シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

生姜で体は温まる?

2013-12-24 | 食べ物は天からの贈り物
一般的に生姜は体が温まると言われていますが、実は生姜って温暖な気候で育つ植物。
カリウムを大量に含む典型的な陰性の食べ物なんですよね。

生姜特有の成分「ジンゲロン」は強力な発汗作用があって、
食べるとカーーーッと熱くなったように感じます。
で、その後スーーッと熱がひいていく。

生姜の温める作用は、汗をかいて体の中の熱を発散させるタイプのもの。
血管や汗腺が拡張するので、循環はよくなるのですが、多量の生姜を食べる必要はないみたい。
陰性とは言っても、毒性は強くないアルカリ性食品なので、少量を上手に利用すると良さそうです。
一方、生の生姜を蒸して、天干しさせたものは「ショウキョウ」という漢方薬になります。こちらは陰性体質を陽性体質に変える生薬として多用されています。

面白いですね。

酵素についてのメモ

2013-07-27 | 食べ物は天からの贈り物
コエンザイム・酵素
色素にも効果がある

食事と腸相の関連性
植物85%動物15%だと病気にならない。
+酵素

消化するのに酵素を使いすぎると、生体に不足してくるので、酵素を補う。
酵素を目減りさせない調理法を。

負担のかかる肉・魚・揚げ物には、大根のツマやおろしなどの酵素をプラス。

漢方の言い方で、食べ疲れ

免疫を上げる

食事の食べ合わせ方、バランスを学ぶ

里芋入り玄米
雑穀入り玄米

酢・味噌・醤油は酵母が生きている
消化が楽になる

ねぎ・青ネギのぬたなど、
和え物はストレスに強くなる

ローフードの食材

2010-05-01 | 食べ物は天からの贈り物
最近、私の周辺ではローフードを取り入れた食事をする人が増えている。レシピ本をパラパラとめくってみたところ、材料には見知らぬ食材がずらりと並んでいて、それだけで作る気が失せてしまった。(^_^;;; 
酵素を摂る食事は大切だと思う一方、必要以上に『器具』が必要な調理方法には疑問を感じる。元来ナマケモノの私は「酵素をとる?朝一番に果物を食べて、サラダを食べていればいいんじゃないの?」と考えてしまうのです。

しかし好奇心旺盛なのでローフードの考え方を読んだり、レシピを見るのは面白いです。見知らぬ食材の中で語感に興味をひいた『アガベ』をネットで調べてみたら、いきなりヒットしたのがこの記事
そうなの?
こちらもヒットした別の記事

入り乱れる情報から真実を見極めるのは難しい。
まずは
自分で確かめる。
自分の身体にきいてみる。

何を基準に真偽を見極めるかは、
自分の感覚をどこまで磨き上げることができるかにかかっているのかも知れない。

春休みの朝おやつごはん

2009-04-01 | 食べ物は天からの贈り物
終了式がずっと過去のことのように思われる、
超多忙・怒涛の春休みでございます。
全国の主婦・母親業の皆さま、
毎日のお勤め、本当にご苦労さまでございます。

春休みといっても学校外の活動も含め
主婦と母親業には休日無し。

食事を作り、食器と調理器具を洗い、部屋を片付けて子どもの相手をしているうちに次の食事の準備。
さぞお疲れのことと存じます。

私なんぞもう飽きちゃいました。作るのも食べるのも。
考えるのもイヤー!
強力粉も玄米も在庫が無くなっちゃったけど
買い物に行くのはもっとイヤー! 

現実逃避的幼児化母。

…という訳で今朝はおやつ的朝ごはんになりました。

《材料》
・昨日残った玄米ご飯
・キヌアの炊いたの
・クルミのきざんだの
・干しブドウ

適当な量を合わせて混ぜて小さく丸めて押さえ(お弁当用バーグのサイズと形)、オーブンの天板またはフライパンに並べて焼く。
表・裏面ともパリッと焼けたら
醤油をかけて“じゅわわ”っと言わせて出来上がり。ふ~~。

「焼くんだ~」
「いいにお~い。おいしそ~」

オイ、台所に覗きに来てそのまま立ち去るものではない。
君たち、味噌汁と箸くらいは運びたまえ。


醤油の香ばしさとブドウの甘味、ナッツの食感が、
キヌアの持つ独特な風味を和らげてくれます。

黙って食べる息子2人。…美味しいんだね。

食べ終わってから写真を撮らなかったことに気がつきました。
すみません。

キヌアはアンデス高地の幻の雑穀。10数年前NASAが、人間の体に必要なすべての栄養をバランスよく含む驚異的な食べ物、健康と食糧の問題を解決する「21世紀のスーパーグレイン」と発表したのをきっかけに、現代の食卓によみがえったのだそう。(雑穀の書から)

雑穀の書―毎日がおいしい、きもちいい 雑穀のすべてがわかる
大谷 ゆみこ
木楽舎

このアイテムの詳細を見る


雑穀料理の本は上記の他にも
大谷ゆみこさんが沢山出版されていますね。
つぶつぶ・ぷちぷち食感が楽しく、どの雑穀も比較的おだやかな味なので
まとめて炊いて小分け冷凍しておけば、色んな料理に使えて便利です。

甘いもの好き♪

2009-02-24 | 食べ物は天からの贈り物
風のように通り過ぎていったバレンタインデー。
そういえば君たちは誰かに貰ったの?という母の問いに

兄「関係ないし」(無表情…というか迷惑そうな顔)
弟「チョコ食べないし」(兄に追従する弟)

というあっさりした返答でした。

でもこれは好きなんだよね?

リンツ・チョコレート[エクセレンス・99%カカオ]

兄・弟「やったぁ!!たべるぅ!!!」

甘さの殆ど無い、もろカカオのオトナ味。
ほのかな酸味に病みつきになってます。

でもちょっとずつね、ちょっとずつ。(笑)

今日はブルーベリーマフィンも焼いてみたよ。


いつもの地粉に米粉をブレンドしてみました。
少しもっちりしているね。

黙って食べてる しあわせそーな笑顔。
なんだかんだ言っても
やっぱりみんな、甘いものは大好きなんだね。



自家製みそ作り2009 vol.2

2009-02-12 | 食べ物は天からの贈り物
このところブログの内容・更新共に ままなりませぬ。
ほったらかしだった2月に終わった味噌の仕込みレポートです。


湯気の上がった煮大豆、美味しいですよね。
エジソン君、圧力鍋の蓋を開ける時になると
いつの間にか台所にやってきて、煮大豆を数個つまみ食いしていきます。
「うま。」
…そのまま立ち去るのかお前は。
作業を手伝っていけ。力仕事だぞ、味噌作りは。

冷たいです、中学生のオトコ。

小学生のオトコも見て見ぬ振りしてました。
水を飲みに台所に来たところを確保して、大豆潰しの刑。
ポテトマッシャー片手に、欽ちゃん苦戦しております。
「重い…」
そうだろう そうだろう。

お味噌つくりはね、
家族みんなでする季節仕事なんだよ。
「ふうん……。やってみると結構おもしろいね」
そうだろう そうだろう。

真新しいホーローストッカーに味噌玉をたたき込んで、
表面をならし、塩を降って重しを乗せて蓋をして 
一件落着。
来年も一緒に作ろうね。

野田琺瑯 ホワイト保存容器 ラウンドストッカー 24cm WRS-24

野田琺瑯

このアイテムの詳細を見る

これが今年から仲間入りしたホーロー容器です。
見た目も可愛いですよ~~。
蓋がフラットだから上に物を置くこともできるし
無駄な場所もとりません。
超オススメ。

暮れに「もやしもん」というマンガを買いました。
愛嬌のある菌類が沢山登場してきて、うちの子供たちは大ファンに。
味噌のカメを眺めながらエジソン君が言いました。
「ここにいるのは どの菌かなぁ」
オリゼーとか いっぱい いるかもね。
「見られるといいのにね~」
そうだね。見てみたいね。

頑張ってくれている酵母くんたち、
今年もよろしく~~。


いつも読んでくださってありがとう!
お帰り前にぽちぽちっと応援をよろしくお願いします♪
     ↓♪           ↓♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています


チェロと音楽の愉しみ
しるくら。~チェロ練習日記~も どうぞごひいきに♪

珈琲とドーナッツ

2009-02-10 | 食べ物は天からの贈り物
身体に悪そうなタイトルですね。(笑)
実は私、珈琲は好きでやめられませぬ。

数年前に日本野鳥の会のショップ(初台駅近く)で試飲したバードフレンドリー®コーヒー。有機栽培だけあって多少お値段が良いのでその時は買わなかったのですが、先日カルディというお店でも見つけたので買ってみました。
今回買ったのはバードフレンドリー ブレンド。
深く優しい味わいで、飲み終わった後に“くどさ”が残らない。
酸味・苦味のバランスがとても良いです。

バードフレンドリー®コーヒーとは、同センターが「有機栽培を行い渡り鳥の生息地確保に貢献していると認証した」農園で栽培されたコーヒー豆のこと。グアテマラやコロンビアなど世界28カ所に認証農園があり、シェードグロウン(木陰栽培)と呼ばれる生産が行われています。それらの農園では、実際にムシクイやハチドリなどの渡り鳥が羽を休めている様子が観察されています。

認証農園には渡り鳥だけでなく多数の生物が暮らしているほかCO2を吸収する力もあり、水質保全など環境保護に多大な貢献をしています。

住友商事のサイトから引用)


噂に聞いて一度食べてみようと思っていた、はらドーナッツにも立ち寄りました。
丹波黒豆きなこ・紅茶・かぼちゃ・さとうきび・ケシの実”をお買い求め。
それぞれ小さく切って少しずつ食べました。
全粒粉入りの国産小麦粉のしっかりした食感。
おからも入っていて甘さ控えめで食べ応えあり。
silky家では甘さ控えめの紅茶が一番人気でした♪
(お店の詳しいレポート

有機栽培の珈琲とドーナッツを一緒にいただく甘いひと時。
美味しかったです。
後で結局ブラックジンガーを飲むことになるんですが。(笑)



いつも読んでくださってありがとう!
お帰り前にぽちぽちっと応援をよろしくお願いします♪
     ↓♪           ↓♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています


チェロと音楽の愉しみ
しるくら。~チェロ練習日記~も どうぞごひいきに♪

今日のパン

2009-02-06 | 食べ物は天からの贈り物
近所のパン屋さんで買った、天然酵母のくるみ黒糖パンが美味しくて
「また食べたいなぁ~」
と欽ちゃんが何度もおねだりするので
経費節約のため
うちで焼くことにしました。

全粒粉150g+国産強力粉350g=500gの小麦粉で通常のリーンな生地の配合に
10gの黒糖、くるみは50g入れました。

ホシノ天然酵母の今回のできあがり具合の関係か、いつもより
もっちり どっしり した焼き上がりでした。
お味はどうかな?
「甘くない…」
ん~~~。はるか彼方からそっと甘味が手を振っている感じ?

ま、美味しかったからいいじゃん。


いつも読んでくださってありがとう!
お帰り前にぽちぽちっと応援をよろしくお願いします♪
     ↓♪           ↓♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています


チェロと音楽の愉しみ
しるくら。~チェロ練習日記~も どうぞごひいきに♪

目覚めの一杯♪

2009-01-28 | 食べ物は天からの贈り物
朝目が覚めて、ぼんやりした頭をすっきりさせてくれるのがコレ。
梅干を漬けるときにできる梅酢をお湯で割った【ホット梅酢】です。
飲むと、体の細胞の一つ一つが順番に目を覚ましていくのが分かります。

オハヨー って感じ。

夏場はお水で割って【梅酢ドリンク】にすると、スポーツドリンクとしても最適なのですよ。昨年の夏季にはサッカー練習の時などに、欽ちゃんによく持たせました。アレルギーのある子には、多量の糖類が入った飲み物は内臓を必要以上に酷使し疲れさせてしまう(だから蕁麻疹などの痒みがひどく出る)ので、【梅酢ドリンク】の方が身体に優しいのです。これにアミノ酸が含まれている【だし汁】を加えれば、疲れをとる完璧な飲み物の出来上がり。

あとは毎日一杯の梅醤番茶で内臓を強化しましょう。
内臓を温めてあげると性格も温和になるそうな。

夜更かしして冷たいものを飲み食いし、夜中に食べる生活を送っていると、内臓が冷えて、人の意見に耳を貸さない、意地悪で意固地な性格になるそうです。

体の硬い人は頭が固い のも同じ理屈。
あきれるほどシンプルな方程式です。


いつも読んでくださってありがとう!
お帰り前にぽちぽちっと応援をよろしくお願いします♪
     ↓♪           ↓♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています

自家製みそ作り2009

2009-01-27 | 食べ物は天からの贈り物
旧暦のお正月も明けました。
おめでとうございます。

今年もお味噌を仕込む時期がやってきました。
食品宅配の大地さんで注文した大豆5kgと白米麹(上の写真です)3kg、玄米麹2kgが届きましたですよ。
大豆1kgとこうじ1kg、塩450gで約4~4.5kgのお味噌が出来ます。毎年カメ2~3個分仕込んでいますが、あっという間に食べつくしてしまって淋しいので、今年はカメ5個分に挑戦することにしました。

圧力鍋で柔らかく煮た大豆は、丈夫なマッシャーで力を込めてせっせとつぶします。(一度百均で買ったマッシャーでやろうとしたら、すぐに曲がってしまい使えなくなりました。お金はケチってはいけませんね。)


みそ作りは面白いけど結構な力仕事です。
男手があると助かるんだけどな~。silky兄弟をちらり。

無関心だし。
一人淋しく味噌玉をカメに叩きつける。

ぺたーん ぺたーん

…というわけで1日目に2カメ、2日目に1カメ仕込んで、
silkyぐったり。
在庫のカメを使い切ってしまい、残る2カメ分の仕込みは、ネット注文したホーローストッカーが到着するまでお預けです。



いつも読んでくださってありがとう!
お帰り前にぽちぽちっと応援をよろしくお願いします♪
     ↓♪           ↓♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ


 小学館の雑誌 eduのサイトで 当ブログを紹介して下さっています