シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

おかえりなさい

2009-02-07 | 子どもたちの台所
1月の或る日、夜遅くなってから家に帰りついたら、
まだ子ども達が寝ないで部屋の中でウロウロしていた。
「早く寝なさいっ!」
思わず叱り飛ばした。
2人とも
“だって寂しかったんだもん…”
“お母さんが帰るのを待っていたかったんだもん…”
という言葉を表情にちらつかせ、
言えない言葉を細い納豆の糸のように空気中にひらひらと漂わせながら、
黙って布団に入った。

「まったく…もう」

コートを脱いでふと見ると、
テーブルの上に小さな弁当箱がひとつ。
欽ちゃんが幼稚園に入る前に使っていたプラスチックの容器。
横には手書きのメモが添えてあった。

お母さんおかえりなさい
これたべて下さい


白玉だんご
ヨモギ入りだんご

小さくて やわらかくて
おいしかった。



いつも読んでくださってありがとう!
お帰り前にぽちぽちっと応援をよろしくお願いします♪
     ↓♪           ↓♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています


チェロと音楽の愉しみ
しるくら。~チェロ練習日記~も どうぞごひいきに♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさ~い。 (ミサブレ)
2009-02-07 06:21:42
小さくて、やわらくて、かわいくて、美味しいお団子。
心がホカホカあったかくなりますね。
ねえ、子どもを見ていると、完全無欠の愛って、子どもが親を思う心だって思う瞬間、ありませんか?
返信する
ミサブレさま (silky-wind)
2009-02-07 06:28:41
メモを読んで、
容器のフタを開けた瞬間も じん ときましたが、
ミサブレさんのコメントを読んで、
涙が出そうになりましたよ。
まさに その通りですね。
私たちは“与えられている”んですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。