goo blog サービス終了のお知らせ 
South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


法王のカルボナーラ、ランプステーキ

ルッコラのイタリア風おしたし、グリーンアスパラガス(ルッコラを茹でてみずにさらしてよく絞る。ざっくり刻んで、ボールに、松の実、塩コショウ、パルメジャーノチーズをおろしたもの、フレッシュオリーブオイルをくわえて、ともにあえる。フルーツトマト、マヨネーズ、ポーチドエッグを載せた茹でたグリーンアスパラ)
法王のカルボナーラ:このレシピで:http://youpouch.com/2014/01/21/163877/

ランプステーキ(塩コショウして、オリーブオイル+赤唐辛子+潰したニンニクとともにじっくりとフライパンで焼く)

2014-06-22 20:53:59 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『路上観察学入門 (ちくま文庫)』

赤瀬川原平・藤森照信・南伸坊・編、1993、『路上観察学入門 (ちくま文庫)』、筑摩書房

原著は1986年に出版された。入門とあるが路上観察のマニフェストである。民俗学、建築学にツールをもつ考現学、超芸術トマソン、博物誌・博物学、「路上観察学」の系譜をたどることができる。『超芸術トマソン』と本書からは、芋づる式に興味深い書籍を購入することになった。

路上観察学入門 (ちくま文庫)
赤瀬川原平・藤森照信・南伸坊・編
筑摩書房

2014-06-22 13:16:40 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月21日(土)のつぶやき

新しょうがの炊き込みご飯、鶏もも肉・茄子・オクラのうま煮 goo.gl/wlue1o


名古屋今池「うどんや太門」(居酒屋かな) goo.gl/IZak5j



2014-06-22 05:07:27 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『川の光2』

松浦寿輝、2014、『川の光2』、中央公論新社

前作の『川の光』の続編、ではないらしいが、前作の主人公のクマネズミを含む動物の仲間たちが東京を横断して拐かされた仲間を救い出す物語。数々の寓意を読み取ろうとするも良し、また、素直に動物を主人公とする物語として読むのも良し。本書もまた、いやいや、ついつい、一気読みしてしまった。

川の光2 - タミーを救え!
松浦寿輝
中央公論新社

2014-06-22 00:22:58 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名古屋今池「うどんや太門」(居酒屋かな)

コナモン協会会長のKさんのFBを見てから行ってみたいと思いつつ出来なかったが、ようやく実現。

ひとりあそびで夕方電話をかけてみたら20時以降ならあきがあると。空きっ腹を抱えつつ、しばらく時間調整していってみた。
太門のおまかせコースは冷製おつまみ4種盛りが皿、「うでん」といううどん入りのおでん、天ぷら各種、スダチころ、卵釜、生姜とおろしのひやうどん、あとはデザートまで、次々と出てくる。しまいが21時半なので20時に入ると慌ただしく出てくるが、それでも、意地汚く生ビール、三種利酒のあと、3杯冷を飲んで、十分出来ああった。

うどんは、目の前で主人がいちいち打ってくれるので茹でたてを食べることができる。名古屋でこのレベルのうどんを食べたのは初めてで、酒を飲みつつ、結構うどんも頂いた!

うどんや太門:https://www.facebook.com/udonyatamon


2014-06-21 22:21:21 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『川の光』

松浦寿輝、2007、『川の光』、中央公論新社

町の中の自然あふれる川辺にするクマネズミの一家に訪れる再開発の危機。一家は上流に移動することを決断し冒険の末安住の地にたどり着く。人間が自然に割り込んできて我が物顔に自然を改変した新たな自然の中で暮らす動物たちの交流、人間と動物の交流を描く。読者はどのようにも寓意を読み取ることができるだろう。児童書のようなセッティングではあるがそうではない。本書の発端は読売新聞の新聞連載小説であったそうだ。

川の光
松浦寿輝
中央公論新社

2014-06-21 08:30:55 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


新しょうがの炊き込みご飯、鶏もも肉・茄子・オクラのうま煮

新しょうがの炊き込みご飯(出汁昆布、ナンプラーと薄口醤油と日本酒を少々。あわせて通常の水加減。千切りにした新しょうがとともに炊き込む)
鶏もも肉・茄子・オクラのうま煮(白ネギ筒切り、茄子筒切り、一口に切った鶏もも肉をごま油で炒める。昆布+カツオの合わせだしを加える。日本酒を加える。ナンプラーと薄口醤油で味を整える。赤唐辛子を数本加える。仕上げに溶き片栗粉でとろみを付ける)
新生姜の甘酢漬け

2014-06-20 23:25:14 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月19日(木)のつぶやき

Sig's Books Diary: 博物誌―世界を写すイメージの歴史 作者: S.ピーターダンス,S.Peter Dance,奥本大三郎 出版社/メーカー: 東洋書林 発売日: 2014/04 メディア: 単行本 この... bit.ly/1ympkBq


Sig's Books Diary: 不均衡という病 〔フランスの変容 1980-2010〕 作者: エルベ・ル・ブラーズ,エマニュエル・トッド,石崎晴己 出版社/メーカー: 藤原書店 発売日: 2014/03/19 メ... bit.ly/1qgiHvQ


Sig's Books Diary: 海うそ 作者: 梨木香歩 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2014/04/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (7件) を見る 川の光 作者: 松浦寿輝 出版社/... bit.ly/1ympkBA



2014-06-20 05:11:40 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名古屋錦「久良三」(蕎麦)

A学会のローカルメンバーKM、AMと三人で飲んだ。学会の話題というよりも、日本の文化継承についての話題に。私個人の問題でもあるけれど、仏壇や墓をどうしたものかと。日本の少子高齢化の進行とともに、そうした通過儀礼について、現代の核家族はどのように考えているか、また、それを担っている寺院の役割はどうであるかと。人口減少が想定されている過程で起こるというだけでなく、むしろ、すでに核家族化の中で崩壊寸前であるとの共通認識。

2014-06-19 23:08:49 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月18日(水)のつぶやき

なすとベーコンのパスタ、イタリア風手羽先 goo.gl/3yIEGI



2014-06-19 05:12:05 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


なすとベーコンのパスタ、イタリア風手羽先

なすとベーコンのパスタ(ナスを薄切り水にさらしておく。ニンニクみじん切り、オリーブオイルとともにベーコン、玉ねぎ薄切り、を炒め、白ワインでまとめておく。塩コショウ)
イタリア風手羽先(手羽先に塩コショウ、イタリアンハーブミックス、フレッシュオリーブオイル、燻製醤油でマリネしておく。グリルで、ホイルを敷いて加熱。
江南の畑から来たルッコラのサラダ(江南の畑から来たルッコラは味が濃いぞ!、おばあちゃんありがとう)

2014-06-18 22:09:51 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月17日(火)のつぶやき


2014-06-18 05:08:21 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


イタリア風おしたし2種

江南の畑から来たローメインレタスとルッコラをつかって、おしたし2種(ローメインレタスは予め4ミリほどに切って塩ゆでし水にさらして水を絞り、塩胡椒、パルメジャーノチーズ、オリーブオイル、松の実とよく和える。ルッコラはそのままゆでて、水にさらして絞り、4センチほどに切って同様に和える。いずれも、おろしたパルメジャーノチーズをかけてある。今日のハイライトは下記の薫製醤油・燻製オリーブオイルなので、好みでかけてもよろし)

豚ロース肉のステーキ(オリーブオイル、潰したにニンニクをフライパンで加熱。予め塩コショウしておいた豚ロースステーキ肉をくわえて、ズッキーニ立てに四分、マッシュルーム四分を加えて痛めつつ肉を加熱。仕上げに無塩バターを加えて香りをつける。食するときに、薫製醤油・薫製オリーブオイルをかけてもよし)


薫製醤油・燻製オリーブオイル

2014-06-17 20:17:53 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月16日(月)のつぶやき

モロヘイヤのすり流し、キハダマグロのづけ&とろろ goo.gl/IFFSmH



2014-06-17 05:43:55 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


モロヘイヤのすり流し、キハダマグロのづけ&とろろ

モロヘイヤのすり流し
キハダマグロのづけ&とろろ

2014-06-16 21:55:56 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »