げ腰(「熱いのは怖いんだよねぇ」)ですが、
味噌汁作りはなんとかやってくれています。
和菓子などのお菓子作りは楽しいようで、気が向いたときに時々自分から作っています。

写真はこちら→欽ちゃんの日記


自分で作ったものを食べる喜びを知っている子ども達を、
素敵だな、と私は思います。
自分の子どもだけでなく、どんな子ども達でも、
一緒に料理をすること、料理を教えることは楽しいものです。
それは生きる力を身につけることですから。

中学・高学年になった我が家の子ども達は、部活やクラブで忙しく、母も仕事やPTAで忙しくなり、親子で過ごせる時間は低学年の頃に比べると少なくなっていますが、
狭い台所で肩を並べて
今日あった出来事を何気なく話しながら作業できるお料理の時間は、
大切な親子のふれ合いの時間です。
時には台所で人生を語りながら、
これからも子ども達と一緒の時間を過ごしたいと思います。




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています


びんぼーだけどチェロがある

2008-11-12 | 音楽・芸術
エジソン君が弦楽部に入り、月曜から金曜まで毎日学校で練習している。
発表会前になると土曜日も練習があったりする。

聴きたい

演奏会なんて、年に片手で数えるくらいしかないんだもの。
完成途中の演奏も、聴いてみたい。
とはいえ楽器は学校の備品。週末にお借りすることもできるのだけれど、
バイオリンと違い、大きさも重さもあるチェロは持ち運びが大変そう。
勿論もっと大きなコントラバスを楽しそうに持ち歩いている先輩もいる。
彼は本当に演奏が好きなんだろうな。。。素敵だ。
一方、面倒くさがりで粗忽者のエジソン君が持ち運んだりしたら、
楽器が無事でいられるかどうか、甚だ心もとない。
えい! 買おう。
で、基本だけでもいいから、ちゃんとチェロの先生についてレッスンして、
正しい演奏を身につけてもらうんだ。

というわけで、エジソン君にはこの秋からチェロ教室に通ってもらうことになりました。
習い始めてすぐに、先生のお見立てで楽器を購入。
私の(十)数年分のお小遣いが消えましただよ… さよーならー。

レッスンは月2回。自分の身長と10cm程しか変らない大きな楽器を背負って、
徒歩20分の道のりを、てくてくてくてく歩いて通ってます。

有難いことにレッスンは母も見学させてもらえています。
小さなお部屋のすみっこに 座らせてもらえるしあわせ。わーい。

部活で先輩に教えてもらいながら練習しているエジソン君。
出す音はそう悪くはないのだが、時々ハエが飛んでいるような音色が出ることがある。
練習熱心ではないから、つっかえて演奏が止ってしまうこともある。
そんな時先生が「貸して」と、エジソン君の手からチェロを受け取り、
片手でひょいとあの大きな楽器を持ち上げて
「…ん。ちょっと聞いててね」
と仰って実演してくださる。

とたん


響き渡る音の波
体中の細胞を目覚めさせる 
音の振動



音に抱かれる



・・・・・・
チェロ買ってよかった~~~。
すげ~~~気持ちE~~~。

幸せモード全開

そんなわけで…
母もこっそり チェロの練習を始めてたりします。(笑)
目指すはバッハ“無伴奏チェロソナタ”

実現は何年後かな。




       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています

クリスマスリスト

2008-11-08 | sense~日常の中で
日本では七夕に、短冊に願い事を書きますが、
欧米ではクリスマスを前に、神様へのお願いごとを書き記しておく
クリスマス・リストという風習があるのですね。

またもや木津龍馬さんからお聞きしたことなのですが
平原綾香の歌う「クリスマス・リスト」という曲があることを、先日初めて知りました。 今ごろ…。(^_^;; 浦島なんですよ~私。
11月の講話会で聴かされたときは歌詞が聞き取れなかったので、
家に帰ってネットで聴いてみて

涙。 ぽろぽろぽろぽろ

ナタリー・コールが歌った「Grown-Up Christmas List」のカバー曲だとか。
日本語歌詞では言葉が少なすぎて、歌心の中にこちらが入れこめない部分もありましたが
    ↓
CHRISTMAS LIST 平原綾香 歌詞情報 - goo 音楽
この曲を聴いて号泣された方、いらっしゃるんですね。


養護施設で暮らしている、両親を失った娘さんのお話。
彼女はある人に「クリスマスリスト」のCDを手渡しました。
渡された人は最初、彼女が何故この曲を教えようとしたのか、分からなかった。
でもその意味に気がついたとき、その人は号泣したそうです。

「私はお父さんの膝の上で抱かれた思い出があるから
 その思い出だけで、これから先も生きていける。
 私はいいから
 ほかの子たちが、あたたまりますように。

 (養護施設の)きょうだいたちが、たくさんの家族に恵まれて
 みんなが お父さん お母さんの膝の上で
 あたためられますように。」



私は自分が恥ずかしくなりました。自分も
「私はもういいから、○○さんを守ってください」
 と神様に手を合わせたことがあります。
でもそれは自分の人生をあきらめてしまったからで、
「自分はもうどうでもいいから。
 私なんかがいても世の中に何の役にも立たないから、
 この命を○○さんにあげてください」
と願ったのでした。
そこには、これっぽっちの 感謝 もありません。醜いだけ。なさけない。


「心臓はなぜ動いているのか、考えたことはありますか?
 ・・・・・・・・・・
 私達は、生かされているんですよ



1ヶ月前にそう聞いてもまだ、
自分は 生かされている のだということ
許されている という実感を
持てていませんでした。

口先じゃなく無心に 感謝 したいと心から願う。
何にもしばられない 無私 の心を
私も 持ちたい。

「何億の精子の中から、たった1個だけを受け入れ、育む母性に
男性は太刀打ちできない。
母性が目覚めない限り、地球は崩壊する。
母性が復活することで、地球が救われるんです。」


私はどう家族を支えられるだろう。
正直に、ウソなく、生きられるのだろう。





       読んで下さってありがとう!
     皆さんのご訪問が更新の励みです
★1日1回のクリックで応援よろしくお願いします★

               

          人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当サイトを紹介して下さっています