goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

夏,実家でごはん 仕事も少し

2023年07月29日 05時34分00秒 | 実家
7月28日。
もうことさら言うこともなく猛暑日。
実家に1日います。

朝。

私たち、昨日の太巻きとみそ汁。

両親はシリアル、ジュース、ドリンクヨーグルト。


自分の仕事で、試作もしました。


真冬の献立で、今に合わないこと。。


昼ごはん。

野菜トマトスープを作りましたが。。

晩ごはん。

昨日の残りの焼肉をハッシュドビーフにリメイク。パスタとともに。
思った通り義父には受けません。
父は口をぬぐったり、鼻をかんだり、ティッシュペーパーをものすごく使います。
それを皿にこんもり乗せて、とても嫌なのです。
夫が料理を作る人間に対して失礼だと言っても、聞く耳持たず。
私は使ったティッシュを乗せた器、もうさわりません。
わがままな義父ですが、仕方ない。
食後は、コーヒーとお茶一緒に。
両親に出して、さっさと2階の部屋に戻ってしまいます。
こんなそんなの実家暮らし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん作りの1日

2023年07月26日 06時15分00秒 | 実家
7月25日。
相変わらず、暑い1日でした。
朝7時半に家を出て実家に向かいました。
今日は義母の白内障治療のための眼科検診で、
夫が朝イチで医院に義母を連れて行っています。
私は両親のベッドシーツを替えて、洗濯と掃除を開始。
12時ちょっと過ぎに夫と母が帰ってきました。

お昼ごはん。

卵炒飯、さつまいものポタージュスープ、すいか。
両親にはジュースを付けます。

母は疲労困憊。
昼寝をしましたが、3時前に低血糖のアラートが鳴りました。
起こしておやつを食べてもらいます。
砂糖入りミルクコーヒー
エクレア、ゼリー、黒糖飴。

昼ごはんはちゃんと食べましたが、低血糖。
最近の低血糖になった時の共通項は、外出してとても疲れた時でした。

夕方にはもう一軒の内科クリニックに両親の受診があり、夫が連れて行きました。
このところ、受診が多く、夫も大変。

夜は4人で食事ができました。

焼いた牛肉。
両親はウスターソースで、夫と私はしょうゆで。
サラダ、シラスおろし。

朝は息子にさっぱり朝ごはん作ってきました。

枝豆入り酢めしとみそ汁、
卵焼き、前日の野菜料理、果実。

夜はご飯を炊いて、計量して包み、粗熱をとって冷凍保存しました。


ごはん作りと掃除、洗濯の穏やかな1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーさん蕎麦屋に行く

2023年07月17日 06時09分00秒 | 実家
7月16日。
猛暑日です。
義父とエアコンつける、エアコン消すのバトル続いています。
義母の体調は、歩くのに不自由があるものの、とても良好。
今日は日中は遊びに行くことにしました。

グルコース値は安定しています。ー

自分は両親の昼ごはんの準備して、いざいざ。
先日月曜日に行って定休日だった、蕎麦屋「もとおか」へ。

2色蕎麦。
手挽き十割そばと手挽き細打ちそば。
なんておいしい。
香りよく、噛んでおいしい。ヤッホー。



嬉しいとね、ニヤニヤしちゃうの。
先日、地元の温泉に徒歩で行った時も、嬉しくて、歩きながらニヤニヤしてしまった。

まずはお新香とビール。

初めて伺った時、お新香がなくて、たたききゅうり出してもらったのです。
その後、マイブーム。
何度作ったかわからない。

両親に作ってきたのは、父が買ったトンカツをリサイクルして、カツ丼。

なめこと豆腐のお汁。
夕方帰ったら、お汁はほとんど手付かずでした。
和風メニューって、全く受けない。

今日は朝、6時には洗濯終了。
トイレ掃除、掃除機かけ、キッチンの片付け。
一族合宿のための羽布団。
布団カバーも全部洗濯終わりました。
母のベッドサイドに積んであった、秋冬ものの衣類も許可を得て片付けしています。
今朝から順次洗濯始めまました。

こういう単純作業はストレスなし。
大量の汗、かきますが。
羽布団は布団圧縮袋をAmazonで購入して、順次、詰めています。

晩ごはん。

義父の好きな、ゆでとうもろこしと枝豆。
ささっとビーフシチュー。
私向け、苦瓜と豆腐のチャンプルー。
これは、義父はひとくちも食べない。

出かけて、気分も明るくなったので、夜は両親と大河ドラマ見ました。
夕方は義母と大相撲も見ました。
自分に余裕ができると、義父母のためにも、よきよきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母 美容院に行く 岩手の皆さんとZoomで打ち合わせ

2023年07月16日 05時24分00秒 | 実家

7月15日。

とても行動範囲が狭かったのですが、盛りだくさんな1日でした。
岩手の産前産後ケアハウス『まんまるぽっと』さんから声をかけていただいて、晩秋に伺うことになりました。
午前中に第1回の打ち合わせをZoomで行います。
実家にいるので、打ち合わせ資料は朝イチでセブンイレブンでネットプリントすることにしました。
来週の薬膳講座の修正レシピもプリントしなくっちゃ。
プリント終わって戻ろうとした途中、夫から母のグルコース値とインシュリン注射の記録用紙の更新したものもプリントしてと連絡。
もう一度セブンに戻ってプリントしました。
便利だわ。
 
途中、母が以前によく行っていた美容室の前を通ったら営業していたので、即入店。
午後にヘアカットの予約して実家に戻りました。
今日は前回、グルコース値測定のセンサー交換をして10日め。
センサーは10日ごとに交換ですので、夫がアプリの指示に従い交換しました。
センサーは腹部に装着できる薄くて小型のものです。
これで血糖値の測定から母が解放されただけでなく、低血糖、高血糖の危険な下降、上昇の予測もできるのです。
 
側で見ているだけのセンサー交換ですが、ホントすごい。
交換が終わったら、岩手の皆さんと打ち合わせです。
もう歳だし、両親のサポートもあり、躊躇しましたが、夫が協力してくれるということで、お伺いすることにしました。
 
久しぶりの佐藤助産師さん、スタッフの皆さんとお話できて嬉しい時間でした。
 
夫は仕事があり昼前に帰って行きました。
 
両親と3人の昼ごはん。
 

両親スタイルのパン食。
さつまいも、じゃがいも、玉ねぎのポタージュ作りました。
 
昨日は糖尿病内科クリニックで受診して、グルコース値の日々の変動グラフや、1ヶ月の日内変動の平均値のグラフなどのデータもらいました。
こんな風にプリント。

基準値というか目標値は70〜180。
この中に収めるのがベストとか。
平均グラフで、朝食後、昼食後にグルコース値が上がるので、朝と昼のインシュリン注射、ノボラピットの単位が昨日から増えました。

午後は母とふたりで近所の美容院に行きました。
シルバーカーを使っても、近くだけど母には遠い。
でも張り切って、ネックレスつけて、指輪もして行ったのです。


まあ、ステキですよ。

色々医療機関に、夫が調べて予約して通っていて、義母は最近随分元気です。
でも髪を整えたり、衣服を着替えたり、おしゃれするのも大事だと思います。

夕食前には、グルコース値が50台になり、焦りました。
晩ごはん。

メインは義父が昨日の買い物で選んだコロッケ。
私は栄養専門学校時代の友人がくれた、なすと万願寺とうがらしでみそ炒め、きゅうりのサラダ、冷奴。

私の「低血糖」という言葉に刺激され、母は驚くほど沢山食べてくれました。

そうしますと、食後はぐんぐんグルコース値は上昇。
フォローアプリから見た20時頃の値です。


 その後は22時台に300超え。
夕食時、私も血糖値(正しくはグルコース値ですが、母に分かりやすいよう血糖値と言っています)が低いなどと、騒ぎすぎたかも。
しみじみ難しい食事管理です。

母は今日、昼寝もしないで頑張った。
私も移動範囲、600メートル四方の狭さでしたが、夜にはしっかり疲れています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母 糖尿病内科クリニックに行く

2023年07月15日 05時32分00秒 | 実家
夫が午前中に来て、午後、糖尿病内科クリニックに行くことを説明しました。
義父は手帳にそのことを書いていないと心底焦っています。
義父母の受診は何ヶ所もあるので大変です。
聞いた途端に忘れてしまうので、納得してもらうのに苦労します。
出かける前も道中も、どこへ行くのか、誰のために行くのか、なんのために行くのか、エンドレスで聞いてくるのです。
糖尿病内科クリニックで診察を受け、義母の白内障のための医院にも行きました。
糖尿病内科クリニック、受付もナースもとても感じがよくて、親切です。
が、しかし、ドクターが冷淡。
夫は診察時にキレそうになったようです。

お昼ごはん。
両親に受けるドリアです。
数日前の牛煮込みをアレンジしてソースを作りました。



食事してから出かけるまでも、両親は納得がし難いようです。
そして、保険証と診察券を幾度も確認し、それでも不安そう。

母は朝晩の痛み止めをちゃんと飲んで、以前のように、痛い痛いと言わなくなりました。
総じて両親は以前よりずっと元気そうです。
2ヶ所受診して、夫は家族みんなで医療機関に出向くのを、何かしら批判されたようです。
毎回受診は、本当に大変。
義母の受診に義父や嫁の私が行くのは、不適切?
義母はトイレが近く1時間に1回は行きたくなるのです。
トイレ介助は重要なんだけどな。
夫ではトイレ介助はできないと思うんだけど。
などと、ひとりひとりの思惑も違って、受診日は、多分全員がヘトヘトです。

帰り、ターミナル駅近くのスーパーで買い物しました。
父は今日もお惣菜売り場でトンカツ買いました。
帰宅が遅くなり、お米をすぐセットして、浸水10分でスイッチオン。


買ってきたぶりのお刺身。
今日も父は買いました、トンカツ。
昨日両親が買ってきた天ぷらはだししょうゆでさっと煮。

夫が作ったオニオンドレッシングサラダがおいしい。



義母のインシュリン注射があるので、大急ぎでととのえた晩ごはんのテーブルは市販品ばかりで、ちょっと心が痛い。

夕食時に、お風呂に入らない両親を夫が説得して、夜は入浴することになりました。
私は2階の手すりから下のお風呂場入り口を覗き込んでハラハラ。
両親はいつもふたりで入浴するのですが、今日も父は自分だけさっさと上がってしまいます。
出過ぎてもいけないし。。
苦労してパジャマ着て、立ちあがろうとしているところをちょっとだけ手助けしました。
夫はお風呂に入れ入れと言うけれど、以前も
風呂上がりに尻もちついたこともあり、
もう入浴は最低限でいいと思うのです。

今日も義母のトイレの手助けをして、以前、非常勤で勤務していた多機能型障がい者施設でのことを思い出しました。
外出実習や宿泊実習の時、利用者さんのためのトイレ介助はおおごとでした。
1時間に1ぺんはトイレ休憩。
職員さんたちは移動先の経路でいつもトイレの場所を確保していました。

今日も無事終了。
義父母も夫もご苦労様でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊いお土産 セブンでネットプリント

2023年07月10日 05時04分00秒 | 実家
7月9日。
もう30年前、38歳で栄養士専門学校に入学しました。
その時の同級生から連絡もらいました。
実家近くまで来てくれるとのことで再会を果たしました。
連絡をもらったのは数日前。
前回、同窓会で20年ぶりに再会してから、また10年が経ちました。
壮絶な経験をして、立ち向かってきた姿に言葉がありません。
同じ専門学校出身で、私は初めて会うお友達と一緒に遠くから来てくれました。
ふたりの友情にも心底感服。

お土産は同級生のお母さんが育てた野菜と土地の名産品。
尊いです。


いただいた野菜で晩ごはん。

初めて会った時は19歳だった。
今は、おじさん、おばさん、ばーさんです。


それぞれが違う場所で、ちゃんとキッチリ生きている。
会えてよかったです。

さて晩ごはん。

ツルムラサキのごまあえ、
万願寺とうがらしのさっと炒め
トマトはシンプルに塩とオリーブオイルで。

お刺身、枝豆、ポタージュスープに
帰りに買ってきた海苔巻き。


今日は初めてネットプリントをしてみました。
敷居が高かったけど、やってみたら簡単でした。


実家に使えるプリンタがなくて、パソコン持って、実家と自宅を行き来していました。
もうその必要もありません。
セブンイレブンでプリントした講座レシピ、自宅のプリントよりずっとキレイ。

なかなか忙しかった1日も無事終了。。。
いい日でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父に感謝する 迷いながらごはん作り

2023年07月09日 05時24分00秒 | 実家
7月8日。
朝食は飲み込みづらさがある義父にと思い、
シリアルをやめてパンケーキを作りました。


いつもと違うメニューは、嫌がられました。
インシュリン注射は、糖尿病内科クリニックに相談して、朝のトレシーバーは10単位から11単位に。
ノボラピットは朝は6単位。
フォローアプリで確認したグルコース値は250でまあまあ。
注射の見守りには気を使います。

朝ごはんの内容で、不愉快そうな義母についつい声を荒げてしまいました。
両親が食べやすいよう、血糖値が安定するよう、いつも考え考え作っています。
負担だし、家に帰りたいと大声で言ったら、母も怒ってじゃあ帰りなさいよと。
大人気なかったです。

2階の部屋にこもっていたら、義父がドアをコツコツ。
困った顔で、来るのが大変なら、できる範囲でやってくれればよい。
自分たちだけで、何とかやっていく。
これまでも感謝している、というような事を言ってくれました。
私も謝り、手を握り合った。
父ならひとりでも何とかなると思うけど、母はサポートがなければ注射を自分だけで打つのはムリです。
父には注射のことは、さっぱり分かりません。
これからどうするか、よく考えてみますと、父には言いました。
落ち着いてくれば、やはり手助けはした方がいい。
自分の負担を軽くする方法も考えた方がいい。
はてさて。

昼ごはんは、インスタントスープ使いました。



ベーコンチーズトースト
みかん
両親にはジュースも。
心のこもっていない食事です。
後から写真見て、泣きたい気持ちになりました。

気が重いです。
寝てるかテレビ見てるか、そういう生活でいいのでしょうか。
夕方散歩に誘ったら、嫌だと言われました。
自分は2階の部屋で仕事をしました。
何だかなんだか。
講座レシピは出来上がりましたが、試作ができないのが、残念です。

夕方5時に、散歩に行くとのこと。
一緒に郵便ポストまで歩いて行きました。

晩ごはん。
昼ごはんがひどかったので、丁寧に作りました。


カニカマと茗荷のお寿司
さつま芋のポタージュスープ
ビーフシチュー
野菜料理2種。

晩ごはんには白ワイン、赤ワイン一杯ずつ。
今日も無事に終わりそうです。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dexcom G6 グルコースモニタシステム

2023年07月08日 07時23分00秒 | 実家
義母は糖尿病でインシュリン自己注射を長年しています。
血糖値測定が困難になってきて、新しいシステムを導入することになりました。
Dexcom G6です。
主治医も一般内科から、糖尿病専門クリニックに変えました。
すべて夫が探したのです。

グルコース値の変動を自分のスマートフォンなどでリアルタイムに確認できるシステムです。

Dexcom G6では、3つの機器を使います。
・グルコース値を測定するセンサー
・測定値をデバイスへ送信するトランスミッター
・グルコース値を確認するためのスマートフォン・スマートウォッチや専用モニター

皮膚に貼ったセンサーが、5分ごとにグルコース値を測定します。
Dexcom G6アプリを使うことで、スマートフォン・スマートウォッチや専用モニターで、最新のグルコース値をリアルタイムで確認できます。
フォローアプリを入れて、夫と私もどこにいてもグルコース値を確認することができるのです。

すごいです。
私はよく分からなかったので、説明書を読んだり、Webサイトで調べたりしました。


昨日に引き続き、高血糖が続いています。
昼前に糖尿病内科クリニックに電話して、指示を仰ぎました。
特定看護師さんから、昼のインシュリン、ノボラピットを4単位から7単位に増やすよう言われました。
電話対応してくれて助かりました。

昼ごはんは、五目そうめん。


晩ごはんは、豚の冷しゃぶ、卵スープ、白ご飯。

今日もハラハラドキドキでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親のごはん 私のごはん

2023年07月04日 06時13分00秒 | 実家
7月3日。
今日は実家で洗濯に励みました。
以前は、年に何度も一族が集まり、合宿のようにここで寝泊まりしていました。
15組以上の布団が揃えられています。
羽毛のかけ布団のカバーやシーツ類を順次洗濯していこうと思います。
以前はみんな義母がやっていてくれたのです。

今日明日は夫が替わってくれるので、自宅に帰れます。
お昼ごはんの用意をしました。

ハムチーズのサンドイッチ
スクランブルエッグ、キャベツソテー
コーンとにんじん入りじゃがいもスープ
オレンジジュース

以前は義父が簡単な昼ごはんの準備をしていました。
でも1週間前、出先から戻るとひどく焦げくさい。
電子レンジの中が真っ黒で、焦げた物体がへばりついていました。
よかれと思って購入した電子レンジでしたが、使い方を間違えると発火の危険があるのです。
そんな事があって先週は昼ごはんも食べずに両親は出かけて、喫茶店でコーヒー、ケーキでおやつの時間にしてしまった。
その後夕方ひどい低血糖になり、その影響でしょうか、2日間連続で低血糖になりました。
食事には注意しなければ。

昨日はAmazonでランチョンマットを注文して夜届きました。

以前と同じものです。
両親が気に入ってくれています。
これまでの物は劣化してしまったので処分。

私は昼ごはんを用意して、注射の見守りして帰宅することにしました。
せっかくの貴重な時間です。
自由時間は小間切れなので工夫して楽しんでいます。
先日友人と行った『むらおか』。
おいしいお蕎麦に感激しての再訪です。
が、なんと定休日でした。残念。

そこで、以前ひとりで行ったことのある『凛や』へ。
せいろ、湯葉と豆腐のサラダとビール。

まあ、サラダの大盛りなこと。
多すぎる。

失敗。
お蕎麦はおいしくいただきました。

1週間ぶりの自宅です。

松本芳実さんの器にシンプルな料理をのせて。
塩鯖のオリーブオイル焼きには蒸し焼きアスパラ添えて。
にんじんサラダ、オクラ、枝豆。
作りおきのミートソースでパスタ。
のんびりできた家ごはんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2通りの朝ごはん

2023年07月03日 05時09分00秒 | 実家
7月2日。
朝ごはん。
夫がシリアルはもう嫌だと作ってくれました。

我が家流。

ご飯、みそ汁、納豆。
しみじみおいしい。。

両親はいつも通り。

ミックスナッツ、ドライプルーン、バナナ
フルーツグラノラ。温めた牛乳かけて。
ドリンクヨーグルトとオレンジジュース。
両親には大切なエネルギーと栄養補給ができる食事です。
でも牛乳をかけたシリアルは飲み込みづらい。
見ていてハラハラする義父です。

仕事があり、午後に帰らなければならない夫は両親を外食に連れ出してくれました。
家の近くの私は初めてのレストランです。

サラダバーが充実して楽しいです。

サラダ、ご飯、牛すじカレーを持ってきました。
メインはおろしポン酢チキンソテーです。
義父母はコーンスープから。
パンにバターと肉料理でした。
驚くほど食べました。
夜の血糖値は心配ないです。

買い出しをして帰宅。
晩ごはんは両親と3人。


ボリュームのある昼食を外で食べたので、お腹がすいていません。
前日作った鶏の塩麹ローストとビシソワーズスープ。
買ってきた父お気に入りの鰹、とうもろこし、白ご飯。

夜は大河ドラマを一緒に観てから部屋で読書です。
アゴタ・クリストフの『悪童日記』をようやく読了しました。
今、母の仕事部屋を片付けて、自分の居場所としています。
沢山の蔵書の中で見つけた本ですが、以前に友人から勧められた小説です。
実家で出会いました。
ハンガリーから亡命し、母語ではないフランス語を学び、フランス語で書いた小説は壮絶な内容です。




アゴタ・クリストフ自伝の『文盲』もあったので引き続いて読みました。
知らない世界に分け入っていく喜び。
自分を救ってくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい訪問

2023年07月02日 05時50分00秒 | 実家
7月になりました。
夫の実家に泊まり込んでいて、会えない事を嘆いたら、息子が孫娘を連れて遊びにきてくれました。
可愛くてエネルギーに満ちあふれています。
夫ともうひとりの息子も来ることになり、張り切って、料理しました。

暑くてエアコンを入れると、相変わらず義父はすぐに消してしまいます。
父とのバトル。

なんでもよく食べる孫娘とエネルギーをしっかり摂ってほしい義母の事を考えて作りました。

あっさり味の鶏の塩麹ロースト。
孫娘も気に入ってくれました。
太巻きやサンドイッチ。
じゃがいものビシソワーズスープ。
牛肉のデミグラス煮込みとペンネ、
たたききゅうりや野菜サラダ。

元気いっぱいの孫娘と階段を登り降りして遊びました。


息子と孫娘は散歩に行って、おやつを食べて帰っていきました。

晩ごはん。

昼ごはんに作ったものを並べただけです。
夫が買ってきたお刺身が加わりました。

夫は暑い夏、エアコンを使う大事さを義父に説明しています。
父は「わしはエアコンが嫌いだし、自分のやり方でやっていく」と。

私は実家に息子ふたりと孫、夫も集まって嬉しかったものの、義父母の世話にまつわる諸々の事情で本日も疲れ気味です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまで スーパー銭湯 夜は低血糖さわぎ

2023年07月01日 05時28分00秒 | 実家
6月30日。
休日です。
両親の昼ごはん。
昨日は昼ごはんを食べなかったのです。

先週は仕事から帰ったら、キッチンがとても焦げくさかったのです。
電子レンジの中が真っ黒。
何かを温めようとしたのでしょうか。
いつも義父が昼ごはんを用意していましたが、段々面倒になってきているようです。
夫が来た時は昼は外食。

今日の昼は、卵とベーコンの炒飯と豆腐のスープ。両親にはオレンジジュースをつけました。

ずっと家にいると気が重くなるので、調べて見つけたスーパー銭湯へ。

私鉄駅までてくてく歩きます。

途中見たノカンゾウ。

私鉄駅前にスーパー銭湯の送迎シャトルバスが来てくれるのです。

バスを待っている場所から見上げる空。

今日も暑いです。

行ったのは、八王子 竜泉寺の湯。

1時間、色々なお湯に入ってリラックス。


枝豆でビール1本。
帰りもシャトルバスで。
JRの駅経由で最初に乗った私鉄駅まで随分かかりました。

両親と3人で晩ごはん。

義母、白ご飯70g、トンカツ2切れ、肉団子、
鰹の刺身2切れ。その他もよく食べてくれました。
室内は暑く、エアコンを付けても義父はすぐ消してしまいます。
高齢で体感温度が違うのでしょうか、いつも長袖の肌着にシャツ。ベストまで着ています。

9時頃、グルコース値がどんどん下がってきました。
ちゃんと夕食も食べているのに。
飴、チョコ、オレンジジュース、プリンと頑張って食べてもらうのに下降は止まらず。
1時間経って下降が横ばいになり、10時20分にグルコース値が上昇して、115になりました。
毎日、ハラハラ、ドキドキです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病 最新の機器導入

2023年06月27日 05時11分00秒 | 実家
6月26日。
朝は今後のケアプランを相談するため、ケアマネさんとヘルパー事業者さんの訪問を待っておりました。
ケアマネさんは家族に病人が出たそうで、約束がキャンセルされました。
問題出来で来られないなら、それなりの代替策を講じるべきでしょう。
結局、ヘルパー事業所の職員さんがひとり来ました。
ケアマネがいなければ、契約にもならないので、何ができて何ができないか、現場の声を伺うだけになりました。
でも、ヘルパーさんにしてもらえる範囲は聞けたので、まあいいか。

お昼ごはん。


バターロールサンド。
沢山食べられない義母には、パンは1つですが、バターを使い、ハムもチーズも倍量。
じゃがいも入りのトマトスープ、
オレンジジュース。

午後は3時から糖尿病専門クリニックへ。
今回は最新機器、装着の説明を聞きに行ったのです。

すごい!
腹部に装着して、血糖値に相関するグルコースなんじゃらという値が設定したアプリに24時間の変化を知らせてくれるのです。
義母は不安がっていました。
この機器の説明や診察にとても時間がかかりました。
設定にも時間がかかったのですが、看護師さんは嫌な顔もせず、忍耐強く対応してくれました。

ドクターの診察を受け、薬局でインシュリン注射を受け取りましたら、17時になってしまいました。

急いで帰宅。
帰宅途中、何やら警告音のような音。
すぐ後でわかったのは、義母の腹部に装着した測定機器から、アプリへ警告音が発せられたのです。
自分は3時におやつも食べていなかった母が低血糖になったと思いました。
自分のバッグに常備してしてあるキャンディーを食べてもらおうとしたのですが、最初、いらないと拒否されましたが、無理強いしました。
帰宅して夫がアプリをチェックして、危険な低血糖になっていたのが分かりました。

すごく焦って作りました。
日本酒飲ませようとする義父にははしたなくも怒鳴りました。
作りながら辛くなってきました。

焦って作ったわりに、鶏肉の塩麹ローストは美味しくできました。

しかしすごい機器です。
こんな風にグルコース値の変化が系時的にわかるのです。
測定値は共有できて、私も見ることができます。

こんな風に表示されます。

でもサポートする人間あればこそですね。

この機器は、アプリ入れたスマホを装着機器から6メートル以内に置かなければデータを送る事ができません。
夜10時半、自分のアプリからデータを見ようととしたら、表示データがありません。
母が寝室に引き上げて、距離が6メートルを超えてしまったのです。
階下に降りて、アプリを設定している携帯を寝室近くに移動したら、データの同期ができました。

胸ドキドキの1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も実家で静かにくらす ごはん作りに励む

2023年06月26日 05時22分00秒 | 実家
6月25日。
両親と静かに暮らす1日です。

朝ごはんはフルーツグラノラ、ミックスナッツ、バナナとプルーンに温かい牛乳をかけて。
オレンジジュースとドリンクヨーグルト。
グラノラはきっちり50g。
これでしっかりエネルギーをとります。
昨日の夜は、充実した夕食のつもりだったのに朝の血糖値は71でした。
許容範囲は100〜400。高めの方が元気です。

お昼ごはん。

そば飯。冷蔵庫の食べ物を無駄にしないようにしています。それに低エネルギーにならないようにも気をつけています。
塩麹ローストポーク、キャベツ、焼きそば1玉と冷凍ご飯140g。
豆腐と卵のスープ、ベーコン、枝豆入り。
両親にはオレンジジュース。

午後、両親の昼寝中に散歩に出ました。
歩いて15分ほどのメタセコイアの公園。


メタセコイアは春の芽吹きの時も、緑濃い初夏も色づく秋も葉を落とした冬も美しい姿です。




公園の真ん中に大きなオブジェ。


スーパーでとうもろこしとオクラを買って、遠回りして遊歩道を通って帰りました。




とうもろこしは両親が喜びます。
オクラと一緒に茹でました。


晩ごはん。
鮭西京漬のフライパン焼き。
牛肉と玉ねぎ、ピーマン炒め物。
オクラと長芋のとろとろあえ、
枝豆、とうもろこし。
トマト、アスパラガス。
炊きたてご飯70g、
夫が作ったビーフシチューの残りにじゃがいもプラスしたスープ。





炊いたご飯はすぐに急冷して冷凍します。




両親と一緒にできる事をしようと心がけています。
夕方には、近くの公園へ散歩。
晩ごはん後には、テレビ見ようと思って40分頑張ったのですが、大音量と暑さでめげて2階に来てしまいました。
体感温度が違って、冷え性の私でも暑すぎる。
エアコン勧めても断固拒否。
テレビの音量は、いつも耳栓買ってこようと思って忘れる自分が悪いのだけど。

明日は午前、ケアマネジャーと相談日、午後は糖尿病専門クリニックで受診。
朝、夫が来てくれるのが楽しみです。
今日はテーブルクロスを交換し、義母のシーツを交換してベッドメーキングできました。
意義ある1日と言えると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな休日 両親と

2023年06月24日 06時20分00秒 | 実家
昨日、仕事が終わって実家に行ったら、夫がいてくれました。
実家に4連泊してくれ、久しぶりに4人で晩ごはんを一緒にいただきました。
夫作のビーフシチュー。

月曜日、実家から仕事先に行くのが遠くて遠くて、夫にSOSを。
それで交替してくれて、自宅で3日泊まれました。
あの時、ストレスと疲れマックスでした。
今後はもっと夫も両親サポートしてくれる事になりました。
辛い時は言ってみるものね。

午前中に夫の車で買い出しに行きました。


今日の昼ごはん。

ハムチーズのロールパンサンド
枝豆入り卵スープ
両親にはオレンジジュース

晩ごはん。
最近、インシュリン注射に最新機器を取り付けた夫。
注射をすると専用アプリに注射内容が表示されるのです。すごいわ、ついていけないわ、と思いながら感心したのです。
ところが、夕方の注射でノボラピットの中身がなくなった事が分かり、焦りました。
注射につける最新機器は注射は特定なものしか使えず(太さが違う)、今回からは以前使っていたもので注射する事に。
あたふたしました。。

晩ごはん。

スーパーで買った枝豆、とうもろこし。
かぼちゃのポタージュスープ。
豚ロースの塩麹ロースト、一緒に焼いたブロッコリーがおいしい。
レンチンご飯。

ちゃんと食べてもらって、ありがたいです。
今日は血糖値も安定していました。

夕方には、義母、散歩に行くと宣言。
歩いて5分ですが、両親と出かけ途中休憩2回でゆっくり歩いて来ました。

私も夫のおかげで、心身安定できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする