今日も暑い1日でした。東京は亜熱帯地方みたいです。
それでも、助産院では楽しくごはん作りをしました。

・黒米いりの茗荷ご飯
新生姜と茗荷を酢漬けにして、みじん切りにしてから
ご飯に混ぜ込みました。
さわやかなご飯です。
・白きくらげと大根のスープ
セロリ、玉ねぎ、にんじんをかつお節のだしで煮ました。
・姫竹の炊き合わせ
北海道からの到来物の姫竹。あちらでは笹の子という
のだそうです。
竹輪、花にんじん、こんにゃくは別々に煮て、合わせます。
オクラを添えました。
・芋がらと大豆もやしの酢の物
芋がらは里いもの茎。産後の肥立ちをよくすると言われて
います。
もやし、しめじ、にんじんを蒸し煮にして、甘酢であえます。
・ピーマンとエリンギのきんぴら
あさりのむき身を加えました。
・りんご、晩柑
そろそろ冬瓜の料理をしたくなりました。
それでも、助産院では楽しくごはん作りをしました。

・黒米いりの茗荷ご飯
新生姜と茗荷を酢漬けにして、みじん切りにしてから
ご飯に混ぜ込みました。
さわやかなご飯です。
・白きくらげと大根のスープ
セロリ、玉ねぎ、にんじんをかつお節のだしで煮ました。
・姫竹の炊き合わせ
北海道からの到来物の姫竹。あちらでは笹の子という
のだそうです。
竹輪、花にんじん、こんにゃくは別々に煮て、合わせます。
オクラを添えました。
・芋がらと大豆もやしの酢の物
芋がらは里いもの茎。産後の肥立ちをよくすると言われて
います。
もやし、しめじ、にんじんを蒸し煮にして、甘酢であえます。
・ピーマンとエリンギのきんぴら
あさりのむき身を加えました。
・りんご、晩柑
そろそろ冬瓜の料理をしたくなりました。