シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

テストと授業と

2008-09-29 | sense~日常の中で
今年も全国学力調査のテストがありました。
該当学生のみなさんは、丸一日のテスト、お疲れ様でしたね~。
時々コメントを下さる こももさんのブログで全国学力調査テストでの出来事がふれられていて、息子さんの微笑ましいエピソードにほんわかとした気持ちになりました。
全国学力テストはうちも長男が受けましたが、ある方に「テストの限られた問題だけで、子どもたちの本当の実力がはかれるわけではありません。結果をあまり気になさらないで下さい」と言われました。

我が家の長男は丸一日のテスト攻めで、えらく消耗して帰ってきました。
答案用紙はいつまで待っても帰って来ず、忘れた頃にやっっっっっと戻ってきました。ず~~~~いぶん待たされました。ね~、母の皆さま方。

“全国の学力 把握するため”という理由でしたが、帰ってきた答案用紙と問題を見て「一体このテストで何が知りたいのかしら?」と不思議に思ったのは私だけでしょうか。

テストの点はまあまあだったけど、長男はすこぶる勉強のノリが悪いです。
テストにお金をかけるより、普段の授業で、子どもたちがより魅力的な(楽しい)授業になるようなお金の使い方を考えてもらえるといいなぁ。。。

追記
ところで教育費の公的負担は、見てみると驚くほど高額なんですよね。
ただし日本の行政特徴として、義務教育である小中学校教育だと公費負担の割合は高いのですが、高校以上になると著しく公費負担の割合が低くなっています…→『図表でみる教育 OECDインディケータ(2008年版)』(Education at a Glance)の概要
しかも教育機関に対する公財政支出は昨年度より減っていますから、これではお金持ち以外はまともな教育を受けられるわけがないと言わざるを得ません。
そこまでして労働者階級を増やしたいんでしょうか>政府の方々
本当のところ、とうに教育費の問題は、お金の使い方云々という問題ではなくなっているのでしょうね。

義務教育の児童生徒一人あたりの最新の年間経費を知りたくて東京都庁のウェブサイトを見ました。→「租税負担と行政サービス」によると16年度予算で公立小学校823000円! 公立中学校で1066000円! 経費の細かい使い道が知りたいですね。
それにしても…今年は平成20年。もっと新しい資料は作成できないものなんでしょうか? 私の調べ方が拙いだけ? どなたか最新情報をご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ~。



        来て下さってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
  よかったらぽちっ♪と応援おねがいします

              ↓
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

イベントのお知らせ【五感で感じるアマゾン】

2008-09-28 | 生きもの・植物・自然
面白そうなイベントを見つけたのでお知らせしますね。

何度もアマゾンに訪れている 熱帯森林保護団体(レインフォレストジャパン)の南さんのお話は面白いし、とにかく面白いのでおすすめ!
アマゾンの映像は素晴しく美しくて、心洗われますよ。

--------以下、熱帯森林保護団体のHPから転載---------------------------

イベント、広島アマゾン村ー五感で感じるアマゾンーのお知らせ
10月にひろしま支部主催の丸ごとアマゾンイベントを行います!
DVD上映あり、代表南、スタッフ白石によるアマゾンの講演あり、
また、羽飾りをつけての記念撮影やインディオの主食マンジョーカ芋の主食など
盛りだくさんです!近隣にお住まいの方など、多くの方のご来場をお待ちしております★

日 時:2008年10月4日(土)13:00~17:00 (講演会は2Fホールにて14:30~16:00)
場 所:広島市留学生会館
     広島市南区西荒神町1-1 TEL:082-568-5931
     広島駅南口より東へ徒歩5分
参加費:一般/500円、学生/無料 ※アマゾンカフェの飲食券付き(先着100名様)
お問い合わせ:082-923-5166


-----転載終わり-------------------------------------------------

羽飾りは多分、現地の方から譲り受けた本物じゃないかと思います。
以前展示されたものを見たことがありますが、写真を見て想像していたよりずっとずっと丁寧な作りで、素敵でしたよ! アクセサリー類やカゴや、その他いろいろな手作り品を見て、アマゾンに暮らす人の指先の器用さと、暖かで繊細なデザインに じんときました。
羽根は自然に抜けて落ちていたものを、アマゾンインディオの方が根気よく何十枚も拾い集めて、やっと作ったものなんですって。
家の近くの企画だったら私も参加したかったです~。

お近くの方は足を運んでみてはいかがですか?


【もうひとつ 大事なお知らせ】
熱帯森林保護団体(Rain forest Japan)はアマゾンのカヤポ族の6集落に1995年、インディオの子どもを対象とした学校(1教室くらいの寺子屋風で簡素なもの)を建てました。それから13年が経ち、いくつかの箇所は老朽化がひどく、特にクレモロ村は屋根が落ち、現在休校の状態です。マトグロッソ州政府がこの学校を再建する資金を出すことになりましたが、予算が170万円足りません。当団体が負担することを、今回カヤポ族リーダーとの話し合いで約束してきましたが、今年中に建設することになり、早急に資金が必要となりました。次世代のインディオの子どもたちのために多くの方々にご協力頂きたく、お願い致す次第です。どうぞご支援、ご協力のほど何卒よろしくお願い致します。

ご支援方法はこちら!http://www.rainforestjp.com/howto.htm

日本から遠く離れたアマゾンだけど、アマゾンのジャングルは地球にとって最も重要な場所のひとつ。
そのジャングルを環境破壊から守っているのがインディオの人々なのです。
彼らの未来を守るために、どうぞ、あなたの力を貸してください。




        来て下さってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
  よかったらぽちっ♪と応援おねがいします

              ↓
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

仲間入り?

2008-09-26 | 生きもの・植物・自然
いつものようにベランダで水遣りをしていたら、小さな異変に気がついた。

葉っぱが変。

数ヶ月前だったか1年前だったか定かではないが、おやつに出した かんきつ類(サマーオレンジだったかなぁ…)の種を、エジソン君が適当な鉢に植えたのから芽が出て、今22cm位になっている苗がある。
その葉っぱが なんだか少ないのだ。
よく見ると…

いた。

アゲハの幼虫が。

「どうする?」
「かわいい~。捨てるのやだ~」
「でもこれ、この葉っぱしか食べないんだよね? エサどうする?
 この苗じゃ成虫になるまでに葉っぱが全部無くなるよ?
 クラスの友達にミカンの木があるお家の人いない?」
「いない」

どうしようかと言いつつ、(触りたくないけど)見ているだけだったら可愛いし、
まだ葉っぱもあるので様子を見ることにしました。

ミカンの木を持っているお宅を探さなくちゃ…。


        来て下さってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
  よかったらぽちっ♪と応援おねがいします

              ↓
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

以心伝心

2008-09-24 | sense~日常の中で
家庭電化製品はなぜ打ち合わせたように一緒に調子悪くなるんだろう。

よく“同じような時期に買うから
同じ頃にダメになるのよね~”って話になるけど、案外

「キミを独りで行かせはしないよ…」
「嬉しいわ…冷蔵さん」
とか何とか夜中に話してたりしてね。(怪談話か…)


長年お世話になった機械類を目の前にして、
“電気屋さんにあった新機種、よかったな~。
 これが壊れたら買い換えようかな~。”

な~んて考えようものなら大変。
機械といえどもこちらの気持ちを察知して、いきなり働きが悪くなったりして。
“げー!やばい。気付かれた!”
なんてことが起こったりする。

そういう、危ない状態になった時は
「ごめんなさい。まだ壊れないでまだ頑張ってほしい。
 あなたを本当に頼りにしているのよ。お願い!!」

…などと真剣にお願いすると、生き返ったりするケースもある。


こちらが本気で心配していることを察知できないヒト科の男性諸君、
気に入らないことも多々あるとは思うけど、
キミ達を心配するからこそ、あれこれ口に出すのだから
もっと女性を 母親を 信じてほしいな~。

仲良くしようよ。
私達はお互いに、お互いを映し出す鏡 なんだからさ。



        来て下さってありがとう!
    ご訪問やコメントが更新の励みです
  よかったらぽちっ♪と応援おねがいします

              ↓
にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ  にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

早朝サッカー観戦

2008-09-17 | sense~日常の中で
ある夕餉時。

欽ちゃんは目をきらきらさせて、
兄エジソン君は冷静を装いながらも鼻を膨らませて
「3時に起きるからTV見せて!」
と言った。
「起きられたらいいよ」
気楽に答えておいたら、
彼らはてきぱきと寝る準備をし、目覚ましをかけ、さっさと床に入り
午前2:45に、本当にいそいそと起きてきた。

こういう時はスッパリ起きるんだ。奴らは。
しかも着替えて・顔洗って・お茶の用意までするときた。

お~い……いつもと別人じゃないか?



で、それは9月6日のこと。TVで放送されていたのは
2010年W杯南アフリカ大会アジア地区予選 日本VSバーレーン戦。

欽ちゃんがサッカークラブに入るまで、サッカーのことはなぁんにもも知らなかった母。
図書館で借りた本を読んでいるけど、あんまり頭に入っていない。
いまだに 日本一わかりやすいサッカーの教科書 (SEIBIDO MOOK) なんて本を読んで勉強している。
サッカー観戦はやっと最近、選手が今何をしているのかが分かるようになってきたところ。
(なので対戦内容は書けないんです。能力不足でごめんなさい)

バーレーンとの戦い。
3点を取って「これでもう大丈夫」とホッとする一方で
「ここで気を抜くなー!まだ試合は終わってないぞー!」
画面に向かって小声で叱咤激励してるそばから

!? !?  なんでー!?!?!

まさか ぽんぽんと2点も入れられてしまうとは。
3-2で勝ったとはいえ、こんな調子で次の戦いは大丈夫!?
なんて一瞬、文句を言いそうになった。
でも……
猛烈な暑さの中、私たち90分も走れないよねぇ。
…うん。あたしゃ9分でも無理。

遠藤保仁選手のコメント
「勝点3を取れたことに満足している。相手が10人になってからプレスが甘くなり、2点を失ったが、あまり気にする必要はない。次の試合で出た課題を修正できればいい。(後略)」
遠藤選手、かっこいいね。冷静だね。

反省点をどう修正し、次の対戦に望むか。
日本選手団に期待します。

ぼくも練習しよーと。

少年たちの衝動

2008-09-16 | 子どもと日常のこと
写真は、エジソン君にざっくり刈り取られたハーブ。
「伸びすぎてたから切っておいたよー」

「私のレモングラス……」
生活に疲れた母の、安らぎのひとときの楽しみは、
ベランダに無残に散らばり、干からびていた。

・・・・・・・・

エジソン君のことを、私は密かに
“無茶苦茶さん”とお呼びしている。
「どうして今この瞬間、そういう行動をとるのかな!?」
そんな行動ばかりである。

或る日エジソン君。
「ただいまぁ~~
部活を終えて、ごきげんで帰ってきた。

「お母さん、さっきね、先輩と一緒に帰ってきたんだけど、
 先輩が、家とは逆の方向にいきなり走り出したんだよ。
 それでね、
 『思いも寄らぬ衝動に駆られて』*
 って、言ったんだよ~~」

……なぜそんなにウキウキしてるのだ……

「なんじゃ、そりゃ」
「教科書(の小説)に載ってた」えへ♪
そんなものに駆られなくていいんですけど。

「ふぅん……キミと一緒だねぇ、
 いきなりわけの分からないこと するとこが。」

「うん! そうなんだ~!
 思いも寄らぬ衝動に駆られるんだよ!


そんなに嬉しそうに言うな  


* 少年は、自分でも思いがけない衝動に駆られて、辺りを見回した。
             『にじの見える橋』 杉 みき子作より




        いつもありがとうございます!
   ご訪問やコメントが、記事の更新の励みになります
       日本ブログ村♪はじめてみました
              ↓
 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ   にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

ペットを飼う前に

2008-09-12 | 生きもの・植物・自然
生き物好きの我が家ですが、マンション住まい(ママ友には「あなたの住んでるアパート」と言われたが気にしない)のため犬猫は飼えません。なのでうちには小動物がうようよしています。でも他の生き物も大好きなので、通りがかりにペットショップなどを見つけると、つい立ち寄ってしまいます。
きれいにお手入れされた、ふわふわの毛の可愛い子猫・子犬たち。
時々買われて連れて行かれる子たちを見るたびに
「どうぞ死ぬまで幸せに暮らせますように」
と願ってしまいます。

エジソン君はターシャ・テューダーさんの大ファンで、コーギーも大好きです。
「飼うんだったら絶対コーギーを飼うんだ
お散歩中のコーギーとすれ違うたびに、うっとりと眺めています。

あるおうちで飼われていたコーギー君、いつも暗くてつまらなそうな顔をしてうずくまっていました。エジソン君と2人で心配していたのですが、或る日、犬小屋と共にいなくなってしまいました。聞いてみれば飼い始めてから子どもに喘息があることが分かって飼えなくなったから、お祖母ちゃんの家に貰われていったのだとか。
貰われた先でかまってもらえますように、可愛がってもらえますようにとつい祈ってしまいました。飼い主が変ることも決して犬たちにとって幸せなことではないけれど、行き先があっただけよかったです。


ペットショップに立ち寄ることはあっても、心の中では生き物の売買には多少抵抗があります。販売する側にとっては、生き物は“モノ”扱いだからです。

一度だけ、宅配業者の入り口で、平べったい木の箱を見たことがあります。
上部は金網で、中で何かふわふわしたものが ひしめいていました。

ハムスターでした。

身動きできないほど ぎっしりと箱に詰められて
 もそもそ
  もそもそ
動いていました。

販売されているハムスターには、韓国やヨーロッパから輸入されてくる子たちもいます。
生まれて間もない小さな生き物が、一体どんな運ばれ方をしてくるんでしょう?
犬や猫、そのほかの動物達もペットショップに来るまでにどういう扱い方をされてきたのか、すべて正確に知ることはできません。

もしも「犬が飼いたい」「猫がほしい」と思ったなら、こんなサイトも見てください。

犬、猫の里親さがし掲示板『いつでも里親募集中』HPから 
 年間数十万匹の犬と猫が殺処分されています。
 ペットショップへ行く前に是非殺されていく子の里親になる事をご検討ください。

 事情により犬 猫を飼う事が出来なくなってしまった際、
 捨て犬 捨て猫を保護した際は、
 保健所(動物管理センター・動物愛護センター)へ殺処分の持ち込みを行う前に、
 里親探し(飼い主探し)をしてください。

 いつでも里親募集中は犬 猫を飼いたい方と
 里親探しをされている方を仲介する掲示板です。



私も見てみましたが、捨てられる犬猫は雑種ばかりではなくて
ペットショップで何十万もする子たちの写真がたくさん出ていました。

ハムスター等の小動物も、例えば『動物の名前 里親』で検索すると、
貰ってほしいと思っている人に出会えると思います。


この記事をUPする準備をしていたら、お友達から連絡が入りました。

柴犬コロちゃん、飼主急募!

コロちゃんは、6歳になる柴犬(血統書つき)だそうです。
(ああ、オスかメスか聞いていない…、名前からしてオス?)

富山生まれで現在広島在住。

飼主さんが亡くなって、家には認知症のお父様とコロちゃんが残されてしまいました。
お父さんは施設に、コロちゃんは保健所送りになろうとしているそうな。

成犬なので難しいかもしれませんが、どなたか飼って下さる方はおられませんでしょうか?

広島から新しい飼主のお宅まで送る手配はしてくださるとのこと。
あまり時間がありません。心あたりのかたへ転送お願い致します。



読んでくださった皆様、ご協力をよろしくお願いします。

いろいろな事情で飼っていたペットが自分のおうちを失うことはあります。
せめて
■動物を飼う前に、その子を本当に死ぬまで飼えるか、シュミレーションして確かめてください■
飼い方を調べることはもちろん、
その種類が生まれる前から持っている、種として野特徴・性格も把握してください。
可愛いと思った子が、思ったより気難しかったり、おばかさんだったり、
気が弱くて神経質だったりすることもあるかもしれません。

毛のある動物はハウスダスト等にアレルギーがないかどうかの検査もしておいた方がいいです。

ここに書ききれていないこともあると思いますが、今回はここまでにしますね…。

生き物たちは飼い主の心を癒してくれます。
愛する子ども達の 友達にもなってくれます。
そんな彼らを、どうか幸せにしてあげて下さい。



【edu ブログで子育てエピソード】教育格差を吹き飛ばす

2008-09-10 | sense~日常の中で
このたび小学館eduという雑誌のウェブサイト内、「edu子育てブログ集」コーナーで
「シルクな暮らし」が紹介していただける事になりました。小さくぱちぱち。。。

Edu関係者の皆様、ご縁をいただきありがとうございます!

それから エピソードコーナー等の新設、おめでとうございます。
たくさんの方の意見や工夫を聞ける場所ができて嬉しいです。

edu10月号の特集は『教育格差を吹き飛ばすあなたの知恵』
今回はこのお題で記事を書いてみようと思います。

中1と小5の息子がいます。
しばらく前までは算盤を習わせていましたが、なかなか上達しない弟がやめ、中1になり宿題とクラブ活動で忙しくなった兄もやめてしまいました。
内弁慶で外に出たがらない気質もあり、まだ二人とも塾には行かず通信教育と自宅学習のみの勉強です。お世辞にも「頑張っています」とは言えませんが、そこそこ手をつけているかな…といった感じ。
なるべく学習が楽しくて興味深いものであるように、母の私が分からないところを手助けしたりしています。楽しそうに学べる時もあれば“他の人の言うことは聞けても、親の言うことを聞かない”難しい面が出てくる時もあり、そこをどう工夫して引きつけるかが難しいところです。
また仕事や役員活動等でどうにも時間が取れない時も勿論ありますので、そういう時は開き直って「できない時は遊んでよし。できるときに集中して取り戻そう」と考えるようにしています。

兄はシュタイナーの幼稚園時代を経て、公立小に通いながら、週1回のシュタイナー教育のクラスに6年間通っていました。年数の割りにわずかな日数ですが、自然の中でものをじっくりと見、お話を聞いて情景を想像し、音の響きに身をゆだね、色彩の中に身を置きました。
エポック授業で彼は、5感を使って学ぶ楽しさを覚えたのではないかと思います。

“自分で考える力をつける”とよく言われ、そのためにどうすればいいかの実例やヒントが雑誌等で紹介されています。
実際それを自分の子どもの身に付けさせるのは、やはり親の能力次第だな…と能力のない私はがっくりと肩を落としてしまうことが多いのですが、今まで培ってきた土台を大切に、少しずつ取り組む努力をしています。
「もう○歳だから手遅れだわ」とあきらめず、できるところからコツコツ積み重ねる。そういう姿勢だけでも彼らに伝わってほしいです。
充分とは言えない我が家の収入の中で習い事をさせるために、「何がこの子の“成長”にとって必要なのか」を見極め、優先順位をつけるように気をつけています。そこには成績・受験だけでなく、人として生きる力、コミュニケーション能力も含まれてきます。

あとは勉強に具体性を持たせることでしょうか。
「サッカー選手になりたいのか。じゃ、毎日のトレーニングを欠かさないように一緒にやろうね。練習のない日も遊ぼう。ところでサッカー選手になってから気をつけないといけないことがあるの、分かる?」
「選手として活躍するには、会社と契約を交す必要がある。文章を読み取る力がなければ、自分にとても不利な条件を渡されてもそれに気づかずにサインしてしまう可能性もあるんだよ。これは国語の力だよね。
計算もできなければ『あいつ馬鹿だからちょっとごまかせば金を出すぜ』って、せっかく稼いだお金を損することだってある。
いろんなことを察知する能力はサッカーの練習だけじゃなくて、たくさん勉強することでも磨かれていくんだよ」
いくら時間をとっても勉強に目的と楽しさがなければ無理やり詰め込んでも忘れてしまう。自分の経験の反省からです。逆に勉強に関係のなかったはずのことが、興味を持って学び調べているうちにひとつの線になってつながる楽しさを知ると、子どもは飛躍的に伸びるものだと思います。

尊敬する人の自伝やノンフィクションを読ませることも、子どものやる気を引き出すきっかけになりました。

親が頑張っているからといって、子どもがそれをいっぺんに受け入れ、吸収して、目覚しく伸びてくれるわけではありませんが、子どもの身の丈にあった教育が与えられれば…と思います。

親も子も、お互いを認め合うことが大切ですよね。

ウェブedu 「みんなの子育てエピソード」:http://edu.webshogakukan.com/blogportal/

味噌できました

2008-09-09 | 食べ物は天からの贈り物
「味噌がない…」
陰性体質が多いsilky家は、主食がご飯でもパンでも
毎朝の味噌汁は欠かせません。
消費量が多いから、手前味噌だけでは1年もたないんですよね。。。
買ってもいいんだけど、やっぱり手作り味噌の方が美味しいし。。。
仕方ない。2月に仕込んだばかりだけど味噌を出すことにしよう。

お大豆さ~ん、お久しぶり~。
立派なたまり醤油も上がって、深~い色のお味噌ができていました。
欽「ここ、白いカビが生えてるよ?」
大丈夫。こんなちょぴっと 問題ない。
ゴムベラで ぺらっと 取ってしまえばいいだけのこと。
欽「ホントに大丈夫?」
味見する?
欽「あま~い

毎年同じ分量、同じ作り方のはずなのに、
色も味も、何故こんなに違うのでしょう。

同じ育て方をした兄弟が
まったく違うタイプに育つのに似ていますね。呼んだ?

さっそく味噌汁になって、食卓に登場。
皆様、今年の初味噌でございますことよ。
お味はいかが?
「あおいしい」
「あまいねぇ」

そうかそうか、大事に食べようね。


男の子の母

2008-09-04 | sense~日常の中で
夏休みが終わって
よかったぁぁ。 脱力&放心。
はなさんのブログ「ちくわの穴から☆を見た」にあったけど

>小学母のみなさま!!
>やり抜いたね!わたしたち。
>42.195km

>・・・じゃなく40日

>ウンザリの40日、子どもが毎日みっちり居る真夏の40日
>やっと終わりだ、夏休み!!

ホントがんばりましたわね40日。よく我慢できたことですよ猛暑の夏。
ちなみに中学母も同じよ。

息子たちよ、感謝しろなどと贅沢は言わない。
だがせめて
自分のことは自分で考えろ。私に喧嘩を売るな。
と言いたい。


娘さんと中学生の息子さんをお持ちの
ゴージャスな美人お母さんとお話をした。
ご主人は経営者。
しっかりした考えを持ってお子さん達を教育していらっしゃる
おおらかな、大陸的な女性だ。

話し出すと止らない趣味の話をしたあと、彼女は私に話を合わせてくれようとしたのか
「男の子の子育てって、大変よね」
と話を接いだ。
「silkyさんは男の子2人だから大変でしょ?
女の子だけしか育てていないお母さんには、男の子の大変さは分からないのね。
私は娘が大きくなって、年の離れた息子でしょ?
それで初めて男の子の子育てって、こんなに大変なのかって知ったのよね。
もうね、限度を超えちゃって
ふざけんじゃないわよ!!』って言っちゃうのよねぇ」

………。
セレブママでもそんな暴言が出るくらい
男の子って
みぃ~~~~~~んな
理解不能なんだぁ。
よかったぁ。

毎年、肉体的疲労に加え、精神的疲労度が恐ろしい勢いで増していく夏休み。
今年は長男の反抗期も始まり、私ったらつい
「こんな家、出て行ってやる!!」
発言までして自己嫌悪に陥っていたところに聞けた
優雅な女性の この発言。
救われちゃいました。

この話には続きがあってね。
夫も大変よね。
結婚したての頃、もう気がおかしくなりそうになって、一人で旅に出たわ。
『旅行させていただきます』って言って、バリに行ったの」

私も真似した~い。