シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

地球という生き物

2008-01-31 | 生きもの・植物・自然
インターネットTVサイト「超人大陸」で熱帯森林保護団体の南研子さんのお話が聞けることは以前ここでご紹介しましたが、第2弾も出ちゃいました。
「超人大陸」内の「我ら、団塊」というコンテンツです。団体の設立経緯や活動から感じたことについて南さんが語っています。
いいお話でしたよ。ぜひ聞いてね。

ついつい私達は、地球というスペースコロニーに住んで、その環境を支配していると思い込んでしまいがちですが、地球は一つの生命体で、人間はその細胞の一つに過ぎないという事を忘れがちです。しかも今やガン細胞となってしまっていますよね。
好んでガン細胞になったわけじゃないけど、やりたい放題暴れていれば、やがて自分達も一緒に死ぬ事になります。

『人間は、死んで土に還ることで生命の進化を担う』
と言ったのはルドルフ・シュタイナーだったかな。
進化発達を助ける…という表現だったかも。いい加減ですみません。
土葬をやめて火葬をしていては、進化が途切れてしまいますねぇ。
今一度、人間として生まれた意味や役割を思い出せば、生きている上での悲しみ、苦しみを乗り越える力の一つになるのではないかな、と思いました。

ベーシック・シュタイナー―人智学エッセンス
面白そうな本が出ましたね~。久しぶりにシュタイナーを読んでみようかな。

山のいのち

2008-01-29 | 生きもの・植物・自然
最近ミシュランの三ツ星に輝いた高尾山が大変なことになっている!
という話題。
blog空をみるひとhttp://blog.goo.ne.jp/so-kuuからの転載です。

-----

■□■高尾山ってどんな山?■


☆ブナをはじめ1300種の植物、5000種の昆虫、150種の野鳥が生きる山。

☆すぐれた生態系を維持していて国定公園にも指定されています。

☆日本で一番、人がたくさん登る山。

☆水がとても豊富な山。
高尾山の水の循環が、この山の生態系を維持している。


■□■トンネルが掘られるとどうなる?■

トンネルを掘られると地下水の流失が激しくおこり、
修験道の滝として有名な琵琶滝や蛇滝もかれてしまう懸念も。

トンネル工事なら風景を壊さないから、いいのでは?
と思っている方が大勢います。
でも、山のおなかの中には、「山の命=水」が、
毛細血管のように縦横無尽に流れています。
トンネル工事は、この水を流失したり
地下水脈の流れを変えてしまいます。

実際、トンネルを掘られてしまった高尾山の隣にある八王子城市趾
(深沢山)では、国史跡に指定されている「御主殿の滝」がかれてしまい、
八王子市教育委員会でも問題にされています。
「御主殿の滝」とは、北城氏照が、秀吉勢に滅ぼされたとき、
大勢のお城の女性が飛び込んで亡くなったので、
東京心霊スポットにもなっている所。
でも、いまは水が全然流れていなくて、とても飛び込んだとは思えない…


■□■山の声を聞いてください!■

トンネル工事は、着工され、高尾山は南側から掘られ始めています。
すでに、一本の沢が涸れてしまいました。。。
沢がひとつ涸れることは、その沢の水に潤されて生きていた命が
いっしょに消えてしまったということです。

高尾山トンネル工事を早く進めて、圏央道を完成させたい現職市長。
迂回路の検討などもふくめて考えなおす時だと主張する新人。

山は今、じっと耐えています。
山は、身動きもできないし、声もあげることはできません。
どうか、山の悲鳴に耳を傾けてください。

-----

1月29日(火)18:00開場、18:30開始~20:45終了で
「高尾山にトンネルを掘らせない!トーク&ライブ」が
新宿区四谷区民ホール9Fで開催されます。

橋本さんが立候補することになるとは、夢にも思ってないときに
高尾山の自然をまもる市民の会が、もっと多くの都民に高尾山の危機を
知らせようと企画したものです。

トークセッションは、自然地理学者の小泉武栄さん、前国立市長の上原ひろ子さん、
選挙参謀にもなってくれたキャンドルナイト呼びかけ人のマエキタミヤコさん
です。
わたしは、司会&トークセッションのコーディネーターです。
選挙の結果はどうあれ、ぜひ、みんな参加してくださいね。

添付しておきますので詳細はビラをご覧ください。

【スタッフ可能な方は、17時45分に9階ロビーに来てください】
可能な方、お手数ですが坂田まで返信お願いします。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■エコアクション虔十の会(けんじゅうのかい)
 ■代表 坂田 昌子
 □E-mail:kenju-no-kai@nifty.com
 □Homepage:http://www3.to/kenju
 □Blog:http://kenju-no-kai.cocolog-nifty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

再処理工場はいらないよ

2008-01-28 | 生きもの・植物・自然
先日ご紹介した
青森県で核燃料を再処理する ロッカショ工場を止めませんか
というイベントに行ってきました。子供たちも一緒です。
兎に角寒いであろうことは予測されたので、ぼこぼこに着込んで雪だるまのようになって日比谷野外音楽堂へ。

会場に着いて、まずは炊き出しの三陸魚介汁を頂きました。
持って行ったお碗に山盛りにして下さった、暖かいつみれ汁を、有難くいただきました。…おいしかったです~。

そして始まった楽しいコンサート。
アフリカンドラムのリズムに乗せて、女優の吉本多香美さんがダンスを踊り、六ヶ所のこと、報道のこと、高尾山に作られようとしているトンネルの事などを話されました。
http://www.project8.jp
彼女のような方がもっとメディアに登場してもらいたいし、応援したいス。

サンプラザ中野くんhttp://www.sunplazanakano.com/の歌、良かった!
伴奏はギター1本だったのに会場がすご~く盛り上がりましたよ。

岩手県の漁協の皆さんが大漁旗を掲げて舞台に立ったのが
むっちゃかっこよかったー!!
漁協の代表の方のお話を聞いて、子供たちが感動していました。(私も)
青森の漁協の方は色々な理由で来られなかったそうです。残念。
同じくステージに立った守山倫明さん(サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン代表)http://www.surfrider.jp/
政治家の方々、
様々なお話がありましたよ。
詳しく報告してくれているブログを見つけたのでご紹介しますね。http://blog.goo.ne.jp/wakuwakuningen/d/20080127
この方も大地を守る会の会員さんなのかな。
水俣から南風http://blog.goo.ne.jp/haenkazeも良かったですよ。私は共感しました。多くの人に読んでもらいたいね。

ステージに上がった人の中にはSUGIZOさんというビジュアル系の方がいて(御免、おばさんだからLUNA SEAを知らないんだ)、坂本龍一さん他の皆さんと六ヶ所再処理工場に関する本を出した事を話していました。
ロッカショ 2万4000年後の地球へのメッセージ
あまぞんのレビューを読むと、明らかに悪意のあるものも見受けられますが、元々「原発や再処理について殆ど知らない人達にも分かり易い、入門書として出版した」と話されていました。
TVや新聞で正しい報道がされないんですから、人を動かす力を持っているアーティストの方々や出版社の方が動いて、こういう本が出版された事だけでも素晴しいと思います。
原発がなくても電力は賄えるし、原発は地球温暖化対策にはならない
http://blog.goo.ne.jp/silky-wind/e/316a75907a4379ae6b1bcfe9c9e867ce
事実をすべての人に知ってもらいたいです。

原発は確実に放射能を撒き散らし、被爆した村では目のない子供が生まれ、ガンの罹患率は常識的には考えられないような数です。
『ヒバクシャ 世界の終わりに』『ホピ族の予言』という映画もご一見を。
『ヒバクシャ』『六ヶ所ラプソディー』の鎌仲監督もパレードに参加されたのだそうです。→
http://ameblo.jp/yuccamex/entry-10068460342.html

ステージの後のパレードにも参加しましたよ。まさか自分が子連れでデモ行進に参加するなぞ考えた事もありませんでしたが、日本の子供たちが被爆するかもしれないので歩きました。自分的にはデモではなく多くの人に事実を知らせる表現の一つとしてのパレードに参加したつもりです~。車に乗っている人にはご迷惑をおかけしてしまいましたが、すべての人に関係している事だからご理解を! 
交通整理をしてくださった警察の皆様、ありがとうございました。

1・27情報~♪

2008-01-24 | 生きもの・植物・自然
★高江の現状のサイトから。
前年、11月の満月の時期に高江ヘリパッドの取材を行った、
TVクルーの制作した番組が今週末放送します。
残念ながら沖縄では3月中旬の放送予定になりますが、
関東中心に放送予定のある地域にお住まいの方はぜひご覧ください。

2008年1月27日(日)放送

5.1ch企画『やんばるの森と米軍基地』

日本テレビ系にて
深夜24時50分〜25時20分

もし、リアルタイムでみれない方もビデオに録画して
家族や友達、知人にすすめて下さるとありがたいです。



★大地を守る会のチラシhttp://www.nonukesmorehearts.org/artfiles/127nobodytalks.pdf
NO NUKES MORE HEARTSサイトから。

青森県で核燃料を再処理する六ヶ所工場を止めませんか・・・30万署名パレード

青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場の本格稼働に待ったをかけるアクション!
1月27日は日比谷公園内の大音楽堂、小音楽堂で、ふたつの集会が同時開催されます。広く世間にアピールするためにそれぞれのスタイルで集まりましょう!

◆会場 : 日比谷野外音楽堂
http://hibiya-kokaido.com/
◆入場無料
◆日時 : 2008年1月27日(日)開場 12:00
 大音楽堂13:00開始
 小音楽堂12:15ライブ開演

 14:30パレードスタート(予定)。


原発と再処理の問題は、テレビや新聞では殆ど情報公開されません。
国際的にも批判を浴びている問題を知らないままだと、海外のお友達にも恥ずかしいですよね。
私達もそろそろアクションを起こしましょう♪

瓢箪から駒

2008-01-20 | sense~日常の中で
息子がサッカーを始めてから数ヶ月。身体を動かして友達が出来ればそれでよし!という理由で始めさせたものの、TVを見ることは殆どないし、親もサッカーを良く分かっていない。時間もない。で、ルールとテクニックを簡単に理解できる本はないか探していて、この本を見つけました。

教えて!ヒデ―ルール&テクニックにヒデが答える! 小学館発行

字は大きめでイラストもシンプルで見やすい。
中田英寿さんのインタビュー、Q&Aがあり、ルールとテクニックについて必要最低限のことをまとめてあって、ライト♪に役立ってくれました。

で、その中でも中田さんから読者へのメッセージに納得。

物事を決めるとき、まわりの人に聞くというのもひとつの手段。
ただ、一人だけに聞いても片寄っちゃうんで、なるべく多くの人に質問する。
そして、聞いたことを参考にしたとしても最終的に自分で考えなきゃダメだね。ここで重要なのは、最後は自分で考えて決める、ということ。それはもう大きいとか小さいとか、経験があるとかないとかという問題じゃなくて、誰にとっても考えないことには進めないんで。非常に難しいことなんだけどね。ただ、簡単に人に頼ったり、簡単に聞いてしまったりするより、まず自分で考えるということに小さい頃から慣れるということが非常に大事じゃないかなとぼくは思う。子供のときからやっておくことが、何をするにしても大事だしね。自分で考えてやらない限りは、人に言われても全然うまくなれないし、例えばチーム全体の練習だとしても、その練習はどういう意図でやっているのか自分で理解しないといけないし。じゃなきゃ結局はやらされてるだけになっちゃうし。だからとにかく、考えることが一番大事なことなんじゃないかと思うな。


ああ、これって、木津龍馬さんが講話会や研修会で何度も何度も何度も繰り返し言ってきた
*人の話を鵜呑みにしない
*多くの人と知り合って、いろんな職業の人と話をして、『すり合わせ』をする
*人のせいにしない
って事と同じだなァ、と思ったです。
桜井章一さんも同じ事を別の言葉で仰っていましたね。

Q.サッカーが上手になるためには、どんな練習をすればいいのか教えてください。
A.どういうふうに練習すればっていうのはないんだよね。みんなそれぞれ特徴がちがうから、それぞれにあった練習をしなければならないし……。ただ、重要なのは。
自分に何が必要でどんなことをしなければならないのかって考えることだね!!

言葉を少し入れ替えてみると、日常生活においても『考えて』『ひたすら練習する』のは基本中の基本。ですが分かってはいても、これを自分が実行できているか自問すると「まだまだ」と答えが返ってきます。…頑張ろ。

忘れてませんか?毛皮問題

2008-01-11 | 生きもの・植物・自然
一時は劇的に減っていた毛皮ファッションも、部分使いや染色などの技術により抵抗感がなくなり、また強い毛皮業界のアピールと圧力により、毛皮ファッションがここ数年再燃しています。

◆毛皮は動物のものhttp://www.no-fur.org/より

ファッションに毛皮を使うことに疑問はもっていたのですが、昨年
あずーるさんのサイト
からたどり着いたhttp://fur-free.com/report.htmlの記事と映像を見てショックを受けていました。こんな事実を知った以上“自分は金輪際毛皮などの製品を買わないぞ”と心に決めていたのですが、先日の木津龍馬さんの渋谷講話会会場でもリアルファーを使った服を着た方が何人もいらっしゃったので、記事を書くことにしました。

ちゃんと考えてみれば分かる事なのですが、毛皮は動物から皮ごと剥がないと製品になりません
羊毛のように、バリカンやハサミで毛を刈って作られるわけではないんですよね。
毛皮にされるために繁殖、
劣悪な環境下での飼育、そして
生きたまま皮を剥がれる動物達。
「生きた状態のまま」皮を剥がすのは、筋肉反応があったほうが剥がしやすく
効率が良いからなのだそうです。
毛皮が完全に剥がされた後も、呼吸、心臓の鼓動、体の動きや瞬きが5~10分続いたケースもあったそうです。

日本は、生きている動物から皮をはいで服にしなければならないほど寒い国ですか?
お財布やバックに防寒は必要でしょうか。

昨年秋にもハラコのバッグや靴が出回りました。
ハラコって何でしょう?
腹子=体内にいる子牛の毛皮。毛足が短く革がやわらかい。
母牛の腹を切り開いて出した胎児から作られたバックは素敵ですか?

でもファーのデザインって可愛いから、化学繊維で出来たフェイクファーならいいよね?
と逃げ腰の私は思っていたのですが、これも結局リアルファーのプロモーションになってしまうのですよ、という意見を知り、それもそうだと納得。
こんな甘い考えだから、欧州などでとうの昔に廃れた毛皮ファッションが、今になっても日本には残るのよね…。
恥ずかしい日本人にならないように、「アンチファー」路線のファッションで
自分そのものの美しさで勝負(誰と?…笑)しましょう。
2007年のミス・ユニバースの森さんも「毛皮は着ません」って公言しましたし、ね。
http://www.afpbb.com/middle/461

ショッキングな映像を見たくない方はこちらをどうぞ
◆毛皮は必要ですか?http://homepage1.nifty.com/96iruka/hoka/animal_fur.htm

◆毛皮を手にする前に考えてみませんか?http://www.dr-eriko.com/back_sankam/sankam04_01.html

公園日和

2008-01-07 | sense~日常の中で
気晴らしにサイクリングがてら昭和記念公園へ。
暖かな日だったので、自転車で走るのはなかなか気持ち良かった。
ボートに乗って、用意しておいた食パンを投げてやると、池の鴨たちがワラワラと集まってくる。中には手から直接食べていく鴨もいた。憂い奴。(^ー^)
“こどもの森”で子供たちを、お気に入りの“虹のハンモック”やら“雲のトランポリン”で遊ばせて、ただぼんやりと子供たちを眺める。

小さな子ども
成長しつつある子供たち

飛び跳ねる
転げまわる
駆け抜ける
笑う
家族を大きな声で呼ぶ

暮れていく オレンジ色の日の光の中で
声をあげて笑う
子供たち

いいなあ。
なんでもない、こんなひと時を楽しめる瞬間が
愛おしい。


HAPPY NEW YEAR 2008

2008-01-05 | sense~日常の中で
あけましておめでとうございます

皆さまにたくさんの喜びがありますように。

本年もよろしくお願いいたします。


写真は手作りの輪飾りです。
エジソン君のblogで紹介した神棚用の注連縄と同じ日に作った輪飾りに、旦那と欽ちゃんが飾り付けをしました。
年末から家を離れて奉仕活動せねばならず、心身を壊して元気のない年初めでしたが、自宅に戻って玄米を食べ、徐々に体調を整えているところです。
玄米でドンマイ!
ありすぎるほどいろいろあるけど
力つけて乗り越えよう!

「玄米食っときゃ大丈夫」
「がんばれよ」

 by 中邑真輔 (数年前の着信ボイス)