goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

楽しくてたまらない! 晩ごはん

2010年04月28日 22時13分45秒 | おうちごはん
昼は、さかもと助産所でごはん作りでしたが、楽しくて
勢いがつき、家に帰っても、ずっとごはんを作りました。

ブログを見てくださり、「焼きにんじん、3回作りました」なんて
言っていただくと、ほんと、やる気がでます。

今日も焼いてみました!
ごぼう。オリーブオイルをからめて。
これ見ると、食べものじゃないみたい。

切ってこんな風に。塩をふって。甘い!


もうひとつは、そら豆。210度で、5分。

ああ、おいしい!

さんまのオーブン焼き、大根おろしソース


手羽元の丸ごと野菜ポトフ風

圧力鍋でちゃちゃっと。

めかぶ酢。生のめかぶで。


楽しくて写真が多すぎです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかもと助産所 『みんなdeランチ』

2010年04月28日 17時40分35秒 | 講習会ごはん
雨の中、さかもと助産所の『みんなdeランチ』には
たくさんのママたちが集まってくださいました。
楽しい会話もご馳走です。

今回のテーマは「大豆づくしの鉄メニュー」
貧血の女性がほんとうに多いです。
授乳中のママたちには特に大切な栄養素ですね。
大豆製品からも積極的にとりましょう。


・黒豆酢ご飯
  炒り黒豆を入れてご飯を炊きましたが、酢を加えて
  まろやかな酸味ご飯に。
・豆乳入り里いも汁
  里いも、なめこ、小町麩を入れたみそ汁にたっぷり
  豆乳を入れました。仕上げにかぶの葉を散らして。
・豆腐ハンバーグ エシャロットソース
  赤身ひき肉を1人分40g使い、豆腐と一緒にハンバーグに
  しました。油なしで炒めた玉ねぎも加えて。
  オーブンで焼き、だしとしょうゆ、みりんのとろみだれを
  かけました。エシャロットのみじん切りを加えて、香りを
  出します。
・かぶとにんじんのさっと煮
  だしと塩で煮ました。
・かぶの葉ナムル
・ひじきれんこんサラダ
  紫キャベツがなかったので、紫玉ねぎとラディッシュを
  替わりに。スライスして酢でもみ、色を出しました。
  ひじき、大豆水煮で鉄もたっぷり。
・黒糖ゼリーのココナッツミルクかけ キウイフルーツ添え

今日もおいしくいただきました。

帰り道、まだ雨はやみません。いつも通る親水公園、自転車を
おしてのんびり歩きました。

流れの中に群生が。。。


みつけた、みつけた。もっと近づきます。

和名は、オランダガラシ。可愛い花です。
英名は、そう、クレソンです。
雨だし、川にはまるといやなので、残念だけど摘むのはあきらめました。

家の小さな庭のブルーベリーの花。

世話いらずで、実がつくし、花も愛らしく、秋には
紅葉。オススメの庭木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄メニュー ひじきれんこんサラダ レシピ

2010年04月28日 17時40分10秒 | 乾物・豆レシピ
◆ひじきれんこんサラダ

 ひじきは煮るだけでなく、サラダでもおいしく
 いただけます。
 ゆでた大豆を加えて、鉄分たっぷり。


[材 料]
ひじき      10g
れんこん   小1節
紫キャベツ  2枚
大豆水煮   1/2カップ
ホールコーン 1/3カップ
塩        小さじ1/2
りんご酢     適宜
[作り方]
①ひじきは熱湯に5~10分漬け、水をきる。
  紫キャベツは千切りにして、塩少々と酢でもむ。
  れんこんは皮ごと薄いいちょう切りにし、水と酢少々をふって
  7分ほど蒸し煮する。
②ボールに①を入れて、大豆の水煮、コーンを加えて、塩と酢であえる。

今回は、紫キャベツがなかったので、紫玉ねぎとラディッシュで
代用しました。
りんご酢と塩だけのシンプルな味です。

※大豆は水煮缶を使ってもいいのですが、時間のあるときに
 1袋煮て、小分けして冷凍しておくと便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする