トランプ関税発動した木曜日から日本市場も、すさまじい下落が続いています。
為替も円高進行
木曜日に 商船三井など 少し買いましたが、今日も市場は下げ止まらず。
雇用統計控えて下値も見えないので、今日はおとなしくしていました。
経済環境の激変で、関税の影響の折り込みが進まないと、すぐには終わらない状況に感じました。
株式の需給では、投げ売りが済んで、焼け野原になればいいのですが、問題は企業業績の影響が分からないので、市場の折り込みがどこで止まるか? 注視して動かないといけないようです。
お急ぎでない方は、誰が見ても安すぎるところまで調整が進むところまでか、企業業績の見込みが明確に出るか まで待つのが安全な手でしょう。
いつもの最後のお助けカードの中銀の助けではどうにもならない事態なので、今回は困ったな・・・・
これでも、昨年の 8月5日の急落時点迄まだ距離あるので、昨年末比よりは自己資産減少は仕方ないものの、資金化のために投げ売りするほど、まだ追い込まれていないので、静観しておきます。
これから米国では、大幅な関税アップで、金融引き締めと同じ効果が見込まれますので、米国のインフレに国民が耐えられなくならないか 心配です。
自国民を犠牲にして、中国潰しに奔走することにならなければいいですが・・・・
中間選挙までは、トランプと我慢比べか?
奇策は、欧州と中国がアメリカ抜きの経済圏を構築して対抗できれば、面白くなるのですが無理があるかな。
あきらめモードで、気分悪く今週も終わります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます