写真は海老原先生にご指導いただいた薬膳料理です。
◆東京栄養士薬膳研究会 活動のご案内
本会は栄養士・管理栄養士が集まり、
現代栄養学に中医学を基礎として薬膳学を取り入れ
より幅広い健康・栄養教育をめざし、研究をおこなっています。
活活動内容
《会員対象》
●薬膳研究会
6教室 月1回 毎土曜日開催
90分の薬膳理論講義と120分の薬膳料理実習と試食
・第1土曜日 午後 町田
・第2土曜日 午前・午後 茗荷谷
・第3土曜日 午前・午後 茗荷谷
・第4土曜日 午前・午後 茗荷谷
●薬膳学セミナー
年1回 5回シリーズ 特別講師による研修会
●国際薬膳師(士)セミナー
資格取得のための2年コース開催
国際薬膳師42名(2008年時点)
《一般市民対象》
■薬膳料理教室
毎月クラスと隔月クラス
薬膳料理普及活動の一環として
本会員(国際薬膳師)による薬膳料理教室開催
・「いきいき薬膳教室」 町田
隔月第2水曜または第2木曜(午前)
・「わかば薬膳教室」 池袋
第1土曜(午後)
■特別講演会 年1回
都民のための健康作り支援
日本・中国の専門家による講演会を開催
※講師依頼 お受けします。
薬膳料理講習会などの講師派遣をおこなっております。
下記の問い合わせまでご連絡ください。
●入会申し込み・お問い合わせ
代表 海老原英子 TEL & FAX 042-745-4221
◆東京栄養士薬膳研究会 活動のご案内
本会は栄養士・管理栄養士が集まり、
現代栄養学に中医学を基礎として薬膳学を取り入れ
より幅広い健康・栄養教育をめざし、研究をおこなっています。
活活動内容
《会員対象》
●薬膳研究会
6教室 月1回 毎土曜日開催
90分の薬膳理論講義と120分の薬膳料理実習と試食
・第1土曜日 午後 町田
・第2土曜日 午前・午後 茗荷谷
・第3土曜日 午前・午後 茗荷谷
・第4土曜日 午前・午後 茗荷谷
●薬膳学セミナー
年1回 5回シリーズ 特別講師による研修会
●国際薬膳師(士)セミナー
資格取得のための2年コース開催
国際薬膳師42名(2008年時点)
《一般市民対象》
■薬膳料理教室
毎月クラスと隔月クラス
薬膳料理普及活動の一環として
本会員(国際薬膳師)による薬膳料理教室開催
・「いきいき薬膳教室」 町田
隔月第2水曜または第2木曜(午前)
・「わかば薬膳教室」 池袋
第1土曜(午後)
■特別講演会 年1回
都民のための健康作り支援
日本・中国の専門家による講演会を開催
※講師依頼 お受けします。
薬膳料理講習会などの講師派遣をおこなっております。
下記の問い合わせまでご連絡ください。
●入会申し込み・お問い合わせ
代表 海老原英子 TEL & FAX 042-745-4221