シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

玄米の炊き方

2008-10-31 | 食べ物は天からの贈り物
玄米の炊き方@silky-wind流の巻 です。

米粒を噛んだ時のぷちぷち感。
よ~く噛み続けたあとに来る あま~い幸せ。
慣れてしまうと、あの美味しい白米ご飯が物足りなくなってしまうのが
ブラウンライスの魅力です。
玄米は消化が悪い と敬遠される方もいらっしゃいますが、
ゆっくりじっくり噛んで食べれば大丈夫。
白米だったら「おかわり」確実なご飯も、玄米ならば少量で満腹感が得られます。
食べ盛りの男の子4人を育てているお母さんも
「玄米は経済的」と言って笑顔をみせていました。
同感です。(笑) 


さて。面倒と思わがちな玄米の炊飯ですが、なるべく手間のかからないやり方を探して、
実はズボラな私は、次のような手順で炊いています。
ご参考になれば幸い~。

【圧力鍋を使って炊く】
もちもちして、とても美味しくいただけます。

1.お米を挟むように、拝むような手で、研ぐ方法と… (-人-) なむなむ

1´ボウルとザルを重ねた中にお米を入れ、
  泡だて器でゆっくり、ぐるぐるかき回して研ぐ方法

があります。どちらでもやりやすい方でどうぞ。
圧力鍋で炊く場合はお米を研ぎ終わってすぐ炊いてもいいのですが、
30分~1時間ほど水に浸しておくと、柔らか~くて食べやすいご飯になります。

2.玄米の水をよく切って、圧力鍋に入れます。
  水の分量は玄米の1.2~1.5倍程度をお好みで。
  塩も入れます。(私は米3~4合に小さじ1/2程度入れてます)

3.重りをセットして点火。最初は中火で。

4.蒸気が出て重りが回りはじめます。
  最初の3分間は中~強火、その後は弱火にして25分炊きます。

5.火からおろして15分蒸らします。
  蒸気が抜けたら炊き上がり。


【炊飯器で炊く】

1.お米の研ぎ方は同じ。1時間は水に浸した方がいいかな。

2.玄米の水をよく切って玄米1カップに対して、水1.5~2カップの割合。
  塩の分量は圧力鍋の場合と同じくらい。
  水の量は自分好みに調節してください。いい塩梅を見つけるのも玄米炊飯の楽しみです。

3.スイッチを入れて炊きます。
(追記:玄米炊きメニューのある炊飯器もありますね)


マクロビオティクなどのお料理本を読むと「大変そう…」と思ってしまいますが、上記の大雑把な
炊き方でも充分に美味しい玄米がいただけますよ。
ポイントはよ~く噛んで、楽しく感謝して食べること
どうぞお試しあれ~。


酵素玄米も、美味しいと評判です。小豆と一緒に炊くことで
とても柔らかくてもちもちした、消化の良いご飯が食べられます。炊き方については講習会が開かれています。
一度に大量に炊いて数日寝かせてから食べるやり方なので、慣れてしまえば毎日のご飯作りは、白米より楽かもしれません。

長岡式酵素玄米の炊き方講習会はこちら↓
長岡式酵素健康の会

小豆に含まれる酵素が玄米を柔らかくしてくれるらしいので、講習会の参加が難しい方は“小豆入り玄米ごはん”だけでも試してみては?
以下の分量で、弱火にしてからの炊く時間を数分長くすればいいだけです。

 玄米2・2/3カップ
 小豆・・1/3カップ
 水・・・・4カップ 
 塩・・・小さじ2/3

圧力鍋があると、白米なんか びっくりするほど早く炊けて感動します。
お赤飯も楽勝で、手間がかからない割と家族には感謝されるので
いい気になれます。うふふふ…
ほかにも いろいろ できるのよ。
ちょっと重たいけど、私はもう圧力鍋は手放せません


【edu ブログで子育てエピソード】子ども達を成長させた本

2008-10-30 | 本(読み聞かせを含む)
ウェブeduで、また難しいお題が出ていました。

「この1冊の本がぼくを成長させてくれました」
なんて感動的な出会いが息子たちにあったのかしら?

我が家では、長男が赤ちゃんのころから小学6年になるまで、
ずーっと 読み聞かせの時間を持っていました。
3人で頭を寄せて読んだ1冊1冊の本に思い出があります。
子どもが大好きだった本、親の私の心を掴んで離さない本。
どれが特別“わが子を成長させた本”なのかは分かりませんが
読み聞かせが終わった後も、子ども達が繰り返し開いていた本は次の通り。

ミヒャエル・エンデ著
モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 (岩波少年少女の本 37)
魔法の学校―エンデのメルヒェン集
ジム・ボタンの機関車大旅行 (ジム・ボタンの冒険 (1))

C.S. ルイス著『ライオンと魔女(ナルニア国ものがたり(1))

ルーシー M.ボストン著『グリーン・ノウの子どもたち (グリーン・ノウ物語 1)

完訳 グリム童話集〈1〉 (岩波文庫)
これは1巻から5巻まで大人用の本棚に並べていたのですが、
エジソン君も欽ちゃんも、何度も引っ張り出して黙々と読んでいました。

どの本も、ごく単純に面白くて繰り返し読んでいる様子でもありましたが、
物語の中で、読んでいる本人も成長しているのだなぁ…と
子供たちの様子を見ていて、ふと感じた事があります。
また、いろいろな出来事を見聞きする時、それがどういう事なのかを理解するのに
お話に出てくる逸話は役立ってくれているように思えます。

子ども達は、出合った本から何を受け取ったのかな? 
聞いてみても多分彼らは言葉にできないだろうから、
自分の場合はどうだろうかと振り返ってみました。

・愛情の表現のしかたや伝え方を教えてくれた
・誰かを理解する助けになった
・自分でも果てしない想像力の翼を広げられることを知った
・自分と似たものを見つけて、自分がどこにいるのかを確認できた

物語って、道しるべにもなるし、友達にもなってくれる。
科学の本は知識を与えてくれて生きる力になってくれる。

どんな本に出合えるか、助けになってくれるのかは一人ひとり違って
それは人との出会いにも少し似ているけれど
子ども達がこれからもたくさんの本を手にとって
生きる喜びや知恵を手に入れられればいいな、と思います。


ウェブedu 「みんなの子育てエピソード」:http://edu.webshogakukan.com/blogportal/



        読んでくださってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
ブログランキングと日本ブログ村に参加中。応援してね♪

              ↓
        人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています

玄米いいとこ・わるいとこ

2008-10-29 | 食べ物は天からの贈り物
お待たせしました。玄米はダイエットに期待が持てますよ~の巻です。
(長文注意です~)

米ヌカ部分の繊維は便秘解消に効果があります。
植物繊維による便秘解消だけだったら
小豆・とうもろこし・昆布・こんにゃく・ごぼう・りんご・さつまいも
等も効果的ですが、玄米の場合は
重金属や農薬、ダイオキシン類の排泄作用が非常に強いといわれます。

・ビタミンB1は精白米の4倍以上
・食物繊維は5倍
・カルシウムは2.5倍
・ビタミンB2は2倍

玄米に含まれるフィチン酸は、身体の毒素を排出してくれる栄養素なのですが、
玄米はそのフィチン酸の効果があまりにも高く、身体に必要なビタミンやミネラルも排出してしまうとか。
そのためフィチン酸は玄米の害としてよく取り上げられます。

フィチン酸はミネラル(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛など)と結合してフィチン酸塩を作ります。
結合したミネラルは水に溶けないため、腸からの吸収が阻害されてしまうわけです。
 こちらに分かり易い説明がありましたマクロビ・パパの奮闘記

完全無農薬でない限り、玄米の皮(ヌカ)からは農薬が検出されることが多いので、
残留農薬も玄米食の問題点として挙げられます。 が、
玄米はそれさえも排出する力があるといわれます。


玄米は殻におおわれているため、白米を食べる時と同じような咀嚼(そしゃく)では、
消化するために、体内で消化酵素が大量に使われてしまいます。

玄米にあるアブシジン酸とフィチン酸のために腸内細菌の状態が悪くなり短命になる――と書かれている本がある一方、玄米を食べ続けたお陰でアトピーなどの病気が治ったという人もいます。
書籍で、ネットで、様々な意見が交わされていますが、
その人の身体に合うか合わないかの見極めは、結局その「身体に聞く」のが一番です。

その身体が必要としているならば、玄米を食べて「美味しい」と感じるでしょうし
それほど必要でなければ、白米を食べた方が「美味しい」と感じるでしょう。
(ただ白米や胚芽米は、精米してから時間が経つにしたがって酸化していくので注意が必要)
お米に限らず、どんな食べものにも当てはまる事ですが――(但し、陽性や陰性に傾きすぎて身体のバランスを崩していて、身体の声を聞く力を失っている場合もあるので、注意しなければいけません。美味しいと感じることと、砂糖や添加物にだまされることは別物です)

身体機能が衰えてくる大人になると、苦い食べものが美味しく感じるのは何故でしょう。
苦い食べものは心臓等の内臓にいいからですよね。
本来の身体は、自分に必要な食べものと、必要な量を教えてくれるものなのです。
ここらへんの感覚はほとんどの現代人が失っているものですが、その気になれば徐々に取り戻せる感覚でもあります。


玄米は、噛めば噛むほど甘くて美味しくなります。

何十回(本当に重病の方は百回以上)も噛むことによって、
「ご飯ってこんなに甘かったっけ!?」
と驚くほどあま~くなります。
消化吸収の面からみても、
玄米は唾液とよ~く混ざり合わせてあげたほうがいいです。(言うまでもない事ですが)
唾液に含まれる酵素が、タンパク質を構成するアミノ酸を分解して消化をよくしてくれます。

数値的には、玄米だけを大量に食べるような無理に偏った玄米食をしなければ、フィチン酸がカルシウムやミネラル等と結びついて吸収を阻害することを心配しなくてもいいのだそうです。

どんな食べものだって、極端に片寄れば弊害は出て当たり前ですものね。

以下のような見解もあります。
新谷弘実著「病気にならない生き方」第3巻(サンマーク出版)
「白米では失われてしまう胚芽の部分に「フイチン酸」という残留農薬の排泄を促す成分が含まれています。残念なことですが、多くの穀物・野菜の生産には農薬が使われているのが現状です。体の中に入ってしまった農薬を素早く排泄するためにも、主食は玄米で摂ることが望ましいのです。」


それでもフィチン酸が気になってしまうのでしたら、次のような方法で玄米をとることができます。
★発芽玄米
 玄米よりも消化がよくGABA(ギャバ)が多いと言われます。
 GABAは中性脂肪を抑えたり、腎臓や肝臓の機能を高めたりします。
★酵素玄米
 圧力鍋を使った特別の炊き方で、長岡式が有名です。
 少々宗教っぽいけど、この炊き方は柔らかくて食べ易いです。美味しいし
★リブレフラワーという商品名の玄米粉
 栄養素を破壊せず吸収をよくした玄米の粉末。
 くせがないので色々な料理に使えます。白米に加えて炊いてもいいかも。

いろいろ試してみて、自分に合った食事がとれると良いですね。
こちらも読みやすくて参考になりました→知って得する講座


最後に大切なことを二つほど。

どんな食べものでも、心から
ありがとうございます。いただきます」と手を合わせれば、
その瞬間に悪いものが消えるんですよ。(木津龍馬さん談)

食べて健康になる の他に
たまには食べない のも健康に役立つことも記憶にとどめて下さいね。




        読んでくださってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
ブログランキングと日本ブログ村に参加中。応援してね♪

              ↓
        人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 ←小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています

親子喧嘩の副産物

2008-10-24 | sense~日常の中で
最近食事時になると、兄弟で激しい言い争いになる。
食い意地のはっている兄が「大きい方ばかりとる」のが原因だ。
欽「エジソンはずるい!!」
エ「うるさい! 呼び捨てにするな!」

以前は皆より量が少なくても黙って割り当てられたものを食べていた弟だが、
最近は「大きくなりたい」という意識や目的ができてきたためか、対抗意識か、
「ぼくだって大きいの食べたい!!」と主張するようになってきた。

     ま、そりゃそうだよね。

2人ともたくさん食べたいのは分かる。
だから不公平がないように、多い少ないができてしまったら順番に、
「この間はエジソン君が大きいのを食べたから、今日は欽ちゃんが大きい方をとってもいいよ」くらいのことを自分から言えてもいいのではないかと思うのだが、、、

譲れないんだ。 

お子ちゃまだから。

それでクレーム→言い合い→言い争い→手が出る→
   取っ組み合い→泣く→険悪な状態で食べ始める

というお定まりのコースが出来上がってしまっていた。

先日、ついに私の堪忍袋の尾が切れた。
「いい加減にしなさい。一緒に食事を食べる人の気持ちは考えられないのか。
 暖かい食事を、どうしていつも冷たくなってから食べなきゃならないんだ。
 一所懸命料理をしてやっと出来上がったものを目の前にして毒を撒き散らすな。
 そんなに沢山食べたいなら思う存分食べろ。私のをやるから食え!

自分のを全部2等分にして2人のうつわに入れて
残すなよ!
欽「……こんなにいらない」
エ「お母さん、食べていいよ」
いらんっ! 残さずに食え!!

母憮然。
子供小さくなって居心地悪く食事。
・・・・・。
腹が立ちすぎて、本当に食べたくなかった。
それから数日たったけど、私はまだ食欲が戻らない。
胃が小さくなったらしくて、味噌汁一杯とご飯二口くらいで腹は一杯になる。

顔が痩せた。
腹回りがすっきりしてきた。
食事を食べるための時間が縮小されて自分の時間が少し増える。
カラダが軽く、すっきりする。
20年近く前のワンピースが入った。ラッキー♪
食費の倹約になる。
食事前の争いが減ってきた。

良い事尽くめ。らっきー。

たまには食事抜きの生活もいいものです。
身体が軽くなり、髪はサラサラになります。
よかったらご一緒にいかがですか?

ハムスターのダイエット

2008-10-20 | 生きもの・植物・自然
めろんちゃんは、もらわれっ子です。
生まれて1ヶ月過ぎてから飼い主さんから譲り受けました。
(写真は貰われてきた当時のめろんちゃん)

メールで飼い主さんとやり取りをし、或る日受け取りに行きました。
はじめましてのご挨拶の後、赤ちゃんハムを見せてもらうことに。

飼い主さん「5匹生まれたんですけど、どうしても気になる子を2匹だけ残しておいたんです。特にこの子は、お顔がきりっとしていて美人なんですよ~。回し車に乗ったまま眠ったりして、可愛いんですよ~」

小さな箱をぱかっと開けてくれたら、中からひょっこりと小さな頭が現れた。
本当だ。きりっとした表情の小さな顔。
silky「箱から出してみていいですか?」
飼い主さん「いいですよぅ~♪」

飼い主さんが赤ちゃんハムをつかみ出して、私の手に乗せてくれる。


ずっしり。


ずっしり?




でぶ~~~~ん……

「……

重いんですけど……

bodyが巨大なんですけど……

飼い主さん「かわいいでしょぉぉぉ

きりっとした表情の……ふんわり毛皮の……ナマコが、
私の顔を見上げている。

silky「かわいいですねぇぇ~~。ありがとうございますぅ。大切にそだてますぅ



帰宅。

息子たちがわらわらと集まってくる。

「どんな子ー? どんな子ー? 見せてー

箱から赤ちゃんハム出現。

「……」


即ダイエット。

ハムスターの中でもジャンガリアンハムスターはとても太りやすいという。
太りやすくてなかなか痩せない。

どうするよ?

なんの。うちには玄米ダイエットがあるさ!

- - - - - - - - - - - -エサ- - - - - - - - - -
しばらくは種やチーズなどの高カロリー食品は無し。
玄米と野菜中心のご飯。
たまにしらす干しもあげよう。

- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - -

痩せましたでぇ。健康的に。
玄米は、体内の余分なものを排出する力が抜群に強いのです。

可愛がりすぎて太らせちゃったハムスターの飼い主さま、
太り過ぎは病気の元にもなるそうですから、
よかったらハムスター版【玄米ダイエット】をお試しあれ。

ほどほどの体重になったらヒマワリの種などをあげても構いません。
玄米は(ちょっとずつでいいので)あげ続けてくださいね。


人間でも玄米食はダイエットに効果があると言われる一方、フィチン酸などの問題点もよく(攻撃的に)指摘されています。
その解決方法について、次回UPしたいと思います。


風邪の対処いろいろ

2008-10-16 | かわいいカラダ~代替療法
鼻風邪ひいちゃった@silky-windです。最近無理してたもんな~ ずびずびずび~~~
欽ちゃんの風邪は喉から鼻に移行中。
鼻がつまって口呼吸していると余計ひどくなるから、さっさと治してしまいましょうね。

まずは ツボ療法
足三里風門にお灸または指圧をする
大椎・風門のあたりにカイロを貼って、ひたすら温める

お灸は我が家の息子たちにも大人気。
あまり熱くなくて簡単に扱える“せんねん灸”のソフトタイプを使っています。
「においはきつい」けど「気持ちいいし楽になる」と言って、自分からすすんで
お灸をすえてます。(笑)
サッカークラブのお友達のお母さんが、
「うちの子、胃腸が弱くて痩せているのよ~」と気にされていたので、
「お灸はいいわよ~」とおすすめてしてみたら、さっく試してくれました♪
本人がすご~く気に入って「毎日やってる」のだそう。
ツボの位置も一発で覚えたんだとか。優秀なお子さんです。
 
●朝晩食事前に梅醤番茶を飲む
身体を温め、内臓を強化します。
梅干+醤油+生姜+番茶のパワーを侮るなかれ。
私はこれを続けたお陰で、お医者さんでも治せなかった慢性の咳が治りました。

●エキネセア(ハーブエキス)を飲む
ハーブティーは穏やかにきいて、心も和ませてくれます。
寒い時期には普段から日常的に飲んでいると、風邪をひきにくくなるようです。
でも「ひいちゃった」時は、リキッド・ハーバル・エキスの力を借ります。
アルコールフリーの子供用もあるので、うちではいざという時にお世話になっています。

●食事は少なめに
食べものの消化と吸収に使うエネルギーを、身体の回復にまわしましょう。
風邪をひくのは、疲れているから。
薄味の少量の食事を、時間をかけてよ~く噛んでいただきます。


お医者さんに行ってお薬を飲めば病気は簡単に治ってしまうかもしれませんが、薬には副作用がつき物だし、薬に頼っていると自己回復力が低下してしまいます。飲まなくてすむなら副作用のない方法で、もともと身体に備わっている力を使って治してみるのもいいんじゃないかと思います。

うちの次男は喘息持ちでしたが、ここ数年は発作を起こしていません。以前は風邪をひくたびにヒューヒュー・ゼロゼロ・ゲロゲロで大変な騒ぎでしたから、「はだみじゅがどまだらい~~」なんて言ってる程度で済むようになった今は、夢のように楽です。

今回は簡単にできるツボ療法等をご紹介しましたが、この他にも様々な自然療法がありますので、いろいろ試して自分の身体にあうものを見つけて、
徐々に体質改善していってくださいね。

オススメの本はこちら→お医者さんがすすめる代替療法―病院ガイドつき アトピー、糖尿病、ガン…治らないといわれたら読む本


病気も、様々な出来事も、何かに頼りすぎない でいたほうが、
いい結果にたどり着くことがあります。
回り道に見えるものって、通ってみると近道だったりするものです。
面倒に思えたものも、取り組んでみたら案外楽しかったりね。



今日の写真は“秋映”。
濃い真紅の美しいりんごです。硬めの歯ざわりとインパクトのある味。
私も息子たちも大好きな品種です。


        来てくださってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
ブログランキングと日本ブログ村に参加中。応援してね♪

              ↓
        人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


寝相

2008-10-09 | sense~日常の中で
このところ長~~い記事が続いたから、ちょっとひとやすみ。

うちの兄弟の寝相は両極端。

兄 エジソン君はミノムシ寝。
どんなに蒸し暑い夜でも、全身しっかり布団に包まって寝ている。
ツタンカーメン王の人型棺のよう。

弟 欽ちゃんは大の字寝。
どんなに寒い夜でも、布団からはみ出して寝ている。

でも今日は違いましたよ。
 暗くて足元が切れちゃってますね
ポーズとってるモデルみたい。
スタイリッシュな眠り方だなぁ。(笑)


        来てくださってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
ブログランキングと日本ブログ村に参加中。応援してね♪

              ↓
        人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

上手に利用♪食品宅配

2008-10-08 | 食べ物は天からの贈り物
子ども時代から今に至るまでず~~っと続く貧乏暮らし。
なので、生活は当たり前のようにエコロジー。
環境とか食には、特に気をつけてはいなかったけれど、
気がついたらかなりのアレルギー持ちであることが発覚。
スーパーで買ったお弁当や惣菜等を食べると、体のあちこちに水泡ができて酷い痒みに悩まされるし、長男はレストランで飲んだスムージーで全身真っ赤になったことも。
次男も同様で、時には外食の後「ちょっと吐いちゃった」なんてこともあったり。
ごく普通の生活ができない。

で、行き着いちゃったのが玄米と野菜中心の食生活です。

もちろん適当な食事もします。
種類はある程度限定されるけど、外食もします。
ほどほどに、身体の様子を見ながら、って感じでしょうか。

独身時代から10年以上お世話になっている食品宅配があります。
有機野菜等を販売している『大地を守る会』さん。
安全性と美味しさが、断然違います。
ただそれなりの金額にはなるし、週1配達では少し足りないので、某生協も併用してます。

大地さんも生協さんも、格安スーパーに比べればお値段は高め。
でも子供と一緒に買い物行くと、余計な無駄買いをしてしまうこともあって。
(おねだりに耳を貸さなきゃいいんだろうけど…)

その点、必要最小限のものだけを吟味してから注文できる
宅配システムはありがたい。
仕事や雑用で忙しい毎日の、時間の節約になります。
買い物にかかる時間と労力は、馬鹿にできません。

生協さんによっては、セールスマン(…ていうの?)がウソっぽい笑顔で元気良く商品のおすすめをして下さるのが少々迷惑だったりもしますが、(ごめんね)
玄関まで届けてもらえるのはやっぱり便利。
今使っている生協さんには、時々休みつつ、何年もお世話になってます。
注文の調整はさほど上手ではなくて、
買いすぎて家族のヒンシュク買うこともありますけどね。
「お母さん、冷蔵庫満杯だよ!」


数年前に生協のバイトをしたことがあります。
そこでお世話になった副課長さんに、上手な注文のしかたを教えてもらいました。
「その週の荷物が届いて、冷蔵庫と食料庫全体の状況を見てから
ネット注文すると、その場で合計金額が確認できるし、無駄買いが減るよ」


この方法、失敗が減って確かにいいです。

それでも注文しすぎて失敗する事もありますけど、私は。
考えて行動する、たったそれだけのことが
いまだに身についていないのは何故だろう。。。

手術してきたよ(2)

2008-10-05 | 生きもの・植物・自然
目がさめた。
なんか くらくらするし きもちがわるい。
きもちわるいけど おなかすいた。

かぼちゃのたね…もう ないや。
お医者先生、なにかないの?

見あげてたら お医者先生が つぶつぶごはんを わけてくれた。
おいしいや。
…ママ、まだかなあ。

先生「ちびちゃん、ママが来たわよ」
ほんとだ。やっときた。欽ちゃんもいっしょだ。


先生「手術は無事に終わりました。エサも食べているし、大丈夫だと思います。インコとか犬や猫の声で賑やかだったけど、この子はあまり気にしない子ですね。よく寝てましたよ」
うん、うちでママの声きいているより静かだったもん。気にしないよ。

先生「ひとつ気になるのは歩き方で…来る前からこんなに傾いて歩いていましたか?」
先生がぼくをケージから出してくれた。
うれしくて歩いてみたけど まだ変なかんじがする。

ママ「先生、ひどく傾いて歩いていますけど…」
ママも欽ちゃんも 心配そうな顔をしてる。
「麻酔のせいだと思いますが、帰ってからも様子を見ていただけますか?」
「はい……」

またケージにもどされちゃった。
お出かけ用のケージは小さすぎて きらいなんだけど、今はどうでもいいや。
くら~~~とする。

自転車のカゴに乗せられて がたがた がたがた。
やっと家について いつものケージにもどった。
ぼくのにおいだ。うれしいな。
やっと眠れる。

うとうとしてるところに ママの声が聞こえた。
「診察料2200円、内服薬700yenっっっ 信じらんないお弁当用ソース容器の大きさでだよ 麻酔・手術料4000円、合計6900円だって。高ーっ 高ーっ
ママ 声大きいよ。うるさい。

「……腫瘤摘出術って書いてある。…がんばったねぇ…
 ちびっち、長生きしておくれよ」
わかったから 静かにしてね まま。


  

手術してから3日たった。
耳は気にならなくなったよ。
まだちょっと変な感じが のこってて 
歩くと「少~し傾いてるかな?」って言われる。
寝ているほうが楽だけど ごはんはおいしい。

ぼくは 生まれて2,3週間で外国から日本に 運ばれてきたんだ。
ちゃんとお母さんのお乳を飲んで めんえきを つけられなかったから 弱いんだって ママに言われた。そうなのかな…
生まれて1ヶ月を過ぎるまで きちんとお乳が飲めた めろんは いつも元気だ。
寝起きもいい。
ぼくはいつも眠たいなぁ。

それでは みなさん おやすみなさい。

手術してきたよ(1)

2008-10-03 | 生きもの・植物・自然
こんにちは ぼくの名前は ちびです。
ママは ちびっち と呼んでます。

夏 左耳にぷっくり何かができて それがどんどん大きくなってきてね
欽ちゃんは ものすごく心配してたんだ。
ママも「なんだろうねぇ」と気にして 近所の動物病院に相談に行ってきた。
そしたらそこの先生に言われたんだって。
「良性の腫瘍でしょうねぇ。ハムスターには結構よくあるんですよ。
根っこのところが細ければ糸で縛ってから切り取れるんですけど、
ダメなら麻酔をかけて手術になります。
今何歳ですか? 1歳半を過ぎると年齢的に麻酔をかけるのは心配がありますが」
ぼくはあと2ヶ月で2歳になる。
「麻酔をかけるのが心配だから、もう少し様子を見てみようね」
ってママに言われた。

それでまた何日か ほっておいたんだけど 気持ちが悪くてさ
かりかり 引っかいていたんだ。
チビどうしたの!?
欽ちゃんの心配そうな声がして あれっと思ったら 耳の周りが血でべとべとだった。

ぼくは小さなカゴに入れられて そく 病院行き。
先生に診てもらったら「この大きさだと手術ですね」って。
「手術は簡単だけど麻酔が心配だから 午前中に手術して 夕方までこちらで様子を見ます。
お迎えは午後4時から6時までの間に来てください」
ママと欽ちゃんは心配そうな顔をしてた。
「ちび がんばってね。後でお迎えに来るからね」
ぼくのカゴには 欽ちゃんの入れてくれたかぼちゃの種が何個かあったけど
夕方までほかに食べるものがないのかなあ 
のどが渇いたらどうしよう って ぼくも心配だった。

ママたちが治療室を出て 
受付で“同意書”っていうのに目を通しているのが見えた。
「手術はおいくらですか?」とママが聞いたら
「だいたい1万円くらいです」とお医者先生が答えて、
ママの顔が真っ青になった。

ママも腫瘍ができたのかなぁ だいじょうぶかなぁ。

-------------------つづく--------------------------

        来て下さってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
  よかったら ぽちっ♪ と応援おねがいします

              ↓
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ