goo blog サービス終了のお知らせ 

突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

Moresco 株主総会

2016年05月27日 20時12分15秒 | 総会・説明会

Moresco の株主総会に、本日は行ってきました。

場所は、神戸ポートピアホテル

さすがに神戸は遠かった・・・・

開催が、11時からなのがせめてもの救いでした。

まずは、事業報告

通常は、議長の社長が文面を読み上げるのが多いですが、こちらはスクリーン使っての説明です。

まるで、IRの感じで行われますので、会社の内容をよく知りたい人には、大変良い総会だと思います。

他も見習ってほしいわ。

ただ、業績は今一つの伸び足を欠く内容です。

この点が、この後の質問コーナーで株主の不満となり爆発

株価が低迷しているので、この先の決め手は、あるのか?聞く人がいました。

この先の有望事業として会社側が見ているのが、有機ELでした。

これぐらいしかないのが、ちょっと寂しいですね。

配当は、安定配当を目指している上に、設備投資資金を温存しておきたいので、内部留保優先になっています。

もう一つの自社株買いも、流動性の低さから全く眼中になかったです。

業績急回復も無く、株主還元策も無いので、今の業績では正直言って株価の上昇は難しいと思います。

これでは、IRも効果薄いかな?

この先は、皆がとても割安と思える水準まで調整して、バリュー投資家が集まってくるまでは、株価は上がらないでしょう。

株価に対する経営陣のこんな考え方では、業績上げれば株価も上がるという一点にしか打開策が無いと思いました。

よって、どうなろうとも経営陣が他の技を繰り出してくることは、無いでしょう。

現在のホルダーの人もこれから買いたい人も、底打ちまでは放置しておくしかない銘柄だと感じました。

チャートは、つるべ落とし どこで止まるか?注目です。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=5018.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

また、最後に総会土産などについて、次回以降は見直したいとの意向が社長から述べられました。

お土産

ポートピアホテルのお菓子です。

 

今日の取引

外出したので、5月銘柄一部売却にとどまりました。

逆日歩は、今回高額なものが多くて、私はスターマイカが予想外の被弾

後は、想定内でしたが、オオバはやはりの 10円の高額になっています。

ふ~~危なかったわ・・・・

売り クリエイトSD、小津産業

逆日歩

http://www.nikkei.com/article/DGXLMSGW28001_X20C16A5920M00/

 

個別銘柄概況

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201605270406

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201605270411

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201605270411

 

今夜の材料

http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20160527-00032397-minkabuy-usdjpy-5030

 

優待追加

まんだらけ

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160527/9wouyq/140120160527403170.pdf

 

業績修正

エイチアイエス

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160527/9wouni/140120160527402766.pdf

 

決算

日本スキー場

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160527/9wdzlx/140120160521495973.pdf

日本駐車場開発

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160527/9wmmym/140120160525499486.pdf

 

月次

クスリのアオキ

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160527/9wouk2/140120160527402642.pdf

 


アルトナー総会&大和JREIT キャラバン

2016年04月21日 19時30分35秒 | 総会・説明会

今日は、朝から アルトナー総会へ

堅調な業績で、大した質問も無く さっさと終了でした。

現金を貯めこんでいるうえに、使い道もなさそうで、地味な優良銘柄です。

もっと配当性向あげれば、注目も集まるのですが、やる気はなさそうです。

株価は、本当に人気ありませんね・・・・

派遣銘柄は、付加価値が低い事業那だけに定評価のところが多いです。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2163.T&d=1y

この後は、大和のJREITキャラバンへ

➀イオンリート

名前通りのイオン系リート

近所のイオンモールも傘下でした。

新規物件取得は、公募で賄っているそうで、固定賃貸料を採用

新規物件取得後も、分配金に大きな変動が無いので、親会社のイオンと調整してるんでしょうね。

この辺りは、イオンの意向が如実に表れるので、面白味に欠けると思います。

ただ、安心感の欲しい人にはいいと思います。

②ヘルスケア リート

介護関連ですが、お国に価格決定権があるので、今後 老人増加の期待がありますが、この業界の収益性の低さの改善は難しいとみてスルーしておきます。

公募割れもアカンでしょ!

③ケネディクス オフィス

大都市圏の中型ビル主体のリート

母体がケネディクスで、この力をフルに利用しています。

中小型のビルなので、分散は図れていると思います。

現在は、高値圏での動きなので、様子見て参戦も考えてみたいと思います。

増資のたびに、分配金の増額を意識しているのは、好感が持てました。

 

今日の取引

外出も活況な相場でした。

このまま上にいけかな?? いまだに疑心暗鬼ですわ・・・・

買い SIAリート、トップリート、ヤギ

 

個別銘柄概況

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201604210428

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201604210429

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201604210430

 

今夜の材料

http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20160421-00031522-minkabuy-usdjpy-5030

 

業績修正

ソニー 

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160421/9ukzic/140120160421463204.pdf

グンゼ

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160421/9uitvh/140120160420462589.pdf

 

決算

小松ウオール

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160421/9uitov/140120160420462351.pdf

 

 

月次

神戸物産

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20160421/9ukzie/140120160421463206.pdf

 


IRフォーラム 大阪 2016

2016年02月28日 11時29分43秒 | 総会・説明会

昨日は、梅田で恒例の IRフォーラム に行ってきました。

参加企業は、地元企業中心に大企業まで幅広い業種が参加していました。

初日トップは、木村佳子 先生拝見してきました。

円高への怖れ強く、内需株を推奨

厳しい相場環境を映して、うまく流れに乗らないと大変なことになりそうで、ここまで落ちたら絶対買い という水準をおっしゃられていましたが、そこまで落ちたらアベノミクスでの儲けを全部吐き出しになるのではないか?と思える水準でした。

為替も株も、まだまだ安心は禁物

お見えになられていた遠方の投資家さんたちも同じように弱気派が多いと思いました。

今年は、利食い千人力 をモットーにいかないといけないと思いました。

欲張って儲けようとすると損をすることのないように、儲けてナンボ

この後、ブースツアーをこなしたり、2日目もミニセミナー&ブースツアー と大活躍のご様子でした。

働き過ぎないように、健康には留意ください。

企業は、これは参加しないといけない 三菱地所

丸ノ内再開発が強調されていました。

星野リゾートも入るそうで、星野さんも参加されていたので、どんな感じか?聞いてみました。

和風の作りで、価格帯はやや高めですが、コンセプトは変わらず和のおもてなし だそうです。

オリンピック見据えての動きの一環かもしれません。

三菱さんは、やっぱり金持ち相手の商売ですな。

アズワン、新田、朝日放送 など関西企業中心の参加でしたが、感じるのは業績の良し悪しですね。

やっぱり業績よくないとね~

他で、私は参加してませんが、参加した人のお話では、面白かったのが メドレックス

株主と社長で、増資ばっかりするから 上がらんのや! の意見に、開き直り発言があり、漫才トークのようだったそうです。

最後に、桐谷さん 

相変わらずの人気ですが、内容も相変わらず

時しかし、事ネタでは、みきまるさん のエスクリ騒動 を取り上げられていました。

ブログの内容も紹介されて、びっくり!

要は、優待狙いでも集中投資はリスクが伴うので怖いので、優待、分散投資図りましょう。

まあ、分散投資してても、多額に張っている人は、心が折れてるかもしれませんが・・・・

という趣旨でした。

こういう事態になると 分散投資の重要性を感じざるを得ませんね。

2月、3月末優待も、まだまだお持ちで消化も大変そうです。

終了後は、撮影会もあり 相変わらずの神対応

お疲れ様でした。

 

終了後は、rikaさん オフ会に参加

皆さん 痛い目に会われている方が多いものの、退場者は出るまでには至っていませんでした。

続けることに意義があると思いますので、うまく生きのびましょう。

一点買いさん が協力して 今度 JACKさん が本を出したそうで紹介がありました。

スマホ投資術

http://www.diamond.co.jp/book/9784478067321.html

少々 中身拝見しましたが、これは禁断の書です。

今だから言えますが、これは自分で書いた本か? と思いましたわ。(笑)

まあ 自分の場合は、ガラケー時代でしたが・・・

モバイル時代の特性をフルに発揮したトレードですが、良い子は真似しちゃいけませんよ~

さらに この後 いまだに私が、ガラケー使用していることに話題が発展して、あらぬ方向に・・・・

こりん星の王女様 からの猛烈アタックもあり、ふ~~

ガラケートレードには否定的な発言が多かったので、ここでフォローしておきます。

私が、ガラケートレードできたのは、銘柄絞り込んでやっていた からですので、さすがに多数の銘柄をウォッチしたり手掛けるのは、如何に私でも無理です。

ガラケー時代の弱点を逆手に取った 発注時間の短縮、銘柄ウォッチの時間極小、分析時間も極小 とガラケーならではのやり方に仕上がっていたと思います。

さらに、人間の能力とは恐ろしく、おんなじ銘柄ばかりやっていると頭の中にチャートが描けたりしてきます。

ここに人間の勘が加わり、職人技のごときの人がいても不思議ではありません。

ここが 集中銘柄トレードの極み だと思っています。

しかし、今更 同じことをしなくても、世はスマホ時代

スマホになったら、PC、タブレットと同じなので、改良の余地は私も大きいと思います。

ハード、ソフトの進化に合わせて、やり方も変えないといけないと思います。

いつも最後に行きつくところは、いろんなやり方があるけど、自分の得意技を身に着けてください。になります。

最後に、rikaさん おおきに!

無理なお願い叶えていただき、子供も大喜びでした。感謝!

 


投資戦略フェア

2015年11月22日 07時56分11秒 | 総会・説明会

昨日は、パンローリングさん主催の投資戦略フェアに行ってきました。

デイトレ系の方とFX系の方の2種類のセミナーを並行で行うイベントで、たくさんの人で大盛況でした。

証券、取引所、先物などの会社のブースも出店していました。

ただ、人が多すぎて、セミナーの入れ替え時は、混雑がひどかったです。

参加したセミナーは、ウルフ村田 VS YEN蔵、ついてる仙人、Mr.hillton、テスタ のデイトレ系

デイトレといっても、みなさん 取り扱い商品、手法が異なるので、一概に言えません。

ウルフ対談は、置いといて、残り3名は、共通点もあります。

口をそろえて重要視するのが、ロスカット

損して放置は、退場につながる恐れ大なので、厳禁と申されていました。

これが、できない人は、できるように訓練するか?やらない方がいいでしょう。

ロットが大きくなると、特に危険性が増すので、この点は強調されていました。

そして、勉強熱心で、取扱商品のくせや特徴をよく研究していると思います。

これを自分の必殺技のレベルまで高めているが故に、結果が出ていると思われます。

この点は、成功している投資家、全てに言えることでしょう。

私は、どちらかといえば、優待、バリュー個別株投資ですが、デイトレも少々かじるので、取扱商品の特徴を知る重要性はよくわかります。

テスタさん が、デイトレの利点を整理しておられましたが、私が大きな利点として感じるところも、記載しておきます。

➀相場環境に左右されない

②資金効率が極めて高い。

このため資産増大までの期間が、優待、バリュー株に比べて短くできます。

若い人が多く参加していたのも、わかりますね。

企業IRや総会行っても、そう若者はいませんからね。

現在、インデックスとデイトレの長期と短期の2種類が、人気と思います。

相場環境に左右されない は、私も民主党時代の低迷相場でも、なんとか利益をあげられないか?ということで、挑戦しました。

いかなる環境でも利益が上げられる点では、優位性を感じます。

上記の方々ほど、先鋭的にならなくても、バリュー系とデイトレ系を使い分けることができれば、低迷相場でも楽しむことができると思っています。

投資は、十人十色も 儲けてナンボ ですからね。

最後に、ついてる仙人さん が、奥様同伴で来られていました。

奥様にちょっとお伺いしましたが、奥様は投資されていないそうでした。

しかし、いっしょに来られるだけでも、旦那様の活動に理解を示していると思われます。

セミナー内容も投資だけでは、なかったですが、感謝の気持ち、人間の存在性に触れる部分があり、大変興味深かったです。

恐らく、デイトレとなると閉鎖的空間での孤独な作業とならざるを得ないので、何のためにこんなことをやっているのか?考えるときは、一度はあると思います。

私は、あんまりこの手の事を考えたことはありませんでしたが、楽な暮らしをしただけでは、銭の亡者になりかねませんので、会社も辞めてしまった今では、家族を守るため でしょうか。

いくら投資で成功して大金持ちになっても、人間 感謝の気持ちと謙虚さを失っては、いけないと おっしゃっているところが、昨日のセミナーで最も重く感じられたところでした。

奇しくも、今日は、11月22日 いい夫婦の日です。

ありがとうの心を 奥様に

そういう点では、テスタさん の講演の最後で出てきた2名とは、対照的に思えました。

ついてる仙人さん 達観してる感あり

HILLTONさん も、戦車で戦っているところへ、ほふく前進 の例えも、私は 猛獣渦巻くジャングルで弓矢で狩猟 といつも申しております。

私の方が、原始時代で ちょっと古すぎか??(苦笑)

強面の写真も、実際はそうでもなかったです。

たまには、自分と違う世界も行ってみては、面白いものですよ。

 

お昼は、ダイヤモンドダイニング系 今井屋本店

飲食券もらったので、消費してきました。

ランチは、土日のみも お高いです。

炭火焼の親子丼は、初めていただきました。

http://r.gnavi.co.jp/c429700/

夕食は、吉野家 で簡単に

 


バンダイナムコ IR

2015年11月19日 19時20分09秒 | 総会・説明会

今日は、バンダイナムコのIRに行ってきました。

久しぶりのIRでしたが、会場が広い割に人数が50~60人と少なすぎ・・・・

近所で別のIRがあったせいかな?

社長様直々の登場で、内容的には、VTR紹介あったりで商品紹介や業態の紹介が多めでした。

興味深かったのは、2つの会社の違い

ナムコは、非TVキャラで時間をかけて商品開発を行っていたのに対して、バンダイは、TVキャラで開発時間を短くして商品を投入するという対照的な会社同士の合併だったそうです。

これでは、文化が違いすぎますね~~

最後に、ジュニアNISAを踏まえて、要望や提案を伝えておきました。

せっかく子供相手の商売なので、この機会を見逃す手はないと思います。

お土産は、さすがですね・・・・スターウォーズにゴーストや!!

息子が喜んでいましたわ。ありがとうございました。

IRのついでに、11月末の優待消化も実施

まずは、お昼にSFPの磯丸で マグロ2種盛り定食 1070円也

最近、大阪での昼食は、ここばかりですな・・・・

あと残すところ 1枚となりました。

来週 消化予定です。

そして、食後のデザート

ミニストップ の プレミアムアイス 和栗 モンブランソフト

これは、最高にうまいです。

まさにスウィーツ!

普通のアイスが食べられなくなるわ・・・・

ワッフルコーンも高級感あるので、いいですよ。

まだ優待券1枚残っているので、来週もこのコースで攻めてみようかな?

次回の優待券を使うまで、まだ時間がかかりそうです(笑)

 

今日の取引

Mさんの腐れ建玉をやっと消化できてうれしかったです。

ただ、2万円には乗せられず残念でした。

調整気味の銘柄狙いで少し買いました。

買い 全国保証、ミニストップ、ソーダニッカ、ペッパーフード

 

個別銘柄概況

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201511190299

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201511190300

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201511190301

 

今夜の材料

http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20151119-00027038-minkabuy-usdjpy-5032

 

優待新設&市場変更

スノーピーク

http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20151119-00027038-minkabuy-usdjpy-5032

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20151119/9lchsu/140120151118450462.pdf

 

業績修正

藤久

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20151119/9lenbe/140120151119450922.pdf

 

月次

神戸物産

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20151119/9len9m/140120151119450858.pdf

 


名証IRエキスポ

2015年07月26日 13時51分50秒 | 総会・説明会

今年も恒例の名証IRの2日間、名古屋遠征を敢行してきました。

株価上昇で注目度アップか?と思いましたが、意外に人出はそうでもなく大混雑の印象はありませんでした。

ただ、人気講師には、人が集中していましたので、これはどうしようもないかな?

名証銘柄といっても、実際は東証の方が出来高多いところもたくさんあるので、単独上場銘柄と全国区銘柄に分かれています。

特に今回は、全国区銘柄代表 トヨタ が登場

個人投資家の開拓に本気で取り組んできていると思いました。

トヨタといえば、話題になった種類株

野村のブースで聞きましたが、応募殺到したけど、どうやって配分決めたのか?

抽選、先着などの方法ではなく、取引状況などを勘案して決めました。の回答で、さすが野村

IPOと同じ手法で、営業商品としてフル活用したようです。

新規口座開設組は、実績ないので不利だったと思われます。

投信でも購入させられたかもね・・・・・

まだ、二回目、三回目とあるようなので、欲しい人は野村の実績作っておく必要がありそうです。

他の企業

・100株に単元変更検討、明示 

マルサンアイ、サガミ(でも優待は、1000株からでした。)

 

・関西方面店舗進出状況 

飲食系で最も気になったところです。なんせ、優待券もらっても使えませんので・・・・

JBイレブン 関西注力の気配なし・・・・ 杵屋で使うしかなさそうです。

アトム 店舗設備の大掛かりな 徳兵衛 は出店余地が限られるので、宮のように簡単に増やせない。現在は、イオンモール中心の出店になっている。

木曽路 新業態に注力 奈良の木曽路一店舗化の解消にはつながらず。

ブロンコビリー いよいよ京都進出 予定は、伏見地区! 京都南部の人 お楽しみに 収穫はここぐらいかな?

場所は、六地蔵でした。

https://bronco-saiyou.net/jobfind-pc/job/All/345/map

 

・株主還元に熱心な銘柄で気になったところ

萩原電気 優待導入の希望が多い。個人的なは、否定的な意見を言っておきました。これ以上の株主数増加も望んでいないなら配当性向のアップや、期末の株価をみて 配当利回りが常に 3,5%程度になるよう調整するなどの策を要望

ソトー もっと配当も可能と思われるので増配要望。

日本商業開発 実態は関西企業なので、総会場所が分かりにくいの苦情申し入れ と 100株の優待を新設要望

ICDA HD 上場して日が浅いなか 2部まできています。東証一部は目指しているようですので、期待度大も 一部上場までは、遠い状況ながら、ここに付け入るスキを感じました。

 

ミニセミナーは、開催企業が決まっていましたので、順番に回れば二日で制覇も可能?

粗品は、全体的にしょぼくなり減少傾向でしたので、総会土産と同じ運命をたどっているように感じました。

真剣にお話したい人だけ来てくれればいいよ という感じかな?

粗品狙いでの参加は、正直 おいしくないと思いますので、ここでいいと思う銘柄を買って、株で儲けましょう。

この方が、粗品よりは、ずっとおいしいでしょう。

 

セミナー 

なぜか、ここでも 木村佳子 様のセミナーへ(笑)

今後は、名古屋遠征連発のようです。

http://blog.goo.ne.jp/kihachi-mitsu

セミナー内容はいつもの如くのファンダ、先行分析から、有望銘柄紹介まで

テーマ株、イベント投資狙いですので、高配当銘柄狙いのこっちの視点とは異なります。

ただ、アベノミクスの先行きとオリンピック、米大統領選は、誰もが気になるところですので、夜なべの資料など参考にします。

トヨタの例など挙げて、株価の大きく伸びるところは、企業業績の変化が大きいところという指摘は、今も昔も変わらず。

この先も大きく上昇となると、やはり企業業績が気になりますね。

今週から、決算本格化で、いよいよこの先の上昇を占う試金石とみております。

証券会社主催のセミナーも当日空きがあれば参加可能ですので、是非 当日行きたいと思うものがあれば、当該証券ブースに行ってみてください。

 

昼夕食は、全てテンポス優待券消化のため 2駅向う桜山の あさくま へ

さすがに 2日目の昼は、レジのおばさんに顔覚えられて、明日もよろしくお願いします と言われましたわ。(笑)

この店 高齢者の従業員が多くてびっくり

25年勤めてます とおっしゃられて、頭の下がる思いでした・・・・(滝汗)

名古屋名物 味噌味ハンバーグにも挑戦(写真は、デミソース)

意外にこれが一番おいしかったですね。

3食で、1000円ちょっとで終了 さすが、優待券

 

2日目の夜はオフ会

東京から、TAKAさんかすみさん、夕刊マダム さん 参戦

いや~豪華メンバーでした。

東京は、なかなかいかないので、中間点で集合か??(笑)

2時間は、短かったな・・・

お土産 いただいた方々、ありがとうございました。(感謝!)

幹事 rikaさん もお疲れ様でした。

いつもありがとうございます。

勤務先のこともご心配いただいているようで、いろんな方に状況聞かれましたが、すでに早期退職への申し込みは終了しています。

後は、会社発表の結果待ちですが、この年での引き留めはないでしょう。

また、応募者が少ないとの報道も目にしていますので、当確ですね。

順調なら、9月末で退職予定です。

ご心配おかけして、申し訳ありません。

いよいよこれで、ラットレースから抜け出せそうです。

 

おまけ

クオカードの使い方で、最近は駅の売店が、コンビニ化しています。

旅のお土産は、こちらで購入

もちろんクオカード使用です。

ただ、難点は、大人買いしてしまうことですわ・・・・

余計なもんまで買ってあらら・・・

2日目のお土産です。

八木駅で、貸し切り列車に遭遇

2両編成でクラブツーリズムの文字が横に書かれていました。どこ行くんんかな?

 


ICDA HD 株主総会案内

2015年06月21日 09時20分53秒 | 総会・説明会

三重県のディーラーさん ICDA HD の総会案内です。

毎年 鈴鹿で開催されていますが、総会終了後はこんなイベントもございますので、紹介しておきます。

車好きの近隣のかたは、是非どうぞ

高配当、割安放置の典型銘柄ですので、いいと思います。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3184.T&d=1y


トラスコ中山 株主総会

2015年03月13日 21時27分13秒 | 総会・説明会

本日は、トラスコ中山の株主総会 に出陣してきました。

決算月が変更となりましたが、総会の内容はお馴染みの感じです。

まさに会社あげてのお祭りムード漂う総会でした。

会場入り口には、お約束の展示物と株主優待品の展示の数々に圧倒されます。

ここで実物見てから株主優待品を申し込めるのは、ここならではの趣向です。

さらに、社員レポーターが登場して、株主つかまえてインタビューには、そこまでやるかの気分でした。

このぐらいのノリの良さがないとこの企業は務まりまへんな~

総会は、社長の独壇場で開始

会社方針は、変わってませんね

顧客の要望に欠品にならないよう在庫を確保して迅速に届ける。

これを忠実に実行できるように会社の施策を立てて実行する。

このため在庫はどんどん種類を増やして、拠点を増やしてストックする。という効率化経営の真逆を行っています。

うちの役員が聞いたら、コイツ阿保か? と思うでしょうね。

これでも在庫リスクにさらされないのが、スゴイと思います。

こんなことをできるのは、財務面で余裕がないとできません。

資金効率を考えれば、いいわけないですからね

良くも悪くもこの会社は、社長のワンマン経営ですので、多品種大量在庫経営を磨くしかないな・・・・

問題は、不動在庫だけですね。

売れるものを多めに持つのは、死活問題までには発展しませんが、不動在庫はアカンでしょう。

お土産は、工具セット

 

今日の取引

19300円台まで急伸

強かったわ~~ホンマ

買い 京王ズ、日本エスリード、ファルコ、キムラユニティー、JSP

 

個別銘柄概況

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201503130251

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201503130252

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201503130254

 

今夜の材料

http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20150313-00020568-minkabuy-usdjpy-5031

 

優待改悪&株主懇親会中止

マルシェ

大ショックです。いよいよお楽しみ会もなくなってしまいました。

さらに、優待券と優待品の交換も廃止とくれば、遠方の人にはメリットなしの銘柄に格下げか?

もうちょっと はよ言うてよ・・・・月次もイマイチやし

これで富山の兄さんは、新幹線も通じたことやし関東圏進出に拍車がかかりそうですね。

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96ftui/140120150313411802.pdf

 http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96fu3f/140120150313412123.pdf

 

優待新設

エイチーム

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96ftze/140120150313411978.pdf

岡藤HD

純金積み立てなど新規に申し込むとクオ 3000円進呈って・・・優待か??これ??

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96fu29/140120150313412081.pdf

 

優待一部改訂

アールシーコア

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96doeb/140120150312411427.pdf

 

優待内容決定

ヤーマン

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96dnu6/140120150312410702.pdf

 

業績修正

ジューテック

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96ftps/140120150313411632.pdf

ミニストップ

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96ftsf/140120150313411727.pdf

常和

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96ftts/140120150313411776.pdf

MV九州

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96fu4h/140120150313412161.pdf

かわでん

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96do2y/140120150312411018.pdf

 

決算

丸千代山岡家

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96fu1c/140120150313412048.pdf

神戸物産

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/960phg/140120150306406308.pdf

ユークス

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96bi3l/140120150311409953.pdf

稲葉

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/960pal/140120150306406061.pdf

ヤーマン

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/952vvd/140120150218028281.pdf

 

一部指定替え

内外トランスライン

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150313/96fu6z/140120150313412251.pdf

 


大和IR 2015.2.22

2015年02月22日 19時34分39秒 | 総会・説明会

今日は、久しぶりに 大和IRに行ってきました。

午前の部は、東プレ、あおぞら銀行

東プレ は、初めてIR効きましたが地味ながら堅実な企業ですね。

ただ、規模が小さいので、設備投資で工場立ててものづくりで伸びて行くところからして、大きな伸長は期待できないでしょう。

M&Aなどの飛び道具は使用する気もなさそうで、コツコツ行くタイプですね。

ただ、株主数が減少気味だったので、株主優待を新設したと本音をばらされていました。

確かに知名度は低いと思います。

一方 設備投資意欲は旺盛で、年100億程度の投資を続けています。

40億ぐらいが標準ですといわれていましたが、このところはずっと多めで推移

1000億ぐらいの売り上げでは、正直 キツイと思います。

財務内容がいいのでできますが、徐々に財務内容も悪化してきていますので、この点は気になるところです。

設備投資を続けても売り上げが伸びなくなってきたら要注意といったところでしょう。

今のところは問題ないと思います。

お次は、あおぞら銀行

私は、先週末に売却してしまいました(笑)

旧日債銀ですが、私は長銀の方にお世話になっていました。

バブルの時には、とんでもない金利になり 預けに行きましたわ・・・・

IRは、関東以外では初めてだそうで、今後はどんどん地方でもやりたいそうです。

看板の高配当は、公的資金導入の際の条件だそうで、公的資金の返済が完了した後は、どうなるか方針が決まっていないそうです。

これは、知らんかったな・・・・ひゃ~

しかも、一括返済を検討しているので、要注意です。

ひょっとすると、配当利回りの急低下に遭遇する可能性もないとはいえません。

利回り急低下となると優待廃止のごときショックがありそうですので、気が抜けませんな。

お昼のお弁当

今日は、NEPIさん夫妻にお会いしました。

ご不幸があり心配しましたが、お元気そうで何よりでした。

現在 ふるさと納税に注力中だそうで、メロン推奨しておきました。

昼のトップは、富士フィルム

二回目かな??ここのIR

ビジネスモデルの変貌ぶりを見ると、いつもJTとかぶってしまいます。

どちらも立派なもんだと思いますね~

昨年は、エボラ治療薬 アビガン で話題となりましたが、今年もまだ続くのかな?

投資家の間での人気も高いので、投資先としては文句のつけようはないと思います。

ここで、脱出しました。スマン 

展示は、ユーエスエス(一体 何回目かな・・・笑)

いつかは、10000株ホルダーに・・・

 

帰りの心斎橋は、外人天国・・・・ふ~~

インバウンド銘柄 買いに行かんとあかんわ


光世証券セミナー JPX400

2014年10月19日 17時55分46秒 | 総会・説明会

昨日は、光世証券のセミナーに行ってきました。

大阪経由で行きましたので、お昼は ラパウザ ですましました。

レジに近い席だったので、みていると優待カード使用の方が多かったです。

コロワイド優待も一般的になってきました。

ついでにお節パンフももらいました。

内容的には同じかな・・・

また後日予約の予定としときます。

途中 今月末開店予定のユニクロ巨艦店の前を通りましたが、確かにでかいですね・・・

GUと同じようで、店のロゴは両方出ています。

一丁 行ってみるかな?

セミナーは、講師は 木村佳子岡崎良介 

木村姉さんのブログ

http://yoshiko115.exblog.jp/23143075/

岡崎良介

http://www.okazaki-ryosuke.com/

両人ともに荒れた先週の相場を意識した内容でした。

底は、売った感じも まだ不安定な動きが続くの見方が共通認識かな?

今月いっぱいは、油断禁物といったところでしょう。

本当に魔の月となりました。

このセミナー 本当は、JPX400ですので、木村姉さんは、ここを意識した内容でしたが、岡崎さんはお構いなしの感じで、いいのかな・・・という気がしました。

ただ、内容的には過去の暴落時の状況など参考になる内容でした。

投資家が市場から逃げていく要因は、なるほどな・・・と思いました。

国策に売りなし の格言ですが、各国の国策があわないときは売り が正解のようです。

木村姉さんは、米国の政権末期になると、株価も厳しい動きになるので、ここは用心が必要とのことでした。

対談もありましたが、対談というよりは双方が質問に答えるコーナーといった感じで、ちょっと思っていたのとは異なる内容でした。

消費税増税は、見事に見方が分かれていましたが、実を取るか メンツを取るか といったところで、難しいと思います。

ただ、増税で何年も日本経済が再び低迷するようなら、やめてほしいですね。

また デフレに逆戻りします。

政府は、賃金上げて個人消費を盛り上げて需要拡大を狙っていますが、私は企業の持つ資金を吐き出させることをしないと、消費拡大にはつながらないと思います。

すなわち、設備投資です。もちろん賃金アップもいいですが、継続的にするのは企業が嫌がるので、いくら税制で援護しても効果は薄いと思います。

それより巨額の資金をもつ企業にお金を使ってもらうほうが、効果は絶大でしょう。

 

終わって、一緒になった金持ち父さんと 光世さんが出してくれた お茶とお菓子でしばし休憩

このところの状況を聞きました。

こっちは、ブログどおりバッサリいったので、現在資金は潤沢です。

計算すると、19Mほどの資金残でした。

金持ち父さんは、大分買っているようで、資金的に苦しくなってきているそうで、みきまるさん も同じことをブログに掲載していました。

もう一段の下げがあるとつらいところですが、個人的にはここまで来るとそう大きな下げはないとみています。

こっちは、ぼちぼち出動させてもらうつもりです。

日曜の今日は、一日 チャートと睨めっこしていました。

強いもの、弱いもの色々ですね。

調整の幅も違いますので、株は本当に難しいわ・・・

とりあえず、行ってこい状態のものを明日から 拾うつもりです。

明日から、みなさんもめげない様にしましょう。